転載元:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159840467/
7: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 11:12:36 ID:ERnUkLCU0
小学校入る前の年末、父親の「会社」で餅つき大会があった
寒いのにみんな汗かいてて上半身裸
獅子、龍、牡丹、鯉・・・ もれなく背中に絵が描いてある
そのあと「寒いから中入る?」って言われて
やさしい若いお姉さんと一緒に「事務所」に入った
当時はまだ珍しい暗証式の厚い扉、窓には全て柵
ばかでかい神棚があって、壁一面の提灯、監視カメラ・・・
故人と思われる恐い顔のおじいちゃんの写真も飾ってあった
「事務所」に入っても、すぐ真っ直ぐ侵入できないように
柵が二重に仕掛けられていたことが不思議だった
(空港の検問所みたいにジグザグに進まないと入れない構造)
「会社」って厳重なんだなぁ、と当時は思っていた
寒いのにみんな汗かいてて上半身裸
獅子、龍、牡丹、鯉・・・ もれなく背中に絵が描いてある
そのあと「寒いから中入る?」って言われて
やさしい若いお姉さんと一緒に「事務所」に入った
当時はまだ珍しい暗証式の厚い扉、窓には全て柵
ばかでかい神棚があって、壁一面の提灯、監視カメラ・・・
故人と思われる恐い顔のおじいちゃんの写真も飾ってあった
「事務所」に入っても、すぐ真っ直ぐ侵入できないように
柵が二重に仕掛けられていたことが不思議だった
(空港の検問所みたいにジグザグに進まないと入れない構造)
「会社」って厳重なんだなぁ、と当時は思っていた
9: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 11:34:47 ID:Japf7SwOO
小学生低学年の頃、線路に石を置いたり、走ってる電車に石ぶつけたりしてた。
あと、同級生が降りてる遮断機で遊んでて電車止めてた。
あと、同級生が降りてる遮断機で遊んでて電車止めてた。
11: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 12:33:03 ID:0OLhG6dOO
3日間緑色のうんこが出た。
自分の体が虫になるんじゃないかとまじでびびった。
自分の体が虫になるんじゃないかとまじでびびった。
12: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 13:34:55 ID:t92wwwcJ0
>>11
自分は牛乳飲みすぎて白っぽいうんこが出たことあるよ
あのときも最初はあわてたもんだ
自分は牛乳飲みすぎて白っぽいうんこが出たことあるよ
あのときも最初はあわてたもんだ
15: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 13:57:37 ID:lOIdVb67O
>>11
なす食べ過ぎたらしばらくうんち緑になるよ。
キムチ食ってたら赤くなるし
なす食べ過ぎたらしばらくうんち緑になるよ。
キムチ食ってたら赤くなるし
23: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 23:51:37 ID:i9aYsHrlO
俺が幼稚園に通ってた時の話。風が凄く強い夜に母親と妹に俺がリビングでアニメ見てたのよ。風の音がうるさくてテレビの音量を上げようとして、リモコン触ったら偶然ニュースが映った訳。
んで、とりあえずアニメに戻そうと母親にリモコン渡したんだけど、丁度ニュースに近所が映ってて拒否されたのね。家は田舎だったんだけど珍しく強盗かなんかが起きてニュースになってたのよ。
被害者は知らないお婆さんで、犯人に刺されて亡くなってたのね。少し見てると生前の写真⇒現場って感じで画面が切り替わったのよ。
で、アナウンサーが喋ってる画面だったんだけど、肩の後ろがヤケに緑かかってんの。その緑のモヤみたいなのを見た瞬間に急に電気が走ったみたくブルってね。
何故かってとその緑のモヤがさっき見たお婆さんの顔なのよ。んで俺は号泣。凄く怨みつらみを発してたのを感じて、母親に泣いて謝ってた。
んで、とりあえずアニメに戻そうと母親にリモコン渡したんだけど、丁度ニュースに近所が映ってて拒否されたのね。家は田舎だったんだけど珍しく強盗かなんかが起きてニュースになってたのよ。
被害者は知らないお婆さんで、犯人に刺されて亡くなってたのね。少し見てると生前の写真⇒現場って感じで画面が切り替わったのよ。
で、アナウンサーが喋ってる画面だったんだけど、肩の後ろがヤケに緑かかってんの。その緑のモヤみたいなのを見た瞬間に急に電気が走ったみたくブルってね。
何故かってとその緑のモヤがさっき見たお婆さんの顔なのよ。んで俺は号泣。凄く怨みつらみを発してたのを感じて、母親に泣いて謝ってた。
24: 本当にあった怖い名無し 2006/10/03(火) 23:59:53 ID:giae+60F0
もう35年も前の話。俺が幼稚園の時、ハジメちゃんて子がいた。
公園で遊んでて、かくれんぼだったか缶蹴りだったか・・・とにかく隠れる遊びをしてた。
すべり台の影に隠れた俺の視界には、木と木の間に隠れるハジメちゃんの姿があった。
先に見つかったのは俺。
ハジメちゃんに目をやると・・・あれっ?
やがて遊びにも飽きてみんな集まったが、ハジメちゃんは居ない。
「あれ?ハジメちゃんは??」と皆に聞いた俺だが、皆の反応はポカンと???
迎えに来た母にも話すが、母も知らないと。
もちろん翌日の幼稚園でも姿は見えなかった。
ハジメちゃんは俺の勘違いなんだろうか?
だが、今でもあの日のハジメちゃんは脳裏に焼きついている。
木と木の間に立ち、透けかけるその手は確かに手招いていた。
公園で遊んでて、かくれんぼだったか缶蹴りだったか・・・とにかく隠れる遊びをしてた。
すべり台の影に隠れた俺の視界には、木と木の間に隠れるハジメちゃんの姿があった。
先に見つかったのは俺。
ハジメちゃんに目をやると・・・あれっ?
やがて遊びにも飽きてみんな集まったが、ハジメちゃんは居ない。
「あれ?ハジメちゃんは??」と皆に聞いた俺だが、皆の反応はポカンと???
迎えに来た母にも話すが、母も知らないと。
もちろん翌日の幼稚園でも姿は見えなかった。
ハジメちゃんは俺の勘違いなんだろうか?
だが、今でもあの日のハジメちゃんは脳裏に焼きついている。
木と木の間に立ち、透けかけるその手は確かに手招いていた。
27: 本当にあった怖い名無し 2006/10/04(水) 00:13:56 ID:mF8mhVzOO
>>24 乙一って人が書いてる小説で似たような話しがあるよ。
名前もハジメ。
ガチならなんかすごい
名前もハジメ。
ガチならなんかすごい
28: 24 2006/10/04(水) 00:33:10 ID:NECdqMHx0
>>27
ウィキペディア見ました。
乙一さんは福岡の方なんですね・・・俺は東京です。
歳はちょうど10歳違います。
驚いたのは、字は違うんですが、本名のカナは一緒です・・・
正直、驚きましたwww鳥肌もんですよ。
どれだかわかりませんが、その小説、読んでみたいです。
ウィキペディア見ました。
乙一さんは福岡の方なんですね・・・俺は東京です。
歳はちょうど10歳違います。
驚いたのは、字は違うんですが、本名のカナは一緒です・・・
正直、驚きましたwww鳥肌もんですよ。
どれだかわかりませんが、その小説、読んでみたいです。
48: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 15:59:27 ID:YB4/Z8dV0
>>27
俺も読んだ事あるよ
妄想の中で創り上げたハジメが現実の世界に現れる話だろ
でも怖い話じゃなくて切ない物語だったよ
俺も読んだ事あるよ
妄想の中で創り上げたハジメが現実の世界に現れる話だろ
でも怖い話じゃなくて切ない物語だったよ
25: ピーチマよネーズ 2006/10/04(水) 00:02:51 ID:QlpY6zWO0
怖い怖い怖い
37: 本当にあった怖い名無し 2006/10/04(水) 23:09:58 ID:pbDa5p/70
消防、親子三人で寝ていた頃、隣の部屋の蛍光灯につけていた鈴が
鳴り出した。日頃から鳴らして遊んでいたから、そのなり方は
力一杯振らないと鳴らない音だった。
両親ともぐっすり寝ている。回数を数え始めて
108回鳴ったあと、隣りの部屋と寝室の間のドアが
「ギーッ」と軋みながら開く音がした。
その後は記憶がない。
鳴り出した。日頃から鳴らして遊んでいたから、そのなり方は
力一杯振らないと鳴らない音だった。
両親ともぐっすり寝ている。回数を数え始めて
108回鳴ったあと、隣りの部屋と寝室の間のドアが
「ギーッ」と軋みながら開く音がした。
その後は記憶がない。
40: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 02:29:34 ID:riu11P9H0
子供の頃のこと。私は興奮しながら坂を走って昇っていた。その途中で祖母
とすれ違い、祖母が後ろで自分の名前を呼んだが、私は先に進みたいという
気持ちがいっぱいでその声を無視して走っていった。だけど、何故か途中で
はっとして祖母が気になり後ろを振り返った。その瞬間、角から車がすごい
スピードで私の背後を走り抜けていった。そのまま走っていったら轢かれて
死んでいたかもしれない。今でも後ろを振り返ったことは奇跡だったと思っ
ている。
とすれ違い、祖母が後ろで自分の名前を呼んだが、私は先に進みたいという
気持ちがいっぱいでその声を無視して走っていった。だけど、何故か途中で
はっとして祖母が気になり後ろを振り返った。その瞬間、角から車がすごい
スピードで私の背後を走り抜けていった。そのまま走っていったら轢かれて
死んでいたかもしれない。今でも後ろを振り返ったことは奇跡だったと思っ
ている。
46: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 15:46:18 ID:aryqOLmg0
>>40
生死に関わる出来事の直前って、不思議なことが起きるっていうよな。
考えすぎかもしれんが…。何にしても振り返らしてくれた祖母という存在に感謝だべ。
生死に関わる出来事の直前って、不思議なことが起きるっていうよな。
考えすぎかもしれんが…。何にしても振り返らしてくれた祖母という存在に感謝だべ。
51: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 16:55:53 ID:wVt6HXpm0
小学校の時、となりの同級の奴とお互いの家の屋上に段ボールで基地を作って
段ボールの隙間からモデルガンで打ち合いしてた。
その距離5mくらい。
段ボールの隙間から相手側の様子をうかがい、相手の段ボールの隙間から顔が
見えると打つ!!容赦ない。こっちも必死www
しかし今考えるとゴーグルもマスクも何も付けてなかったんだよね。
一度BB弾が前歯にあたったことあったけど痛かった。
よくまあ目に当たらなかったと思うよ。毎日そんなことやってたからね。
救いはヘニャヘニャ飛ぶ弾道かwww
段ボールの隙間からモデルガンで打ち合いしてた。
その距離5mくらい。
段ボールの隙間から相手側の様子をうかがい、相手の段ボールの隙間から顔が
見えると打つ!!容赦ない。こっちも必死www
しかし今考えるとゴーグルもマスクも何も付けてなかったんだよね。
一度BB弾が前歯にあたったことあったけど痛かった。
よくまあ目に当たらなかったと思うよ。毎日そんなことやってたからね。
救いはヘニャヘニャ飛ぶ弾道かwww
54: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 17:47:28 ID:Q1sYuz5NO
小学校の通学路の脇を流れてた小さな溝川に
何故か一週間毎日2、3千円づつ紙幣が流れていた。
あと、山の上のススキ野原で機械音出す何かに遭遇した事
何故か一週間毎日2、3千円づつ紙幣が流れていた。
あと、山の上のススキ野原で機械音出す何かに遭遇した事
55: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 18:04:45 ID:rf30STKrO
>>54
kwsk
kwsk
56: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 20:52:24 ID:Q1sYuz5NO
>>55 長文になりますが・・・携帯からなので見づらかったらすみません。
小学校の時仲の良かった友達の家が山の上のほうにありました。
いつものように遊びに行った、夕暮れ時の帰り道のこと。
道の右側はススキ野原になっていたのですが、風もないのに
何やらススキがガサガサと動いていました。私は
「何か動物かもしれない!」と思い、ワクワクしてしゃがみこみました。
見たところ獣道のようなものはなく、狐か狸だろうか?
と思い覗き込んでいると、
『ピーッピーッピーッ』
と小さく高い機械音が聞こえてきました。
小学校の時仲の良かった友達の家が山の上のほうにありました。
いつものように遊びに行った、夕暮れ時の帰り道のこと。
道の右側はススキ野原になっていたのですが、風もないのに
何やらススキがガサガサと動いていました。私は
「何か動物かもしれない!」と思い、ワクワクしてしゃがみこみました。
見たところ獣道のようなものはなく、狐か狸だろうか?
と思い覗き込んでいると、
『ピーッピーッピーッ』
と小さく高い機械音が聞こえてきました。
57: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 20:56:22 ID:Q1sYuz5NO
「目覚まし時計?でもなんでこんなとこに?」
と不思議に思った私は耳をすましました。するとまた
『ピーッピーッピーッ』 ガサガサガサッ
聞こえてきました。しかも動いていました。
『ピーッピーッピーッ』ガサガサガサッ
音が少し大きくなりました。だんだん近づいて来ているようでした。
『ピーッピーッピーッ』ガサガサガサッ
近くの草が動きました。
その瞬間、何だかわからないですが、凄い恐怖を感じて逃げました。
後日見てみましたが機械音のする何かに遭遇する事は二度とありませんでした。
と不思議に思った私は耳をすましました。するとまた
『ピーッピーッピーッ』 ガサガサガサッ
聞こえてきました。しかも動いていました。
『ピーッピーッピーッ』ガサガサガサッ
音が少し大きくなりました。だんだん近づいて来ているようでした。
『ピーッピーッピーッ』ガサガサガサッ
近くの草が動きました。
その瞬間、何だかわからないですが、凄い恐怖を感じて逃げました。
後日見てみましたが機械音のする何かに遭遇する事は二度とありませんでした。
58: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 21:00:24 ID:Q1sYuz5NO
音の感じや、草の動きからして、サッカーボール位の
大きさの物体だったように思えます。
ちなみにコレ以外にも不思議なもの遭遇率の高い山でした。
誰か同じような体験した人は居るでしょうか・・?
