1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:41:29 ID:xgC
東アジアで家畜化が始まったことと、野生昆虫で一番近縁なのはクワコってことは判明してる
でもクワコは現代技術ですら飼育が困難でどうやって家畜化したのか一切わからない
もしかしたらクワコに近縁の絶滅した昆虫が原種かもしれない
でもクワコは現代技術ですら飼育が困難でどうやって家畜化したのか一切わからない
もしかしたらクワコに近縁の絶滅した昆虫が原種かもしれない
笑ったボケてを貼ってくスレhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5280799.html

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:42:32 ID:WfH
これ昨日ウィキ見て知ったわ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:42:38 ID:hUt
虫の吐いた糸が最高級の布って不思議な感じ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:42:42 ID:jRW
マ?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:43:30 ID:WfH
>>4
マらしいで
こいつやろなぁ、て虫おるんやけど、そいつは家畜化でけへんのやって
マらしいで
こいつやろなぁ、て虫おるんやけど、そいつは家畜化でけへんのやって
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:46:08 ID:jRW
>>8
はえ~すっごい
はえ~すっごい
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:47:58 ID:WfH
>>20
なんか伝説では中国の姫さんだか王妃だかが繭作る虫庭でめっけて飼い始めたんが始まりって事になってるらしいわ
その虫の正体がミステリーやね
なんか伝説では中国の姫さんだか王妃だかが繭作る虫庭でめっけて飼い始めたんが始まりって事になってるらしいわ
その虫の正体がミステリーやね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:42:42 ID:xgC
今居るカイコを野性に返して研究してみることも不可能
なぜならカイコは家畜動物の中で唯一野生化しないから
なぜならカイコは家畜動物の中で唯一野生化しないから
96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:10:12 ID:7Xs
>>5
でもカイコは外行けば桑の葉にひっついてるじゃん
あれ野生じゃないの?
どっからかカイコを購入して桑の葉に置く仕事やってるおっさんがおるの?
でもカイコは外行けば桑の葉にひっついてるじゃん
あれ野生じゃないの?
どっからかカイコを購入して桑の葉に置く仕事やってるおっさんがおるの?
116: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:18:39 ID:WfH
>>96
あれカイコちゃうんやで
あれカイコちゃうんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:43:12 ID:jRW
人間に飼われないと生きていけないんやったっけ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:43:16 ID:hUt
今でいうウナギの養殖以上の偉業やったんやろな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:43:56 ID:xgC
>>7
たぶん失われてしまった太古の中国の科学力でなんとかしたんやろなあ
たぶん失われてしまった太古の中国の科学力でなんとかしたんやろなあ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:43:53 ID:2yW
マ?ほっといたらなんとかなるんちゃうんか?
なんでそんなんになったんやかいこ
なんでそんなんになったんやかいこ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:45:27 ID:xgC
>>11
成虫は羽が退化して飛ぶことも出来ず食事も出来ないので1日くらいで餓死する
幼虫も木に引っ付いておくことすらできず風に飛ばされて全滅する
成虫は羽が退化して飛ぶことも出来ず食事も出来ないので1日くらいで餓死する
幼虫も木に引っ付いておくことすらできず風に飛ばされて全滅する
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:46:05 ID:y3A
>>18
どうやって繁殖するんや?
