1:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:27:11 ID:twhKBR1M
「不気味」と「怖い」は、ちょっと違います。
不気味とはなんとな~く感覚的に感じるものですね。だから人によって様々だと思います。

各々が感じた不気味なゲーム、また場面を教えてください。
【画像】「コロシテ…モウコロシテ…」に合う画像貼った奴が優勝キテレツ」


3:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:30:57 ID:2Ph9rlT0
キテレ



4:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:34:37 ID:zvD6XT3x
ムーンサイド
ムーンサイド



5:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:37:11 ID:twhKBR1M
キテレツもムーンサイドも、あのトリップ感が気持ちいいですね。
とくにムーンサイドでは、金歯の男を仲間にするというよくわからない流れが不気味な感じがします。



7:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:14:24 ID:ofP0xDIH
元祖怪奇ゲー キョロちゃん



9:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:20:05 ID:gXsNh+1t
P-マン



11:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:00:54 ID:PUzL5BYF
ルナーボール



516:名無しの挑戦状:2011/02/16(水) 03:58:58 ID:WOdk3xmP
>>11
ルナーボールは確かに薄気味悪い

エレベーターアクション
エレベーターの音とBGMが不協和音っぽく聞こえる

あとはバトルシティーかな



12:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:35:11 ID:p9BP7n1e
ミラクルロピット
ミラクル



14:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:19:26 ID:dYziYL/r
ファミコンで、BANANA だかなんだかの気味が悪いゲームがあった気がする。
バナナ



16:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:20:04 ID:Nx390qBQ
ところさんのまもるもせめるも
キテレツに並ぶ不気味さ




17:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:06:17 ID:SXHPIG2k
サターンのデスマスク。
不気味だし、すぐ死ぬから色んな意味でビクビクしながらやってた。



20:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:28:03 ID:/YBVOb3w
>>17
「ジェイクさ~ん御加減はいかがですか・・・アナタ、エンジェルBハロルド!」



(ズドン)

GAME OVER



22:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:46:51 ID:qK/9qyPf
むか~~~し雑誌で見た、Dr.カオス研究所……だったかなっ?



25:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:35:58 ID:+poQwdv1
ゆめにっき。
不気味だけどあの雰囲気惹かれる・・・
あの世界に迷い込みたい・・・
ゆめ



26:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:01:32 ID:G7Y7H0tB
ゼルダシリーズは全体的に不気味だ
月



27:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:21:23 ID:g3cu5whi
LSD




31:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:48:15 ID:XLk9irGh
FC版のゴーストバスターズのタイトル画面の音声

ゴ~ズドバズダ~ズ



32:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:07:22 ID:nTuO0sjc
ゴーバスのタイトルに音声入ってたっけ?

音声入りといえば、ハイスコアのゾンビハンターだよな




33:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:20:45 ID:CThEzOf8
TAO~道~




36:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:05:18 ID:zsI6WE6w
マインドシーカーからはいかがわしい宗教の匂いを感じる
マインド



37:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:13:55 ID:DYxsBxtN
シェラザード



38:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:29:09 ID:DYxsBxtN
ポケットザウルス




421:名無しの挑戦状:2009/06/17(水) 17:16:24 ID:EfkANHgG
>>38
分かる分かる…



39:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:05 ID:0paTQvnb
鉄腕アトム
1面は普通の近未来だが、その後が・・・




40:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:27 ID:RXLj4nuY
atomの不気味さは有名だね。やってみたいもんだ。



42:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:50:39 ID:ozaHnZw6
キャプテンシルバーってアーケードもコンシューマも
どれも変な雰囲気が漂っているよな
チェルノブの背景もおかしい。
結論としてデコは変。



43:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:08:28 ID:85nckYtP
ファミコン版タッチ
タッチ



44:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:22:38 ID:2A9ORe+o
SFCのシンプソンズのバートの不思議の国大冒険って奴。幼心に不気味だった・・

バートの夢の中と言う設定のせいか。キャラが色んなバケモノみたいになってたりするし。
体力が少なくなってくると、画面が白くなってきて、周りのキャラの動きが早くなっていくのがほんとに怖かった。
バード



45:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:36:26 ID:8FYhKLDK
FC版のドナルドランド(DECO)もメルヘンタッチのようで実は結構不気味。



70:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:23:21 ID:AMgfvoJv
>>45
確かにあのふいんきは不気味だった。一応全部クリアしたけど。



46:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:49:08 ID:85nckYtP
ココロン



48:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:42:20 ID:ASbig+vR
アクトレイザー作ったとこの一連の作品
なんか宗教がかってる



55:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:16:19 ID:huHecxvo
レゲーじゃないけど、ゼルダ「ムジュラの仮面」の世界観はキチガイ



56:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:24:10 ID:8ty56JvW
火の鳥
火の鳥



57:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:53:07 ID:FXWNPllh
ファミコン時代のドット絵は怖いよな。
ドラクエのモンスターの絵もファミコンの頃の方が不気味だった。



58:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:01:41 ID:gvH0ijxj
魔界塔士サガも結構不気味



60:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:05:04 ID:IoD/9lWh
>>58
あのカオスな世界観が怖かった。
すざくのいる世界とか



61:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:01:42 ID:A2f/O1Wj
テトリスも、見る人によってはけっこうアレかもしれんね



62:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:03:39 ID:wuedwPP7
テトリスって確か物語があったよね



64:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:59:04 ID:c+qYAZ8z
ポートピア連続殺人事件。
個人的にはサイレンの音や地下迷宮がかなり嫌な感じ。



68:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:28:09 ID:wuedwPP7
>>64
無音だから効果音が不気味に感じるね
地下迷宮の壁が落ちる音は不気味を通り越して怖いけど



69:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:53:57 ID:7vNn8w9b
やっぱレリクスでしょw ジャンプしただけでロードされたら進まねぇっす…orz



71:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:47:49 ID:0IJFRk3X
魔可魔可
いきなりミジンコはないだろうと思った。
今でも思ってる。



72:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:43:07 ID:dcE9/xUL
スイートホーム

絵が不気味



74:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:58:22 ID:BB0OpmVK
サラダの国のトマト姫の第8章(特にダンジョン)

音楽といい何だか分からないような不気味さがある。
(第4章、第6章、第7章のダンジョンは怖いのだが)



77:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:02:35 ID:M/Q/0Y8T
>>74
あー、わかる
あの音楽に衛兵の影とか牢屋とか、底知れない不気味さを感じた

当時消防で、化粧したトマト姫と会った時はビビって心臓がバクバクしたわ



75:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:13:06 ID:RgC0BKfn
レゲーは技術的な無理なのかスタッフの無能なのか
わけの分からない仕様や終わり方が妙に不気味さを醸し出しているものが多いな



78:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:38:24 ID:+iQHZm90
マイティボンジャック



79:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:11:27 ID:IaUElO2l
レミングス

何も考えずに一心不乱で前進し続ける姿が不気味だった。



89:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:30:23 ID:kOwuXsWO
1999 ほれ見たことか世紀末!




92:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:05:42 ID:ujUlDYVE
星をみるひと

2つ目の村の謎の伝染病とマルチエンディングの展開



94:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:20 ID:Og8ATxgU
アウターワールド。全体的に
アウター



97:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:57:48 ID:/lQ8QBJr
チーターマン



101:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:51:43 ID:1k/qZgx/
孔雀王



102:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:10:12 ID:1aguRwvK
「ネクロマンサー」でしょ

CMが怖かった 
「夜一人でやらないで下さい」は名言だなぁ
ネクロ



103:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:40:12 ID:Dm9Ec7s6
でもあれってゲーム内容が怖いわけじゃないんだよな。
タイトル画面とかだけ怖いけど。



104:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:15:06 ID:5P7qA9to
ネクロマンサーってエンディングが気味悪かったな



108:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:48:16 ID:xQxRQTHf
「マッハライダー」

レースゲームなのに、あのBGMと世界観は、今でも不気味。



114:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:23:06 ID:dGIHpX6i
>>108
わかるなぁ

高次元面のBGMは名曲だと思うが



110:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:18:38 ID:x4IXI4n4
「ディープダンジョン」一作目
グラフィックとBGMが醸し出す雰囲気は
不気味だった



112:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:29:55 ID:6QEhKNoW
スプラッターハウス



113:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:06:58 ID:e79CXDal
ムーンライトシンドローム



116:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:57:41 ID:Y9N5oh+U
ファイティングロード

ファミコンにしては多彩に動ける格闘ゲームなんだが
なぜか雰囲気が暗くて不気味だった




118:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:17:56 ID:7qN+BJAn
ベタだけどドラクエ1の洞窟
深く潜るとますます気分が悪くなってくる



155:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:06:21 ID:DmsdEZli
>>118
ドラクエ1の洞窟って、深く潜ると、BGM低くなるんだよな・・・
あれは、怖い



119:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:08:48 ID:ZsGco87r
「パックランド」

プレイ中、なんとも言えない寂しさが漂ってくる。
足のあるパックマン。。



122:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:22:09 ID:4SheDW7k
ファミコンの「ゴルフ」
カップインするときの「ツーツーツー」とか「ポーポーポー」を夜一人で聞くと鳥肌が立つ。バーディでも嬉しくない。



123:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:51:45 ID:rF9yjdXJ
ポーポーポーって文字見ただけで思い出してゾッとした。これってパーの時だっけ?
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html



127:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:22:57 ID:T4YgcBKG
>>123
「ポーポーポー」はパーの時。
「ツーツーツー」は「ポーポーポー」の高い音で、バーディやイーグルの時。
「ボーボーボー」は低い音でボギーの時。
あと、ホールアウト時に文字が点滅しながら、微妙に「プツッ、プツッ、プツッ」と鳴るのも結構不気味。



128:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:46:17 ID:Lcr3WrvI
ファミコンで確か黒のカセットでお化け屋敷が舞台のゲーム…なんだっけ?あれ… 小学生だったから不気味どころか怖くてできなかった
今捜してるんだが中々見つからない…



129:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:03:06 ID:oPRoc6xc
>>128
オバQのワンワンパニック?



131:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:37:22 ID:xDf/3jun
>>128
お化け…ではないが屋敷が舞台と言えばスウィートホームじゃね?



132:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:43:02 ID:Fifi/Jji
>>128 だが、レスくれたのにすまん。全部ちがうな~
記憶があってれば、ミッキーのアクションの白いカセット風のやつに内容は似てて、初めに顔だけおばけみたいのがでてくるんだよ!ライトあてたりするのかな?なんかすごい怖かったぞ!



133:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:50:51 ID:uwlcJ4Y/
>>132
悪魔の招待状?



135:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:16:24 ID:QH/6go3V
>>133
け、ケムコだろwww
悪魔のの招待状うwww
ケ、ケムコwww

ケムコの伝説のゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



136:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:40:07 ID:Ql02BziR
>>135
いえ、良ゲーですよ




134:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:19:39 ID:Ik5Zujjb
ベタだがファミ探2かな。スーファミ版の。
最後が怖いんだけど、それ以前の学校とか音楽と相俟って不気味だ。
旧校舎とかニュースの音声とか現実世界に近いから余計に不気味。



146:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:47:07 ID:UtBqoA74
ボンバザルを忘れるなよ



149:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:29:17 ID:DZhX1nKe
スクウェアのトムソーヤの幽霊屋敷



152:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:53:32 ID:2hH5de/m
「スパイVSスパイ」



163:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:37:05 ID:yZuAsLZ4
ゆめにっきも、LSD(PSの怪ゲー)もFCキテレツも全部サイケデリクなんだが、
その共通項は「夢」。

ゆめにっきとLSDはどっちも作者は夢を元にして作った。
FCキテレツもほんとに奇天烈だが、夢を具現化すると、現実的にはこうなるんじゃないのかねえ。
むしろ他のゲームの「夢」が嘘っぱちという。



164:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:08:28 ID:L3n4Awng
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´



177:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:14:08 ID:hFUpXtL6
小公子セディ

ようつべで見たけど正に不気味・・・。



180:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:57:30 ID:g/UWV0rz
エイリアンシンドロームとワイワイワールドかな。
あとミネルバトンサーガ



185:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:34:08 ID:0JLe6z2f
>>180
エイリアンシンドロームに同意。
厨房時代にゲーセンで一番はまったゲームだったなぁ。



182:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:28:08 ID:vYUeFd96
ファザナドゥ
なんかもう全体的に不気味




184:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:44:05 ID:fXY0zDkU
FCのスーパーピットフォール2
作りの粗雑さと言い、画面の見難さといい、
操作性の悪さといいトータルすると不気味さはなかなかのレベルだとオモ

いやぁ、それなりに好きなんだけどな



187:sage:2008/01/17(木) 22:18:08 ID:rj0gLcvM
マイトラウマゲーム5

魔鐘
ブラックオニキス
勝手にシロクマ
魔界塔士サガ
ドラクエ7

とくに勝手にシロクマ。
意味不明さが不気味すぎ。結構頑張って進めたけど未クリア



198:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:22:48 ID:vDZooWvi
ミスティックアーク
洋館の中(外も)の雰囲気がジワジワくる



204:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:02:40 ID:iKG2+/QF
>>198
スーファミのやつだよね
洋館も不気味だけど特に絵画の中の世界は不気味すぎ
入ったが最後、仲間は呼び出せず一人で闘わなければいけないわ、
水のアークを見つけるまで脱出できないわ、
狂気至るまでのの日記を読まされるわで怖かった



201:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:14:58 ID:9eTgPvfN
さんまの名探偵
ぶんちんが殺されるシーンはほんとに怖かった



208:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:00:44 ID:w2KAlM0l
SFCのクレヨンしんちゃん1
笑顔で突っ込んでくるお友達が怖い



209:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:58:42 ID:8YxKpeZP
東方見文録(漢字あってる?)はどう?

日本に向かうところと、日本に着いたはずが別次元の日本みたいなところに着いて最後のエンディング…

怖いし不気味だしで正直おしっこちびった
当方



210:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:47:35 ID:/h0ZkaaB
>>209
ゲームはやってないけど漢字はあってるよ



219:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:37:11 ID:pAo0N0a7
>>209
東方見文録は最後の章に入ってからが不気味になると思う。
なんか狂気が漂ってる感じがする。



211:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:55:11 ID:5H/BUx3V
しかもしんのすけは体力なくなると寝ちゃうんだよな……ぼくはもう疲れたよ……

こういう原作をゲームにしたやつって何の脈絡もなく
仲間の登場キャラが敵だから恐ろしい。



216:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:13:36 ID:98usxmmW
>>211
しかもラスボスが組長。
(ラストだけあって難易度は最高。さすが組長。)



215:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:45:02 ID:eJ5QWjTh
ナゾラーランド2だったかな
世界一周クイズとか、わらしべ長者とか、ナゾラー少年探偵団とか
クイズはほのぼのとしてるけど、わらしべと探偵団は音楽と雰囲気が結構不気味



224:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:11:27 ID:xOaLTn3U
雨月奇憚はやばい、不気味すぎ。



225:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:12:00 ID:hoMIBtZd
ここまでオセロワールドは無し。



227:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:21:34 ID:t6OdwQF1
クォース

意味不明な無機質感



234:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:04:29 ID:BOZCr6IR
ウルティマ6



236:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:08:48 ID:jlbXW8Fv
ウルティマはSFC版7の方が不気味だよ

糞移植だけど



237:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:30:44 ID:NuwfdhsM
アローンインザダーク

顔が不気味



239:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:13:36 ID:+1e45WyS
FC版ドラクエ3のオープニング。(といってもオープニングとは呼べない)
真っ黒な背景でタイトルが出て冒険の書を選ぶのが不気味というか寂しかった。
更に、「おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました」
が呪いの音楽とともに出た日にはゾーッとした。



242:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:20:30 ID:efMZO4Fv
ドラッケン。広大なフィールドで敵におびえてウマー



243:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:02:09 ID:L24Kktzi
「エグゼドエグゼス」
延々と終わりの無いシューティング



251:名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 05:36:56 ID:idvn5OtQ
えりかとさとる



