転載元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1477652165/

一番ビビった検索してはいけないワード
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4618400.html

12: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/29(土) 19:42:14.07 ID:9dgVMLGF
英語では電荷を蓄える電気素子を「コンデンサ」とは呼ばないこと
英語でコンデンサと呼ぶのは蒸気タービンなどで蒸気を凝結して水に戻す
復水器のこと
電気素子のコンデンサは「キャパシタ」と呼ばれる
英語でコンデンサと呼ぶのは蒸気タービンなどで蒸気を凝結して水に戻す
復水器のこと
電気素子のコンデンサは「キャパシタ」と呼ばれる
13: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/29(土) 20:20:17.75 ID:1c93XPJm
31: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 02:41:31.44 ID:5VWx4nH4
>>13
パプリカとかピーマンの元が唐辛子
パプリカとかピーマンの元が唐辛子
32: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 02:44:29.85 ID:mTqMfpEi
38: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 10:19:28.30 ID:fz3b8hzN
比叡山を焼き討ちしたのは
信長で五回目だという事
札付きのクレーマーだったんで、時の権力者が度々弾圧してたらしい
信長で五回目だという事
札付きのクレーマーだったんで、時の権力者が度々弾圧してたらしい
41: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 13:00:10.31 ID:1HVXXD7K
比叡山延暦寺
クレーマーなだけでなくてかなーりの武装勢力
クレーマーなだけでなくてかなーりの武装勢力
43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 14:53:11.73 ID:UJpM3Tbi
日本版の少林寺みたいな感覚。
48: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 18:29:16.04 ID:Qk+yvVpD
HULUで「間宮兄弟」という映画を観たら、兄弟の母親役として
中島みゆきが出演してたこと。
中島みゆきが出演してたこと。
75: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 17:30:48.56 ID:QpVngAXf
アメリカのデパートが、クリスマスシーズンにおもちゃ売り場でサンタの格好をしたアルバイトのおじさんと子供達と一緒に記念撮影するイベントを開催するのは、
写真を撮影するときに子供に「クリスマスにはプレゼントはなにが欲しいの?」と質問して、子供がそれに答えるのを聞いた母親にこっそりそのおもちゃを買って帰らせるため
写真を撮影するときに子供に「クリスマスにはプレゼントはなにが欲しいの?」と質問して、子供がそれに答えるのを聞いた母親にこっそりそのおもちゃを買って帰らせるため
76: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 20:17:24.88 ID:qFBN9ZGQ
マジでガクガクするくらいびっくりしたんだけど、今年の冬は生マロニーが生産停止で食えないこと
そしてそもそもマロニーは関西地域で重用されているものとは知っていたが
よその地域では生マロニーが売られてすらいなかったりすること
そしてそもそもマロニーは関西地域で重用されているものとは知っていたが
よその地域では生マロニーが売られてすらいなかったりすること
79: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 20:51:55.46 ID:/yNGgMWD
マロニーは知っているが人生で3回くらいしか食べたことないな
生マロニーは知らん
生マロニーは知らん
86: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 22:14:47.99 ID:qFBN9ZGQ
生マロニーはこんにゃく売り場とかに売ってる
こんにゃくみたいに水に浸かってる状態
関西では普通マロニーといったらこっち
乾燥マロニーとは食感とか太さが全然違ってて生のほうが断然うまい
鍋には絶対的な必須アイテム
それが今年の冬は食えない
こんにゃくみたいに水に浸かってる状態
関西では普通マロニーといったらこっち
乾燥マロニーとは食感とか太さが全然違ってて生のほうが断然うまい
鍋には絶対的な必須アイテム
それが今年の冬は食えない
92: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/31(月) 23:35:31.06 ID:5emmK72j
へー、マロニーって生があるんだ
まだまだ日本は広いなあ、一度食べてみたい
まだまだ日本は広いなあ、一度食べてみたい
99: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 00:19:56.97 ID:luPNu+2f
雑誌のオレンジページが、出版社の名前自体がオレンジページという会社だった
普通に小学館とか主婦と生活社とかが出してると思っていた
元はダイエーの出版部門で、今はJR東日本に買収されてるそうだ
普通に小学館とか主婦と生活社とかが出してると思っていた
元はダイエーの出版部門で、今はJR東日本に買収されてるそうだ
154: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 00:45:22.56 ID:VylYxwjZ
マロニーにちゃん付けでマロニーちゃんという商品が発売されたのは中村玉緒のおかげ。
CMで「鼻歌でも歌いながら楽しそうに料理してください」と言われ、
アドリブでマロニーちゃんマロニーちゃんと歌ったら、視聴者にマロニーちゃんどこに売ってるんですかとか
問い合わせが相次いだので、いっそ「マロニーちゃん」って商品名で出すかってことになった
CMで「鼻歌でも歌いながら楽しそうに料理してください」と言われ、