大きさの物体だったように思えます。
ちなみにコレ以外にも不思議なもの遭遇率の高い山でした。
誰か同じような体験した人は居るでしょうか・・?
59: 本当にあった怖い名無し 2006/10/05(木) 21:46:05 ID:3t8MdsK60
>>58
どこの山?
どこの山?
71: 本当にあった怖い名無し 2006/10/06(金) 11:51:16 ID:LqDTZfe7O
>>59 場所は山梨
とにかく変な事が多いところでした。
あの辺りは何か基地みたいのがあったんじゃないかな?
ってくらい不思議な飛行物体とかブンブン飛んでました。
あ、また飛んでる~とか親と話したり。
20年前位の話しです。 大きくなってからは見てないかな・・
とにかく変な事が多いところでした。
あの辺りは何か基地みたいのがあったんじゃないかな?
ってくらい不思議な飛行物体とかブンブン飛んでました。
あ、また飛んでる~とか親と話したり。
20年前位の話しです。 大きくなってからは見てないかな・・
70: 本当にあった怖い名無し 2006/10/06(金) 11:36:26 ID:lngoIJ1EO
小さい頃、母親に絵本を読んでもらいながら私はタオルケットに
くるまってウトウトしていた。意識がなくなりかけた瞬間、ビリッビリッという音で
目が覚めた。母親が絵本を破りながら泣いていた。
どうやら音読の途中でかんでしまい、それが気に入らなかったらしい。
『あああああ、ああああああー』て言う感じで泣きながら絵本を破く姿は今でもトラウマ。
母親は他にもいろんな事をしてくれてトラウマ製造機です。
くるまってウトウトしていた。意識がなくなりかけた瞬間、ビリッビリッという音で
目が覚めた。母親が絵本を破りながら泣いていた。
どうやら音読の途中でかんでしまい、それが気に入らなかったらしい。
『あああああ、ああああああー』て言う感じで泣きながら絵本を破く姿は今でもトラウマ。
母親は他にもいろんな事をしてくれてトラウマ製造機です。
95: 本当にあった怖い名無し 2006/10/07(土) 17:14:28 ID:KPn4pdEP0
子どもの頃に、商店街のお店の横に細い道があって赤い鳥居の小さい神社が
あった。
でも、誰もそんな神社は無いと言う。
でも凄い鮮明な記憶で何度も行ってるんだよなぁ・・と腑に落ちなかった。
昨日、最近友達になった霊感強い子に、その神社の話をしたら、
「見える人見つけた~!!」
と、逆に驚かれた。
彼女は高校時代に、その神社が見えたと言っていた。
見える日と見えない日があって、他にもその神社が見える人が1人いるらしい。
あった。
でも、誰もそんな神社は無いと言う。
でも凄い鮮明な記憶で何度も行ってるんだよなぁ・・と腑に落ちなかった。
昨日、最近友達になった霊感強い子に、その神社の話をしたら、
「見える人見つけた~!!」
と、逆に驚かれた。
彼女は高校時代に、その神社が見えたと言っていた。
見える日と見えない日があって、他にもその神社が見える人が1人いるらしい。
142: 本当にあった怖い名無し 2006/10/13(金) 19:11:25 ID:Ubd6h/mB0
>>95
誰も気づいてないようなので
俺が突っ込ませてもらおう。
夕闇通り探検隊乙wwwwwwwwwwwwwwww
誰も気づいてないようなので
俺が突っ込ませてもらおう。
夕闇通り探検隊乙wwwwwwwwwwwwwwww
96: 本当にあった怖い名無し 2006/10/07(土) 17:33:32 ID:gJ4PFtYa0
幼稚園の頃、洗面所で風呂を洗う洗剤や香水などを混ぜる
遊びが好きでよくやってた。よく有毒ガスで死ななかったものだ…。
遊びが好きでよくやってた。よく有毒ガスで死ななかったものだ…。
97: 本当にあった怖い名無し 2006/10/07(土) 19:52:19 ID:zUhgt2/M0
4才くらいの時、家族と居間で夕ご飯食べてたら、見知らぬおっさん
(親は知ってた)がマンガみたいに、両肩に斜めに散弾銃の
弾を掛けて登場。何か怒鳴ったあと私達兄弟が隣の部屋に避難したとたん
発砲。サイレンと共に警察が到着。居間は血の海になってました。
(親は知ってた)がマンガみたいに、両肩に斜めに散弾銃の
弾を掛けて登場。何か怒鳴ったあと私達兄弟が隣の部屋に避難したとたん
発砲。サイレンと共に警察が到着。居間は血の海になってました。
100: 本当にあった怖い名無し 2006/10/08(日) 01:16:40 ID:7jeYxx5v0
>>97
ちょwww
淡々と語られているからふーんって思っちゃうけど冷静に考えてみると怖すぎる!
家族は無事だったのかい?
ちょwww
淡々と語られているからふーんって思っちゃうけど冷静に考えてみると怖すぎる!
家族は無事だったのかい?
122: 本当にあった怖い名無し 2006/10/11(水) 13:00:33 ID:GUG85Xsx0
97です。 犯人は一緒に住んでたおばあちゃんの弟で、
おばあちゃんに何度もお金を借りに来てたらしいのです。
それで、断ったら逆恨みの様に怒り猟銃を持ち出し乗り込んで
来ました。お母さんは私達を無事に助け出す事に必死で裏口から
表に出た瞬間に凄い銃声が響きました。
おばあちゃんは右腕を撃たれたんだけど、幸い命に別状はありませんでした。
私達兄弟は警察署で保護されたんだけど、この緊急時におばあちゃんの息子
であり私の父でもあるおとんは呑気に浮気相手とデート中で、
連絡が取れない事に業を煮やした警察はなんと、地元のAMラジオから
おとんに呼びかけをしたそうです。
おばあちゃんには悪いけど今は笑い話です。
おばあちゃんに何度もお金を借りに来てたらしいのです。
それで、断ったら逆恨みの様に怒り猟銃を持ち出し乗り込んで
来ました。お母さんは私達を無事に助け出す事に必死で裏口から
表に出た瞬間に凄い銃声が響きました。
おばあちゃんは右腕を撃たれたんだけど、幸い命に別状はありませんでした。
私達兄弟は警察署で保護されたんだけど、この緊急時におばあちゃんの息子
であり私の父でもあるおとんは呑気に浮気相手とデート中で、
連絡が取れない事に業を煮やした警察はなんと、地元のAMラジオから
おとんに呼びかけをしたそうです。
おばあちゃんには悪いけど今は笑い話です。
123: 本当にあった怖い名無し 2006/10/11(水) 14:21:41 ID:J8pbzsY+0
>>122
ということは…亡くなった方はいないんだね。ちょっとホッとした。
ということは…亡くなった方はいないんだね。ちょっとホッとした。
126: 本当にあった怖い名無し 2006/10/12(木) 07:58:05 ID:0iL2ZCfG0
>>122
君がキングだ!
君がキングだ!
138: 本当にあった怖い名無し 2006/10/13(金) 18:30:05 ID:Ysrw2tuH0
りかちゃん人形の髪が切っても切っても伸びるので、
りかちゃん人形の髪は自然に伸びるんだ~
と思っていた。
当時はただ面白がってたけど、今考えると怖い。
りかちゃん人形の髪は自然に伸びるんだ~
と思っていた。
当時はただ面白がってたけど、今考えると怖い。
198: 本当にあった怖い名無し 2006/10/18(水) 03:16:05 ID:GIQ68tQLO
>>138
私のも伸びてたよ。
シャンプーしてドライヤーで乾かして・・・っていう遊びしてたから。素材的に熱を加えると伸びると聞いてたから怖くなかった。
それよりも、頭部内側にビッシリ生えてたカビの様な緑色の物体を見た時の方が、これを大事に抱えて居たのかと思うと恐怖だった。
私のも伸びてたよ。
シャンプーしてドライヤーで乾かして・・・っていう遊びしてたから。素材的に熱を加えると伸びると聞いてたから怖くなかった。
それよりも、頭部内側にビッシリ生えてたカビの様な緑色の物体を見た時の方が、これを大事に抱えて居たのかと思うと恐怖だった。
205: 本当にあった怖い名無し 2006/10/19(木) 00:14:33 ID:8ufJDRL70
>>198
身体の一部が膨張するような感覚は、離人感の一種かもしれない。
いま何ともないなら、何も心配いらない。健康でも疲れてるときとかに起こる。
身体の一部が膨張するような感覚は、離人感の一種かもしれない。
いま何ともないなら、何も心配いらない。健康でも疲れてるときとかに起こる。
206: スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk 2006/10/19(木) 02:05:55 ID:CADJUs3R0
>>205
>身体の一部が膨張するような感覚は
これを読んで何人が突っ込んだであろうか。
本人へはマジレス感謝。
>身体の一部が膨張するような感覚は
これを読んで何人が突っ込んだであろうか。
本人へはマジレス感謝。
209: 205 2006/10/19(木) 09:16:05 ID:mDqv2S+80
>>206
5秒くらい、意味が分からなかった。
そういう風に読まれてたのかw
5秒くらい、意味が分からなかった。
そういう風に読まれてたのかw
143: 本当にあった怖い名無し 2006/10/13(金) 19:47:14 ID:+CLoDmtsO
今は無い木造校舎に牛人間の剥製があったのは地元では有名な話。
それ以外に理科準備室に本物の頭がい骨があった。
それ以外に理科準備室に本物の頭がい骨があった。
150: 本当にあった怖い名無し 2006/10/14(土) 12:25:08 ID:tl7wx0Xn0
正確には覚えてないけど、年齢が一ケタの頃の話。
新聞の集金に来たオジサンを私が応対したら、チェルシーを3粒くれた。
次の月も私が出たら、また同じように飴をもらった。
私の家の他にも近所を集金してたんで、オジサンとは道ですれ違うこともあったけど、
いつの間にか顔を覚えられてたのか、話し掛けられて個人的なことも聞かれるようになってた。
で、何ヶ月かしてまた集金の応対して飴をもらったら、その現場を初めて母が目撃して。
これまでのことを聞かれて普通に話したら、「私が迂闊だった」みたいなこと言われて真剣に謝られた。
翌月から集金は口座引き落としに変わってたよ。
以来、何となく怖くなって道で会っても逃げるようになった。
本当にアホの子だったけど、私は飴を貰ったのが嬉しくて警戒心が無くなっちゃってて、それが一番やばかった。
数年後、いきなり路上でそのオジサンに痴漢されたわけで。
でも母が知らずに居たら、いつか家に上がり込まれて……だったかもしれん。
新聞の集金に来たオジサンを私が応対したら、チェルシーを3粒くれた。
次の月も私が出たら、また同じように飴をもらった。
私の家の他にも近所を集金してたんで、オジサンとは道ですれ違うこともあったけど、
いつの間にか顔を覚えられてたのか、話し掛けられて個人的なことも聞かれるようになってた。
で、何ヶ月かしてまた集金の応対して飴をもらったら、その現場を初めて母が目撃して。
これまでのことを聞かれて普通に話したら、「私が迂闊だった」みたいなこと言われて真剣に謝られた。
翌月から集金は口座引き落としに変わってたよ。
以来、何となく怖くなって道で会っても逃げるようになった。
本当にアホの子だったけど、私は飴を貰ったのが嬉しくて警戒心が無くなっちゃってて、それが一番やばかった。
数年後、いきなり路上でそのオジサンに痴漢されたわけで。
でも母が知らずに居たら、いつか家に上がり込まれて……だったかもしれん。
151: 本当にあった怖い名無し 2006/10/14(土) 13:28:51 ID:1WPZq91K0
>>150
なんで飴をもらったら「迂闊」になるのか疑問。
くわしく
なんで飴をもらったら「迂闊」になるのか疑問。
くわしく
153: 本当にあった怖い名無し 2006/10/14(土) 14:00:25 ID:msJ0X1IJ0
>>151
150の最後の行を読めよ…
150の最後の行を読めよ…
155: 本当にあった怖い名無し 2006/10/14(土) 14:16:14 ID:YMPOeH2c0
>>151
ガキにアメやろうなんてやつはそんな頭のやつしかいねぇってことよ
ガキにアメやろうなんてやつはそんな頭のやつしかいねぇってことよ
154: 本当にあった怖い名無し 2006/10/14(土) 14:04:02 ID:ay5IyIpQO
近所でそのオヤジが噂になってたんだろ。
飴をもらったことじゃなくそのオヤジが集金に来ているのに気付かず無防備に子供を出してしまい、目をつけられてしまったから謝ったんじゃね?
飴をもらったことじゃなくそのオヤジが集金に来ているのに気付かず無防備に子供を出してしまい、目をつけられてしまったから謝ったんじゃね?
