3: クトニオバクター(茸) [ZA] 2023/02/06(月) 20:17:40.04 ID:L1yWfjyG0 BE:271912485-2BP(1500)
【速報】アレが来てないので2月5日夜に大地震が来る可能性高まる36: ニトロスピラ(東京都) [CN] 2023/02/06(月) 20:24:25.24 ID:U9jqWuJt0
3: クトニオバクター(茸) [ZA] 2023/02/06(月) 20:17:40.04 ID:L1yWfjyG0 BE:271912485-2BP(1500)
7: ジオビブリオ(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 20:18:33.38 ID:Sg7OEjwH0
え?またM7.8起きたの?
13: アルマティモナス(茸) [SE] 2023/02/06(月) 20:19:00.70 ID:L8LKtbQ50
トルコって地震多いの?
マグニチュード7.8って地震大国の日本でもやばいけどトルコは耐震住宅なってるの?
マグニチュード7.8って地震大国の日本でもやばいけどトルコは耐震住宅なってるの?
106: リゾビウム(茸) [US] 2023/02/06(月) 20:37:04.76 ID:2BkNuGTW0
>>13
日本、インドネシア、チリの次くらいじゃね?
あとは北イタリアとか
日本、インドネシア、チリの次くらいじゃね?
あとは北イタリアとか
182: パルヴルアーキュラ(茸) [CN] 2023/02/06(月) 20:49:32.95 ID:+8m6MLil0
>>106
中国の内陸部も多い、それとアメリカ・カリフォルニアやメキシコも多い
それからイランも多いな
中国の内陸部も多い、それとアメリカ・カリフォルニアやメキシコも多い
それからイランも多いな
119: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ] 2023/02/06(月) 20:39:13.09 ID:3s8GScgO0
>>13
トルコはプレート境界線の地域なので関東レベルで地震が活発
トルコはプレート境界線の地域なので関東レベルで地震が活発
211: キネオスポリア(ジパング) [CN] 2023/02/06(月) 20:54:49.80 ID:Fek5ytu40
306: クロロフレクサス(茸) [US] 2023/02/06(月) 21:24:06.06 ID:lbaff8m30
>>211
あらためて見ると日本てとんでもないとこにあるよな
あらためて見ると日本てとんでもないとこにあるよな
309: チオスリックス(茸) [ニダ] 2023/02/06(月) 21:25:39.21 ID:HJsPYx6d0
>>211
場所によっては地震なんて一度も経験しないんだろーな
場所によっては地震なんて一度も経験しないんだろーな
24: ネンジュモ(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 20:21:46.71 ID:/oZcN6m00
これから本震が来るとかないよな?
26: エンテロバクター(光) [US] 2023/02/06(月) 20:21:53.23 ID:QXnKRS4N0
最近鯨が打ち上げられてるよな…
42: ユレモ(埼玉県) [RU] 2023/02/06(月) 20:25:12.09 ID:48MSyaca0
257: ネイッセリア(千葉県) [CN] 2023/02/06(月) 21:09:56.65 ID:jGGjYA3g0
>>42
日本は火災になるのに木造を建てるんや?
と同じようなもんでそうそう生活様式は変えられないだろうし普及しているものはコストが抑えられるから使っちゃうんだろ
日本は火災になるのに木造を建てるんや?
