宇宙


195: キロニエラ(茸) [CN] 2023/02/03(金) 12:36:12.08 ID:nIWu5BXe0
>>1
重力は空間が凹んでる。 超新星爆発があれば、重力の凹みが波打って空間を伝わる。



225: アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [US] 2023/02/03(金) 13:33:03.49 ID:oRwAwCUK0
>>1
空間のゆがみが伝播する



11: レンティスファエラ(ジパング) [US] 2023/02/03(金) 07:39:58.96 ID:Bm4Y1wAy0
重力の揺らぎ
宇宙では重力は一定ではなく、また規模も違う
重力の波紋が広がること、それを重力波と言う



178: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2023/02/03(金) 12:11:34.70 ID:OCOvu1cT0
>>11
これが本当だとするとスイングバイの軌道計算とか運まかせw
不慮の重力波でコース外れるという



234: キロニエラ(東京都) [US] 2023/02/03(金) 13:39:42.06 ID:td/aQkY80
>>178
この辺の今の時間帯の宇宙は凪いでるってだけじゃね?
そもそも重力ってびっくりするぐらい弱いし
人類はまだ多体問題解けるぐらいの計算力無いから
運任せはある意味合ってるのかも



279: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2023/02/03(金) 14:37:48.66 ID:OCOvu1cT0
>>234
成る程、まあ、人間はミスするから宇宙船とか絶対に乗りたくないわ
プログラムミスで弱い重力を強い重力と逆にコンピューターが計算し予定コースから外れ気づいた時点で帰れないとかありそうだし



16: 緑色細菌(茸) [DE] 2023/02/03(金) 07:41:32.25 ID:r0PJLM9I0
太った奴の近くに行ってみ、暖かさを感じるから



214: リゾビウム(東京都) [ニダ] 2023/02/03(金) 13:10:55.65 ID:sHmE8acV0
>>16
throw weight around って奴やな
人間は重力波を検出できる気がする...



27: 緑色細菌(光) [BR] 2023/02/03(金) 07:49:33.60 ID:rfKM+AJ30
宇宙の初期は熱すぎて光が直進できないから観測できないが、重力波は関係なく進むだろうから、宇宙の初期の重力波発見出来たら宇宙誕生の謎が解けるとか何とか



29: ヘルペトシフォン(愛知県) [US] 2023/02/03(金) 07:50:23.15 ID:hchYBiW90
空間に物質があると空間が歪んで波が出来るんだっけ?
この世は波だらけやん



34: ジアンゲラ(ジパング) [NO] 2023/02/03(金) 07:55:28.81 ID:l2dnaj6o0
赤道付近と高緯度では重さが変わるのは、重力じゃなくて遠心力?



41: クトニオバクター(大阪府) [US] 2023/02/03(金) 08:01:13.13 ID:7zRyhqJV0
>>34
基本的にはそう
ただ、地球自体が真ん丸ではないから場所によって割りと変わる
あと厳密に言うと遠心力なんて"力"は無かったりする



48: ロドシクルス(東京都) [US] 2023/02/03(金) 08:10:24.97 ID:34QyejCz0
池のあちこちで静止しているボードに人が乗っていて、
誰か1人でも池に飛び込めばそこから池の端まで波紋が広がる。
これと同じように、宇宙のどこかで超新星爆発があったりすると、その質量の大きさに応じて空間の歪みの波紋が宇宙に広がり、
一片何キロにも敷かれたレーザー光にこの波紋が到達すると
それによって真っ直ぐ伸びたレーザー光が弓なりにたわむ。
90度に向きが違うほうのレーザー光もたわむけど
お互いにその度量が違うからそれぞれで光が終端に到達するまで
距離が異なる事になり、その差を検出する事で
あ、いま重力波が到達した!検出された!という時を
期待して待つ施設。



57: ホロファガ(SB-iPhone) [DE] 2023/02/03(金) 08:16:43.13 ID:vxsf7fdj0
重力ですら光速は越えられない絶望



60: クラミジア(大阪府) [UA] 2023/02/03(金) 08:19:24.72 ID:r/IpfOgy0
>>57
いや、重力はまだ本気出してない
別の次元に格納されててほんの一部しか検出されてないんだとか