162: 本当にあった怖い名無し 2006/10/15(日) 02:50:12 ID:XgCx9Yz+0
小学校低学年の頃、初めて金縛りに逢った。
目を閉じることもできず、にっこりほほえむ男を見てた。
七三分けの髪、千鳥格子のブレザー、タートルネック、パンタロン。
翌日母に言うと、
「あら、おまえのベッドで昼寝するといつも女の人が出てくるけど、
男の人が来たの?珍しいね~、でも怖い人は出てこないから大丈夫だよ。」
霊感一家の一員と自覚させられた最初の経験です。
今でも千鳥格子怖い・・・
目を閉じることもできず、にっこりほほえむ男を見てた。
七三分けの髪、千鳥格子のブレザー、タートルネック、パンタロン。
翌日母に言うと、
「あら、おまえのベッドで昼寝するといつも女の人が出てくるけど、
男の人が来たの?珍しいね~、でも怖い人は出てこないから大丈夫だよ。」
霊感一家の一員と自覚させられた最初の経験です。
今でも千鳥格子怖い・・・
165: 本当にあった怖い名無し 2006/10/15(日) 03:44:55 ID:zA76fn57O
5歳くらいの頃、母親と兄と妹でデパートに行った。
おもちゃコーナーで妹が欲しい物があったらしく母に買ってって言ってたが、
1万円くらいする物だったので当然買う訳なく、妹はそこで泣き始めた。
いくら言っても聞かないので母は怒って妹をその場に置き去りにした(この辺記憶が曖昧)。
少し経って妹を見かけると、スーパーの袋を持っててその中に
さっき欲しいと言ってたおもちゃが入ってた。母が「それどしたん?」って聞くと
妹は「知らないおじさんに買ってもらった」と言った。
ただのお人好しだったのか、誘拐目的だったのか・・・
おもちゃコーナーで妹が欲しい物があったらしく母に買ってって言ってたが、
1万円くらいする物だったので当然買う訳なく、妹はそこで泣き始めた。
いくら言っても聞かないので母は怒って妹をその場に置き去りにした(この辺記憶が曖昧)。
少し経って妹を見かけると、スーパーの袋を持っててその中に
さっき欲しいと言ってたおもちゃが入ってた。母が「それどしたん?」って聞くと
妹は「知らないおじさんに買ってもらった」と言った。
ただのお人好しだったのか、誘拐目的だったのか・・・
167: スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk 2006/10/15(日) 09:57:18 ID:OmrEoktZ0
>>165
うっとこの近所に幼くして我が子と死に別れ
故に近所の子供達にやたらと気前の良いオサーンがいたが。
親たちからはあまり高価なものを買い与えないでくれと不評だったが。
うっとこの近所に幼くして我が子と死に別れ
故に近所の子供達にやたらと気前の良いオサーンがいたが。
親たちからはあまり高価なものを買い与えないでくれと不評だったが。
188: 本当にあった怖い名無し 2006/10/17(火) 00:05:30 ID:QUnQynp60
子供の頃に墓石の下に敷いていた小石で石蹴りしたり
持って帰って引き出しに入れてたりした・・・
持って帰って引き出しに入れてたりした・・・
193: 本当にあった怖い名無し 2006/10/18(水) 01:47:57 ID:ZBwNdhUB0
俺が幼稚園の頃のこと。
あの頃は、不思議な物が見えていた。
ハッキリ見えると言うわけではないが、白い影というか残像に近いものが一瞬だけ見えるのだ。
それは刹那的な現象で、全体像を認識する前に消えてしまう。
その現象が最も多く現れたのが、床に就くときだ。
俺の家庭は兄弟が多く、幼稚園に入る頃には兄(3つ上)と同室で、親と離れて二段ベットで寝ていた。
大抵その現象は、一人で寝ていると起きるのだった。
無意識的に寝返りを打つとそれは現れた、逆にその現象を意識してすると発生しないのだ。
その影の大きさは、当時の俺と同じくらい。長細く、俺の体に沿うように横たわっていた。
それが日常的なことだったので、恐怖したこともなかった。
むしろ、それを見ることで安心感すら覚えていた。物心が付く前から、知っていたのかもしれない。
ただ…一度だけ、一度だけだが、その影の姿を見た覚えがある。
それは子供だった、当時の俺と同い年くらい。今ではハッキリ思い出せないが、その顔は笑っていた。
きっと幼くて心細い俺に添い寝をしてくれてたんだ…、そう考えている。
あの頃は、不思議な物が見えていた。
ハッキリ見えると言うわけではないが、白い影というか残像に近いものが一瞬だけ見えるのだ。
それは刹那的な現象で、全体像を認識する前に消えてしまう。
その現象が最も多く現れたのが、床に就くときだ。
俺の家庭は兄弟が多く、幼稚園に入る頃には兄(3つ上)と同室で、親と離れて二段ベットで寝ていた。
大抵その現象は、一人で寝ていると起きるのだった。
無意識的に寝返りを打つとそれは現れた、逆にその現象を意識してすると発生しないのだ。
その影の大きさは、当時の俺と同じくらい。長細く、俺の体に沿うように横たわっていた。
それが日常的なことだったので、恐怖したこともなかった。
むしろ、それを見ることで安心感すら覚えていた。物心が付く前から、知っていたのかもしれない。
ただ…一度だけ、一度だけだが、その影の姿を見た覚えがある。
それは子供だった、当時の俺と同い年くらい。今ではハッキリ思い出せないが、その顔は笑っていた。
きっと幼くて心細い俺に添い寝をしてくれてたんだ…、そう考えている。
194: 本当にあった怖い名無し 2006/10/18(水) 01:49:56 ID:aNeEa8tR0
暖かい話だww
197: 本当にあった怖い名無し 2006/10/18(水) 02:47:02 ID:+hll+I7IO
オカルトじゃなくてすまんが
ガキの頃、コーヒーの空き缶を見つけたら必ず車のマフラーに突っ込んでた。
自分ん家の車にそれやって親にブン殴られるまでずっとやってた。
ガキの頃、コーヒーの空き缶を見つけたら必ず車のマフラーに突っ込んでた。
自分ん家の車にそれやって親にブン殴られるまでずっとやってた。
226: 本当にあった怖い名無し 2006/10/21(土) 18:07:53 ID:s4TOmGFU0
ほんの数年前、女子高生だったときの話。
母親と車に乗っていたのだが、母は用事のため
「すぐ帰ってくるから」
とエンジンをかけたまま運転席を離れ、人様の家へ。
私は助手席で漫画を読みながら待っていた。
「すぐ帰る」と言ったわりには、漫画を読み終わる頃になっても帰ってこない。
あー、また長いこと立ち話でもしてるんだな、と思っていたら
それはもう唐突に、
見知らぬ中年男性が運転席のドアを開け、乗り込んできた。
(゜Д゜)
となってる私に
「あやしいもんじゃないからね」
と言いながら何故か車を発進。
男性は車を数メートル前に移動させると、呆然としたままの私を残してそのまま車を降りていった。
…つまりは車を移動させたかっただけらしい。
でもそれでも、よく考えるとやばい。
入ってきたのが真性の怪しい人だったら相当やばかった。
今後、母親が「すぐ帰る」と言っても、ドアはロックしようと思った。
母親と車に乗っていたのだが、母は用事のため
「すぐ帰ってくるから」
とエンジンをかけたまま運転席を離れ、人様の家へ。
私は助手席で漫画を読みながら待っていた。
「すぐ帰る」と言ったわりには、漫画を読み終わる頃になっても帰ってこない。
あー、また長いこと立ち話でもしてるんだな、と思っていたら
それはもう唐突に、
見知らぬ中年男性が運転席のドアを開け、乗り込んできた。
(゜Д゜)
となってる私に
「あやしいもんじゃないからね」
と言いながら何故か車を発進。
男性は車を数メートル前に移動させると、呆然としたままの私を残してそのまま車を降りていった。
…つまりは車を移動させたかっただけらしい。
でもそれでも、よく考えるとやばい。
入ってきたのが真性の怪しい人だったら相当やばかった。
今後、母親が「すぐ帰る」と言っても、ドアはロックしようと思った。
227: 本当にあった怖い名無し 2006/10/21(土) 18:28:43 ID:sBbKZ3m70
>>226
ロックは大事だけど
まず邪魔になるとこに止めないでほしいな。
ロックは大事だけど
まず邪魔になるとこに止めないでほしいな。
228: 本当にあった怖い名無し 2006/10/22(日) 13:26:11 ID:1WUUcFES0
小2の頃冬休みに家族で祖母の家に5泊したんだけど
いざ帰る当日になって突然4歳の妹が帰りたくないとダダをこねはじめた。
普段は大人しくて物分りの良い子だったから母親達も驚きながらも
「帰りに焼き饅頭買って行こう」とか祖母も「来月の連休にまた遊びにきな」
とか説得したんだけど妹は嫌だ嫌だと大泣きした。
埒があかないのでもう一泊することになり「明日は帰るんだよ」と妹に
父親が言い聞かせると泣き止んで大人しくなった。
その日の夜、実家が雪崩で潰れた。
いざ帰る当日になって突然4歳の妹が帰りたくないとダダをこねはじめた。
普段は大人しくて物分りの良い子だったから母親達も驚きながらも
「帰りに焼き饅頭買って行こう」とか祖母も「来月の連休にまた遊びにきな」
とか説得したんだけど妹は嫌だ嫌だと大泣きした。
埒があかないのでもう一泊することになり「明日は帰るんだよ」と妹に
父親が言い聞かせると泣き止んで大人しくなった。
その日の夜、実家が雪崩で潰れた。
230: 本当にあった怖い名無し 2006/10/22(日) 13:44:18 ID:w73UKgq+O
>>228本当だとしたらスゴイ話だね。こわっ
232: 本当にあった怖い名無し 2006/10/22(日) 17:29:29 ID:UqgLRJPf0
幼稚園生だった頃893の友達ん家遊びに行って途中トイレ行くフリして
親の寝室入って箪笥の引き出し開けて1cmくらいの厚さの封筒
見つけて黙って持ち出した。中身見たら1万円札ばっかだったので
これは幼稚園生には使えないと思い、近所の空き地に埋めた。
翌年そこに交番が立ったので子供心に自分は交番に届けたのだと
言い聞かせた。
親の寝室入って箪笥の引き出し開けて1cmくらいの厚さの封筒
見つけて黙って持ち出した。中身見たら1万円札ばっかだったので
これは幼稚園生には使えないと思い、近所の空き地に埋めた。
翌年そこに交番が立ったので子供心に自分は交番に届けたのだと
言い聞かせた。
241: 本当にあった怖い名無し 2006/10/23(月) 02:13:07 ID:LnBOEP81O
昔住んでたマンションの前に大きなお屋敷があった。ヤクザのかなり偉い人が住んでたらしくてよく黒服の人がたくさん出入りしてた。
消防のとき友達とサッカーしてたら、ボールがその屋敷のほうに行っちゃったんだけどヤクザの人がボールを取ってくれた。しかもその人かなりサッカー巧い。
そんなこんなで、ヤクザの人たちとサッカーとかするようになって結構仲良くなった。
でも小三の夏休みに遊びから家帰ったときに、あの屋敷にパトカーとか救急車がたくさん来てた。喧嘩があったようで、銃が使われたらしい。(←当時はそう思ったけど、本当はもっと複雑らしい。親にきいても教えてくれなかった。)
そのうち中から、撃たれた人が出てきたんだけど、それがあのサッカーボールを取ってくれたやさしいおじさんだった。そのときは血が怖かったのか、すぐ家に帰っちゃった。
しばらくして夏休みが明けた下校のときに、撃たれた人とは別の一緒に遊んでくれた人に会った。この前のパトカーとかのことを、ごめんな。って言われた。
それ以来、お屋敷は空き家になって黒服の人にも会わなくなった。
当時はヤクザなんて知らなかったし、中学か高校のときに親からきいてヤクザだと知ったんだけど、一緒に遊んでくれたイメージが強すぎて信じられない。
ボールを取ってくれた人も無事でいてほしい。
長文スマソ
消防のとき友達とサッカーしてたら、ボールがその屋敷のほうに行っちゃったんだけどヤクザの人がボールを取ってくれた。しかもその人かなりサッカー巧い。
そんなこんなで、ヤクザの人たちとサッカーとかするようになって結構仲良くなった。
でも小三の夏休みに遊びから家帰ったときに、あの屋敷にパトカーとか救急車がたくさん来てた。喧嘩があったようで、銃が使われたらしい。(←当時はそう思ったけど、本当はもっと複雑らしい。親にきいても教えてくれなかった。)
そのうち中から、撃たれた人が出てきたんだけど、それがあのサッカーボールを取ってくれたやさしいおじさんだった。そのときは血が怖かったのか、すぐ家に帰っちゃった。
しばらくして夏休みが明けた下校のときに、撃たれた人とは別の一緒に遊んでくれた人に会った。この前のパトカーとかのことを、ごめんな。って言われた。
それ以来、お屋敷は空き家になって黒服の人にも会わなくなった。
当時はヤクザなんて知らなかったし、中学か高校のときに親からきいてヤクザだと知ったんだけど、一緒に遊んでくれたイメージが強すぎて信じられない。
ボールを取ってくれた人も無事でいてほしい。
長文スマソ
242: 本当にあった怖い名無し 2006/10/23(月) 03:17:33 ID:WFGog1GS0
>>241
君が無事でなにより。
色んな意味でだけど。
君が無事でなにより。
色んな意味でだけど。
243: 本当にあった怖い名無し 2006/10/23(月) 03:27:17 ID:rtW8cfQ6O
ヤクザだからと言って皆が皆悪い人だと思わないで欲しい。本当は優しい人もいるんだよ、本当に。
250: 本当にあった怖い名無し 2006/10/23(月) 09:28:25 ID:QOwcD8HZ0
やくざでも親切な人がいるのはガチ。
でも、やくざは決していい人ではない。
でも、やくざは決していい人ではない。
254: 本当にあった怖い名無し 2006/10/23(月) 17:26:32 ID:JL3/I2bKO
893全ての局面で無駄な事はしない。
金にならない事もしない。
しかし面子や体裁に関わる事となると
利害は関係無い。
芝居もする。
金にならない事もしない。
しかし面子や体裁に関わる事となると
利害は関係無い。
芝居もする。
269: 本当にあった怖い名無し 2006/10/26(木) 19:03:29 ID:hkcmV+Ie0
うちは仏教の家なのだが、小さい頃、母親が自分に、
「お母さんが死んだら、灰をガンジス川に流してほしい」
と言った。
…という記憶があったのだが、母親に聞いてみたら、
「そんなこと言うわけないでしょ!!」
とのことだった。
まだ健在だが、確かめておかなかったら、危なくガンジスに流すところだったw
「お母さんが死んだら、灰をガンジス川に流してほしい」
