1: 放線菌(長野県) [US] 2023/02/04(土) 19:10:07.43 ID:Ct+AMFis0● BE:323057825-PLT(13000)
スイス紙「ブリック」が現役ジャンパーの告発記事を掲載
 ノルディックスキー・ジャンプで近年課題になっているスーツ問題について、海外の現役ジャンパーが不正の温床になっている検査の形骸化を告発した。
スイス大衆紙「ブリック」が「現役選手が暴露 スキージャンパーはスーツ検査でこれほどのインチキをしているジャンプ界で用具問題への怒り! 現役選手が検査を簡単にパスする方法を明かす。大改革が求められる」とセンセーショナルな見出しで報じている。

 記事によると、年末年始に行われた伝統のジャンプ週間で数本のジャンプがスイスチームに不安を与えたと指摘。
「ライバルたちが明らかに大きいスーツで飛距離を出していたのだ。インチキを非難する声は大きくなっている。
ここ数週間、1平方センチメートルの布をめぐるマテリアル競争がエスカレートしている」と主張し、
スイスのコーチが「(スーツの)数センチの余裕が伸ばす飛距離は10メートル近くになる」と証言したことも伝えた。

 そして、注目すべきは現役選手が匿名で告発した内容だ。
「最近は用具検査を真剣に受け止めていない」と言い、検査が形骸化したことを暴露した。
実際、最近のワールドカップ(W杯)オーストリア・クルム大会でサイズオーバーしたスーツで出場。
しかし、スタート前の検査はパスし、競技後は検査を受けることなく通り過ぎたという。
この選手の証言による不正の手法は「スーツを上に引っ張ると肩の部分に余裕が生まれる」というもの。
スタート前の検査を受ける際の体勢で、4センチほどスーツが上体にずれ、浮力を受けやすい股下のむささび部分を規定内に収めるものとみられる。

 記事では「無作為に選手を呼び、より細かく行われる飛躍後の検査であれば、おそらく見つかってしまうだろう。彼はそのリスクも承知しているのだ」と指摘。
しかし、本人が「実際、どの選手もインチキをしているから自分もやらなければならない。やらなかったらノーチャンスだ。
もっと早くに手を打たなければならなかった。もう検査は意味をなしていない。
そうでなければ半数の選手が失格になるはず」と語った談話も紹介している。

ジャンプスーツ問題、現役選手が不正蔓延を怒りの暴露「どの選手もインチキをしているよ」
https://news.livedoor.com/article/detail/23652569/
【悲報】2025年問題、マジでやばすぎるwwww【絶望】
kyouhu


2: スフィンゴバクテリウム(奈良県) [US] 2023/02/04(土) 19:11:06.82 ID:O0dJDb070
裸で飛べというのか



42: スフィンゴモナス(兵庫県) [KR] 2023/02/04(土) 19:22:35.29 ID:pyqHcnwX0
>>2
それか何でも有りかでやらんと公平にならんなぁ



4: セレノモナス(やわらか銀行) [US] 2023/02/04(土) 19:11:26.43 ID:xHRQS+qG0
日本は正々堂々とやってる。



158: テルモリトバクター(京都府) [ヌコ] 2023/02/04(土) 20:46:36.24 ID:IWmxwudm0
>>4
選手はそうなんだろうがスポンサーが服を作るんだろ



7: チオスリックス(福岡県) [CN] 2023/02/04(土) 19:12:33.10 ID:HCTQMZzl0
へ~数センチで10メートル変わるのか



9: テルモミクロビウム(山形県) [ニダ] 2023/02/04(土) 19:13:03.84 ID:KkIzfSSD0
ツールドフランスのドーピングや隠しモーターみたいな感じなんだろ



11: ユレモ(埼玉県) [US] 2023/02/04(土) 19:14:37.67 ID:QM3Cp01k0
数センチで10m飛距離変わるとかもう競技の体をなしてないだろ
飛距離は無視して飛ぶ美しさでも競えば?



13: テルモミクロビウム(東京都) [DE] 2023/02/04(土) 19:15:03.70 ID:LX0vsDat0
そもそもこれ欠陥競技だから



18: デロビブリオ(東京都) [CA] 2023/02/04(土) 19:16:10.84 ID:h0DE5kIy0
白人が好成績なのは構わんらしいが、日本人が上位に食い込むと途端に「ルール変更」の協議が始まる種目
日本人は参加禁止とでも加えりゃいいのに



19: アルマティモナス(東京都) [GB] 2023/02/04(土) 19:16:31.64 ID:oCthv99b0
選手側なのかスタッフ側なのか知らんけど、規定ギリギリを攻めるように指示してるやつに責任取らせたほうがいい
矢面に立つ選手が望んでないなら尚の事



34: ◆65537PNPSA (東京都) [EU] 2023/02/04(土) 19:19:39.68 ID:3sCwEqar0
>>19
競技なんて、ルールのギリギリせめてなんぼやろ



23: ◆65537PNPSA (東京都) [EU] 2023/02/04(土) 19:17:28.20 ID:3sCwEqar0
むしろ規制なくして、鳥人間コンテストみたいにどこまで距離を伸ばせるかって競技にすりゃいいじゃん



37: シントロフォバクター(東京都) [KR] 2023/02/04(土) 19:21:12.97 ID:npEOotAY0
>>23
それはもうスカイスーツ競技かパラグライダー競技になっちゃう
no title




25: エアロモナス(茸) [CN] 2023/02/04(土) 19:18:12.91 ID:Q1c5bQis0
数センチでそんなに変わるなら体デカいヤツが1番になる競技じゃね?