アドリブでマロニーちゃんマロニーちゃんと歌ったら、視聴者にマロニーちゃんどこに売ってるんですかとか
問い合わせが相次いだので、いっそ「マロニーちゃん」って商品名で出すかってことになった
165: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 10:01:17.81 ID:biwqnkI4
一度、韓国の駅前屋台で売ってるというホットサンド的なトーストというもんを
食べてみたい
ジャムと野菜とハムが挟んであるそうな
なぜそこにたどりついたのか
韓国のジャムならOKなのか
食べてみたい
ジャムと野菜とハムが挟んであるそうな
なぜそこにたどりついたのか
韓国のジャムならOKなのか
170: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 10:50:19.37 ID:arT/pVek
>>165
韓国の屋台ならポンテギがおすすめ
韓国の屋台ならポンテギがおすすめ
172: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 11:47:57.33 ID:biwqnkI4
166: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 10:15:41.22 ID:yM9XkWae
ジャムと肉の組み合わせは海外では珍しくないが
韓国の露天料理はちょっと引く
韓国の露天料理はちょっと引く
167: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 10:35:39.55 ID:vENT/TYs
グリコの「アーモンドチョコレート」という名の商品が今はもう無いこと
アーモンドピークっていうのが後継に当る
アーモンドピーク売ってるのは知ってるというか食べたこともあるけど
それはアーモンドチョコとは別に、ちょっと違うやつ的な形で存在してるんだと思ってた
アーモンドピークっていうのが後継に当る
アーモンドピーク売ってるのは知ってるというか食べたこともあるけど
それはアーモンドチョコとは別に、ちょっと違うやつ的な形で存在してるんだと思ってた
227: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 19:26:16.85 ID:MnOS4n9i
今は亡き東大駒場寮。寮生に電話がかかると放送で呼び出すのだが、女性からの電話の場合は「御電話です」と言われて寮中にバレる。
なお、母上からの電話の場合は「御御電話です」となる。「おみでんわ」じゃないからな。
なお、母上からの電話の場合は「御御電話です」となる。「おみでんわ」じゃないからな。
230: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/03(木) 20:45:15.83 ID:vG+LjwqR
>>227
なんかほのぼのな楽しい寮生活だね
寮生活したことないから
羨ましいw
息子が出来たら寮生活で楽しい
思い出作って欲しいな~
女子寮は…なんかやだわw
なんかほのぼのな楽しい寮生活だね
寮生活したことないから
羨ましいw
息子が出来たら寮生活で楽しい
思い出作って欲しいな~
女子寮は…なんかやだわw
236: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 07:29:49.95 ID:auC71FqW
240: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 09:11:45.11 ID:/6Fx+SiA
>>236
似た様な雲とその呼び名が沢山あって選択に迷うから、
巻積雲と呼んで煙に巻いている。
似た様な雲とその呼び名が沢山あって選択に迷うから、
巻積雲と呼んで煙に巻いている。
241: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 09:21:38.32 ID:auC71FqW
>>240
漢語だともろ気象用語なんで固いんだよ
季語的に使う場合は大和言葉じゃないと
漢語だともろ気象用語なんで固いんだよ
季語的に使う場合は大和言葉じゃないと
258: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 17:31:23.32 ID:93d2jIl+
ジャガイモで食中毒になるの?
261: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 18:14:47.29 ID:Ckj13qhl
>>258
皮が緑色になったジャガイモは食うな、と親に教わった。
いや、青くなっていないところまで厚く剥けばだいじょうふなんだろうけどね。
まあなんだ、毒のあるものを素人が栽培しなさんなってところか。
って、日テレのニュースでやってた。
皮が緑色になったジャガイモは食うな、と親に教わった。
いや、青くなっていないところまで厚く剥けばだいじょうふなんだろうけどね。
まあなんだ、毒のあるものを素人が栽培しなさんなってところか。
って、日テレのニュースでやってた。
260: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 17:57:06.16 ID:HY1I3wJI
芽がだめなんだよ
271: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 20:33:24.21 ID:Uzsr/XSN
1トンは1000kgではなく、キログラムに直すと900kgほどである事。
272: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 20:36:33.35 ID:/6Fx+SiA
>>271
仏トンは1000kg。
英トンは約1016kg。
米トンは907kg。
仏トンは1000kg。
英トンは約1016kg。
米トンは907kg。
275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 21:22:52.27 ID:ykwe7trd
車を売るときに業者によって結構差があること。
東北から沖縄に引っ越すことになったので、引っ越し業者は使わずに
家具や家電は全部処分、車も処分してあっちで新しいのを買うことにした。
そこで車を売るためにまずは近所の中古車ディーラーで見積もってもらったら
55万とのこと。人気車でもないしだいぶ乗ったし、まあこんなもんかと思いつつ
いちおうネットで見つけた業者3社にも見積もりをお願いしたら、60~70万と