と言った。
…という記憶があったのだが、母親に聞いてみたら、
「そんなこと言うわけないでしょ!!」
とのことだった。
まだ健在だが、確かめておかなかったら、危なくガンジスに流すところだったw
274: 本当にあった怖い名無し 2006/10/26(木) 22:59:56 ID:rcxL3vMB0
>>269
warata
warata
273: 本当にあった怖い名無し 2006/10/26(木) 22:41:07 ID:l+F8JLfo0
小学生低学年のときの出来事。夏休みに近くの海岸で
ひどくさび付いた金属のボンベののようなものが
打ちあがっていた。何だろうと思い友人といっしょに
持ち上げようとしたがとても重くて持ち上がらない。
転がすことしかできないので諦めて立ち去った。
数ヵ月後TVを見てたらとんでもないニュースが流れた。
地元の鉄工所で爆発事故が発生し何人も死傷者が出たらしい。
その原因は海岸を通りかかった従業員が興味本位で
錆びたボンベ状の物体を会社に持ち帰り電動カッターで
真っ二つに切り出したときに爆発したとのことだった。
戦時中に空襲で落とされた爆弾だったようだ。爆弾を
ひろった場所は自分たちが見つけた場所と同じだった。
あのとき持ち上げて落としたりしていたら…。
ひどくさび付いた金属のボンベののようなものが
打ちあがっていた。何だろうと思い友人といっしょに
持ち上げようとしたがとても重くて持ち上がらない。
転がすことしかできないので諦めて立ち去った。
数ヵ月後TVを見てたらとんでもないニュースが流れた。
地元の鉄工所で爆発事故が発生し何人も死傷者が出たらしい。
その原因は海岸を通りかかった従業員が興味本位で
錆びたボンベ状の物体を会社に持ち帰り電動カッターで
真っ二つに切り出したときに爆発したとのことだった。
戦時中に空襲で落とされた爆弾だったようだ。爆弾を
ひろった場所は自分たちが見つけた場所と同じだった。
あのとき持ち上げて落としたりしていたら…。
278: 本当にあった怖い名無し 2006/10/27(金) 00:28:20 ID:d6F3h1Ow0
家の2階のおばあちゃんの部屋で
ドアのぶに毛糸を巻きつけてその毛糸を首にゆるくまいて
わんちゃんごっこをしていた。
わん!って強くひっぱったら首に食い込んで
誰も2回にあがって来なくて放置。
意識とんで死ぬかと思った。
母にとことんしかられた。
ドアのぶに毛糸を巻きつけてその毛糸を首にゆるくまいて
わんちゃんごっこをしていた。
わん!って強くひっぱったら首に食い込んで
誰も2回にあがって来なくて放置。
意識とんで死ぬかと思った。
母にとことんしかられた。
279: 本当にあった怖い名無し 2006/10/27(金) 01:30:20 ID:moU6tkZPO
>>278さん
元エックスジャパンのヒデを
思い出した
死ななくてよかったね
元エックスジャパンのヒデを
思い出した
死ななくてよかったね
287: 本当にあった怖い名無し 2006/10/27(金) 21:15:22 ID:9NfglHsj0
6歳の時コタツで寝てたらのどを詰まらせ息が出来なくなった
声も出せず手で床を叩いたけど母親は洗い物をしてて気づかない
そのまま意識を失って気づくと家の前のブドウ畑の上にいる
そのうち風船みたいにすうっと上に行き家から離れていくので
なんだか悲しくなって泣き出した
すると「坊やどうした」と横から2、30代の男の感じがする透明な塊に呼ばれた
家に帰れないというとその塊はおじさんが連れて行ってやるという
気づくとコタツの中
体に帰ってきたのか確かめようと目の前にある幼児向けの本を手にとってみる
鉛筆で文字をいくつか書いていると母親が文字が書けてると泣いて喜んでいる
実はこの日が自分という記憶の始まりの日
それまで大切にしていた宝物の場所、友達の名前、大好きだった先生が
急に分からなくなったのでちょっと怖かったらしい(母親談)
それと微妙に昔の歌とか出来事を知ってたりするからおじさんも一緒に入ったみたい
その後も海外の宿で非常ベルが鳴ったり止んだりしてたら空中に心臓音が漂ってきて
それが背中から入ってたりする
声も出せず手で床を叩いたけど母親は洗い物をしてて気づかない
そのまま意識を失って気づくと家の前のブドウ畑の上にいる
そのうち風船みたいにすうっと上に行き家から離れていくので
なんだか悲しくなって泣き出した
すると「坊やどうした」と横から2、30代の男の感じがする透明な塊に呼ばれた
家に帰れないというとその塊はおじさんが連れて行ってやるという
気づくとコタツの中
体に帰ってきたのか確かめようと目の前にある幼児向けの本を手にとってみる
鉛筆で文字をいくつか書いていると母親が文字が書けてると泣いて喜んでいる
実はこの日が自分という記憶の始まりの日
それまで大切にしていた宝物の場所、友達の名前、大好きだった先生が
急に分からなくなったのでちょっと怖かったらしい(母親談)
それと微妙に昔の歌とか出来事を知ってたりするからおじさんも一緒に入ったみたい
その後も海外の宿で非常ベルが鳴ったり止んだりしてたら空中に心臓音が漂ってきて
それが背中から入ってたりする
309: 本当にあった怖い名無し 2006/10/28(土) 22:09:37 ID:Y0eDAnnP0
小学校低学年の頃
理科の授業で配られた豆電球+ソケットを持って廊下を歩いていたら
「この電極をコンセントに入れてみたらどうなるんだろう?」
と思いついてしまい、そして、実行してしまった……
差し込んだ瞬間に白い十字型の閃光が目に焼き付いて、
気が付くと反対側の壁に背中をつけてへたり込んでいた。
たぶん吹っ飛ばされたんだろうが、その記憶は無い。
その後、廊下に座りこんでいる俺を通りかかった教師が見つけて、
事情を説明したらいきなりぶん殴られて3㍍どころじゃなくブッ飛ばされた。
理科の授業で配られた豆電球+ソケットを持って廊下を歩いていたら
「この電極をコンセントに入れてみたらどうなるんだろう?」
と思いついてしまい、そして、実行してしまった……
差し込んだ瞬間に白い十字型の閃光が目に焼き付いて、
気が付くと反対側の壁に背中をつけてへたり込んでいた。
たぶん吹っ飛ばされたんだろうが、その記憶は無い。
その後、廊下に座りこんでいる俺を通りかかった教師が見つけて、
事情を説明したらいきなりぶん殴られて3㍍どころじゃなくブッ飛ばされた。
310: 本当にあった怖い名無し 2006/10/29(日) 02:51:23 ID:DLuDlb52O
>>309
感電した児童にそんな仕打するとは。
やばい思い出だな
感電した児童にそんな仕打するとは。
やばい思い出だな
313: 本当にあった怖い名無し 2006/10/29(日) 17:17:46 ID:hNYgAozB0
どういう読解力だ
326: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 03:02:02 ID:DUFSsYzN0
同じ路線で小6の時、妹の友達で小1の女の子が家によく来ていた
自分は女の子の足を広げて両手で足首をつかみ、自分の片足をその子の
股に押し付け「電気アンマ~」と遊んでいた。女の子は泣きながら帰って
いった。うちに来るたび電気アンマをやってた。悪い事をしますた。。。
大人になって変な癖がついてなきゃいいけど
自分は女の子の足を広げて両手で足首をつかみ、自分の片足をその子の
股に押し付け「電気アンマ~」と遊んでいた。女の子は泣きながら帰って
いった。うちに来るたび電気アンマをやってた。悪い事をしますた。。。
大人になって変な癖がついてなきゃいいけど
328: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 04:03:32 ID:X2rntf3qO
小学校5~6年生の頃親のよそ行きの服を着て火サスごっこをするのが楽しかった。(親の喪服とか)しかし、その格好で外にも進出し。近くのデパートにも進出し。外でも火サスごっこをし続け怪しい自分達は大人から変な目で見られた。恥ずかしいとかなかった、あの頃…
331: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 04:41:20 ID:rPsIsbTCO
小3くらいからたまに、別の学区に行って女装して遊んでた。
そこで別の小学校の男の子に恋をした。
僕は女の子であると思われてた。キスもした気がする
いったい僕は何を考えていたのか…死にたい
そこで別の小学校の男の子に恋をした。
僕は女の子であると思われてた。キスもした気がする
いったい僕は何を考えていたのか…死にたい
335: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 06:19:24 ID:QNvh3+/20
>>331
今は女装願望はないの?
今は女装願望はないの?
345: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 15:25:45 ID:rPsIsbTCO
>>335
今は全くない。すごくストレートな嗜好。
なぜか当時は当たり前のように女装してた。
家族の前でも普通にしてたな。髪も伸ばしてた
今は全くない。すごくストレートな嗜好。
なぜか当時は当たり前のように女装してた。
家族の前でも普通にしてたな。髪も伸ばしてた
352: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 21:43:05 ID:af56/2ED0
>>345
相手に取ってはいい思い出になってたりしてな・・ウホッ
相手に取ってはいい思い出になってたりしてな・・ウホッ
341: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 12:56:49 ID:2JvVCca2O
子供の頃12階建ての公営住宅に住んでたんだけど、雨水が流れるパイプみたいのが壁伝いに引いてあったんだけど、
それを伝って12階から降りたこと。当然外にあるし、落ちたら死ぬ。
友達の家がまだそこにあるからよく行くけど正直5階から下見ても怖いぐらいなのに、昔はなんであんな無茶なことできたのかわからん
それを伝って12階から降りたこと。当然外にあるし、落ちたら死ぬ。
友達の家がまだそこにあるからよく行くけど正直5階から下見ても怖いぐらいなのに、昔はなんであんな無茶なことできたのかわからん
344: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 14:39:01 ID:DUFSsYzN0
>>341
よくできたな。自分も同じようなことがある
神社の壁で家の2階分位の落差がある所を飛び降りようとした
飛べそうだがちょっと怖いと躊躇して止める。飛んでたら死んでたかも
子供も頃は現実がわからず魔法使いのように何でも出来る気になっていた。
よくできたな。自分も同じようなことがある
神社の壁で家の2階分位の落差がある所を飛び降りようとした
飛べそうだがちょっと怖いと躊躇して止める。飛んでたら死んでたかも
子供も頃は現実がわからず魔法使いのように何でも出来る気になっていた。
342: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 13:00:16 ID:2pdvv47O0
子供ってやっぱり無茶なコトするよな。
それを伝って泥棒が入ってくることもよくあるから、できないことじゃないだろうけどさ。
それを伝って泥棒が入ってくることもよくあるから、できないことじゃないだろうけどさ。
343: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 14:37:38 ID:3BgUGiBt0
子供は命がけで遊ぶんだね
346: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 16:27:07 ID:9vh9uYrE0
流れに乗ってレス
ちとグロ…カモ
自分が小学4年生の頃に友達と2人で帰ってる途中につらら(氷柱)をよく取って遊んで帰ってたんだが…
ある時近所の庭先に特大のつららが出来ていて、自分はそれを取りに行った。
解説すると…その家のつららを取るには小学4年にしては大きい柵(鉄格子)みたいなのがあって…
それを少し乗り越えれば手が届く所につららがあった訳なんだが
で反対側にはつまり自分が立ってる側は緩い斜面になってて雪国なんで氷で出来てます。
友達を置いて意気揚々とつららを取りに行ったら…
足元がツルッと滑って首から柵にグシャりと(;´Д`)
そのまま刺さった訳では無いのですが、血はドバドバ出るし
正直、幼心に『あぁ、俺死ぬな…』とか思ってたんですが(´∇`)
異常を察知した友達が駆けつけて来てくれて何か言ってるんですよ
この辺は曖昧でよく覚えてないんですが…本当に目が霞んできて
その時、変なオサーン(シルクハット被ったイギリス風)が脇から見てた様な気がします…
で、小学生だった自分は携帯も持っておらずドバドバ血が出る首を手で押さえて家まで帰りました(今となっては信じられない話ですがw
それで、母親に報告したんですが…でかいバンソーコ貼っただけ(;´Д`)
現在に至る訳なんですが…今も首に傷跡がクッキリ残ってます。
後数センチずれてたら頸動脈切れてこの世にはいなかった鴨。・゚・(ノд`)・゚・。
長文スマソ
ちとグロ…カモ
自分が小学4年生の頃に友達と2人で帰ってる途中につらら(氷柱)をよく取って遊んで帰ってたんだが…
ある時近所の庭先に特大のつららが出来ていて、自分はそれを取りに行った。
解説すると…その家のつららを取るには小学4年にしては大きい柵(鉄格子)みたいなのがあって…
それを少し乗り越えれば手が届く所につららがあった訳なんだが
で反対側にはつまり自分が立ってる側は緩い斜面になってて雪国なんで氷で出来てます。
友達を置いて意気揚々とつららを取りに行ったら…
足元がツルッと滑って首から柵にグシャりと(;´Д`)
そのまま刺さった訳では無いのですが、血はドバドバ出るし
正直、幼心に『あぁ、俺死ぬな…』とか思ってたんですが(´∇`)
異常を察知した友達が駆けつけて来てくれて何か言ってるんですよ
この辺は曖昧でよく覚えてないんですが…本当に目が霞んできて
その時、変なオサーン(シルクハット被ったイギリス風)が脇から見てた様な気がします…
で、小学生だった自分は携帯も持っておらずドバドバ血が出る首を手で押さえて家まで帰りました(今となっては信じられない話ですがw
