1: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:17:29 ID:cEc0

79: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:28:21 ID:5iMV
>>1
これは強い
これは強い
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:17:40 ID:nlLN
おんJ民こいつ好きだよな
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:17:49 ID:cEc0
>>2
庶民の見方や
庶民の見方や
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:18:33 ID:PWaz
手間かけたい人はかけたらいい
めんつゆ使いたい人は使えばいい
めんつゆ使いたい人は使えばいい
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:19:00 ID:YzEN
ワイは平野レミが好き
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:19:17 ID:iWEn
めんつゆはガチ
醤油の上位互換
醤油の上位互換
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:19:34 ID:szBQ
なんで毎回ちょっと炎上してるんや
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:21:31 ID:PS9T
白出汁ばっか使ってる
45: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:21:53 ID:Z51K
君らゼロから出し取らないでしょう?
47: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:22:19 ID:nlLN
>>45
今時そんな奴少数やろ
出汁パックとか売ってるんのに
今時そんな奴少数やろ
出汁パックとか売ってるんのに
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:22:17 ID:3nOe
土井善晴「家庭料理に手間なんてかける必要ないやろ」
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:22:31 ID:lRaQ
1番だしの取り方を動画で見たけど
あんな面倒なことようやっとるわ
あんな面倒なことようやっとるわ
56: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:24:00 ID:3WuM
料理家「水に醤油、みりん、だしの素を入れて…」
実質めんつゆやん
実質めんつゆやん
61: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:24:53 ID:XmKu
味の素とめんつゆは神
66: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:26:14 ID:OGDp
伝統を守るために他人に不便を強いるのもおかしいやろ
守りたきゃ保存会作って己らで勝手にやれと
和食は多分そうしてるやろうけど
守りたきゃ保存会作って己らで勝手にやれと
和食は多分そうしてるやろうけど
72: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:27:05 ID:hXdO
でも昆布で出汁とると美味しいし魚自分でおろせるといいよねやっぱり??
76: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:27:53 ID:PS9T
>>72
刺し身も昆布で〆ろ
刺し身も昆布で〆ろ
80: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:28:22 ID:hXdO
>>76
釣り始めたらやってみたいね??
釣り始めたらやってみたいね??
83: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:28:29 ID:cVJZ
市販のめんつゆは甘すぎるから、ああいう味が好きな人はいいんじゃないの
84: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:28:47 ID:nlLN
>>83
じゃあ醤油足せば!?
じゃあ醤油足せば!?
86: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:29:12 ID:cVJZ
>>84
甘いのにしょう油足しても甘くなくはならないんやで
甘いのにしょう油足しても甘くなくはならないんやで
87: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:29:25 ID:fFDl
料理はその時の時代背景の上に成り立ってると考えればその通りだわ
これまでも時代背景にぶっ壊されてきた日本食を知ることも必要やな
これまでも時代背景にぶっ壊されてきた日本食を知ることも必要やな
90: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:29:36 ID:mNbx
リュウジのやつがマズイとは言わんけど何作っても同じ味やんなとは思う
97: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:30:12 ID:dFf3
三大にわかがマウント取り合う料理
ペペロンチーノ
チャーハン
あとひとつは
ペペロンチーノ
チャーハン
あとひとつは
101: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:30:27 ID:kbDf
>>97
オムライス
オムライス
104: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:30:47 ID:jOxw
でもこいつが動画出してるハンバーグ実際に作った事あるけど、普通に失敗したんやが
それ以来詐欺師やと思ってる
それ以来詐欺師やと思ってる
106: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:31:21 ID:eszx
>>104
自分の料理の腕を棚に上げてるのほんま草
自分の料理の腕を棚に上げてるのほんま草
108: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:32:02 ID:yDKj
>>106
猿でもわかるように説明しないやつも悪いやろ
猿でもわかるように説明しないやつも悪いやろ
110: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:32:12 ID:EDWl
めんつゆってアルコール臭い?のかなんか独特な香りするよな
肉じゃがとか料理に入れるなら気にならんけど
お湯で割ってそばつゆにしたりするとすごい気なる
肉じゃがとか料理に入れるなら気にならんけど
お湯で割ってそばつゆにしたりするとすごい気なる
114: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:01 ID:kbDf
>>110
麺つゆなんだからみりん入ってるだろ
火通さんと香り消えんよ
麺つゆなんだからみりん入ってるだろ
火通さんと香り消えんよ
129: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:34:14 ID:EDWl
>>114
あれ煮きってあるんやと思ってたわ
みりんそのまま入ってるんか
あれ煮きってあるんやと思ってたわ
みりんそのまま入ってるんか
140: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:35:38 ID:kbDf
>>129
みりんって言うか香りそのままのみりん風味のを入れてる
みりんって言うか香りそのままのみりん風味のを入れてる
111: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:32:23 ID:vbcW
料理下手ほど過程にこだわる
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:06 ID:YzEN
>>111
美味い人はさっさとやるわよね
美味い人はさっさとやるわよね
112: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:32:42 ID:lA7N
ポン酢
塩胡椒
オイスターソース
これがワイの料理の全てや
塩胡椒
オイスターソース
これがワイの料理の全てや
117: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:09 ID:eV4V
>>112
醤油切捨てし者は強者すぎる
醤油切捨てし者は強者すぎる
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:33 ID:lA7N
>>117
ポン酢のカバー範囲やそこは
ポン酢のカバー範囲やそこは
121: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:33 ID:nlLN
ワイはマヨネーズをよく使う
124: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:33:56 ID:Jsyc
料理人じゃなくて料理研究家だから、うまさより簡単さの方を大事にしてる
255: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 17:52:17 ID:qNDC
めんつゆの時短料理が流行って潰える文化なんて所詮その程度や
飲食店や料理好きがやってりゃええねんそういうのは
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674548249/飲食店や料理好きがやってりゃええねんそういうのは
巨大な物が怖いという『巨人の水晶窟』
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html