結構差があったので70万で売った。
車の買取なんてどこでも同じだと思ってたのでびっくり。
東北から沖縄に引っ越すことになったので、引っ越し業者は使わずに
家具や家電は全部処分、車も処分してあっちで新しいのを買うことにした。
そこで車を売るためにまずは近所の中古車ディーラーで見積もってもらったら
55万とのこと。人気車でもないしだいぶ乗ったし、まあこんなもんかと思いつつ
いちおうネットで見つけた業者3社にも見積もりをお願いしたら、60~70万と
結構差があったので70万で売った。
車の買取なんてどこでも同じだと思ってたのでびっくり。
277: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/04(金) 21:53:22.72 ID:gxQGoubW
>>275
買ったもんを売るときの違いが買値に出るんやで。
小さいとこは自分の店舗(多くて数店)かオクでしか捌けん。だいたい買った地域での評価しか付かん。
大手は日本全国持ってけるし海外まであるやで。
買ったもんを売るときの違いが買値に出るんやで。
小さいとこは自分の店舗(多くて数店)かオクでしか捌けん。だいたい買った地域での評価しか付かん。
大手は日本全国持ってけるし海外まであるやで。
298: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 10:29:53.62 ID:6litxmVz
カンガルーは袋の中に子供入れてて子煩悩のイメージだけど
襲われそうになったら袋の中の子供を投げ付けて逃げる
襲われそうになったら袋の中の子供を投げ付けて逃げる
302: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 11:20:26.65 ID:qN/NEzuz
南極物語のあのテーマ曲が、ブレードランナーのあのテーマ曲作った人が作ってた
そう考えると似ているなと思ってなんか面白かった
そう考えると似ているなと思ってなんか面白かった
303: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 12:00:03.89 ID:j2/d+Siq
>>302
ヴァンゲリスか
南極物語のオファーが来た時忙しかったから、断ろうと思ってギャラふっかけたら
制作側が相場知らなくてその値段が通っちゃったとか
ヴァンゲリスか
南極物語のオファーが来た時忙しかったから、断ろうと思ってギャラふっかけたら
制作側が相場知らなくてその値段が通っちゃったとか
305: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 12:29:31.37 ID:IiprYKuK
ヴァンゲリスの本名はヴァンゲリス・パパタナシュー。パパサナシューと書くこともある。
309: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 17:09:39.59 ID:xG3Madg+
>>305
ギリシャの首相がパパンドレウ→パパデモスと変わったけど、
これらの名前やパパタナシューに含まれる「パパ」ってどういう意味なんだろう?
ギリシャの首相がパパンドレウ→パパデモスと変わったけど、
これらの名前やパパタナシューに含まれる「パパ」ってどういう意味なんだろう?
312: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 17:31:26.14 ID:aO1zY1RI
>>309
司祭のパパスから
先祖に司祭がいたことを意味することが多い
司祭のパパスから
先祖に司祭がいたことを意味することが多い
324: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 20:21:04.84 ID:xG3Madg+
>>312
勉強になった、ありがとう。
勉強になった、ありがとう。
313: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/05(土) 17:45:56.93 ID:Smm1w3q2
アルミ容器のうどん、いつのまにかIH対応になってた。
うちの13年前のIHでも問題なく使えてびっくり。
どんな魔法使ってんだろ。
うちの13年前のIHでも問題なく使えてびっくり。
どんな魔法使ってんだろ。
367: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/06(日) 21:30:45.63 ID:Bt2wUkGh
オールメタルIHと伝ふものがあってだな、
アルミ鍋に入った冷凍鍋焼きうどんでも、ナガノのホルモン鍋でもちゃんと加熱調理できるのさ
アルミ鍋に入った冷凍鍋焼きうどんでも、ナガノのホルモン鍋でもちゃんと加熱調理できるのさ
373: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/06(日) 22:03:35.75 ID:B6FxaQ6Y
371: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/06(日) 21:59:36.60 ID:PARZFQiY
免許証の更新に行こうとハガキを見たら金だった。
今年二回も接触事故やって、警察のお世話になってるから、青だろうと思ってたんで、ちょっとびっくりした。
交通違反で捕まっていなければ、ゴールド免許になるんだね。
今年二回も接触事故やって、警察のお世話になってるから、青だろうと思ってたんで、ちょっとびっくりした。
交通違反で捕まっていなければ、ゴールド免許になるんだね。
436: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/09(水) 13:14:35.85 ID:kE5PLES3
新石器時代、狩猟・採集から農耕に移った経緯
農耕するようになったから定住したんじゃなくて
宗教施設等が出来て定住しなくちゃいけなくなったんで、仕方なく農耕始めたらしいって事
農耕するようになったから定住したんじゃなくて
宗教施設等が出来て定住しなくちゃいけなくなったんで、仕方なく農耕始めたらしいって事
448: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/09(水) 21:04:36.35 ID:C1+J6AZm
>>436
そうなの?諸説の中の一説じゃなくて何かしらの証拠がでてきたの?
ディスるわけじゃないけど信じられないな
そうなの?諸説の中の一説じゃなくて何かしらの証拠がでてきたの?
