1: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:22:27.88 ID:5jZE1LmfM
メニエール病とかいう誰にも理解してもらえない持病
三越伊勢丹HD/4~12月営業利益716.4%増、新宿店は通期売上3000億円超へ

https://www.ryutsuu.biz/accounts/p020315.html

何があるんや?
no title


2: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:22:47.88 ID:tPGRnmJD0
すげえな



4: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:23:38.93 ID:SadhW7q9M
相模原と松戸は閉店したけど
浦和はめちゃくちゃ黒字の利益点らしいな
なんでそんな売れてるんや



5: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:23:46.95 ID:Rn3oun6T0
コロナで客0だった時と比べてやろ?



12: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:26:33.45 ID:7KTNv7pH0
>>5
コロナ前込みで過去最高売上やぞ



147: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:51:03.03 ID:CSTgEQrd0
>>12
客数はコロナ前の8割や
円安が効いとる



7: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:24:10.70 ID:1tOmT3FGp
インバウンド復活では



10: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:25:19.92 ID:63khIOmNM
こういう百貨店とルミネやパルコみたいな奴ってどういう違いがあるの



11: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:26:15.23 ID:5VFHTaufM
>>10

百貨店(伊勢丹、阪急など)…百貨店が自社で買い付けてきたものを自分の店に並べて売りそれで利益を得ている

ファッションビル(パルコ、ルミネ、OPAなど)…テナントビル。家賃や売上からの徴収で商売している



266: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:04:37.15 ID:wQhVfa3Sd
>>11
百貨店も消化仕入れ主体で場所貸しがメイン
そんなわけで収益の算定方法も変わった。
この伊勢丹の売上は旧基準での算定
新基準なら1000億行くかどうかかと



16: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:27:05.06 ID:uSBREMg9M
チーお断り



21: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:28:04.65 ID:G5bipUmXM
地方の百貨店は潰れまくってるのに



28: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:29:16.92 ID:lYv9KRfG0
結構デカい退職金上乗せで人員減らしてたとこだよな?



30: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:29:22.45 ID:uzmQrNkd0
三越の外商で嵩増ししてるだけやぞ



31: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:29:26.83 ID:AmJPYyxXM
デパ地下しか用がない



34: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:30:46.36 ID:rme7yflPM
若い金持ちは新宿伊勢丹
上級ジジババは日本橋三越

に行ってるイメージ



36: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:31:09.07 ID:n/RNrcLV0
新宿だけのその新宿がデカすぎて尚且つ他とクオリティ違い過ぎるからなぁ



38: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:31:17.74 ID:LoDCG30Z0
富裕層の資産がここ数年で爆伸びしたしそんなもんやろ



39: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:31:20.43 ID:ZwBT0qKN0
貧富の格差かひろがってるからな
今年に入って株は上がっとるし



43: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:32:14.54 ID:n/RNrcLV0
都内の百貨店って
新宿伊勢丹
日本橋高島屋 三越
銀座松屋
この4つがずば抜けてるイメージ



44: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:32:28.62 ID:C2AAz2kza
デパートの格
三越>伊勢丹>高島屋>松阪屋>大丸>その他
ってイメージやったけどあってる?



50: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:33:44.96 ID:Ezcm4ttTM
>>44
店舗により格も違うやろ



141: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:50:45.01 ID:C2AAz2kza
>>50
店舗というか包装紙はどこがええかやとどう?
前に退職する人へのプレゼント探してたとき、部長は高島屋がええって言うしワイは三越か伊勢丹やろって思ったから



83: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:41:47.68 ID:6ergaBTa0
>>44
昔は伊勢丹ってその中では下の方というか若い人のイメージやったけど変わったなあ



45: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:32:52.77 ID:tFkdXLA50
大阪の伊勢丹なにがあかんかったん?
イカ焼き置いてなかったから?