と同じようなもんでそうそう生活様式は変えられないだろうし普及しているものはコストが抑えられるから使っちゃうんだろ
44: コルディイモナス(埼玉県) [ニダ] 2023/02/06(月) 20:25:30.76 ID:X0uUOoKw0
M7.5 深さ7km
M7.8 深さ13km
ヤバすぎ
M7.8 深さ13km
ヤバすぎ
52: ナトロアナエロビウス(愛媛県) [AU] 2023/02/06(月) 20:26:36.30 ID:t5wclxPa0
>>44
浅い
これは日本でもキツイぞ
浅い
これは日本でもキツイぞ
60: デロビブリオ(奈良県) [IT] 2023/02/06(月) 20:27:56.68 ID:EXvwTeTY0
>>44
地震国の日本人ならわかるわな
これ相当きついよ
地震国の日本人ならわかるわな
これ相当きついよ
258: スフィンゴモナス(東京都) [EU] 2023/02/06(月) 21:10:01.11 ID:Yh/ERY7i0
>>44
浅すぎだな
何とかこれ以上被害が広がらない事を祈ります
浅すぎだな
何とかこれ以上被害が広がらない事を祈ります
45: パスツーレラ(福岡県) [IN] 2023/02/06(月) 20:25:33.01 ID:WV3nrQjo0
人口密集地からどのくらい離れてるんだ?
49: イグナヴィバクテリウム(大阪府) [CN] 2023/02/06(月) 20:26:10.72 ID:itYk9tue0
>>45
4㎞
4㎞
65: パスツーレラ(福岡県) [IN] 2023/02/06(月) 20:28:55.48 ID:WV3nrQjo0
>>49
近すぎてヤバいな
阪神淡路大震災クラスの被害出るんじゃないか?
近すぎてヤバいな
阪神淡路大震災クラスの被害出るんじゃないか?
47: ハロプラズマ(千葉県) [CN] 2023/02/06(月) 20:25:52.05 ID:iA215OBU0
やっぱ満月って関係あるのかな
57: グリコミセス(山口県) [US] 2023/02/06(月) 20:27:35.80 ID:l6Nzn7ob0
>>47
あるんじゃないかな
一昨日見た月が異様に低くて赤みを帯びてて不気味だったし
あるんじゃないかな
一昨日見た月が異様に低くて赤みを帯びてて不気味だったし
97: ハロプラズマ(千葉県) [CN] 2023/02/06(月) 20:34:54.73 ID:iA215OBU0
3.11はM7.9深さ10㎞だけど似たような感じだろうか…
でかい余震がガンガン来るんだよな
>>57
今日なんか綺麗な月だな~って見てたけどそう思うと怖いなぁ
でかい余震がガンガン来るんだよな
>>57
今日なんか綺麗な月だな~って見てたけどそう思うと怖いなぁ
48: アルマティモナス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 20:25:53.99 ID:agbMEowK0
トルコ、スマトラ、フィリピン、最後に日本かな。
64: フラボバクテリウム(富山県) [CN] 2023/02/06(月) 20:28:32.67 ID:/sREh/8a0
先週の日本の地震回数減ってるらしいね
そろそろなのかな?
そろそろなのかな?
72: シュードモナス(東京都) [CO] 2023/02/06(月) 20:30:09.50 ID:+xxsvfo90
>>64
俺もそんな予感がしてる
最近起きてないからね
俺もそんな予感がしてる
最近起きてないからね
67: シュードノカルディア(宮城県) [TR] 2023/02/06(月) 20:29:07.15 ID:QcwONijO0
宮城でもクジラが打ち上がったからな
また東北が荒ぶるのか
また東北が荒ぶるのか
73: プランクトミセス(茸) [US] 2023/02/06(月) 20:30:23.94 ID:81MCM7g00
トルコは親日なので助けてあげたい
91: アルテロモナス(千葉県) [CN] 2023/02/06(月) 20:34:18.70 ID:9WB7yAqr0
こいつはさすがにきつすぎる
義捐金とか支援物資とかどうすりゃいいんだ
送れるものはできる限り送りたい
義捐金とか支援物資とかどうすりゃいいんだ
送れるものはできる限り送りたい
95: エリシペロスリックス(三重県) [SE] 2023/02/06(月) 20:34:39.23 ID:68fcJP/O0
何とか持ちこたえてた建物がぺちゃんこになりそう
120: ハロアナエロビウム(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 20:39:43.94 ID:eJl+5QtK0
>>95
