1: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:06:00 ID:bZE7
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:06:42 ID:bZE7
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:07:31 ID:ofVk
イギリスがアメリカ独立させてなかったらどうなってたんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:08:59 ID:bZE7
マレー海峡 喜望峰 スエズ運河 ジブラルタル
交通の要所を掌握しすぎやろ
交通の要所を掌握しすぎやろ
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:11:22 ID:GdTf
でも今は?
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:15:10 ID:1PYV
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:16:10 ID:Eo6i
>>12
奴隷にされてたのに未だにこんなもんに参加してんのか
奴隷にされてたのに未だにこんなもんに参加してんのか
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:19:49 ID:AMig
>>14
北米植民地で奴隷の運用はしてたがカナダでは奴隷にされてた黒人や原住民は少数派やし
その他のアジア・アフリカに本格的に進出した時代では奴隷制は廃止してるぞ
北米植民地で奴隷の運用はしてたがカナダでは奴隷にされてた黒人や原住民は少数派やし
その他のアジア・アフリカに本格的に進出した時代では奴隷制は廃止してるぞ
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:12:22 ID:MC43
今もイギリス連邦とかいう
エセ大英帝国があるんだよなあ
エセ大英帝国があるんだよなあ
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:15:14 ID:bZE7
>>9
醜いね
独立した国はもう自分の地域で発展を目指してる
未練があるのはイギリスだけや
醜いね
独立した国はもう自分の地域で発展を目指してる
未練があるのはイギリスだけや
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:13:25 ID:bZE7
世界の1/4を支配した帝国
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:16:25 ID:MC43
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:16:56 ID:bZE7
>>15
こんな一時的な占領地で比べても大英帝国に及ばない
こんな一時的な占領地で比べても大英帝国に及ばない
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:01 ID:bZE7
世界で唯一の世界帝国やろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:10 ID:nkUl
>>20
アメリカ
アメリカ
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:35 ID:bZE7
>>21
アメリカは影響下に置けてるだけや
アメリカは影響下に置けてるだけや
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:21:00 ID:nkUl
>>22
影響下におけてるだけで実質支配やろ
影響下におけてるだけで実質支配やろ
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:22:33 ID:bZE7
>>23
所詮は外交で力を持ってるだけよ
そのアメリカも大英帝国の旧植民地やしな
所詮は外交で力を持ってるだけよ
そのアメリカも大英帝国の旧植民地やしな
43: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:30:41 ID:s0fW
尚、歴史
イギリスの所業
・海賊行為を受けた敵国外交官の前でその海賊を表彰、授爵
・アヘン戦争
・三枚舌外交
・ジャガイモ飢饉
・ボーア戦争
・ベンガルの飢饉を放置→合計で数千万人の餓死者
・ベルサイユ条約によるドイツに対する天文学的賠償金
etc.
イギリスの所業
・海賊行為を受けた敵国外交官の前でその海賊を表彰、授爵
・アヘン戦争
・三枚舌外交
・ジャガイモ飢饉
・ボーア戦争
・ベンガルの飢饉を放置→合計で数千万人の餓死者
・ベルサイユ条約によるドイツに対する天文学的賠償金
etc.
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:31:41 ID:bZE7
>>43
こんだけ畜生行為しても愛されるキャラだからすごい
こんだけ畜生行為しても愛されるキャラだからすごい
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:33:20 ID:ofVk
原住民に毛布を届けてくれる温かい国やぞ
61: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:16 ID:iDVe
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:40:51 ID:zuEs
>>61
日本は可住地狭いからなあ
日本は可住地狭いからなあ
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:39 ID:JOxM
島の形は日本の方がかっこいい
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:54 ID:bZE7
>>64
イギリスもよく見たらかっこいい
イギリスもよく見たらかっこいい
82: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:46:27 ID:bZE7
大陸封鎖令とか有名よな
ナポレオンが欧州全体に大英帝国との通商を切らせようとしたけど欧州の方がキツかった
欧州よりも大英帝国の方が経済力が高かったんや
ナポレオンが欧州全体に大英帝国との通商を切らせようとしたけど欧州の方がキツかった
欧州よりも大英帝国の方が経済力が高かったんや
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:53:58 ID:GdTf
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:55:38 ID:ofVk
島国やから海軍に全振りできるの強すぎる
日本もそうすれば良かったのに大陸に夢見てしまったんやな
日本もそうすれば良かったのに大陸に夢見てしまったんやな
98: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:57:37 ID:bZE7
間違いなく一番人類の発展に貢献した国やろ
104: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:02:03 ID:syaH
インドはなんでこんなGDP高かったの?