82: ナトロアナエロビウス(茸) [DE] 2023/02/03(金) 08:34:40.32 ID:yU2CIgU20
ジェイムスウェッブ望遠鏡の観測の結果
初期宇宙にあまりにも星(銀河)が多すぎてしかも明るすぎることが判明してしまい
これは従来の定説と大きく違う
ビッグバンが本当にあったかもまだわからない



123: シトファーガ(ジパング) [US] 2023/02/03(金) 09:28:03.70 ID:/U9eR/rj0
重力と引力の使い分けがよくわからん
引力は物体間でお互いに引き合う力で、重力は地球の引力と遠心力を合わせた力ってのはわかる

でも宇宙系の記事とかではほぼ全て「重力」と書かれていて、引力って言葉はあまり使われてない
地球とか星の上では重力だけど、宇宙空間では引力と呼ぶべきじゃないの?



125: キネオスポリア(茸) [RO] 2023/02/03(金) 09:39:25.31 ID:yrBleEoe0
>>123
重力=万有引力

引力というのは万有引力も含めた引きつける血から全般のことを示す

なお、物理分野では万有引力を省略して引力と言うこともあるので混乱するのかもね



134: シトファーガ(ジパング) [US] 2023/02/03(金) 10:01:02.51 ID:/U9eR/rj0
>>125
うーん、難しい
重力 gravity
引力 attraction
万有引力 universal gravitation

日本語訳が混乱の元になってるんかな



140: クラミジア(東京都) [NL] 2023/02/03(金) 10:21:52.96 ID:4f7sptS10
>>134
地球の重力みたいな文脈の重力はお前の理解であってる
素粒子物理学とかだと重力が基本的な力の一つとして出てくるから混乱するけど、この場合の重力は重力相互作用のことで万有引力のこと



231: マイコプラズマ(東京都) [US] 2023/02/03(金) 13:37:03.92 ID:F8XkuG7I0
空間は何かしらの形で全部つながってるのかもしれんな



265: グリコミセス(東京都) [ニダ] 2023/02/03(金) 14:09:45.98 ID:rD5vcINE0
>>231
真空の時空間はある種のエネルギー空間で
物質や粒子はそのエネルギーを超える事は出来ないのかな
時空間の圧力密度抵抗的な意味で
ただ素粒子は量子テレポーテーションって
時空間を超越出来るから
瞬間移動できる



296: ニトロソモナス(兵庫県) [US] 2023/02/03(金) 14:52:47.55 ID:WvR3a/Fu0
空間の伸び縮みを観測するってすごいな(´・ω・`)



316: ネンジュモ(ジパング) [BR] 2023/02/03(金) 15:33:20.16 ID:ECbpsIda0
>>296
X軸とY軸に直角に観測点取ってレーザーで正確に距離測るだけ
意外と単純



300: ジアンゲラ(神奈川県) [UA] 2023/02/03(金) 14:54:58.76 ID:Sc7BhC7G0
概念自体は難しくはない

重力はみんな体感してるだろうが、その重力を伝達してる存在は何なのかというだけ



365: バチルス(京都府) [US] 2023/02/03(金) 16:47:20.05 ID:wnqEFQik0
重力ってナンスカ
世に使われてる数式は質量だけど重力はまじでなにもわかってないって認識



433: クロストリジウム(長野県) [TR] 2023/02/03(金) 19:10:19.38 ID:1mmnn5mc0
>>365
ピンと張った布の上に鉄球とかを置くと沈む
沈んだ面にモノが載ると、鉄球の方に転んでいく
と言うのが重力のイメージだそうな

空間と言う3次元にも、その重さによる沈みが発生するんだって事だが



428: ヒドロゲノフィルス(栃木県) [ニダ] 2023/02/03(金) 18:55:27.66 ID:Mr7ckNSw0
波が伝わるってことは、やっぱり宇宙は何らかの物質で満たされている
ってことなんだよな?
それを未だに解明できないと


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675377301/








画像見て懐かしくなったら叫べ
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html