125: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:49:34.17 ID:B7k3rEmS0
>>45
なんか駅からのエントランスがわかりにくいて不評やったな
向かいにある別の施設に動線が向いてるとかエントランスの照明が暗いとか閉店した頃テレビで分析してたわ



47: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:33:04.35 ID:Ezcm4ttTM
今時の若いのはパルコですら買えずに中国激安通販使ってるの悲しい



54: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:34:06.70 ID:NANa3Fty0
高島屋は何故潰れないのか謎



60: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:34:48.55 ID:tFkdXLA50
>>54
お中元お歳暮は薔薇の包装紙で鉄板やろ



74: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:38:53.07 ID:Ihu7+teVM
金持ちをどれだけ囲ってるかだぞ
百貨店なんて外商が7割の仕事やぞ



85: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:42:03.91 ID:xUxPHIJ80
高島屋も株価はずっと上がってるんよな🤔



101: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:46:22.54 ID:2Hqr1DQP0
金持ち向けに商売するのが正解よな
不景気になったら控えもするが、回復したら真っ先に大金使ってくれるし
庶民は回復してもまた不景気になるかもって金使わねーもん



119: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:48:48.87 ID:1tOmT3FGp
>>101
1万使う庶民100人呼ぶより100万使う金持ち1人呼ぶ方がコスパええしな



111: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:47:54.29 ID:x20sJGCZM
伊勢丹の外商が丁寧すぎるわ
うちのばあちゃんとかセコム導入したいとか伊勢丹経由で言ってて草生えた



114: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:48:30.14 ID:M+CdkwzH0
百貨店オワコンやないんか
閉店ラッシュやろ



126: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:49:36.24 ID:4iOvzE/Fd
>>114
地方や郊外型が死んでるだけで都心のは好調
中流や小金持ちが消えて富裕層は増えた結果の格差社会



115: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:48:32.28 ID:SyTfwfKW0
意外と地下の食品コーナーの肉とか安いんや
お惣菜とかは高めやけど肉や魚はそのへんのスーパーよりもいいかもしれん



127: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:49:36.53 ID:AIVfUtMI0
どの時代も上級の年収は変わってないから
こいつらを取り込めると安定して収益出せる
安売りなんかしない ブランドで勝負した伊勢丹の勝ち



154: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:51:37.80 ID:+AolhELA0
>>127
上級は爆増してる



131: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:49:53.16 ID:QvRM/5hJM
ワイの会社の社長が外商の持ってきたもんホイホイ買うから事務所が超快適なんやがあいつらは相当稼いでるんか?



165: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:52:46.39 ID:n+pUK1gz0
新宿伊勢丹だけはガチや
新宿沿線で育った子は子供の時から大事な買い物は伊勢丹って骨身に染み付いてる



210: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 17:58:19.54 ID:Z//hAL0O0
今どこの百貨店も人多すぎるわ
マジで多い



239: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:01:16.13 ID:hB8pbMyL0
>>210
数年ガラガラだったGINZA SIXすら結構入っとるよな



230: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:00:05.09 ID:ypkg0rws0
各地の強い百貨店
東京 三越伊勢丹、高島屋
横浜 そごう、高島屋
千葉 そごう
名古 大丸松坂屋、高島屋
京都 高島屋
大阪 阪神阪急、大丸松坂屋、高島屋


結局高島屋なんよ



263: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:04:03.89 ID:PulwLe8rp
>>230
仙台は藤崎とかいう地元資本の百貨店やな
仙台三越は立地が微妙



238: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:00:55.09 ID:GKKgSyDG0
誰だよ百貨店はオワコンとか言ってた奴



252: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:02:45.63 ID:18utCJUOM
>>238
デパートはオワコンで間違いないぞ
伊勢丹がすごいだけ



258: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:03:40.79 ID:fy6NN3Y/0
>>238
マジで厳しい業界やろ…
no title




281: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:06:45.57 ID:hB8pbMyL0
>>238
コロナ期間はマジで終わってたよ
フロアに数人しかいないとか割とあった



247: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:02:09.17 ID:SyTfwfKW0
新宿伊勢丹の格はすごい
なぜか日本橋三越よりも格がある



250: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:02:41.34 ID:hB8pbMyL0
>>247
建物がかっこいいからね



249: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:02:36.60 ID:ynUg/lEf0
水商売の人みんなここで買い物するからね



270: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:04:49.83 ID:lEQf2CdBM
伊勢丹のあの紙袋は印象的で街中でも目立つわ
no title





271: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:05:34.80 ID:bqtzjuvoa
ブランド系とデパ地下食料品だけでもってる百貨店多そう
でも現物を何となく幅広いジャンルでみたいときはすごい便利やけど



289: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 18:08:06.83 ID:SyTfwfKW0
ちょっとコロナの規制緩めたら黒字になる会社はやっぱさすがやと思うわ
稼ぐ仕組みができてる


https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675585347/