1: 大マゼラン雲(東京都) [CN] 2022/12/06(火) 20:35:36.38 ID:rqXp3NaB0● BE:237216734-2BP(2000)
3: ダークマター(兵庫県) [ニダ] 2022/12/06(火) 20:36:38.70 ID:VNQqOzQh0
実際に柱の跡が出てきちゃったしな
39: プレアデス星団(東京都) [FR] 2022/12/06(火) 20:46:51.62 ID:fWjnyC7T0
>>3
柱の跡があるけど作れなくて中断されたって聞いたな
柱の跡があるけど作れなくて中断されたって聞いたな
4: はくちょう座X-1(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:37:09.93 ID:QzKCOXeh0
前に一度復元図みたが
オカルトの類いのとんでも仮説だと
思ってたわw
オカルトの類いのとんでも仮説だと
思ってたわw
7: フォーマルハウト(SB-iPhone) [EU] 2022/12/06(火) 20:37:55.53 ID:kVY3Ksnb0
めっちゃロマンがあるわ
11: フォボス(兵庫県) [PL] 2022/12/06(火) 20:38:33.03 ID:BuHU/d320
平安時代の書物に
一番大きい建物は杵築大社って書いてるし
実際に土台の木材が出土してるよ
一番大きい建物は杵築大社って書いてるし
実際に土台の木材が出土してるよ
12: トリトン(東京都) [AR] 2022/12/06(火) 20:38:40.52 ID:xvR9vrbr0
出雲に行ったとき出雲大社の隣の博物館でこれ見たけど、ガセなん?
48: ミランダ(佐賀県) [US] 2022/12/06(火) 20:48:22.64 ID:uhIeez/K0
>>12
こういう建築物があったかもしれない
という状況証拠程度ならある
こういう建築物があったかもしれない
という状況証拠程度ならある
14: 赤色超巨星(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:38:45.44 ID:1I7BHSs+0
ええやん復元してくれたら見に行くわ
52: デネブ・カイトス(岡山県) [ニダ] 2022/12/06(火) 20:48:48.52 ID:XY3jGsVA0
>>14
絶対無理
この建築に使える様な巨木がもう無い
全部の柱が縄文杉並み
鉄筋コンクリートだと意味ないだろ
絶対無理
この建築に使える様な巨木がもう無い
全部の柱が縄文杉並み
鉄筋コンクリートだと意味ないだろ
64: ヒアデス星団(兵庫県) [IT] 2022/12/06(火) 20:53:11.95 ID:f5HFSB7e0
>>52
三瓶の小豆原埋没林おすすめ
三瓶の小豆原埋没林おすすめ
17: ガーネットスター(北海道) [US] 2022/12/06(火) 20:40:18.68 ID:SPN0cmBY0
それより神主175cm巫女さん165cmってでかくね?
37: 黒体放射(静岡県) [ニダ] 2022/12/06(火) 20:45:43.38 ID:2bz/RUUz0
>>17
こんなデカいはずはとは思うが神秘主義全盛の古代の話だから税を一杯取れてたのかもしれない
こんなデカいはずはとは思うが神秘主義全盛の古代の話だから税を一杯取れてたのかもしれない
18: フォーマルハウト(東京都) [IS] 2022/12/06(火) 20:40:31.37 ID:n4LTBfmY0
国内のジャンプスキー台はこれでいいだろ
21: 黒体放射(静岡県) [ニダ] 2022/12/06(火) 20:41:27.99 ID:2bz/RUUz0
社の基礎はさすがに無理だろと思ったが三本の木を合わせて一本にしてるのか
24: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:42:08.70 ID:BHsb10N90
こんなん風で倒壊するだろ
現実味がまるでない
現実味がまるでない
27: トラペジウム(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 20:43:20.92 ID:9StEdcR00
>>24
周りの防風林も高いんじゃないかな。
周りの防風林も高いんじゃないかな。
35: イオ(千葉県) [KR] 2022/12/06(火) 20:45:19.06 ID:WIO8k3te0
>>24
これな
仮に基礎まで建てたとしても
強めの台風でオシャカになる
残った基礎の遺跡をみてロマンを感じてるアホだらけ
これな
仮に基礎まで建てたとしても
強めの台風でオシャカになる
残った基礎の遺跡をみてロマンを感じてるアホだらけ
44: ヒアデス星団(ジパング) [BR] 2022/12/06(火) 20:47:46.42 ID:/3z30xDo0
>>24
むしろ何度も倒壊しては作り直してたとかあったような
むしろ何度も倒壊しては作り直してたとかあったような
26: ミマス(茸) [AU] 2022/12/06(火) 20:43:05.40 ID:fwdnSOO50
ゲームの仁王にこんなステージあったな
出雲大社だったんか
出雲大社だったんか
28: プロキオン(埼玉県) [EU] 2022/12/06(火) 20:43:22.81 ID:5Z/utIcU0
古代宇宙人は日本にも来ていた?