それで、母親に報告したんですが…でかいバンソーコ貼っただけ(;´Д`)
現在に至る訳なんですが…今も首に傷跡がクッキリ残ってます。
後数センチずれてたら頸動脈切れてこの世にはいなかった鴨。・゚・(ノд`)・゚・。
長文スマソ
347: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 16:32:04 ID:unKjC18+0
>>346
バンソーコですんだのがすごいなw
バンソーコですんだのがすごいなw
348: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 16:50:44 ID:p2/DZqiF0
それより、それで済ました母親がすごいw
349: 本当にあった怖い名無し 2006/10/31(火) 18:32:33 ID:iq/MCksPO
母は強し、だな
353: 本当にあった怖い名無し 2006/11/01(水) 08:25:41 ID:RG85/vEe0
高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
354: 本当にあった怖い名無し 2006/11/01(水) 09:38:23 ID:hVEb/4Bq0
>>353
こういう話見ると俺、親孝行しなきゃいけないなと思うけど結局できない自分がいるorz
こういう話見ると俺、親孝行しなきゃいけないなと思うけど結局できない自分がいるorz
358: 本当にあった怖い名無し 2006/11/01(水) 13:30:38 ID:n37GS6Qx0
>>353の行間を読めば、伝わってくるのは「孝行できなかった後悔の念」なんだけどな。
356: 本当にあった怖い名無し 2006/11/01(水) 11:44:24 ID:wjUsharH0
コピペとは判ってるんだけど…
こういう、親の愛情踏み躙るような奴の話を見ると虫唾が走る。
親じゃなくて、こいつみたいな屑人間が死んだ方が、世の為人の為になるのにって思う。
同じような事を、「生きる事に絶望し、世間に復讐する為に人を殺めた殺人犯」に対しても思う。
お前一人死ねば解決する問題だろって。
スレチスマソ
こういう、親の愛情踏み躙るような奴の話を見ると虫唾が走る。
親じゃなくて、こいつみたいな屑人間が死んだ方が、世の為人の為になるのにって思う。
同じような事を、「生きる事に絶望し、世間に復讐する為に人を殺めた殺人犯」に対しても思う。
お前一人死ねば解決する問題だろって。
スレチスマソ
357: 本当にあった怖い名無し 2006/11/01(水) 13:11:45 ID:af1igdBT0
>>356
もちつけ
もちつけ
360: スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk 2006/11/01(水) 21:10:55 ID:iCLO4L1v0
叔父がまだ学生だった頃。
まだ若かったばーちゃんが大急ぎで弁当を詰めていたのだが
急ぎすぎて卵焼きが生焼けだった。
あれ生焼けだよと叔父は箸をつけなかったのであるが
弁当箱に残った卵焼きを見てもったいないと(当時は卵は大層高級な
食材だった)ばーちゃんが口に入れて
ご想像の通り食中毒でばーちゃんは洒落抜きで生死の境をさまよいまつた。
一時は医者も匙を投げたとか。
東京オリンピックも東名高速道路もまだまだ先のことですた。
まだ若かったばーちゃんが大急ぎで弁当を詰めていたのだが
急ぎすぎて卵焼きが生焼けだった。
あれ生焼けだよと叔父は箸をつけなかったのであるが
弁当箱に残った卵焼きを見てもったいないと(当時は卵は大層高級な
食材だった)ばーちゃんが口に入れて
ご想像の通り食中毒でばーちゃんは洒落抜きで生死の境をさまよいまつた。
一時は医者も匙を投げたとか。
東京オリンピックも東名高速道路もまだまだ先のことですた。
361: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 00:36:41 ID:1n5wAclu0
『弁当作るの大変そうだから無理しなくていいよ』と言ったら
それでも一生懸命作ってたお母さんは傷ついたろうか。
相手を傷つけずに伝えるって難しいなと思う今日この頃。
>>360
動物性蛋白質の中毒はこわい。
知り合いも「うなぎとホルモン」(組み合わせにも問題アリな気がするが)であたって、
すさまじい目に遭ってた。
それでも一生懸命作ってたお母さんは傷ついたろうか。
相手を傷つけずに伝えるって難しいなと思う今日この頃。
>>360
動物性蛋白質の中毒はこわい。
知り合いも「うなぎとホルモン」(組み合わせにも問題アリな気がするが)であたって、
すさまじい目に遭ってた。
367: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 11:00:36 ID:ccp6Bp7M0
>>360
半熟と生焼けってどうちがうの?
俺はゆで卵はもちろん、卵焼きも
中の方が少しトロッとしているのが好きなんだが。
半熟と生焼けってどうちがうの?
俺はゆで卵はもちろん、卵焼きも
中の方が少しトロッとしているのが好きなんだが。
368: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 14:40:54 ID:FMXF3l490
>>367
だいぶ昔の話みたいだし、生焼け(半熟?)だと寄生虫とかがやばかったのかもしれん
だいぶ昔の話みたいだし、生焼け(半熟?)だと寄生虫とかがやばかったのかもしれん
369: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 15:05:10 ID:v2pSuDQh0
>>367
弁当に半熟は危ないんだよ
特に夏だとカナリ。
弁当に半熟は危ないんだよ
特に夏だとカナリ。
378: スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk 2006/11/03(金) 02:41:44 ID:0OCyzEhS0
>>360
昭和三十年代の初めだから
アルマイトの弁当箱でしょう。
半熟なんて生易しいものではなく
まさしく生焼けだったとか。
モロ梅雨時だったというし。
いずれ現代でも弁当に詰めるのなら
しっかり火を通したものがベスト。
工房の頃部室でみんなで弁当を使っていたら
(「弁当」は容器を表す言葉なので「使う」が正しい)
下級生の弁当のおかずが魚肉ソーセージが一本とふりかけのみ。
「もう少しいろいろ入れてもらっても良いのでは?」と言うと
「オレんち父子家庭なんです」
スマソかった~!
昭和三十年代の初めだから
アルマイトの弁当箱でしょう。
半熟なんて生易しいものではなく
まさしく生焼けだったとか。
モロ梅雨時だったというし。
いずれ現代でも弁当に詰めるのなら
しっかり火を通したものがベスト。
工房の頃部室でみんなで弁当を使っていたら
(「弁当」は容器を表す言葉なので「使う」が正しい)
下級生の弁当のおかずが魚肉ソーセージが一本とふりかけのみ。
「もう少しいろいろ入れてもらっても良いのでは?」と言うと
「オレんち父子家庭なんです」
スマソかった~!
373: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 16:56:00 ID:4WiwUxhG0
ああ、書き忘れた。
サルモネラ菌がいるのは殻だから卵さわってちゃんと手洗ってれば基本的には大丈夫。
殻の中は無菌・・・よっぽど腐ってなければだけど。
蛇足になるけど、卵って常温でも2,3週間は食べられるのな。
上の理由と、日本じゃ生食するから賞味期限は確実に生で安全に食べられる期間になってるけどね。
サルモネラ菌がいるのは殻だから卵さわってちゃんと手洗ってれば基本的には大丈夫。
殻の中は無菌・・・よっぽど腐ってなければだけど。
蛇足になるけど、卵って常温でも2,3週間は食べられるのな。
上の理由と、日本じゃ生食するから賞味期限は確実に生で安全に食べられる期間になってるけどね。
376: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 22:20:55 ID:fMFlEhdg0
父親がいなく、女手一つで家計を切り盛りしていたウチの母親が作って
くれてた弁当のおかずは、毎日、卵焼きと赤いウインナーとキュウリの浅漬けだった。
中学で女子の一人が「○○君のお弁当って、いつも3色だねww」と言い出し、結構な笑い者になった俺だった。
しかし、それからクラスの女子がおかずを分けてくれたり、弁当作ってきてくれたりした。
女の子って素晴らしい存在だなと、それ以来感じている。
全然やばくない思い出。
くれてた弁当のおかずは、毎日、卵焼きと赤いウインナーとキュウリの浅漬けだった。
中学で女子の一人が「○○君のお弁当って、いつも3色だねww」と言い出し、結構な笑い者になった俺だった。
しかし、それからクラスの女子がおかずを分けてくれたり、弁当作ってきてくれたりした。
女の子って素晴らしい存在だなと、それ以来感じている。
全然やばくない思い出。
377: 本当にあった怖い名無し 2006/11/02(木) 23:00:08 ID:X/fZsmYc0
てめぇ、いい話じゃねぇかよ。てやんでぇ・・・。
410: 本当にあった怖い名無し 2006/11/07(火) 19:01:07 ID:LYTLdQwa0
近所に「骸骨のおじさん」と呼んでるおじさんがいた。
ベルトのバックルが骸骨だったから。
小学校1年生の時、友達と2人でそのおじさんに遊んでもらってた。
おじさんは私たちを抱きかかえたり、スカートをめくったり。
足を持ってさかさまにして振ったりとか。かなり楽しかった。
スカートめくりは小学校でも男子が女子に対してやってたので、そのノリで全然気にしなかったし、
足を持ってさかさまに~というのも父にやってもらっていたので、全然なにも思わなかった。
それを見てたらしい近所の人が親に連絡したらしく、知らないおじさんと遊ぶなとめちゃくちゃ叱られた。
当時はわけがわからなかったが、今考えると…。
ベルトのバックルが骸骨だったから。
小学校1年生の時、友達と2人でそのおじさんに遊んでもらってた。
おじさんは私たちを抱きかかえたり、スカートをめくったり。
足を持ってさかさまにして振ったりとか。かなり楽しかった。
スカートめくりは小学校でも男子が女子に対してやってたので、そのノリで全然気にしなかったし、
足を持ってさかさまに~というのも父にやってもらっていたので、全然なにも思わなかった。
それを見てたらしい近所の人が親に連絡したらしく、知らないおじさんと遊ぶなとめちゃくちゃ叱られた。
当時はわけがわからなかったが、今考えると…。
415: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 02:54:54 ID:F+rn5OGZO
中学生の頃、風邪ひいて一ヵ月半くらいずっと寝込んでた。
病院では流行のインフルエンザです、しか言われてなくて
自分的にも少し重い風邪がずっと続いてるだけだと考えてた。
ただ熱がずっと下がらなかった。
当時は両親も普段とあまり変わらなかったけど、
ほんとにただのインフルエンザだったのかな…
それ以来目立った風邪は引いてないけど、
たまに思い出して今も体が蝕まれて…とか考えちゃう。
子供産んでからは、子供の健康に特に注意するようになりました。
病院では流行のインフルエンザです、しか言われてなくて
自分的にも少し重い風邪がずっと続いてるだけだと考えてた。
ただ熱がずっと下がらなかった。
当時は両親も普段とあまり変わらなかったけど、
ほんとにただのインフルエンザだったのかな…
それ以来目立った風邪は引いてないけど、
たまに思い出して今も体が蝕まれて…とか考えちゃう。
子供産んでからは、子供の健康に特に注意するようになりました。
416: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 04:04:01 ID:0lkvhwgF0
小さいときプラスチックが溶けながら燃える様子がおもしろくて近所の空き納屋内で友達と何かプラスチックを燃やして遊んでた。
夕方サイレンとともに消防車が来たが全焼していた・・・。
夕方サイレンとともに消防車が来たが全焼していた・・・。
424: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 06:58:32 ID:yAXsXJoTO
>>416
お、おまえ、それって・・・((゚Д゚;)))
お、おまえ、それって・・・((゚Д゚;)))
425: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 07:16:48 ID:adFWVDtrO
消防の頃、自作の爆弾作った。
爆弾つってもフィルムケースに爆竹の火薬だけを詰めてティシュで圧縮したもんだが…
試しに火を付けて放ったらすごい音とアスファルトに結構な穴が開いて一目散に逃げ出したな。
後、マグネシウムの粉に火薬を混ぜて圧縮してスタングレネードもどきも作ったがありゃ一歩間違えたら失明させかねんわ……
爆弾つってもフィルムケースに爆竹の火薬だけを詰めてティシュで圧縮したもんだが…
試しに火を付けて放ったらすごい音とアスファルトに結構な穴が開いて一目散に逃げ出したな。
後、マグネシウムの粉に火薬を混ぜて圧縮してスタングレネードもどきも作ったがありゃ一歩間違えたら失明させかねんわ……
431: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 13:11:21 ID:0N/XoZAH0
中学校の前が結構混み合う道路で、送迎の親が登校中の生徒など
無きものかの様に、校門前に車突っ込んで止めてた。
今思うと、良く問題にならなかったもんだ。
無きものかの様に、校門前に車突っ込んで止めてた。
今思うと、良く問題にならなかったもんだ。
434: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 13:30:11 ID:Chsxrr/g0
4歳か5歳の頃母親と公園に行って滑り台の上に座って母親は4m先くらいで私を見てた
突然母親が「○○ちゃん、早くおりなさい!」と冷静を装ってるけど緊迫しながら言った。
ハッと気付いた時には階段を上る怪しい男。
ベージュのコートを左腕にかけて、右手はコートの中。