139: ヴィクティヴァリス(北海道) [US] 2023/02/04(土) 20:35:19.80 ID:N+c9273J0
>>25
スキージャンプは日本人が勝つようになるとルールを改定する
日本がV字ジャンプを開発しリードすると、スキー板の長さを規制した

冬のスポーツは基本白人有利



30: シュードモナス(ジパング) [US] 2023/02/04(土) 19:18:38.93 ID:gtY1nYw/0
全員同じスーツにしろや



36: パルヴルアーキュラ(東京都) [GB] 2023/02/04(土) 19:20:59.42 ID:RCacdrej0
高梨さんのビラビラモモンガスーツは仕方ないってことだな。

違反しても勝てないけど、ポイントはとれる。
違反しなきゃポイントすらとれない、失格と同じ。
じゃあ違反すっかってなるわな。



54: フソバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/04(土) 19:29:26.31 ID:oQd/zAh70
スタート前の検査で太腿の所を握ってグッグッと下に引っ張ってみればわかる事じゃん
何故そんな簡単なことをやらない
全員にやってこそ平等でしょ



69: プニセイコックス(茸) [MZ] 2023/02/04(土) 19:37:05.96 ID:aYPMgWVm0
>>54
だってそんなことしたら勝たせたいやつに有利にできないじゃん



55: オセアノスピリルム(神奈川県) [US] 2023/02/04(土) 19:29:37.46 ID:yYQbjTzG0
まあ泣けば許してくれるから



56: セレノモナス(神奈川県) [AT] 2023/02/04(土) 19:29:51.39 ID:RU5j8SzM0
ペナルティーが軽いんだろ



57: (神奈川県) [BR] 2023/02/04(土) 19:31:36.89 0
測る場所が検査員によってバラバラなんだとよ
縫い目から測るやつと実寸で測るやつ
ジャンプなんて長年ディーゼルエンジンで環境性能インチキやってた欧州が本場だからw



64: チオスリックス(青森県) [FR] 2023/02/04(土) 19:35:11.37 ID:Ma1DbP4X0
検査する側も賄賂もらってるんだろうなまでは容易に想像出来る
運要素強すぎるし潰せよこんな競技



74: ミクロモノスポラ(宮崎県) [DK] 2023/02/04(土) 19:40:22.51 ID:ElI/nOLi0
これどうしようもないかもしれんな
仮にきっちり測るようになったとこで
飛ぶ前に引っ張ることで伸びて体表面積増やしたりするスーツ開発するのが目に見えてる
大会側がスーツ用意するとかくらいしか手がないな



93: アキフェックス(大阪府) [EU] 2023/02/04(土) 19:50:15.87 ID:8vzhZR280
スキージャンプあんまスポーツって感じがせんわ



107: スファエロバクター(茸) [US] 2023/02/04(土) 20:01:47.97 ID:1gwhiO0D0
>>93
実際慣性が働く訳だから腰に鉛のベルト巻いたら加速に見合った距離飛べるよな
スポーツ要素は姿勢制御と着地技術か



94: ビフィドバクテリウム(東京都) [JP] 2023/02/04(土) 19:51:07.18 ID:D8K/A34r0
>「実際、どの選手もインチキをしているから自分もやらなければならない。やらなかったらノーチャンスだ。

これだよな



113: キネオスポリア(茸) [US] 2023/02/04(土) 20:10:34.31 ID:kk1mwFGh0
スーツで飛距離が10%伸びるとか昔の水泳にもあったな
本当なら競技として欠陥してるね
スパッツ一丁とかなら不正は難しくなりそう
それかもう板だけ飛ばせよ



177: ロドスピリルム(ジパング) [BR] 2023/02/04(土) 21:14:22.38 ID:pg/LMvRd0
>>113
陸上競技もな
シューズの出来で記録が全然違う



120: クロストリジウム(富山県) [US] 2023/02/04(土) 20:15:16.79 ID:ReMUoWKT0
昔、カールルイスがオリンピックに出るとき「世界新記録を出したい。0.1秒は俺が頑張るから、残り0.1秒は靴でなんとかしてほしい」と、ミズノに要求したのは有名な話。



124: ヴェルコミクロビウム(東京都) [CH] 2023/02/04(土) 20:18:45.85 ID:AN7CGG4l0
高梨沙羅とかジャンプの映像思い出すと
服が異様にぶかぶかだったなって思い出される
小学生が大人の服着てるのかって感じの身なりだったからな

実はあれ全部本来なら規定違反のサイズだったんだろうって気がする
チェックが厳重になりだして失格ばかりになってる



129: スファエロバクター(千葉県) [CN] 2023/02/04(土) 20:26:48.82 ID:twMPKktn0
実力じゃないところでギリギリの勝負してるって言われてもな



142: エアロモナス(東京都) [DE] 2023/02/04(土) 20:36:30.78 ID:4OltbYl70
スーツの性能で飛んでる競技をスポーツと呼んでよいのでしょうか?



150: ヴィクティヴァリス(北海道) [US] 2023/02/04(土) 20:43:54.65 ID:N+c9273J0
>>142
スポーツ競技って規則の穴を利用するのも戦術だから
水泳もスキンヘッドにしたり全身水着とかでタイムを伸ばした



166: デスルフォビブリオ(東京都) [US] 2023/02/04(土) 20:56:15.07 ID:2namyHJY0
もう選手はサイズ申告するだけでウエアは運営で用意した方がいいw


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675505407/






セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html