252:名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/01(月) 00:17:42 ID:pEL8Ga1O
>>251
自分もそれが真っ先に思い浮かんだけど、ここまでは出てきてなかったんだな。
本来ほのぼのとした世界観のはずなのに、何とも言えない儚げな感じが。
例のメッセージの人のその後とかも含めて味わい深い。



254:名無しの挑戦状:2008/12/20(土) 17:00:58 ID:SqDHNWHc
迷宮組曲の井戸がこわすぐる
あと不動明王伝
タイトルにデカいボス、ぽっかりと口を開く鬼の顔…gkbr



255:名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 02:15:23 ID:tjzU1Gzm
魔界島は不気味



257:名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 04:25:16 ID:XXLF2I1U
彷魔が刻
人格チェンジ後はいわずもがなだが、普通の時も音楽とか妨害してくるキャラが不可解で不気味。
ピンクの爆弾魔とか怪音波撒き散らすババアとか矢を撃ってくるヤツとか…




260:名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 22:12:13 ID:tjzU1Gzm
ファミコン版 ドラえもんのサウンドが当時不気味だった



271:名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 10:38:10 ID:Q70PbaSP
プーヤン
アストロロボササ
なんだろうあの虚無感



272:名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 12:35:05 ID:quxqtNT/
>>271
プーヤンは、何と言うかシュールだね



275:名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 01:43:04 ID:jTKeJyc1
天外魔境ZERO

砂羅を喰う樹里
脳みそを吸われた村人
腐乱して匂うペットの死骸



276:名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 23:21:22 ID:7nrL87eh
学校であった怖い話
学校



279:名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 01:30:07 ID:o4OYQEhV
既出だとは思うが「厄」だな。
訳



287:名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 22:27:10 ID:VMxba3e/
FCの孔雀王

背景と敵のグラフィックの
アンバランス感が不気味すぎる。



289:名無しの挑戦状:2009/02/12(木) 21:10:58 ID:SCpLFdeP
作品として狙った不気味さじゃなくって意図せずに不気味さがにじみ出ていた
ゲームがファミコンには本当に多かったな。



293:名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 12:19:02 ID:WgLo5oSh
黄昏のオード

魔法が「歌」っていう新機軸なRPGで、歌詞も自分で入れられるんだけど
その歌声があまりにも歌ってるキャラと乖離してて不気味
弘司描くイケメンが「千の風になって」みたいな声で歌う
システムとしては面白いんだけどなあ・・・



294:名無しの挑戦状:2009/02/19(木) 16:43:13 ID:FCY9oxOi
ミノタウロスとかスケルトンみたいな魔物が
人間のいなくなった地上に出て行くゲーム知らない?
最終的に自分たちは魔物ではなく人間の生き残りでしたっていうラストだったと思うんだけど。



295:名無しの挑戦状:2009/02/19(木) 17:48:47 ID:bH+U6Csy
>>294
四八(仮)でおなじみの飯島さんが手がけた『ラストハルマゲドン』だね
ラスト



296:294:2009/02/19(木) 17:57:58 ID:FCY9oxOi
>>295
これだ!本当にありがとう。



298:名無しの挑戦状:2009/02/25(水) 12:22:48 ID:eb9qH4e4
ジェニーっていうゲームだったかな。
あれは精神異常者の心の中を表現したゲームなんじゃないのか。
当時子供心に狂気を感じた。




300:名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 18:22:18 ID:X1YsyzGN
>>298
知ってる!あのリカちゃん人形みたいな人形のジェニーのゲームだよね。
ジェニー人形とはおおよそ掛け離れた跳躍力や不気味なステージ。ジェニー人形好きだったからショック。



302:名無しの挑戦状:2009/02/27(金) 09:30:22 ID:AdZjhD7u
PCEのエナジー。
なんか世界観とか雰囲気が気味悪い。
PCEのケースって、裏側見ても内容分からないから、買って激しく後悔した。



303:名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 18:33:36 ID:xZAWVG4D
エルナードってなんか不気味だった



312:名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 23:51:26 ID:aTCfOiFt
こんなスレあったんだ。
ディスクシステムの 仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン
マイナーだがこのゲームの不気味さは異常だよ。