どうやって繁殖するんや?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:46:44 ID:xgC
>>19
生きてるうちに人間がお見合いさせて繁殖させるしかない
猶予期間わずか1日
生きてるうちに人間がお見合いさせて繁殖させるしかない
猶予期間わずか1日
140: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:53:00 ID:nHL
>>18
さすがに1日で餓死なんてしない
さすがに1日で餓死なんてしない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:46:12 ID:WfH
>>11
気付いた時には家畜だったみたいやからな
幼虫はぐう目立つ上にクソザコ握力、成虫は飛ばれへんのやって
気付いた時には家畜だったみたいやからな
幼虫はぐう目立つ上にクソザコ握力、成虫は飛ばれへんのやって
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:48:35 ID:2yW
>>21
気づいたらこんな生物生み出してたとか怖いなぁ
気づいたらこんな生物生み出してたとか怖いなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:50:40 ID:WfH
>>30
もしかしたら神さまからの贈り物かもしらんな
クッソ有能な虫やし、容姿に目瞑れば
もしかしたら神さまからの贈り物かもしらんな
クッソ有能な虫やし、容姿に目瞑れば
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:46:49 ID:hUt
クモの糸を商業化できたら凄いんやけどな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:47:07 ID:jRW
やっぱ古代ちうごくってすごいわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:48:32 ID:ZMw
ニキら小学生の時カイコ飼育せんかったのけ?
ワイん時は一人一匹づつ渡されて成虫になるまで育てて観察したやで
ワイん時は一人一匹づつ渡されて成虫になるまで育てて観察したやで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:49:26 ID:jRW
>>29
養蚕がさかんな町やったからやったで
なお現在
養蚕がさかんな町やったからやったで
なお現在
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:58:48 ID:9N6
>>29
群馬県民はやることが違うな
群馬県民はやることが違うな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:48:54 ID:AsG
むしろ生きるために要らないのものを棄てて進化したんやないか?
人間に育てられてた方が種として存続できるし
人間に育てられてた方が種として存続できるし
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:49:33 ID:2yW
>>31
生きてる蛹そのまま茹でるんやないの?
生きてる蛹そのまま茹でるんやないの?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:50:32 ID:a9M
>>35
繁殖用と茹でられ用とそら分けるやろ(´・ω・`)
繁殖用と茹でられ用とそら分けるやろ(´・ω・`)
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:49:09 ID:hUt
気付いた時には野生の馬は絶滅してたとか聞いたで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:50:59 ID:KFA
>>32
こいつ野生の馬やろなぁ…と思ってたらTDN脱走した家畜の子孫だった模様
こいつ野生の馬やろなぁ…と思ってたらTDN脱走した家畜の子孫だった模様
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:50:29 ID:uXd
紀元前3000年前の遺跡から絹糸が出土してるんだよなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:51:13 ID:IXj
蚕が自然界復帰出来ないとかそれもう有能なニートやん
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:51:51 ID:WfH
>>42
ニートかて家なくなればホームレスして野生に帰るなりするやろ
カイコは無理やねん
家なくなったら即死や
ニートかて家なくなればホームレスして野生に帰るなりするやろ
カイコは無理やねん
家なくなったら即死や
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:53:23 ID:2yW
>>44
いうてそれって野良であって
野生種として野山で生活していけるわけやないのちゃうか
いうてそれって野良であって
野生種として野山で生活していけるわけやないのちゃうか
135: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:50:11 ID:xgC
>>49
野良犬はいるけど野良カイコはいない
そういうことや
野良犬はいるけど野良カイコはいない
そういうことや
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:52:53 ID:a9M
ハムスターやチワワとか愛玩動物は?(´・ω・`)
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:53:21 ID:hUt
>>47
チワワはエグい交配で人工的に作られたって聞いたきがするわ
チワワはエグい交配で人工的に作られたって聞いたきがするわ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:54:47 ID:WfH
>>48
チワワに限らず愛玩犬はえぐいで
チワワに限らず愛玩犬はえぐいで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)18:53:33 ID:AsG
>>47
野生化するぞ
野生化するぞ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:00:24 ID:6ya
カイコの成虫はそもそも口が無いから飯食えないんやで
成虫になったら後は死ぬだけや
成虫になったら後は死ぬだけや
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:00:53 ID:2yW
>>73
なんかかげろうみたいやな
なんかかげろうみたいやな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:01:39 ID:qCo
>>73
なんか悲C
なんか悲C
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:01:40 ID:jRW
まあ成虫になったら飯食わないやつけっこう多いし多少はね?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:01:49 ID:AsG
セミとかいう長生きマン
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:02:20 ID:hUt
188: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:37:08 ID:IXx
>>83
あいつトンボじゃないぞ
あいつトンボじゃないぞ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:03:11 ID:jRW
ヘビトンボはヘビトンボであってトンボじゃないのでセーフ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:04:10 ID:hUt
>>85
Wikiみたら江戸時代の人が酒のツマミにしててワロタ
Wikiみたら江戸時代の人が酒のツマミにしててワロタ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:06:00 ID:ZMw
>>86
幼虫のマゴタロウとかおねしょ治療の民間薬だったりする地方もあるやでなあ
幼虫のマゴタロウとかおねしょ治療の民間薬だったりする地方もあるやでなあ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:05:18 ID:Pzc
シルクのシャツなんて虫が吐いたもの身にまとってるんやもんな
なんか不思議や
なんか不思議や
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:07:31 ID:Lu9
蛹ですら殺し会うヘビトンボとかいう戦闘種族
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:08:56 ID:KNX
>>92
マ?