私は男の気を逆立てないように、無邪気さをアピールしながら「ワーイ滑り台だー」と言いながら母親の元にダッシュして
母親と早歩きで人気の多いほうへ行った。
母親が「あの男包丁みたいの持ってた」と聞いてこの世には変な人がいるんだと知った
突然母親が「○○ちゃん、早くおりなさい!」と冷静を装ってるけど緊迫しながら言った。
ハッと気付いた時には階段を上る怪しい男。
ベージュのコートを左腕にかけて、右手はコートの中。
私は男の気を逆立てないように、無邪気さをアピールしながら「ワーイ滑り台だー」と言いながら母親の元にダッシュして
母親と早歩きで人気の多いほうへ行った。
母親が「あの男包丁みたいの持ってた」と聞いてこの世には変な人がいるんだと知った
437: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 14:20:32 ID:R2Kp70cB0
>>434
頭の良く回る4.5歳児w生きてて良かったな
頭の良く回る4.5歳児w生きてて良かったな
444: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 20:22:48 ID:Vo05JM5sO
小学生の頃、近所で無痛症の子がいて空き地で口を真っ赤にして自分の指を噛みちぎってたm(__)m
448: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 23:16:14 ID:2IOLeO1NO
幼稚園入る前の頃、いつも女の子と遊んでいた記憶があります。
いつも窓から入ってきてまた窓から出ていきました。
名前はなんか発音しづらい言葉だったような。
母親に聞いたら「そんな仔いなかった」って。
近所にも女の子いないんだよ。
今考えるとあの窓は北側だったんだ。
手を握った感触も今でも思いだせるのに
いつも窓から入ってきてまた窓から出ていきました。
名前はなんか発音しづらい言葉だったような。
母親に聞いたら「そんな仔いなかった」って。
近所にも女の子いないんだよ。
今考えるとあの窓は北側だったんだ。
手を握った感触も今でも思いだせるのに
449: 本当にあった怖い名無し 2006/11/08(水) 23:23:40 ID:FNkV9btk0
>>448
なんかいいね。
不思議系で。
いいね。
なんかいいね。
不思議系で。
いいね。
459: 本当にあった怖い名無し 2006/11/09(木) 11:17:28 ID:NszUXaT/0
>>448
>仔
ここを深読みすればいいのかな
>仔
ここを深読みすればいいのかな
496: 本当にあった怖い名無し 2006/11/10(金) 23:16:33 ID:+NQgzqLiO
>>448だけど
俺胎児の頃の記憶があるっぽいです
親父がパチンコしてるとこを横から見てるシーンが思い出せるんです。
親に聞いたら俺を連れてパチンコに行った事はないと。
パチンコに行ったのは母親の腹ん中に入ってるときだけだったらしいです。
その列に人がいなかったことやパチンコの台とかが符合するんですよね…
俺胎児の頃の記憶があるっぽいです
親父がパチンコしてるとこを横から見てるシーンが思い出せるんです。
親に聞いたら俺を連れてパチンコに行った事はないと。
パチンコに行ったのは母親の腹ん中に入ってるときだけだったらしいです。
その列に人がいなかったことやパチンコの台とかが符合するんですよね…
455: 本当にあった怖い名無し 2006/11/09(木) 00:37:59 ID:9LaXPNg/O
夜シャワーをあびていると窓の外に人の気配
「だれ?」と声を掛けるが返事がない
そこで意識が途切れて、気がつくとおっさん(マリオみたいな)に担がれて全裸でどこかに連れ去られる
…というストーリーの漫画を消防低学年のときにかいてた。orz
しかも人生初漫画にしてネタ元なしの完全創作…
「だれ?」と声を掛けるが返事がない
そこで意識が途切れて、気がつくとおっさん(マリオみたいな)に担がれて全裸でどこかに連れ去られる
…というストーリーの漫画を消防低学年のときにかいてた。orz
しかも人生初漫画にしてネタ元なしの完全創作…
462: 本当にあった怖い名無し 2006/11/09(木) 12:23:56 ID:UAEImb1BO
巨大な灰皿の上にマッチ棒から擦り取った火薬を集めて、導火線みたいに長く撒いて、辿り着いた先に一際沢山集めた火薬がバシュッと燃え上がるのをいつも楽しんだ
火災が起きなくて良かった・・・
火災が起きなくて良かった・・・
465: 本当にあった怖い名無し 2006/11/09(木) 20:54:22 ID:07LVoXBd0
自分も子供のころやたら火が好きだった
ここ読んでたら急に思い出した
通ってた小学校には焼却炉がふたつあって
ひとつはわりに新しい密閉型だったんだが
もうひとつはSLの石炭燃やすとこみたいな形にセメント固めただけのものだった
3、4年生のころは授業が終わるとそこへ直行して
かぶりつきでごみが燃えるのを長いこと見ていた
たまにやってくる先生らに「面白い?」とか聞かれながら
まあそれだけなら全然やばくないんだが
あるときいつものように炎を眺めていた俺は
なにを考えたのか燃え盛る焼却炉の投げ込み口によいしょっとのぼり
半ズボンのジッパーを下ろして小便をぶっかけた
ものすごい煙
目が痛い目が痛い
しかし俺は負けなかった
溜まっていたのか完全に鎮火することが出来た
(もちろんごみは燃え残った)
どうしてそんなことになったのかまったく思い出せない
焼却炉があった場所は校庭の隅
ナチュラルにみんな下校していく道すがら
その光景を誰かが見ていたかどうか記憶に無い
俺は消えたことに満足して帰路に着いた
それ以来焼却炉には立ち寄っていない
467: 本当にあった怖い名無し 2006/11/09(木) 23:16:31 ID:0w0jaUDSO
子供の頃手を執拗に洗ったり、気になったことは確かめなきゃ気が済まなくなったりと強迫観念がすごかった。
今考えると明らかに病的レベル。
親もそういった行為を何度か目の当たりにしてる筈なんだけど、なんとも思わなかったのかな。
自分の髪の毛を大量に抜いたり爪を噛んだり、その頃はやばかったな。
今も軽くはなったがやばい
今考えると明らかに病的レベル。
親もそういった行為を何度か目の当たりにしてる筈なんだけど、なんとも思わなかったのかな。
自分の髪の毛を大量に抜いたり爪を噛んだり、その頃はやばかったな。
今も軽くはなったがやばい
485: 本当にあった怖い名無し 2006/11/10(金) 20:16:17 ID:UUTOTDSPO
幼い頃、目を閉じてその上からこぶしでギューギュー押しまくってた。そうするとすんごいキラキラした模様が動いて見えていつもやってました。同じようなことしてた人いる?
487: 本当にあった怖い名無し 2006/11/10(金) 20:23:28 ID:YI+4zxdD0
>>485
昔はそれをしばらくやってると見知らぬ無人の校庭が見えてきてた
昔はそれをしばらくやってると見知らぬ無人の校庭が見えてきてた
488: 本当にあった怖い名無し 2006/11/10(金) 20:36:47 ID:UUTOTDSPO
>>487
私はシーサー?みたいな獅子舞ぽいのが見えました(>_<)
今もやってます?
私はシーサー?みたいな獅子舞ぽいのが見えました(>_<)
今もやってます?
489: 本当にあった怖い名無し 2006/11/10(金) 20:42:38 ID:YI+4zxdD0
なんか目に悪そうな気がしてきてやらなくなった。
>>485の行為が原因かはわからないけど実際に視力落ちてきてた時期だったし。
でもあの学校の風景はよく覚えてるよ
>>485の行為が原因かはわからないけど実際に視力落ちてきてた時期だったし。
でもあの学校の風景はよく覚えてるよ
527: 本当にあった怖い名無し 2006/11/12(日) 09:12:48 ID:iSrQKoneO
>>485
遅くなったけど、それは目に悪いです。
確か眼圧が高くなると聞いたような?
何もしてないのに寝る前とかに幾何学模様が見える人は、既に眼圧が高いので注意。
夢を壊すことは言いたくないけど。同じような書き込みをちょくちょく見るので念のため。
遅くなったけど、それは目に悪いです。
確か眼圧が高くなると聞いたような?
何もしてないのに寝る前とかに幾何学模様が見える人は、既に眼圧が高いので注意。
夢を壊すことは言いたくないけど。同じような書き込みをちょくちょく見るので念のため。
509: 本当にあった怖い名無し 2006/11/11(土) 11:43:19 ID:x8Wocix3O
子供の頃、一人で居るときに、まっ白い蛇にたまにあった、
あぜ道の真ん中にとぐろを巻いて座って、じっとこっちを見ていたのは、今でも、はっきり覚えている。
普通蛇怖いはずなのに、何故か優しい感じだった。
あぜ道の真ん中にとぐろを巻いて座って、じっとこっちを見ていたのは、今でも、はっきり覚えている。
普通蛇怖いはずなのに、何故か優しい感じだった。
511: 本当にあった怖い名無し 2006/11/11(土) 15:23:08 ID:8Uq34u5v0
>>509
これ読んで思い出した!
俺が子供の頃、ばぁちゃんの家のゴキブリホイホイに白蛇さまが掛かってさ。
すっごい苦労してホイホイを外して逃がしたのよ。
そっからウチの家、ゴタゴタし始めた気がする…今思うと。
ばぁちゃん脳梗塞で倒れたりホントに色々あったもん…。
守り神様に失礼な事したからかな。
これ読んで思い出した!
俺が子供の頃、ばぁちゃんの家のゴキブリホイホイに白蛇さまが掛かってさ。
すっごい苦労してホイホイを外して逃がしたのよ。
そっからウチの家、ゴタゴタし始めた気がする…今思うと。
ばぁちゃん脳梗塞で倒れたりホントに色々あったもん…。
守り神様に失礼な事したからかな。
529: 本当にあった怖い名無し 2006/11/12(日) 14:48:55 ID:v4dwqoPg0
小学生の頃、親戚が経営している美容室に髪を切りに行った。
そこにアルバイト(見習い?)の20歳前後の若い女の子がいたんだけど
気の毒なほど髪が薄かった。ほとんど頭皮が見えてるほど。理由は
分からないけど、おそらく病気か何かで抜けてしまったのだと思う。
逆に私は人より髪の量が多く、おまけに剛毛で悩んでいた(今は
ストパーでなんとかなってる)。
それで親戚が子供の様子見に行ってる間、その人が私のドライヤーの担当
をしたんだけど、何せ髪の量が多いので乾かすのに時間がかかる。
なので私は持参した漫画を読んでいた。
暫くしてふと視線を上げると、鏡に写っているその人と目が合った。
その人はなんとも形容しがたい顔をしていて、口元は笑っている
形になってるんだけど目が笑ってない。そして瞬き一つせずに私の髪を
乾かしていた。上手く文章にできないけど、あんな顔をしている人は
後にも先にも会ったことがない。当時10歳の私でも「この人ヤバイ!」と思った。
その後親戚が戻ってきたので、結局その人は私の髪を乾かしただけだった。
今人に話しても笑われるだけだけど当時はマジでチビりそうなほど怖かった。
そこにアルバイト(見習い?)の20歳前後の若い女の子がいたんだけど
気の毒なほど髪が薄かった。ほとんど頭皮が見えてるほど。理由は
分からないけど、おそらく病気か何かで抜けてしまったのだと思う。
逆に私は人より髪の量が多く、おまけに剛毛で悩んでいた(今は
ストパーでなんとかなってる)。
それで親戚が子供の様子見に行ってる間、その人が私のドライヤーの担当
をしたんだけど、何せ髪の量が多いので乾かすのに時間がかかる。
なので私は持参した漫画を読んでいた。
暫くしてふと視線を上げると、鏡に写っているその人と目が合った。
その人はなんとも形容しがたい顔をしていて、口元は笑っている
形になってるんだけど目が笑ってない。そして瞬き一つせずに私の髪を
乾かしていた。上手く文章にできないけど、あんな顔をしている人は
後にも先にも会ったことがない。当時10歳の私でも「この人ヤバイ!」と思った。
その後親戚が戻ってきたので、結局その人は私の髪を乾かしただけだった。
今人に話しても笑われるだけだけど当時はマジでチビりそうなほど怖かった。
532: 本当にあった怖い名無し 2006/11/12(日) 17:03:33 ID:eMjLNO6x0
幼稚園ぐらいの時、近所にケンちゃんという
2歳ぐらいの男の子がいて、砂をせっせと食べさせたことがある・・・
おもちゃのスプーンで、すくって口元に持っていくと
パクパク食べるので、何回もやった。
そのうち、「見て見て!ケンちゃん、砂食べるよ!」って
自分の母に見せようと呼びに行ったため発覚、ドえらく怒られるはめに。
その数年後、ケンちゃん一家は引越しましたが、
引っ越すまでの数年間は、ケンちゃん母に会うたびに
睨まれておりました。
2歳ぐらいの男の子がいて、砂をせっせと食べさせたことがある・・・
おもちゃのスプーンで、すくって口元に持っていくと
パクパク食べるので、何回もやった。
そのうち、「見て見て!ケンちゃん、砂食べるよ!」って
自分の母に見せようと呼びに行ったため発覚、ドえらく怒られるはめに。
その数年後、ケンちゃん一家は引越しましたが、
引っ越すまでの数年間は、ケンちゃん母に会うたびに
睨まれておりました。
553: 本当にあった怖い名無し 2006/11/13(月) 01:23:44 ID:3cdd3y7V0
言うとみんなに「んなこたーない」って言われるんだが。
俺、子供の頃なんかジョジョで言うところのスタンドみたいなんが憑いてたんだよ。
初めて存在に気がついたのは小学校上がった直後。
ある日目が覚めたら突然いた。
大体赤ん坊ぐらいの大きさの人形で、全身真っ赤なんだ。
顔はのっぺらぼう。
で、俺が「あそこ行け」っていうと、そこに飛んでくの。
でも、物には触れないらしくて、何かを持ってこさせたりとかは出来なかった。
移動できる範囲も自分が見える範囲の10mかそこらくらいだったし。
俺にははっきりと見えるのに、他の奴には誰にも見えないらしい。
で、小学校4年の頃かな。
寝る前に枕元にいたはずなんだが、朝目が覚めたらいなくなってた。
それからは二度とみてない。
アレ、なんだったんかな。
俺、子供の頃なんかジョジョで言うところのスタンドみたいなんが憑いてたんだよ。
初めて存在に気がついたのは小学校上がった直後。
ある日目が覚めたら突然いた。
大体赤ん坊ぐらいの大きさの人形で、全身真っ赤なんだ。
顔はのっぺらぼう。
で、俺が「あそこ行け」っていうと、そこに飛んでくの。