グラフィック、世界観、全体的におどろおどろしい音楽、
最終面のシャドームーンとの対決の際の音楽も怖かった。
ラスボスシャドームーンを倒す、或いは倒されると流れる不気味なデーデーデデデデーってBGMも怖い。
その後体内からキングストーンを取り出すシーンが無音なのもキモかった。

ラスボス戦で負けると地球に巨大な剣がぶっ刺さったグラが表示されて
英語で地球はゴルゴムの手に落ちた・・・と出て終了するし。



335:名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 16:58:52 ID:oo6ZQUiD
>>312
ゴルゴムの仕業だ!



323:名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 23:34:34 ID:i37omMe7
FC版のマザー1

・墓場
・幽霊屋敷
・シュークリーム動物園のスターマンの息子がいるビルの中(音楽が怖い)
・ギーグ戦 (これも音楽と無機質なギーグの台詞が怖い)



325:名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 00:32:19 ID:Zu2Ep92k
マザー1は他にもあるな。

・ホーリーローリーマウンテンに続く洞窟と
 ホーリーローリーマウンテンは音楽といい、グラフィックといい怖い
・ピンク色の岩の洞窟も音楽のせいもあって不気味
・ホーリーローリーマウンテンの山頂付近の洞窟で
 大量のカプセルの中に閉じ込められている大人達も怖い。



336:名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 01:50:55 ID:Sco7xqkf
>>325
マザーはトラウマ系の宝庫だな。
敵も中途半端にファンタジーと、リアルなのが混ざってたり。



340:名無しの挑戦状:2009/03/31(火) 18:27:25 ID:iWKy5T6R
FCだけどゲゲゲの鬼太朗(←これで良かったか・・。)妖怪大魔鏡
鏡間違えて入ったときのボス超怖い。特にベアード様。
でもフランケンのクオリティの低さにはうけたwww
妖怪



341:名無しの挑戦状:2009/03/31(火) 19:25:52 ID:3ttjeDBI
おめえ、鬼太郎の変換に自信がないって原作を知らんのかw
なんぼばんでも鬼太郎は朗らかじゃねえぞ



342:名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 21:20:12 ID:FavhO1Bh
ポケモン金銀のアルフの遺跡で聞ける変なラジオ番組(?)



355:名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 11:01:43 ID:jtnurwBj
>>342
亀レスだが,自分もあれはすごく怖かった
元々の雰囲気も不気味だしな..
任天堂は何気に不気味なの多いなぁゼルダやマザーも。



348:名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 20:46:57 ID:j7c8TEPx
イーハトーブ物語のエンディング
じつは全員死人だった みたいな



350:名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 21:31:02 ID:Sfqu31eK
FCワルキューレの冒険
いきなりフィールドに放り出され、ヒントも殆どなく何をすべきなのか解らぬ気味悪さ



360:名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 00:04:08 ID:8zQGhdOj
サイコドリーム
いや普通に怖いでしょ



374:名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 01:45:00 ID:akxxkY54
>>360
OPとEDで赤ん坊の泣き声が数回響くじゃん、
あれが一番怖いよ。

不気味なのはボス戦の音楽だな。

最終面は怖いというよりパレードみたいな曲で結構好きだが。
というかあの最終面はどう見てもディズニーランドだよな?



361:名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 16:52:34 ID:+/C9G2Gx
FF5
第三世界?かなんかに突入して飛空挺でマップを飛んでるとき、黒い闇の固まりに吸い込まれるときが凄い怖い
大人になった今でも苦手



365:名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 19:48:44 ID:zSNP/YMo
>>361
Ff5はなんといっても村の名物料理を食べるたびに減っていくヒツジだろ…



367:名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 12:30:47 ID:lXmbtdkX
>>365
そんなのあったっけ?