マ?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:11:26 ID:Lu9
>>93
蛹も顎が発達しとるから攻撃できるんや
蛹も顎が発達しとるから攻撃できるんや
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:12:07 ID:wXu
天虫やねんから天から来たんやろ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:14:25 ID:soF
108: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:15:38 ID:jRW
>>103
美術品かな?
美術品かな?
121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:19:55 ID:6ya
サナギってジッと動かないイメージやけど実際は結構動くんやで
中ドロドロのはずなのにどうなってんねや
中ドロドロのはずなのにどうなってんねや
126: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:36:13 ID:CWG
>>121
突くと反応はするわね
突くと反応はするわね
189: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:39:19 ID:IXx
>>121
体が出来上がって筋肉もあるような状態だと動く
中が液体のときは少しの衝撃で死ぬぞ
体が出来上がって筋肉もあるような状態だと動く
中が液体のときは少しの衝撃で死ぬぞ
123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:20:32 ID:lte
125: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:20:48 ID:jRW
>>123
フェルト定期
フェルト定期
155: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:57:45 ID:xgC
157: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:58:44 ID:n79
>>155
ぐうかわ ほぼ天使やん
ぐうかわ ほぼ天使やん
159: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)19:59:24 ID:FAz
死ぬほど蛾嫌いやけど蚕は飼ってみたい
161: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:00:12 ID:QRa
カイコのなにがすごいって糸もそうだけど茹で上がった蛹も餌として使えると言うね・・
まあ大抵は産廃やろけど釣り餌屋に行けばカイコのサナギが普通に売ってる
まあ大抵は産廃やろけど釣り餌屋に行けばカイコのサナギが普通に売ってる
167: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:03:00 ID:xgC
>>162
いや、そんなもん好きな奴おらんやろ
いや、そんなもん好きな奴おらんやろ
165: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:02:41 ID:Lu9
>>161
抹茶アイスの緑も蚕の糞やしな
抹茶アイスの緑も蚕の糞やしな
190: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)20:44:28 ID:2yW
ちなみに蛹の中身が液体の時に蛹切って透明なパイプを間に差し替えても実は生きてたりする
しかもそのまま羽化する
しかもそのまま羽化する
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519465289/
アンテナサイト様Pickup
芸能界で闇が深そうなのて飯島愛の死や島田紳助の芸能界引退以外何があるか教えて?デパートの屋上ゲーセンの魅力
初見で絶対笑う画像クレメンス
ネットゲーム史上最大の許されてはいけない炎上騒動といえば?
伏線回収エグい系の漫画教えて
【悲報】中世のフルプレートアーマー、ガチで隙がないwこれどうやって倒すんだよ
人生で役に立つであろう法則を貼ってく
【速報】史上最強に面白いboketeが発見されるWWWW
これ流石にコラだよなと思った画像
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html