ディスるわけじゃないけど信じられないな
450: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/09(水) 22:04:00.60 ID:o1Bi2bOy
>>448
人骨から栄養状態を調べたら
狩猟採集民より初期の農耕民の方が、遙かに栄養状態が悪かったらしい
住居跡から推測すると、新石器時代には最大8000人規模の「集落」があったけど、分業化が成されておらず
それぞれの家族が独立採算制で生活していた
つまり、生きていく為に定住化が必要だったワケでもなく
定住しなくちゃいけない理由(宗教的なり何なり)があって
そのために仕方なく農耕を始めたって考える方が自然らしい
人骨から栄養状態を調べたら
狩猟採集民より初期の農耕民の方が、遙かに栄養状態が悪かったらしい
住居跡から推測すると、新石器時代には最大8000人規模の「集落」があったけど、分業化が成されておらず
それぞれの家族が独立採算制で生活していた
つまり、生きていく為に定住化が必要だったワケでもなく
定住しなくちゃいけない理由(宗教的なり何なり)があって
そのために仕方なく農耕を始めたって考える方が自然らしい
456: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 00:28:22.27 ID:NHy/PiN4
ドナルド・トランプの前髪がカツラじゃなかったこと
一体どういうセンスよ。なんであの形よ
一体どういうセンスよ。なんであの形よ
471: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 10:03:37.49 ID:ryKkTIuY
478: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 16:35:38.33 ID:xuY6PA65
>>471
強風吹かないかな
セットしないとどうなるんだろ
強風吹かないかな
セットしないとどうなるんだろ
481: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 17:01:21.08 ID:ryKkTIuY
521: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 10:00:24.52 ID:9kcjq5e3
さっき他スレで知った。ニューヨーク州の州都がニューヨーク市じゃないこと。
オールバニという所らしいが、恥ずかしながら聞いたことない。
オールバニという所らしいが、恥ずかしながら聞いたことない。
542: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 19:34:19.49 ID:qBqIftQF
殆どのエレベーターにキャンセル機能があるということ
大体三通り
・キャンセルするボタンを短い間隔で連打
・開・閉・キャンセルするボタンの三点同時押
・専用のキャンセルボタン
上二つのどちらかが実装されていることが多い。
専用のキャンセルボタンはあっても隠されている場合が殆ど。デパートのはこれ。
大体三通り
・キャンセルするボタンを短い間隔で連打
・開・閉・キャンセルするボタンの三点同時押
・専用のキャンセルボタン
上二つのどちらかが実装されていることが多い。
専用のキャンセルボタンはあっても隠されている場合が殆ど。デパートのはこれ。
545: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 20:44:45.79 ID:9nGOzBJe
びっくりした。本当にびっくりしたぞ!!
イスラム圏進撃の歴史に於いて貢献名高い、オスマン帝国のイェニチェリ軍団
大半がキリスト教圏の捕虜による奴隷軍だった!マジか!!!
某笑顔動画サイトの歴史開設動画で知った。かなりの精鋭だったっていうハナシだから、てっきり自国民の近衛兵みたいなモンなんやろか
…とボンヤリ認識してたわ。なにせコンスタンティノープルを陥落させた一大要因だったんだから、そんな軍勢がまさか外様で構成されてるなんて。
知らんかったわぁ
イスラム圏進撃の歴史に於いて貢献名高い、オスマン帝国のイェニチェリ軍団
大半がキリスト教圏の捕虜による奴隷軍だった!マジか!!!
某笑顔動画サイトの歴史開設動画で知った。かなりの精鋭だったっていうハナシだから、てっきり自国民の近衛兵みたいなモンなんやろか
…とボンヤリ認識してたわ。なにせコンスタンティノープルを陥落させた一大要因だったんだから、そんな軍勢がまさか外様で構成されてるなんて。
知らんかったわぁ
546: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 20:46:58.20 ID:JAJQl9ek
>>545
なんだよ、知らなかったのかよ。
オスマン帝国で働いてたのは、スルタン以外ほとんどキリスト教徒だぞ。
なんだよ、知らなかったのかよ。
オスマン帝国で働いてたのは、スルタン以外ほとんどキリスト教徒だぞ。
561: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 22:41:01.99 ID:qBqIftQF
>>545
モンゴル帝国フレグ公のシリア方面攻略を退けたエジプトのバイバルス将軍も、中央アジア生まれの奴隷兵だよ。
モンゴル帝国フレグ公のシリア方面攻略を退けたエジプトのバイバルス将軍も、中央アジア生まれの奴隷兵だよ。
543: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/11(金) 19:40:02.19 ID:lHIUQAg8
サンリオの社長が御年88歳であること
その社長が後継者として28歳の孫を想定していること
その社長が後継者として28歳の孫を想定していること
612: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/12(土) 17:26:04.20 ID:/kyXwhag
いまどきの筆箱は鉛筆の削ったほうを保持してくれること
キャップしてない鉛筆の先に当たって消しゴムが真っ黒になることもない
キャップしてない鉛筆の先に当たって消しゴムが真っ黒になることもない
614: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/12(土) 19:29:50.28 ID:UFscBQ5d
>>612
むか~しの筆箱でも、1本ずつ差し込んでキープするプラ板が付いてなかった?
90度ぐらいまで起きあがらせることができて、地対空ミサイルみたいなシルエットに。
削った方を差し込むと何処も汚れない。
むか~しの筆箱でも、1本ずつ差し込んでキープするプラ板が付いてなかった?