368:名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 15:31:23 ID:N+aafAI4
>>367
中盤に狼人間?が住んでる村があってそこの宿屋で食事をすると…



377:名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 10:52:13 ID:ro7HFDab
ダライアス
EDの閉めに「パパ」って声が怖い



386:名無しの挑戦状:2009/05/23(土) 17:58:45 ID:/ffziw9v
>>377
IIな。
アレ、OGRの娘の声らしいぜ。



380:名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 15:29:20 ID:fzBULASy
ガイア幻想紀
ファンタジーな雰囲気なのに時折やたらリアルな現実を見せ付けられ鬱に
友人があっさりリバイアサンになったり殺し屋が目の前で焼死体になったり…



408:名無しの挑戦状:2009/06/08(月) 21:53:46 ID:nVvRlZOC
ロックマン3のスネークマンステージ中盤の大きい蛇マシン

何かよくわからんけど子供の頃直視できなかった
画面右側を新聞紙にセロハンテープで隠しながらやった
おかげでスネークマンステージの難易度が半端無かった



411:名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 03:31:15 ID:4ErBkV92
>>408
あまり良く覚えていませんが、あの蛇はポーズ時に目玉がなくなった気がします。
あれは子供心にゾッとするものはあったかもしれませんね。
なんとなくこわい、気持ち悪い。そんな感じです。



418:名無しの挑戦状:2009/06/16(火) 19:40:54 ID:2TheiszR
>>411
なんか岩男3はポーズかけると白目になる奴が多い気がする…



413:名無しの挑戦状:2009/06/12(金) 15:16:52 ID:8+cE6X94
>>408
あの機械的な無機質な表情は
子供心としては不気味だわな



425:名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 16:22:34 ID:jPYJwrN9
リンクの冒険

全編通して雰囲気が暗い



426:名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 17:03:23 ID:cF6eo3iG
貝獣物語の町や城

外へ出る時に突然脈絡もなくモンスターゾーンみたいなとこに
飛ばされる時がある。
しかもラスダンとかにいるような敵だから
十中八九全滅させられる。

あれ何だったんだろう、バグ?



433:名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 19:32:59 ID:9lFnZxqO
>>426
バグだってね
俺は運がいいのか悪いのか遭遇したことがないんだけど



434:名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 19:42:28 ID:ubYGJbLG
>>426
俺も外に出るときにフォーメーションに飛ばされたことが一回だけある。
勿論全員死んだけどね。
あの時もし敵全員倒したらラストダンジョンにワープするのかな?



458:名無しの挑戦状:2009/10/04(日) 12:34:04 ID:qZXNmgS5
>>434
あれってラストダンジョンの入口にあるトラップと
同じだから、倒せばラストダンジョンに行けるはず



444:名無しの挑戦状:2009/06/22(月) 23:36:49 ID:6wFrh+A2
マニアックマンションかな、全体的に不気味だった。
ちゅるりらちゅるりららんららら




456:名無しの挑戦状:2009/10/04(日) 05:53:15 ID:QdLb8Xoc
『スピンディジーワールド』(SFC)


真っ黒な背景に浮かぶ原色のマップ。
変な効果音。全文英語。
異世界なゲームだった。



463:名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 00:49:17 ID:BwWpWljf
子供の頃ファミコンとディスクが一緒になったゲーム機がうちの家にあった。

ディスクの方なんだけど…タイトルも何も覚えてなくてわからないんだけど、主人公はオオカミ男で昼は人間、夜は狼になり、画面には月のマークと時間が出ていて、アイテムを取っていくゲーム。ゲーム中は無音。
ただ主人公が歩く音と死んだ時に気味悪い音がなるだけ…。
なんだったんだろ。

当時ディスク持ってる人もいなかったから誰に聞いてもわからず一緒に遊んでた兄すら覚えていない。
誰かわかる人いますか?



464:名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 10:12:00 ID:RnMCXJRA
ナイトロアーかな?