30: はくちょう座X-1(宮城県) [EC] 2022/12/06(火) 20:43:31.68 ID:vBXUeTJv0
今みたいに無理矢理育てる木じゃなくて
クソ時間かけて出来たクソデカイ木があったんだろうと言うのは分かる
ギターなんかそうだし
クソ時間かけて出来たクソデカイ木があったんだろうと言うのは分かる
ギターなんかそうだし
33: セドナ(兵庫県) [AU] 2022/12/06(火) 20:44:30.10 ID:JrTcjwmf0
出雲大社って何故か正面から見ると神様が横になってんだよね
で、正面向いてるのは別の神様っていう不思議
あと、しめ縄が逆に巻かれている
で、正面向いてるのは別の神様っていう不思議
あと、しめ縄が逆に巻かれている
59: リゲル(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:51:45.19 ID:GofM4o1i0
>>33
諸説あるんだよね。
海の神だから海に向いているとか、神は横向きの方が奉仕する人が奉仕しやすいとか。
諸説あるんだよね。
海の神だから海に向いているとか、神は横向きの方が奉仕する人が奉仕しやすいとか。
40: ベテルギウス(光) [BE] 2022/12/06(火) 20:47:07.96 ID:4IlE9Ze30
日本に限らねえ
古代の巨大建築は
現在を上回る
ピラミッドも万里の長城も
現在の予算獲得技術では作れなちよ
古代の巨大建築は
現在を上回る
ピラミッドも万里の長城も
現在の予算獲得技術では作れなちよ
41: カノープス(埼玉県) [JP] 2022/12/06(火) 20:47:21.40 ID:Wfnx1fZt0
厳島の鳥居も礎石の上に乗ってるだけらしい
重すぎるので波に倒されない
重すぎるので波に倒されない
42: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:47:23.19 ID:BHsb10N90
だいたい出雲大社って6+年おきに建て替えてんだぞ
こんな風が吹けば倒壊するような建築物60年ごとに作りかえてたわけねーだろ
てか60年ももたないわ
こんな風が吹けば倒壊するような建築物60年ごとに作りかえてたわけねーだろ
てか60年ももたないわ
46: 天王星(千葉県) [GR] 2022/12/06(火) 20:48:05.52 ID:gZ7ypGcy0
これな
出雲大社の隣の博物館にミニチュアあるな
興奮したわ
つーかあの博物館は銅剣とか銅鐸とかすげー綺麗に展示してあって
撮影も自由だし最高だったよ
出雲大社よりそっちの思い出の方が濃ゆいわ
出雲大社の隣の博物館にミニチュアあるな
興奮したわ
つーかあの博物館は銅剣とか銅鐸とかすげー綺麗に展示してあって
撮影も自由だし最高だったよ
出雲大社よりそっちの思い出の方が濃ゆいわ
47: ポルックス(茸) [BR] 2022/12/06(火) 20:48:15.89 ID:6gKnDg/r0
設計図の桁間違えちゃった説
50: 北アメリカ星雲(茸) [US] 2022/12/06(火) 20:48:32.34 ID:PBKphWlq0
熊野本宮大社なんかは水害で流されてるしなあ
かつてあったくらいの話なら理解できなくはない
かつてあったくらいの話なら理解できなくはない
53: ベガ(茸) [ニダ] 2022/12/06(火) 20:49:10.89 ID:1gPHThw10
作ったはいいけど何回か倒壊して巨大建築は止めたって聞いた
54: 百武彗星(東京都) [BR] 2022/12/06(火) 20:49:20.77 ID:SQVYJiKq0
直角三角形だな。角度と長さに秘密があるかも。
55: ベテルギウス(東京都) [CN] 2022/12/06(火) 20:49:42.80 ID:guPJVzxB0
江戸城も大阪城の3倍の高さがあったんだよ
56: テチス(千葉県) [DE] 2022/12/06(火) 20:50:15.33 ID:NYa3XpqR0
作っても台風ですぐぶっ壊れる
現代に再現するなら鉄筋にしとけ
現代に再現するなら鉄筋にしとけ
79: ヒドラ(栃木県) [US] 2022/12/06(火) 21:02:20.31 ID:QMZluuI90
