1: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:15:37 ID:UDFw
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQFX4fPBI9cf1abgPfAm101JB4Ft6vG7TTeoA&usqp=CAU
このレベルの絵が30秒で生成される模様

このレベルの絵が30秒で生成される模様

2: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:15:42 ID:UDFw
単語を羅列したりシチュエーションを書き込むとその通りに画像を生成してくれるんや
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:15:56 ID:UDFw
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:16:11 ID:UDFw
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:16:39 ID:lNst
これワイもやりたいんやがどこでやるんや
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:17:32 ID:K6Uq
>>8
midjourneyでググれ
midjourneyでググれ
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:16:44 ID:UDFw
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:17:05 ID:UDFw
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:17:21 ID:UDFw
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:17:53 ID:1lul
>>16
Civやんけ
Civやんけ
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:17:53 ID:UDFw
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:18:30 ID:l8CQ
>>19
名作映画感ある
名作映画感ある
158: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:51:10 ID:S77o
>>19
これめっちゃいいな
これめっちゃいいな
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:18:27 ID:oOdq
漫画とか小説の背景に加工して使われそうやな
ハイセンス気取ってこう言うリアル絵を描いてる作家以外は特にダメージなさそう
ハイセンス気取ってこう言うリアル絵を描いてる作家以外は特にダメージなさそう
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:18:58 ID:UDFw
AI画家「midjourney」に早速の活用例 Twitter小説「ニンジャスレイヤー」の挿絵作りで活躍 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/05/news103.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/05/news103.html
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:19:30 ID:73Ee
なんや金かかるんかよ
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:20:32 ID:Z2LL
>>30
月三千円からやぞ
開発費めちゃかかってるんやから当たり前やろ
月三千円からやぞ
開発費めちゃかかってるんやから当たり前やろ
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:21:39 ID:0YGf
>>38
安すぎん?
こんなん1枚10万とか言われても安いレベルの絵やろ
安すぎん?
こんなん1枚10万とか言われても安いレベルの絵やろ
59: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:50 ID:Z2LL
>>42
十万で買わんやろ
正直これ使って月三千円以上稼げる人ほとんどおらんと思うで
実用性がない
十万で買わんやろ
正直これ使って月三千円以上稼げる人ほとんどおらんと思うで
実用性がない
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:24:46 ID:MKui
>>59
別のAIと組み合わせたり仕上げは自分でやったりするならかなり有用
別のAIと組み合わせたり仕上げは自分でやったりするならかなり有用
75: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:12 ID:Z2LL
>>61
そういうことしとる人は見たことないな
こういう技術がいずれ作業の補助に利用されるようになりますなら
そうやと思う
コピペレベルのことならすでに手動でやっとるわけやし
まあもうちょっと先の話やね
そういうことしとる人は見たことないな
こういう技術がいずれ作業の補助に利用されるようになりますなら
そうやと思う
コピペレベルのことならすでに手動でやっとるわけやし
まあもうちょっと先の話やね
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:19:43 ID:Z2LL
卑猥なのは一切できない不思議
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:20:22 ID:Q3zP
>>32
ほんま?なんでなん?
ほんま?なんでなん?