90度ぐらいまで起きあがらせることができて、地対空ミサイルみたいなシルエットに。
削った方を差し込むと何処も汚れない。
620: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/12(土) 21:28:35.43 ID:/kyXwhag
>>614
そういう板なんだけど最初から本体にくっついてる側が鉛筆の削った先の形に凹んでて
削ってないほう入れたら安定しない感じで「こっちに削った先を入れなさい」ってデザインになってんのよ
知り合いのお子さんが持ってるの見て感心したんだよ
そういう板なんだけど最初から本体にくっついてる側が鉛筆の削った先の形に凹んでて
削ってないほう入れたら安定しない感じで「こっちに削った先を入れなさい」ってデザインになってんのよ
知り合いのお子さんが持ってるの見て感心したんだよ
633: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 13:20:28.83 ID:ynsNGSF2
四国霊場八十八カ所で、一番札所の霊山寺の周辺が人里にこそあれど思ったほど栄えていないのは知ってたので、
最後の八十八番札所の大窪寺は山の中だし、さぞ寂れてるのかと思ってたら
滅茶苦茶人が居てお土産屋や食事処が充実してたこと。
最後の八十八番札所の大窪寺は山の中だし、さぞ寂れてるのかと思ってたら
滅茶苦茶人が居てお土産屋や食事処が充実してたこと。
696: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 16:38:24.25 ID:UQpGseWe
いま島根の一畑電車に乗ってるんだが
数年前の、中井貴一が主人公の
オッサンが一から運転士になるネタの映画、
あれ実話じゃなく完全に架空だったと知ってびっくり
感動系の話って、もとからフィクションだと
途端にうすっぺらく感じてしまう。
実話由来だったら多少脚色されてても素直に見られるけど。
数年前の、中井貴一が主人公の
オッサンが一から運転士になるネタの映画、
あれ実話じゃなく完全に架空だったと知ってびっくり
感動系の話って、もとからフィクションだと
途端にうすっぺらく感じてしまう。
実話由来だったら多少脚色されてても素直に見られるけど。
697: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 16:43:32.07 ID:4wtrWWkY
豊ノ島が幕下まで落ちてたこと
709: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 22:20:55.47 ID:srXdr5EV
小室哲哉はピアノを弾けないこと
710: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 22:25:03.72 ID:AF2jLt3Q
>>709
和音が弾けないだけで単音ならキーボード打つくらいのレベルなら弾けるのでは
音はアレだけど
和音が弾けないだけで単音ならキーボード打つくらいのレベルなら弾けるのでは
音はアレだけど
711: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/14(月) 22:28:30.87 ID:svoK8+Xn
>>709
え?まじで???
え?まじで???
787: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 22:23:10.05 ID:ePCmnOf2
ディズニーのグーフィーとプルートは同一人物だと思ってた
同じ犬だが、プルートのほうは四つ足でペット感覚
グーフィーは服も着て二足歩行で人間感覚なんだな
ディズニー別に好きじゃないから知らなかった
けっこう衝撃的
同じ犬だが、プルートのほうは四つ足でペット感覚
グーフィーは服も着て二足歩行で人間感覚なんだな
ディズニー別に好きじゃないから知らなかった
けっこう衝撃的
797: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 01:17:42.73 ID:pPJTz4Df
テレビドラマを作るにあたっての一番の権力者は脚本家だということ
ディレクターでも原作者でもなく脚本家らしい
脚本家がキャストにNGを出したら、どんなに強い事務所の役者でも
もうそれはNGでしかないんだと
脚本家ってバラエティにおける放送作家くらいかと思っていたが扱いが全然違うらしい
「スタッフの1人」ではなく「脚本家の先生」という扱いなんだってさ
新人脚本家だとまた少し違うのかもしれないけど
ディレクターでも原作者でもなく脚本家らしい
脚本家がキャストにNGを出したら、どんなに強い事務所の役者でも
もうそれはNGでしかないんだと
脚本家ってバラエティにおける放送作家くらいかと思っていたが扱いが全然違うらしい
「スタッフの1人」ではなく「脚本家の先生」という扱いなんだってさ
新人脚本家だとまた少し違うのかもしれないけど
803: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 06:21:20.49 ID:vyVgXdgj
>>797
監督じゃないの?
監督じゃないの?
809: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 10:21:08.38 ID:miyf2Pm4
>>803
テレビドラマだから監督じゃなくてディレクタ。
そしてテレビドラマにおけるディレクタの地位は低い。
テレビドラマだから監督じゃなくてディレクタ。
そしてテレビドラマにおけるディレクタの地位は低い。
810: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 10:25:30.14 ID:miyf2Pm4
行動心理学の言葉に「fight-or-flight response」というのがある。
危機に陥ったときに瞬時に戦うか、逃げるかを判断する反応のことで
fight と flight の韻を踏んでいるわけなんだが、これの日本語訳が
「闘争逃走反応」だということ。よく訳したなと思った。
「戦うか逃げるか反応」という身も蓋もない訳もあるみたいだけど。
危機に陥ったときに瞬時に戦うか、逃げるかを判断する反応のことで
fight と flight の韻を踏んでいるわけなんだが、これの日本語訳が
「闘争逃走反応」だということ。よく訳したなと思った。
「戦うか逃げるか反応」という身も蓋もない訳もあるみたいだけど。
839: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 19:27:29.80 ID:rB8+h9mM
ファミレスにコックがいないこと
841: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 19:28:01.62 ID:072anuRO
>>839
チーン!する人ならいる
チーン!する人ならいる
869: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 01:17:58.27 ID:ZqtHs2OG
>>839
ジョイフルはキッチン担当が野菜も切ればフライパンも炙る。
ソースはジョイフルでパートやってた俺のオカン。
普通に家庭の主婦がやる程度の能力が有れば間に合う内容だと。
ジョイフルはキッチン担当が野菜も切ればフライパンも炙る。
ソースはジョイフルでパートやってた俺のオカン。
普通に家庭の主婦がやる程度の能力が有れば間に合う内容だと。
857: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/17(木) 21:51:24.34 ID:gm+2rNPG
楽天ポイントって確か一番初めは3000ポイントじゃなかった?