でも、物には触れないらしくて、何かを持ってこさせたりとかは出来なかった。
移動できる範囲も自分が見える範囲の10mかそこらくらいだったし。
俺にははっきりと見えるのに、他の奴には誰にも見えないらしい。
で、小学校4年の頃かな。
寝る前に枕元にいたはずなんだが、朝目が覚めたらいなくなってた。
それからは二度とみてない。
アレ、なんだったんかな。
571: 長文ゴメン 2006/11/13(月) 20:02:18 ID:lLUXIbZl0
俺、多分小学校入る前だったと思うけど、足だけの
オジサンってのをよく見た。
風呂から窓(湯船より高い位置にある)を見上げると
ブロック塀の上を膝から下だけが歩いてた。
水色と白の太めストライプ。
下だけがガラスの障子窓?のガラス部分にスネが
見えて、やっぱり水色と白の太めストライプ。
押入れの中の布団に挟まって遊んでると、限られた
視界を歩く水色とs(ry
台所と廊下を隔てる暖簾的なものの下から見えた足。
感覚的に中年男性の足って感じだった。
ウチは父が単身赴任であまり見かけない家だったし、
そんなパジャマも無かった。
姉や母、祖母に聞いても気味悪がって話にならない。
アレ何だったんだろ・・・
オジサンってのをよく見た。
風呂から窓(湯船より高い位置にある)を見上げると
ブロック塀の上を膝から下だけが歩いてた。
水色と白の太めストライプ。
下だけがガラスの障子窓?のガラス部分にスネが
見えて、やっぱり水色と白の太めストライプ。
押入れの中の布団に挟まって遊んでると、限られた
視界を歩く水色とs(ry
台所と廊下を隔てる暖簾的なものの下から見えた足。
感覚的に中年男性の足って感じだった。
ウチは父が単身赴任であまり見かけない家だったし、
そんなパジャマも無かった。
姉や母、祖母に聞いても気味悪がって話にならない。
アレ何だったんだろ・・・
582: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 00:15:26 ID:+hyg7gsz0
小学校低学年の頃帰宅中に車に撥ねられた
状況は、信号のない狭い交差点の横断歩道上
オバチャンが慌てて車から出てきたが当時の俺は、
「飛び出した俺が悪い。学校に連絡されたら叱られる」と思い、ダッシュで逃げた
幸い大した怪我も無く誰にもばれなかったが、
一ヵ月後に母とお寺の奥さんが話をする機会があり、その中で
奥さん「そういや私お宅のお子さん車で轢きましたわ」みたいなこと言ったらしい
ということでバレた
渾名の一つに「轢かれ逃げ」が加わった
状況は、信号のない狭い交差点の横断歩道上
オバチャンが慌てて車から出てきたが当時の俺は、
「飛び出した俺が悪い。学校に連絡されたら叱られる」と思い、ダッシュで逃げた
幸い大した怪我も無く誰にもばれなかったが、
一ヵ月後に母とお寺の奥さんが話をする機会があり、その中で
奥さん「そういや私お宅のお子さん車で轢きましたわ」みたいなこと言ったらしい
ということでバレた
渾名の一つに「轢かれ逃げ」が加わった
584: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 00:27:08 ID:V8kkzL1U0
>>582
「轢かれ逃げ」よりも、奥さんの「そういや私お宅のお子さん車で轢きましたわ」に爆笑w
「轢かれ逃げ」よりも、奥さんの「そういや私お宅のお子さん車で轢きましたわ」に爆笑w
585: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 00:28:13 ID:P02HI4zr0
>>582
轢かれ逃げ笑ったwww
轢かれ逃げ笑ったwww
593: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 13:49:15 ID:8dbVlHXG0
最近親から聞いた話。
両親はおいらが生まれると同時に、千葉の借家に越してきた。
オイラは子供の頃病弱で入院を繰り返しており、
そのためあまり家にはいなかった。
父は、オイラがいない時に廊下で子供の声や走る音を聞いたことがあり
気味悪がっていたらしい。
母は特に何も感じなかったと言ってた。
両親はおいらが生まれると同時に、千葉の借家に越してきた。
オイラは子供の頃病弱で入院を繰り返しており、
そのためあまり家にはいなかった。
父は、オイラがいない時に廊下で子供の声や走る音を聞いたことがあり
気味悪がっていたらしい。
母は特に何も感じなかったと言ってた。
594: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 14:05:04 ID:8dbVlHXG0
続き
オイラが入院している間、隣の患者の家族と仲良くなった。
母が隣に見舞いに来ていた人と話していると
その見舞い客はオイラ達が住んでいる借家に以前住んでいた家族の
知り合いであることが分かった。
その家族には川崎病で亡くなった子供がいて、
亡くなった後その借家を越していき、その後入居したのが
オイラ達家族だったのだ。
その借家がオイラの病弱の原因なのかなーとか
父が聞いた声は亡くなった子供の声なのかなーとか
いろいろ考えました。
なんだか読みにくくてスマン。以上です。
オイラが入院している間、隣の患者の家族と仲良くなった。
母が隣に見舞いに来ていた人と話していると
その見舞い客はオイラ達が住んでいる借家に以前住んでいた家族の
知り合いであることが分かった。
その家族には川崎病で亡くなった子供がいて、
亡くなった後その借家を越していき、その後入居したのが
オイラ達家族だったのだ。
その借家がオイラの病弱の原因なのかなーとか
父が聞いた声は亡くなった子供の声なのかなーとか
いろいろ考えました。
なんだか読みにくくてスマン。以上です。
595: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 14:10:28 ID:GkXxy63T0
医者に「この子は1歳まで生きられない」と言われてたらしい。
辛うじて1年を超えたころ、点滴の針を体内に置き去りにされると
いう今なら訴訟ものの仕打ちにあったらしい(痕残ってる)。
そんな僕も今ではモテモテです。
本当に有り難うございました。
辛うじて1年を超えたころ、点滴の針を体内に置き去りにされると
いう今なら訴訟ものの仕打ちにあったらしい(痕残ってる)。
そんな僕も今ではモテモテです。
本当に有り難うございました。
602: 本当にあった怖い名無し 2006/11/14(火) 16:16:00 ID:/DQXJ7Cc0
>>595
モテモテか。それはよかった!
ところで素朴な疑問なんだが、
点滴の針をどうやったら体内に置き忘れられるんだ?
点滴の針は外から刺すものだし、
針の根元にチューブと接続するための何かがついてるから
刺さって中に入っちゃうってこともないと思うんだけど。
モテモテか。それはよかった!
ところで素朴な疑問なんだが、
点滴の針をどうやったら体内に置き忘れられるんだ?
点滴の針は外から刺すものだし、
針の根元にチューブと接続するための何かがついてるから
刺さって中に入っちゃうってこともないと思うんだけど。
615: 本当にあった怖い名無し 2006/11/15(水) 08:17:51 ID:BW912/Uv0
>>602
入院中で、怠惰のためなのか針先を入れっぱなしにしてたらしい。
したら取れなくなって騒ぎになったんだと。
入院中で、怠惰のためなのか針先を入れっぱなしにしてたらしい。
したら取れなくなって騒ぎになったんだと。
618: 本当にあった怖い名無し 2006/11/15(水) 14:41:13 ID:VOxHNcQ50
>>615
いや、針先を入れっぱなしにするのはフツーのことよ。
毎日数時間にわたって点滴をしなきゃならないときなんか、
いちいち刺しなおしたら痛いでそ。
針は刺しておいて、管のほうを付けたり外したりすんの。
でも、刺しっぱなしでも針が体の中に入っちゃったりはしないのよ。
本当に入っちゃったとしたら途中から折れたんだね。
折れて入っちゃったのをすぐにとってもらえたのなら
あんまり事件性はないような気がする。
点滴針を作った会社から賠償金がもらえるかもしれないけどw
あ、いや、もしかして、
赤ん坊の時に刺さっちゃったのを
一歳のころに気づいて取り出したとか?
だったらすごい体験だ。それならヤバイよ。
いや、針先を入れっぱなしにするのはフツーのことよ。
毎日数時間にわたって点滴をしなきゃならないときなんか、
いちいち刺しなおしたら痛いでそ。
針は刺しておいて、管のほうを付けたり外したりすんの。
でも、刺しっぱなしでも針が体の中に入っちゃったりはしないのよ。
本当に入っちゃったとしたら途中から折れたんだね。
折れて入っちゃったのをすぐにとってもらえたのなら
あんまり事件性はないような気がする。
点滴針を作った会社から賠償金がもらえるかもしれないけどw
あ、いや、もしかして、
赤ん坊の時に刺さっちゃったのを
一歳のころに気づいて取り出したとか?
だったらすごい体験だ。それならヤバイよ。
619: 本当にあった怖い名無し 2006/11/15(水) 14:57:41 ID:BW912/Uv0
>>618
事件だと思ってはないよw
折れたのかな?そこまで詳しくは聞いてない(怖いしw)
そこまでヤヴァい話じゃないと信じたい…
事件だと思ってはないよw
折れたのかな?そこまで詳しくは聞いてない(怖いしw)
そこまでヤヴァい話じゃないと信じたい…
613: 本当にあった怖い名無し 2006/11/15(水) 00:00:24 ID:9/ZLNj6bO
流れブッた切って悪いが
体育館のロープ昇りってあったじゃん?
あれの下に高飛びようのマット敷いて
飛び降りたりとかやってた
一番上の金具みたいなトコまで昇って
ぶら下がったり・・・
よく死ななかったな俺・・・
体育館のロープ昇りってあったじゃん?
あれの下に高飛びようのマット敷いて
飛び降りたりとかやってた
一番上の金具みたいなトコまで昇って
ぶら下がったり・・・
よく死ななかったな俺・・・
650: 本当にあった怖い名無し 2006/11/18(土) 18:10:37 ID:jV+RHJbC0
子供のころなにかの遊びをしてて
つけもの石くらいの結構重い石を抱えて塀を歩いていた
ふと下をみると待って立ってる友達の頭が見える
そのとき何を思ったか急に「友達をびびらせてやれ」と思って
石を友達の頭めがけて思いっきり投げ下ろした
友達がガックリ倒れて動かなくなったの見て急に怖くなって逃げ出した
一応そいつは今も普通に元気だからよかったものの
あのときの俺の心理はどうかしていた
つけもの石くらいの結構重い石を抱えて塀を歩いていた
ふと下をみると待って立ってる友達の頭が見える
そのとき何を思ったか急に「友達をびびらせてやれ」と思って
石を友達の頭めがけて思いっきり投げ下ろした
友達がガックリ倒れて動かなくなったの見て急に怖くなって逃げ出した
一応そいつは今も普通に元気だからよかったものの
あのときの俺の心理はどうかしていた
652: スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk 2006/11/18(土) 21:00:11 ID:M+ZA9en80
>>650
水木しげるのエッセーに、
子供の頃住んでいたところはすぐ前が大きな川で
石段を下りれば水面に着くようになっていて
小船などが係留できる様になっていたが、
ある日ふとここへ誰かを流してみればどうなるだろうと
まだよちよち歩きの幼い弟を川へ下ろそうとした。
幸い通りかかった大人に止められ
事無きを得たが
あのまま誰にも見咎められなかったら
大変なことになっていたろうと思う。
何も弟が憎かったとかいうのではなく
ただ単に好奇心から誰かを流してみたかったのである。
とあった。
誰しも子供の頃には後先考えずに
そういう心理が働くものなのだろう。
あ、しげる少年は当然に大目玉を食らったそうだw
水木しげるのエッセーに、
子供の頃住んでいたところはすぐ前が大きな川で
石段を下りれば水面に着くようになっていて
小船などが係留できる様になっていたが、
ある日ふとここへ誰かを流してみればどうなるだろうと
まだよちよち歩きの幼い弟を川へ下ろそうとした。
幸い通りかかった大人に止められ
事無きを得たが
あのまま誰にも見咎められなかったら
大変なことになっていたろうと思う。
何も弟が憎かったとかいうのではなく
ただ単に好奇心から誰かを流してみたかったのである。
とあった。
誰しも子供の頃には後先考えずに
そういう心理が働くものなのだろう。
あ、しげる少年は当然に大目玉を食らったそうだw
665: 本当にあった怖い名無し 2006/11/19(日) 17:10:12 ID:GeXtxWO/O
漫画に見事に影響され、5つ離れた弟で色々遊んだなあ…
ミゾオチを殴ると気絶するだとか、
首の後ろを殴ると気絶するだとか、
急所はホントに急所なのかとか試したり。
ただどうなるんだろうって思いだけだからコドモって怖いね。
ついでにキスってどんな感じなんだろうと寝てる君の唇を奪い、
なんでこんなことが楽しいのかと幻滅までした姉を許して下さいorz
ミゾオチを殴ると気絶するだとか、
首の後ろを殴ると気絶するだとか、
急所はホントに急所なのかとか試したり。
ただどうなるんだろうって思いだけだからコドモって怖いね。
ついでにキスってどんな感じなんだろうと寝てる君の唇を奪い、
なんでこんなことが楽しいのかと幻滅までした姉を許して下さいorz
669: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 03:13:57 ID:mnjBHGbAO
誰かが舐めかけで捨ててたアメを洗って食べた。神経質な子供だったのに、その時はなぜか汚いと思わなかった。
671: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 06:50:29 ID:s5+6GB800
>>669
そのレスで思い出したんだが、子供の頃に何故かヴィックスドロップに激しく憧れてた。
んで、ある日公園で遊んでたら赤い色の付いたガラス片を発見!!
「ヴィックスドロップかも!!」と思って、水で適当に洗って口に入れたけど味がしないから吐いて捨てた。
子供ってアホですね。
そのレスで思い出したんだが、子供の頃に何故かヴィックスドロップに激しく憧れてた。
んで、ある日公園で遊んでたら赤い色の付いたガラス片を発見!!