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:22:13 ID:Z2LL
>>37
マジレスすると訴訟対策
できるようにするとすぐお前らが声優とかアイドルのコラージュ作ろうとするやん
そんなん広めたら訴えられるからな
マジレスすると訴訟対策
できるようにするとすぐお前らが声優とかアイドルのコラージュ作ろうとするやん
そんなん広めたら訴えられるからな
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:20:03 ID:Zx8k
でもこれって何がおもろいんや
アートとか芸術ってその作品の意味するところを考えながら見るのが楽しいんやないんか
これやと分かりきっててあんまりやないか
アートとか芸術ってその作品の意味するところを考えながら見るのが楽しいんやないんか
これやと分かりきっててあんまりやないか
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:21:38 ID:UDFw
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:22:12 ID:Rq2j
>>41
pixivのゴミ絵師がよく汚染するやつ
pixivのゴミ絵師がよく汚染するやつ
58: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:41 ID:RyHN
>>47
草
草
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:22:00 ID:bAE2
パット見良さげだけど使い物にはならんで
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:22:34 ID:UDFw
54: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:25 ID:UDFw
55: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:32 ID:MKui
これもう生成ボタン押すだけで神絵師名乗れる時代来るだろ
57: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:41 ID:eXHm
次の東京オリンピックのマークはこいつにやらせよう
63: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:25:17 ID:EDIV
AIが知らない言葉入れたらどうなるんや
ワイはそれが怖い
ワイはそれが怖い
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:25:18 ID:UDFw
68: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:26:14 ID:MKui
>>64
鼻先どうやって浮いてるねん
鼻先どうやって浮いてるねん
67: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:25:56 ID:aBut
既に稼いでるやつは作業楽になりそう
69: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:26:19 ID:UDFw
72: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:26:37 ID:MKui
>>69
これマジ?
これマジ?
76: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:22 ID:UDFw
77: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:22 ID:0YGf
これクソデカく印刷して上から絵の具で同じ色上書きして売ったらバレんやろ
78: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:30 ID:kIX9
ここ数年のAIの進化ってマジですごいよな
AIのべりすと使ってるけどほとんど違和感ない
AIのべりすと使ってるけどほとんど違和感ない
83: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:09 ID:UDFw
85: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:27 ID:MKui
>>83
きもい
きもい
91: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:55 ID:UFiS
このAIって人間が描いた絵を取り込んで作ってるとかじゃないん?
120: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:33:55 ID:kIKe
>>91
技術が気になったらText-to-Imageっていう分野で調べたら結構出てくるで
技術が気になったらText-to-Imageっていう分野で調べたら結構出てくるで
99: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:31:08 ID:UDFw
113: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:32:50 ID:UDFw
121: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:34:16 ID:1lul
ピカソの泣く女みたいな絵はAIには不可能やろ
ピカソの絵を学ばせても多分あの絵はキツい
ピカソの絵を学ばせても多分あの絵はキツい
130: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:35:56 ID:UDFw
161: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:56:23 ID:q8VX
162: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:57:53 ID:MKui
>>161
ええやん!
ええやん!
168: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:08:07 ID:q8VX
186: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:14:54 ID:S77o
>>168
この抽象性がかなりツボなんだが
これを狙ってできるようなレベルになったらガチで人間の負けやろ
この抽象性がかなりツボなんだが
これを狙ってできるようなレベルになったらガチで人間の負けやろ
172: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:11:32 ID:siOI
173: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:11:43 ID:4f0H
当たり前やけどどこかで見た絵やな
175: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:12:21 ID:UDFw
これによって代替される職業
イラストレーター
デザイナー
アニメーター
漫画家
写真家
イラストレーター
デザイナー
アニメーター
漫画家
写真家
176: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:12:35 ID:tnDl
>>175
ぜってぇ無理だわ
ぜってぇ無理だわ
188: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:15:08 ID:Z2LL
>>175
そうはならへんのや
実際こういうサービスつかってみればわかるが
使う人の設定によってまったく出来が変わってくるから
コンセプトがきちんと設定できるプロの仕事が楽になるくらいや
そうはならへんのや
実際こういうサービスつかってみればわかるが
使う人の設定によってまったく出来が変わってくるから
コンセプトがきちんと設定できるプロの仕事が楽になるくらいや
195: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:16:39 ID:tnDl
キメラを描くのはAI得意よな
199: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:17:11 ID:MQow
人が絵を描かなくなったらAI君もAIによって作られた絵をもとに
絵を作るようになるけど
そういう自給自足って成り立つんかな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659759337/絵を作るようになるけど
そういう自給自足って成り立つんかな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html