やっとこの前までは5000ポイントから一定期間7000ポイントだったのに
今は21日までだったかな? 8000ポイントくれるってさ
消費者バカにしてない?
やっとこの前までは5000ポイントから一定期間7000ポイントだったのに
今は21日までだったかな? 8000ポイントくれるってさ
消費者バカにしてない?
882: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 10:37:15.27 ID:NoPUm5Go
ついでにさっき知ってびっくりしたこと。
25歳の会社員が交通事故で賠償金1億2000万円の支払いを命じる判決が降りたとする。
ところがこの金額は「この人が定年の65歳まで生きていたら稼いだであろうと推定される
お金なのだから、それを現時点で全額手にした場合、それを40年間運用すると、合計金額は
1億2000万円を超えてしまう」ということで、減額されて支払われること。
さらにその運用効率が「年5%」という、いつのバブルの話だよという金利がいまだに適用されるため
実際に支払われるのは5500万円くらいになるとのこと。今度法律が改正されて、それでも3%だそうだ。
でもさ、もし仮に年5%で運用できたとして40年間で1億2000万円になったとしても、それだと
40年間1円も遣えないってことでしょ? それおかしくない
25歳の会社員が交通事故で賠償金1億2000万円の支払いを命じる判決が降りたとする。
ところがこの金額は「この人が定年の65歳まで生きていたら稼いだであろうと推定される
お金なのだから、それを現時点で全額手にした場合、それを40年間運用すると、合計金額は
1億2000万円を超えてしまう」ということで、減額されて支払われること。
さらにその運用効率が「年5%」という、いつのバブルの話だよという金利がいまだに適用されるため
実際に支払われるのは5500万円くらいになるとのこと。今度法律が改正されて、それでも3%だそうだ。
でもさ、もし仮に年5%で運用できたとして40年間で1億2000万円になったとしても、それだと
40年間1円も遣えないってことでしょ? それおかしくない
886: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:25:58.14 ID:1To17Vw8
>>882
減額計算した結果が1億2千万なんだろ。
減額計算した結果が1億2千万なんだろ。
888: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:56:11.34 ID:NoPUm5Go
>>886
「NHK暮らし解説」でやってたんだけど
おまえこそ知らずに書いてんだろ?
「NHK暮らし解説」でやってたんだけど
おまえこそ知らずに書いてんだろ?
912: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 19:13:00.41 ID:ZTISaBaF
「甘いものは別腹なの」などと使う「別腹」(べつばら)という言葉が、広辞苑に収録されるようになったのは、2008年からなこと
意外と新しい言葉だったことにビックリした
ちなみに、それ以前の広辞苑には「別腹」(べっぷく)は収録されていて、こちらは子供の母親が違う、いわゆる「腹違い」のことだそうだ
意外と新しい言葉だったことにビックリした
ちなみに、それ以前の広辞苑には「別腹」(べっぷく)は収録されていて、こちらは子供の母親が違う、いわゆる「腹違い」のことだそうだ
922: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:08:44.88 ID:b7N6tDwB
>>912
「ゴジラ」や「ウルトラマン」は載っているのに「美少女」は載せないという妙なこだわりもある。
「ゴジラ」や「ウルトラマン」は載っているのに「美少女」は載せないという妙なこだわりもある。
920: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 20:49:00.20 ID:Ju4qf32g
狼に育てられたって言われてた女の子はただ発達障害で変わった行動をしていただけで、孤児院の関係者が寄付金集めのためについてた嘘だったこと
有名らしいけど今更知った
有名らしいけど今更知った
921: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 20:56:44.39 ID:wd2A7/Yx
>>920
え、あの姉妹、そうなの?
え、あの姉妹、そうなの?