>>56
潮風ですぐダメになりそう
潮風ですぐダメになりそう
60: イオ(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 20:52:05.67 ID:4TIJIPen0
復元図(妄想)
62: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 20:52:30.72 ID:BHsb10N90
>>60
これな
根拠がまるでない
これな
根拠がまるでない
67: ミマス(光) [US] 2022/12/06(火) 20:54:06.55 ID:O1D8sKkl0
>>62
柱の跡が実際出てきたじゃん
柱の跡が実際出てきたじゃん
75: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 21:00:17.81 ID:BHsb10N90
>>67
柱跡しかないのにどうして社殿がわかるのかな?
柱跡しかないのにどうして社殿がわかるのかな?
81: アクルックス(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 21:06:11.56 ID:Pd7n0xRJ0
>>75
高さ16丈(48m)って書いてる古文書とか設計図があって
さすがに盛ってるわーwwwってみんな言ってたけど
2000年に設計図通りの柱が出てきちゃったから
え、マジ・・・?ってなってるのがこの話の経緯です
よろしくお願いいたします
高さ16丈(48m)って書いてる古文書とか設計図があって
さすがに盛ってるわーwwwってみんな言ってたけど
2000年に設計図通りの柱が出てきちゃったから
え、マジ・・・?ってなってるのがこの話の経緯です
よろしくお願いいたします
74: 太陽(東京都) [EU] 2022/12/06(火) 20:58:40.96 ID:JRyhsSCx0
あの柱跡が見つかるまでは、誇張だと思われてたからなぁ
つっても5階程度じゃなかったっけ?
つっても5階程度じゃなかったっけ?
76: アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ] 2022/12/06(火) 21:00:30.02 ID:diQFi8Ks0
ザウスかな?
78: ハービッグ・ハロー天体(宮城県) [US] 2022/12/06(火) 21:01:59.78 ID:pQZ13Vkf0
柱も丸太を複数にして1本の柱としてるけど。
建築物としての高さがあったとは限らないんじゃないか?とも、思うんだわ。
あの柱で最大値からの予想図として高い建築物にしてるけど。
大仏殿みたいな感じで柱も極太の外側の建築物の内側に、神棚みたいな神聖な神の社が浮いてる感じ。
建築物としての高さがあったとは限らないんじゃないか?とも、思うんだわ。
あの柱で最大値からの予想図として高い建築物にしてるけど。
大仏殿みたいな感じで柱も極太の外側の建築物の内側に、神棚みたいな神聖な神の社が浮いてる感じ。
80: デネブ・カイトス(千葉県) [US] 2022/12/06(火) 21:04:54.59 ID:vz6MZGcx0
出雲大社と隣の資料館行ったけどどっちもよかった。
あとすぐ近くの蕎麦屋も美味しかった。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670326536/あとすぐ近くの蕎麦屋も美味しかった。
アンテナサイト様Pickup
芸能界で闇が深そうなのて飯島愛の死や島田紳助の芸能界引退以外何があるか教えて?デパートの屋上ゲーセンの魅力
初見で絶対笑う画像クレメンス
ネットゲーム史上最大の許されてはいけない炎上騒動といえば?
伏線回収エグい系の漫画教えて
【悲報】中世のフルプレートアーマー、ガチで隙がないwこれどうやって倒すんだよ
人生で役に立つであろう法則を貼ってく
【速報】史上最強に面白いboketeが発見されるWWWW
これ流石にコラだよなと思った画像
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html