真っ暗な夜で崩壊しまくってる動画上がってたが
明るくなってからも5階はありそうなマンションが倒壊する動画上がってるから
マジであっちこっちで崩れまくってるだろな
真っ暗な夜で崩壊しまくってる動画上がってたが
明るくなってからも5階はありそうなマンションが倒壊する動画上がってるから
マジであっちこっちで崩れまくってるだろな
101: グリコミセス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 20:35:45.18 ID:KKwVi3890
日本の救助隊も向かうだろうけど
本震か余震かまだまだ続くか心配だな
本震か余震かまだまだ続くか心配だな
236: ナトロアナエロビウス(愛媛県) [AU] 2023/02/06(月) 21:02:21.71 ID:t5wclxPa0
>>101
もう出発した
もう出発した
104: ユレモ(埼玉県) [RU] 2023/02/06(月) 20:36:33.95 ID:48MSyaca0
110: パスツーレラ(滋賀県) [CA] 2023/02/06(月) 20:37:30.73 ID:aQK6Zdg30
瓦礫の山でひどい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622497475331244032/pu/vid/720x1280/U3gmuDJu5QsiUmLi.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622458996224401408/pu/vid/480x848/Tse-wpfeI9r6R8vQ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622497475331244032/pu/vid/720x1280/U3gmuDJu5QsiUmLi.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622458996224401408/pu/vid/480x848/Tse-wpfeI9r6R8vQ.mp4
171: クトノモナス(東京都) [VN] 2023/02/06(月) 20:47:27.42 ID:yrE1/JA00
>>110
やっぱ地震国になんて住むもんじゃないな!!
やっぱ地震国になんて住むもんじゃないな!!
113: クロマチウム(山形県) [US] 2023/02/06(月) 20:37:50.47 ID:W04FHUQD0
マグニチュードで聞くとまあまあデカいぐらいにしか思わなかったが深さがヤバい
相当な倒壊と死人だろう
相当な倒壊と死人だろう
117: プニセイコックス(大阪府) [IT] 2023/02/06(月) 20:39:08.98 ID:tyNimuky0
そんな連発することなんてあるのかよ
ヤバすぎ
ヤバすぎ
130: クトノモナス(ジパング) [ニダ] 2023/02/06(月) 20:40:50.85 ID:W6pWberv0
>>117
311の前後はでかい地震頻発してただろ
下手すっとこれ前震だぞ
311の前後はでかい地震頻発してただろ
下手すっとこれ前震だぞ
126: テルモゲマティスポラ(やわらか銀行) [CN] 2023/02/06(月) 20:40:38.02 ID:SjVnFLDK0
外国のデカい地震の後に日本もデカい地震きてるイメージあるけど
南海トラフ地震が来そうで怖い…
南海トラフ地震が来そうで怖い…
144: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ] 2023/02/06(月) 20:42:31.97 ID:3s8GScgO0
>>126
心配すんな日本には守護神気象庁のフラグがある
心配すんな日本には守護神気象庁のフラグがある
140: シネココックス(栃木県) [TW] 2023/02/06(月) 20:42:15.43 ID:UWp2NCPl0
もっかい来たのか
141: シネルギステス(茸) [KR] 2023/02/06(月) 20:42:16.18 ID:tyj+qc7X0
最近なんか地球の内側のなんか知らんけど回転が逆に回り始めたとかニュースやってなかった?それと関係があるのでは
159: クトノモナス(東京都) [VN] 2023/02/06(月) 20:44:48.54 ID:yrE1/JA00
世界の食料庫でもあるのにまた大変やな…
レンガ積みみたいな家はやめた方がいいのでは
レンガ積みみたいな家はやめた方がいいのでは
190: カンピロバクター(北海道) [ヌコ] 2023/02/06(月) 20:51:04.56 ID:RLWvKaMW0
2019年より前に戻りたい