928: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 06:10:47.62 ID:jRJDL9dh
>>921
そうです
発達障害と自閉症で、狼に育てられたからこういう行動してたっていうのは矛盾だらけ
孤児院の人から虐待も受けてたらしい
そうです
発達障害と自閉症で、狼に育てられたからこういう行動してたっていうのは矛盾だらけ
孤児院の人から虐待も受けてたらしい
925: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 23:58:11.65 ID:6roCpKX7
スラックラインって競技
綱渡りの紐がゴムになって跳ねて競技する
楽しそう
綱渡りの紐がゴムになって跳ねて競技する
楽しそう
934: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 12:25:25.58 ID:S8OmTUaV
69歳の尾崎将司がまだ現役プロゴルファーだったこと
947: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 16:38:16.61 ID:lZ07XorF
>>934
プロゴルファーに定年は無いので、出場資格さえあれば死ぬまで試合に出られます
シニアプロなんてのもあるし
ジャンボはレギュラーツアーで永久シード(25勝以上した選手)があるので、
特殊な試合以外は全部出られます
ここんとこ予選落ちか棄権ばっかだけど(´;ω;`)ウッ…
シニアツアーだと80過ぎのプロも居るぞ
プロゴルファーに定年は無いので、出場資格さえあれば死ぬまで試合に出られます
シニアプロなんてのもあるし
ジャンボはレギュラーツアーで永久シード(25勝以上した選手)があるので、
特殊な試合以外は全部出られます
ここんとこ予選落ちか棄権ばっかだけど(´;ω;`)ウッ…
シニアツアーだと80過ぎのプロも居るぞ
937: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 13:02:06.18 ID:NA3G1gzC
プロ野球選手が高級外車に乗る理由が節税対策だったこと。
選手は個人事業主なので確定申告をするわけだけど、その際に
経費として高級外車が認められる(6年で原価償却)とのこと。
理由は「身体が資本だから事故に遭っても安全で頑丈な車、
球場まで乗っていっても疲れない車」だから。
また、ベテラン陣が自費で若手を海外の自主トレに連れて行くのも
同じく節税対策。ちなみに落合が自分の記念館を現役時代に
建設したのも同じ。
選手は個人事業主なので確定申告をするわけだけど、その際に
経費として高級外車が認められる(6年で原価償却)とのこと。
理由は「身体が資本だから事故に遭っても安全で頑丈な車、
球場まで乗っていっても疲れない車」だから。
また、ベテラン陣が自費で若手を海外の自主トレに連れて行くのも
同じく節税対策。ちなみに落合が自分の記念館を現役時代に
建設したのも同じ。
945: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 16:13:49.64 ID:6jThXUak
>>937
芸能人が家賃高いとこや後輩連れて飲みに行くのも同じ理由。
それを叩く奴は企業に使われてばかりで自分の税金の計算なんかしたことないやつくらいだよ。
芸能人が家賃高いとこや後輩連れて飲みに行くのも同じ理由。
それを叩く奴は企業に使われてばかりで自分の税金の計算なんかしたことないやつくらいだよ。
939: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 13:41:31.16 ID:YLsqj5Hf
節税って、基本的にそういうもんじゃねえの
お城みたいな豪邸を建てたり、あちこちに寄付をするのもだけども、そうやって世の中にお金を回してくれる有り難い存在だぞ
お城みたいな豪邸を建てたり、あちこちに寄付をするのもだけども、そうやって世の中にお金を回してくれる有り難い存在だぞ
940: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 13:48:49.34 ID:NA3G1gzC
昭和50年あたりだと最高税率が住民税と合わせて93%だもんな。
何も節税しなかった場合は1億稼いでも手元に700万しか残らないってどうなのよ。
今は55%だから半分以上は持って行かれるけどまだマシ。
何も節税しなかった場合は1億稼いでも手元に700万しか残らないってどうなのよ。
今は55%だから半分以上は持って行かれるけどまだマシ。
941: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 14:04:38.80 ID:7z2AY+6Y
サッカーチームの胸に企業名入れるだけが、そんなに知名度アップや宣伝になるのが不思議。動き回ってきれいに映らないだろうに。
944: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 15:29:57.20 ID:d43edpzL
>>941
浦和レッズのスポンサーの所で家を買ったら、レッズ戦に招待されて見に行ったと
会社の同僚が言ってたな。
浦和レッズのスポンサーの所で家を買ったら、レッズ戦に招待されて見に行ったと
会社の同僚が言ってたな。
954: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 19:29:02.78 ID:kL7ESQ3+
>>944
そういえば、うちも藤島建設で建てたけど、手を繋いで選手たちと一緒に入場する子供役を妹が誘われたことがあった。断ったけど。
そういえば、うちも藤島建設で建てたけど、手を繋いで選手たちと一緒に入場する子供役を妹が誘われたことがあった。断ったけど。
955: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/19(土) 21:59:54.21 ID:FO05+kJ1
>>954
へーあの子どもたちってそんなとこから選ばれたりするんだな
へーあの子どもたちってそんなとこから選ばれたりするんだな
966: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 07:53:11.96 ID:ueGgHCEF
別スレで知った事だけど時計修理に資格があり、時計修理技能士という国家資格な事
カラーコーディネーターとかアロマテラピーとかユーキャンとかの通信講座で手軽に取れる
資格かと思ったらそうじゃないらしい
ちなみにかまぼこを作る人にも国家資格があるそうだ
カラーコーディネーターとかアロマテラピーとかユーキャンとかの通信講座で手軽に取れる
資格かと思ったらそうじゃないらしい
ちなみにかまぼこを作る人にも国家資格があるそうだ
970: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 09:29:49.03 ID:ZwqNO3BB