465:名無しの挑戦状:2009/12/01(火) 16:32:46 ID:BwWpWljf
ナイトロアーで検索したらまさにそれでした!!
ありがとうございます。
小さい頃自分には何か気味悪かった。



468:名無しの挑戦状:2009/12/02(水) 06:57:36 ID:PWS2tsZ8
カトちゃんケンちゃん



471:名無しの挑戦状:2009/12/15(火) 03:29:35 ID:tzepkF51
ボコスカウォーズ…BGMと戦闘システムが不気味
アトランティスの謎…ステージ構成が不気味(火の鳥もこれに当たる)
ノスフェラトゥ…セピア調のグラフィックが不気味



475:名無しの挑戦状:2009/12/19(土) 05:11:20 ID:7ov7bLk2
街だな
あの手のゲームはどうもダメだ



476:名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 13:45:17 ID:9kcFBtVS
街はゲームそのものというより、特定のシナリオが不気味だったな
他のシナリオがコメディっぽい明るいトーンで進むのに対して
フランス帰りの元傭兵のシナリオと
ダンカンが出てた、小説家のシナリオ
この二つが浮いててなんか違和感あった。
とくにダンカンのほうは精神を蝕まれる不気味さがあった



477:名無しの挑戦状:2009/12/22(火) 05:21:40 ID:onk1Kt46
その、コメディっぽい明るさの中にある不気味さとでも言うのかな?
実写ってのも何か不気味だし、かまいたち2の裏シナリオに似た雰囲気があった



501:名無しの挑戦状:2010/11/16(火) 19:10:25 ID:hnSVuqRr
みんなポートピアは平気だったんだな
進まないイライラと退屈、無音の世界がなんともいえない



502:名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 00:59:41 ID:5aM1VlnB
ミシシッピーも無音やなかった?多分。



506:名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 06:25:11 ID:b+8jaIQb
>>502
BGMはあるが移動中の音楽は1ループで終わり以降無音、乗客の部屋は短い音楽があってすぐ無音になるから
不気味なのは確かだな



513:名無しの挑戦状:2010/12/06(月) 05:45:27 ID:cNGT8mHB
ちょっと新しいけど
クーロンズゲート

不気味じゃないとこ探す方が難しい


けなしてる訳じゃなくて褒め言葉のつもりっていうか大好き



517:名無しの挑戦状:2011/02/16(水) 13:04:41 ID:QlwlNBvV
シェンロンの謎
大魔王復活
語空電

不気味って言葉がピッタリ。もちろん怖いゲームではない。



567:名無しの挑戦状:2011/07/09(土) 21:45:29.13 ID:IJlVpijc
>>517
たしかに 具体的に説明できないけど不気味だった



554:名無しの挑戦状:2011/06/07(火) 18:46:24.50 ID:hP9KM0gi
聖闘士星矢黄金伝説の富士の風穴



575:名無しの挑戦状:2011/07/16(土) 20:26:08.68 ID:7wmn3jzV
FCがんばれゴエモン2天下の秘宝→なんとなく
FCバットマン→全体的なダークな雰囲気やカエルみたいな敵や機械じかけのボスがなんか不気味
GBセレクション1~3→全体的に

あとFCでタイトル忘れたけど、ライブラの童虎みたいなシールド投げて進むアクションゲームがあったけど、夕方の雰囲気が不気味だった印象がある。




576:名無しの挑戦状:2011/07/17(日) 15:52:31.45 ID:p848a0jW
はちゃめちゃ大進撃か。



579:名無しの挑戦状:2011/08/15(月) 22:17:47.38 ID:hy7EbZJw
PSのゲゲゲの鬼太郎 あんま怖くなかったな。
PS



601:名無しの挑戦状:2011/11/26(土) 22:48:36.75 ID:FEb7vfle
マグマックスの地下ステージ




607:名無しの挑戦状:2012/06/11(月) 06:09:20.83 ID:M8ABeSvf
ドラゴンスレイヤー4
いとこがくれたゲームなんだが当時小学校低学年の俺には
音楽、全体的に暗い画面、目的が良く解らないところ、難易度全てが合わさって不気味だった



608:名無しの挑戦状:2012/06/13(水) 00:13:59.54 ID:XKf5INGN
>>607
その気持ち凄く良くわかる
雨の日曜とかに一人で遊んでると超憂鬱な気分になるゲームだった



619:名無しの挑戦状:2012/07/11(水) 15:55:50.35 ID:p0QdpxQ5
大貝獣物語 バイオベースで検索してみそ
不気味というよりトラウマに近いが
バイオ



転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1181921231