2020年以降、コロナ、戦争、地震で酷すぎるわ
2020年以降、コロナ、戦争、地震で酷すぎるわ
219: エリシペロスリックス(長崎県) [US] 2023/02/06(月) 20:58:44.87 ID:Zv5yrzGl0
>>190
なんか平和だったよな
海外なんか好きな時行けたし
なんか平和だったよな
海外なんか好きな時行けたし
205: カンピロバクター(群馬県) [GB] 2023/02/06(月) 20:54:10.53 ID:idwtd4my0
同日に2回とかやべえな
206: エルシミクロビウム(神奈川県) [US] 2023/02/06(月) 20:54:14.74 ID:NW6+a8zD0
twitterで動画みてるが生き残ってたビル達もどんどん崩れ落ちていくな怖いわ
215: デロビブリオ(奈良県) [IT] 2023/02/06(月) 20:57:32.51 ID:EXvwTeTY0
242: カルディオバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 21:04:08.41 ID:zBy7RsxE0
>>215
雲 トルコ北西部のブルサ
↑
1000km
↓
地震 シリア近くのガジアンテプ
見えると思えない
雲 トルコ北西部のブルサ
↑
1000km
↓
地震 シリア近くのガジアンテプ
見えると思えない
234: カテヌリスポラ(富山県) [US] 2023/02/06(月) 21:01:45.97 ID:bJZrLzKh0
東北地方太平洋沖地震の後におきる大きな余震がまだ来てない
ここ最近地震活動がおとなしい
一応備えてもいいかもな
ここ最近地震活動がおとなしい
一応備えてもいいかもな
240: アルテロモナス(神奈川県) [US] 2023/02/06(月) 21:04:00.35 ID:/Mf6pswp0
東日本大震災の時も1ヶ月くらい揺れっ放しだったもんな
251: クリシオゲネス(福岡県) [US] 2023/02/06(月) 21:09:01.60 ID:Z6X0cRW50
日本は毎日どこかしらで地震が起きてるけど、この前約60時間有感地震が止まってたらしいな
269: テルモゲマティスポラ(愛知県) [ニダ] 2023/02/06(月) 21:14:32.27 ID:aUmyXnmA0
情報が更新されるたびに死者数が倍になってるな
282: クリシオゲネス(福岡県) [US] 2023/02/06(月) 21:18:36.63 ID:Z6X0cRW50
トルコって2011年にもかなり強い地震あった記憶がある
日本とはかなり離れてるけど何か関係あったりするのかな?
日本とはかなり離れてるけど何か関係あったりするのかな?
296: ユレモ(大阪府) [ニダ] 2023/02/06(月) 21:21:25.13 ID:O5waD60U0
>>282
地球内部のプレートの位置かマントルの反響がしやすい位置なのかもね
下手したら東北の地震の反響が今頃出たりしてね
地球内部のプレートの位置かマントルの反響がしやすい位置なのかもね
下手したら東北の地震の反響が今頃出たりしてね
284: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 21:18:49.63 ID:tEp6tQ7Q0
294: バークホルデリア(茨城県) [DE] 2023/02/06(月) 21:21:10.56 ID:D8rZftX40
>>284
こっわ
こっわ
290: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 21:19:43.17 ID:tEp6tQ7Q0
328: ロドバクター(宮城県) [US] 2023/02/06(月) 21:31:49.06 ID:AAv6Ez1B0
デカい直下型で連発ってやばいだろ…
耐えてる建物あるのかな
耐えてる建物あるのかな
339: マイコプラズマ(東京都) [NG] 2023/02/06(月) 21:35:25.60 ID:h/aGrsef0
プレートは連鎖する
日本も刺激されてるよ
日本も刺激されてるよ
265: クロオコックス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 21:13:30.34 ID:ZK3J/bxM0
2/6の予言当たったやん…
トルコだけど
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675682229/トルコだけど
セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html
人工地震をやるのか