>>966
昔は高級品だったし、粗悪な業者も多かったしね。
時計もそうだし、秤もそうだけど、取引に使うもので精度が必要なものは割と資格あったはず。
ボイラーやら内燃機も、元通り直せる事、を謳うために資格あるよ。元より出力上がっても下がっても良いならいくらでも適当に直せるから。
国が基準を設けるのに、その基準をクリアするための製造整備を行える人間を定義しないとはどういうことか、という意味で、資格がある。
昔は高級品だったし、粗悪な業者も多かったしね。
時計もそうだし、秤もそうだけど、取引に使うもので精度が必要なものは割と資格あったはず。
ボイラーやら内燃機も、元通り直せる事、を謳うために資格あるよ。元より出力上がっても下がっても良いならいくらでも適当に直せるから。
国が基準を設けるのに、その基準をクリアするための製造整備を行える人間を定義しないとはどういうことか、という意味で、資格がある。
972: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 10:01:43.62 ID:tqEN60/w
>>970
ボイラーといえば、意外なところでは、ビジネスホテルあたりの支配人クラスになるのに必要だったりするね。
安く上げるためには設備の保守点検も自前でやらなきゃいけないから必要になる。
ボイラーといえば、意外なところでは、ビジネスホテルあたりの支配人クラスになるのに必要だったりするね。
安く上げるためには設備の保守点検も自前でやらなきゃいけないから必要になる。
969: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 09:08:00.43 ID:yWuz1Psv
個人的に取ってみたいと思ったのは、段ボール箱製造技能士
975: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 10:35:59.83 ID:tqEN60/w
最近というか、さっき知ってびっくりしたこと。
「北海道のヒグマはサケをほとんど食べない」
そもそもサケを食べるのは、ほとんど道東のヒグマに限られるそうだけど、
その道東のヒグマでも、全栄養に対するサケへの依存率は5%くらいだとか。
ドングリ類が豊富にあればそれを食べるし、足りなければ農作物を荒らす。
これが国後島になると30%くらいに跳ね上がる。
ちなみに、北海道土産の定番、木彫りのクマは、別にアイヌの伝統工芸品ではなく、
「虎狩りの殿様」こと徳川義親の勧めによって大正以降に作られるようになったもの。
「北海道のヒグマはサケをほとんど食べない」
そもそもサケを食べるのは、ほとんど道東のヒグマに限られるそうだけど、
その道東のヒグマでも、全栄養に対するサケへの依存率は5%くらいだとか。
ドングリ類が豊富にあればそれを食べるし、足りなければ農作物を荒らす。
これが国後島になると30%くらいに跳ね上がる。
ちなみに、北海道土産の定番、木彫りのクマは、別にアイヌの伝統工芸品ではなく、
「虎狩りの殿様」こと徳川義親の勧めによって大正以降に作られるようになったもの。
980: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 11:35:49.92 ID:qpHPKrSJ
>>975
熊が食べようにも鮭の遡上してくる川は人間ががっつり街つくっていて河口近くで採ってしまうじゃん。
それこそ、自然産卵なんて道東の中でも超絶過疎地域くらいで、ほとんどの河川で孵化場での人口採卵。
熊が食べようにも鮭の遡上してくる川は人間ががっつり街つくっていて河口近くで採ってしまうじゃん。
それこそ、自然産卵なんて道東の中でも超絶過疎地域くらいで、ほとんどの河川で孵化場での人口採卵。
997: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 13:22:29.61 ID:tqEN60/w
>>980
知床なんかの、人の手がほとんど入っていない所でもおなじらしいよ。
知床なんかの、人の手がほとんど入っていない所でもおなじらしいよ。
998: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 13:25:30.14 ID:ox2qVnwd
>>997
知床の熊さんたちは鮭をむしゃってるよ
腹くちぃから近くに居ても漁師を襲わない
知床の熊さんたちは鮭をむしゃってるよ
腹くちぃから近くに居ても漁師を襲わない
984: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 12:04:19.32 ID:aCyNvwGc
ブラックコーヒーは砂糖を入れないコーヒーじゃないということ
ミルクを入れないコーヒーってことやね砂糖は普通にいれてもいい
無糖ブラックってコーヒーがある時点で気づくべきだった
ミルクを入れないコーヒーってことやね砂糖は普通にいれてもいい
無糖ブラックってコーヒーがある時点で気づくべきだった
987: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 12:09:28.58 ID:Mm4MYTtE
>>984
紅茶の場合は
ブラックティーと言うと
フレーバーなどの混ぜ物がない
茶葉のことを指す。
ミルク、砂糖を入れないで飲むのは
ストレートティー
紅茶の場合は
ブラックティーと言うと
フレーバーなどの混ぜ物がない
茶葉のことを指す。
ミルク、砂糖を入れないで飲むのは
ストレートティー
988: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 12:15:39.63 ID:ox2qVnwd
>>984
‥だと?
缶のブラックコーヒーが甘くて何度騙されたことか!
って怒ってたけど騙されてなかったのねw
‥だと?
缶のブラックコーヒーが甘くて何度騙されたことか!
って怒ってたけど騙されてなかったのねw
998: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/20(日) 13:25:30.14 ID:ox2qVnwd
>>997
知床の熊さんたちは鮭をむしゃってるよ
腹くちぃから近くに居ても漁師を襲わない
知床の熊さんたちは鮭をむしゃってるよ
腹くちぃから近くに居ても漁師を襲わない
アンテナサイト様Pickup
芸能界で闇が深そうなのて飯島愛の死や島田紳助の芸能界引退以外何があるか教えて?デパートの屋上ゲーセンの魅力
初見で絶対笑う画像クレメンス
ネットゲーム史上最大の許されてはいけない炎上騒動といえば?
伏線回収エグい系の漫画教えて
【悲報】中世のフルプレートアーマー、ガチで隙がないwこれどうやって倒すんだよ
人生で役に立つであろう法則を貼ってく
【速報】史上最強に面白いboketeが発見されるWWWW
これ流石にコラだよなと思った画像
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html