109: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:03:45 ID:9S60
>>104
インドは軽視されてるけど当時はめっちゃ豊かやで
元よりヨーロッパ人が海外を目指したのもインドと貿易するためやし
インドは軽視されてるけど当時はめっちゃ豊かやで
元よりヨーロッパ人が海外を目指したのもインドと貿易するためやし
111: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:04:30 ID:syaH
>>109
何を売ってたんやっけ?綿花とかやっけ?茶か?
何を売ってたんやっけ?綿花とかやっけ?茶か?
114: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:04:59 ID:9S60
>>111
香辛料が有名やな
香辛料が有名やな
118: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:07:01 ID:syaH
>>114
それと何を貰ってたん?
主な港ってどこや?
代表的な建物とか残ってるっけ?
それと何を貰ってたん?
主な港ってどこや?
代表的な建物とか残ってるっけ?
126: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:09:46 ID:9S60
>>118
特別詳しいわけやないけどボンベイが有名
あとは先にも出てたけどイギリスの主要産業になる織物の綿花やな
アヘンとかもベンガルあたりから出たはず
特別詳しいわけやないけどボンベイが有名
あとは先にも出てたけどイギリスの主要産業になる織物の綿花やな
アヘンとかもベンガルあたりから出たはず
108: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:03:39 ID:AMig
大陸側に味方を持って自分は海で好き勝手やるってのがイギリスの方針やから
それが出来ずフランスと勝負するしかなかったアメリカ独立戦争は失敗なんやな
それが出来ずフランスと勝負するしかなかったアメリカ独立戦争は失敗なんやな
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:05:44 ID:bZE7
>>108
アメリカ独立戦争の時はスペインやオランダとも険悪やったからね
あれは完全に外交の失敗やわ
アメリカ独立戦争の時はスペインやオランダとも険悪やったからね
あれは完全に外交の失敗やわ
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:07:27 ID:jieI
なお、鹿児島県の半分に負けた模様
122: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:07:54 ID:0Geg
>>120
あれ向こうやと偶発的な戦闘扱いらしいぞ
あれ向こうやと偶発的な戦闘扱いらしいぞ
189: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:43:15 ID:bOc6
日本とイギリス
共通点は多いと思うんやが日本が海洋進出しなかったのはやっぱり大陸から離れてることが大きな理由だったんかな?
共通点は多いと思うんやが日本が海洋進出しなかったのはやっぱり大陸から離れてることが大きな理由だったんかな?
190: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:44:51 ID:GdTf
>>189
危機感やないかな
他国を侵略しなければ自国がやられるって気持ちがなきゃ侵略なんてせんやろ
日本に攻めてくる国なんて1000年に1回あるかくらいの頻度やし
危機感やないかな
他国を侵略しなければ自国がやられるって気持ちがなきゃ侵略なんてせんやろ
日本に攻めてくる国なんて1000年に1回あるかくらいの頻度やし
192: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:46:51 ID:bOc6
>>190
ワオも外圧はあると思うけど地政学の専門家に話を聞いてみたいね
日本列島がもう少し中華に近ければ東南アジアに海洋進出する世界線もあったのかもしれない
ワオも外圧はあると思うけど地政学の専門家に話を聞いてみたいね
日本列島がもう少し中華に近ければ東南アジアに海洋進出する世界線もあったのかもしれない
193: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:47:07 ID:syaH
中東が1番肥沃なのにイマイチ発展しないのよな
シルクロードとか海洋貿易の通り道やし、石油資源も豊富
ポテンシャルなら図抜けてるはず
歴史ってのは難しいわ
一筋縄じゃいかないのよな
シルクロードとか海洋貿易の通り道やし、石油資源も豊富
ポテンシャルなら図抜けてるはず
歴史ってのは難しいわ
一筋縄じゃいかないのよな
194: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:47:53 ID:bOc6
>>193
中継貿易で栄えることができたからこそ植民地主義が発展しなかったんやないかな
中継貿易で栄えることができたからこそ植民地主義が発展しなかったんやないかな
198: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:55:24 ID:GdTf
隣国簡単に征服できるなら外洋に出て侵略活動なんてせんよね
欧州のパワーバランスが植民地主義を発展させたんかな
欧州のパワーバランスが植民地主義を発展させたんかな
199: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:56:12 ID:jaxR
シンプルにイギリスに頭おかしい征服者が多かったのもあるでしょ
200: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:57:15 ID:GdTf
>>199
まぁ元はヴァイキングの末裔やし?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674486360/まぁ元はヴァイキングの末裔やし?
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html