「ヴィックスドロップかも!!」と思って、水で適当に洗って口に入れたけど味がしないから吐いて捨てた。
子供ってアホですね。
673: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 14:36:48 ID:XA0Br4xf0
>>671
わたしの友達に「この石はコーラの味がするのよ」っつって
庭に敷く玉砂利をなめてる子がいた。
わたしもなめてみたけどコーラの味はしなかった。
わたしの友達に「この石はコーラの味がするのよ」っつって
庭に敷く玉砂利をなめてる子がいた。
わたしもなめてみたけどコーラの味はしなかった。
674: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 15:01:22 ID:mnjBHGbAO
>>671
飴を拾って洗うのは同じなんですねw
砂とかついてることは気にするのに、誰か知らない人が口に入れてたことは何故気にならなかったのかが謎(>_<)
飴を拾って洗うのは同じなんですねw
砂とかついてることは気にするのに、誰か知らない人が口に入れてたことは何故気にならなかったのかが謎(>_<)
670: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 04:42:41 ID:6Jbg8FLX0
小学校低学年の頃の話
掃除の時間に体育倉庫で3人(俺、M、T)でサボっていたが、そこで子供の手のひら大サイズの蜘蛛を発見した
3人でその辺のボールで攻撃し、弱ったところを何故かMが捕獲し撫で回し始めた
さらに、お前らこんなん触れんだろう、と得意げに言ってきた
キモくて嫌だったが臆病に思われたくなかったので俺とTで蜘蛛の腹を触ることになった
しかし、俺とTが触ったことでMは自身のアドバンテージが無くなったと思ったのか、
蜘蛛の脚を一本引きちぎり、やってみろと迫ってきた
仕方が無いので俺とTも蜘蛛の脚を引きちぎり、
脚がなくなったところでMが、石灰を引く器械の中に蜘蛛を放り込んでお開きになった
この体験のお陰で蜘蛛がマジでトラウマ
蜘蛛の腹の毛の感触や腹の柔らかさ、脚を引きちぎる時の感触がまだ想起できる
掃除の時間に体育倉庫で3人(俺、M、T)でサボっていたが、そこで子供の手のひら大サイズの蜘蛛を発見した
3人でその辺のボールで攻撃し、弱ったところを何故かMが捕獲し撫で回し始めた
さらに、お前らこんなん触れんだろう、と得意げに言ってきた
キモくて嫌だったが臆病に思われたくなかったので俺とTで蜘蛛の腹を触ることになった
しかし、俺とTが触ったことでMは自身のアドバンテージが無くなったと思ったのか、
蜘蛛の脚を一本引きちぎり、やってみろと迫ってきた
仕方が無いので俺とTも蜘蛛の脚を引きちぎり、
脚がなくなったところでMが、石灰を引く器械の中に蜘蛛を放り込んでお開きになった
この体験のお陰で蜘蛛がマジでトラウマ
蜘蛛の腹の毛の感触や腹の柔らかさ、脚を引きちぎる時の感触がまだ想起できる
678: 本当にあった怖い名無し 2006/11/20(月) 18:55:59 ID:b90PnlIqO
俺はカマキリ食ったことがある
針金虫((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
針金虫((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
690: 本当にあった怖い名無し 2006/11/21(火) 00:33:36 ID:N/c03dBjO
高三になって、受験勉強で疲れてる所為なのか自分の部屋にいるとき一人言が多くなった。
最初は「くそっ間違えてんじゃねぇよ」や「こんなん解らなくね?」などまぁ普通と言えば普通?だった。
そして受験が近付くにつれて忙しなるのと一緒に一人言もエスカレートしていった
11月になって、ふとあるとき自分が「誰だと思う?誰だと思う?誰だと思う?誰だと思う」を小さな声で連呼しているのに気付いた。
気付いたと言うよりかはなぜこんなことを呟いているのかと疑問に感じた。
なぜなら別に無意識にというわけでは無かったからだ。なぜか呟きたかった。その時はただ疲れてるからかなと思ってた。
12月半になったとき今度は無意識に「誰?誰?誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰」と呟いていた。恐らく5分は呟いてたと思う。
そして2次が近くなるにつれ「誰?誰?誰?」は多くなっていった
流石に自分が怖くなった。疲れではないと思った。多分幽霊的なものが憑依したんだと。
思えば最初の頃の一人言の「くそっ間違えてんじゃねぇよ」や「こんなん解らなくね?」などは誰かに話しかけるようなものばっかだった。
もしかしたら霊が自分に話しかけていたのかもしれない
自分は全く霊感が無い。婆ちゃん家がお寺で兄や母などはよく見ると言うが自分はそうゆう体験とは無縁だと思ってた。
俺が霊感無いから視覚でも聴覚でもなく直接憑依して自分とコミュニケーションを取ろうとしてたのかな?
「誰?誰?誰?」というのは結局受験が終わるまで続いた。志望校に受かってからは一切起こらなくなった。やっぱり疲れてたのかな?
長文スマソ。
最初は「くそっ間違えてんじゃねぇよ」や「こんなん解らなくね?」などまぁ普通と言えば普通?だった。
そして受験が近付くにつれて忙しなるのと一緒に一人言もエスカレートしていった
11月になって、ふとあるとき自分が「誰だと思う?誰だと思う?誰だと思う?誰だと思う」を小さな声で連呼しているのに気付いた。
気付いたと言うよりかはなぜこんなことを呟いているのかと疑問に感じた。
なぜなら別に無意識にというわけでは無かったからだ。なぜか呟きたかった。その時はただ疲れてるからかなと思ってた。
12月半になったとき今度は無意識に「誰?誰?誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰 誰」と呟いていた。恐らく5分は呟いてたと思う。
そして2次が近くなるにつれ「誰?誰?誰?」は多くなっていった
流石に自分が怖くなった。疲れではないと思った。多分幽霊的なものが憑依したんだと。
思えば最初の頃の一人言の「くそっ間違えてんじゃねぇよ」や「こんなん解らなくね?」などは誰かに話しかけるようなものばっかだった。
もしかしたら霊が自分に話しかけていたのかもしれない
自分は全く霊感が無い。婆ちゃん家がお寺で兄や母などはよく見ると言うが自分はそうゆう体験とは無縁だと思ってた。
俺が霊感無いから視覚でも聴覚でもなく直接憑依して自分とコミュニケーションを取ろうとしてたのかな?
「誰?誰?誰?」というのは結局受験が終わるまで続いた。志望校に受かってからは一切起こらなくなった。やっぱり疲れてたのかな?
長文スマソ。
693: 本当にあった怖い名無し 2006/11/21(火) 12:56:54 ID:gvaeSzfK0
>>690
合格おめ~♪
俺が受験勉強してるときなんて、
深夜に電信柱に登って叫んでたぞ「くそやろ~~~~!」ってな…
確実に発狂してたww
合格おめ~♪
俺が受験勉強してるときなんて、
深夜に電信柱に登って叫んでたぞ「くそやろ~~~~!」ってな…
確実に発狂してたww
697: 本当にあった怖い名無し 2006/11/21(火) 19:17:15 ID:14VFRX5w0
>>690
受験は人を狂わせることもあるんだな
スレ違いな話で恐縮だが、俺も受験勉強に追われていたときに
高校の屋上から「見てんじゃね~よあwせdrftgyふじこ」と叫びながら放尿したことがあるな三回ぐらい
で
受験は人を狂わせることもあるんだな
スレ違いな話で恐縮だが、俺も受験勉強に追われていたときに
高校の屋上から「見てんじゃね~よあwせdrftgyふじこ」と叫びながら放尿したことがあるな三回ぐらい
で
691: 本当にあった怖い名無し 2006/11/21(火) 00:49:49 ID:DybTTaX40
ストレスの恐ろしさを感じさせるエピソードだな。
712: 本当にあった怖い名無し 2006/11/21(火) 23:29:43 ID:k0HQt/dr0
小学校のとき、真夜中に気持ち悪くなり、急いでトイレへかけこんで吐いた。
次の朝、起きてもまだ気分が悪かったので母と一緒に病院へ。
医者が「今日は君と同じ症状でしかも同じ学校の生徒が何人も来てるよ。」とのこと。
その後入った情報によるとその日は、その日の前日の給食が原因で、8割の生徒が食中毒で休んでいたそうだ。
ちょうどその後から、各メディアでO-157が取り上げられるように・・・。
ウチの学校が最初だったような気がしてたまらんです。
ちなみに名古屋の学校です
次の朝、起きてもまだ気分が悪かったので母と一緒に病院へ。
医者が「今日は君と同じ症状でしかも同じ学校の生徒が何人も来てるよ。」とのこと。
その後入った情報によるとその日は、その日の前日の給食が原因で、8割の生徒が食中毒で休んでいたそうだ。
ちょうどその後から、各メディアでO-157が取り上げられるように・・・。
ウチの学校が最初だったような気がしてたまらんです。
ちなみに名古屋の学校です
745: 本当にあった怖い名無し 2006/11/25(土) 14:38:14 ID:IdM0cV0DO
消防の頃防空壕に爆竹を投げ込んで遊んでた
(反響音がでかくて面白かったから)
ある日学校の近くの防空壕に例のごとく爆竹をなげこんだら、
ゲジゲジやらカマドウマが大量にボトボト落ちてきた
あれは怖かった
(反響音がでかくて面白かったから)
ある日学校の近くの防空壕に例のごとく爆竹をなげこんだら、
ゲジゲジやらカマドウマが大量にボトボト落ちてきた
あれは怖かった
769: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 14:53:11 ID:jYnRVHef0
小学校5年くらいかな、土曜日の放課後校舎の中で友達と鬼ごっこのような遊びをしていた。
一人で廊下にいると妹(2学年下)の担任の先生がスーっと近づいてきて
「○○さんのお兄さんだね」と言って俺の手を取り
放課後の誰もいない校舎を黙ってあても無くいっしょに歩いた。階段も上り下りした。
途中先生はあちこちの教室の扉を開けようとしたが、どこも鍵が閉まっていた。
俺は変だなと思ったが気が弱くて嫌とは言えなかった。
しばらくして廊下で友達とはち合わせ、先生が手を離した隙に走ってその場を逃れた。
後で聞くとあの先生変態という噂だったが、イタズラされかけたんだと思う。
スマン長文駄文だ・・
一人で廊下にいると妹(2学年下)の担任の先生がスーっと近づいてきて
「○○さんのお兄さんだね」と言って俺の手を取り
放課後の誰もいない校舎を黙ってあても無くいっしょに歩いた。階段も上り下りした。
途中先生はあちこちの教室の扉を開けようとしたが、どこも鍵が閉まっていた。
俺は変だなと思ったが気が弱くて嫌とは言えなかった。
しばらくして廊下で友達とはち合わせ、先生が手を離した隙に走ってその場を逃れた。
後で聞くとあの先生変態という噂だったが、イタズラされかけたんだと思う。
スマン長文駄文だ・・
770: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 15:39:40 ID:mdyzBqJk0
>>769
教室の扉が開かないって・・・各教室カギつきなのか?珍しいな
教室の扉が開かないって・・・各教室カギつきなのか?珍しいな
771: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 16:03:04 ID:s6wHOM2D0
>>770
俺の通ってた学校はそうだったよ
俺の通ってた学校はそうだったよ
772: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 17:57:08 ID:XXDXcueb0
ってか鍵付いてるほうが普通じゃないの?
777: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 20:34:35 ID:R9Url4e+O
お前らの学校は鍵なんかついてるのか、すごいなwww俺の中学はドアすら無かったぞ。
なんでも一時期もの凄い荒れてて、ドアを何回も壊すもんだから直さなくなったらしい…。
エアコンもストーブも無くてもの凄く寒かったのを覚えている。
なんでも一時期もの凄い荒れてて、ドアを何回も壊すもんだから直さなくなったらしい…。
エアコンもストーブも無くてもの凄く寒かったのを覚えている。
779: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 20:54:26 ID:HEDUBhdtO
>>777
そっちの方がすごい。
そっちの方がすごい。
780: 本当にあった怖い名無し 2006/11/27(月) 23:41:16 ID:doMKPv6lP
>>777
茶吹いたw
茶吹いたw
842: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 11:44:11 ID:eQ77e7Y60
学校帰りに、半分ぐらいまで来ると学校まで巻き戻される、ってことがあったな。
おかしいと思いつつも3回ぐらい繰り返したんだけど、さすがにヤバイと感じたなー。
神主やってる人が、おかしなものを感じたとかで吹っ飛んで来るまで、一歩も動けなかった…。
ありゃなんだったんだろうな。
おかしいと思いつつも3回ぐらい繰り返したんだけど、さすがにヤバイと感じたなー。
神主やってる人が、おかしなものを感じたとかで吹っ飛んで来るまで、一歩も動けなかった…。
ありゃなんだったんだろうな。
845: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 12:47:36 ID:OH29Dy5OO
>>842
それなんてトゥルーコーリング
それなんてトゥルーコーリング
844: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 12:30:48 ID:9rzT9/zMO
幼稚園の時スルメが好きだった。でも自分で噛み切れなかったので親父が噛んで柔らかくなったスルメを食べていた。
普通にりんごの皮剥いてもらう感じで頼んでいたよ。
普通にりんごの皮剥いてもらう感じで頼んでいたよ。
846: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 13:00:26 ID:2XCd2IdPP
>>844
和んだ
和んだ
848: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 14:53:07 ID:qvsXqGmZ0
小学校の頃、近所の神社にあった地蔵ぱくって友達と分解して遊んだ
その後、頭に小便かけてた
今、思うとなんかやばい事したなぁって思う
その後、頭に小便かけてた
今、思うとなんかやばい事したなぁって思う
849: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 14:55:07 ID:Jb6US1QfO
ベランダが大通りに面してて雪ふったら雪丸めて落としてた。
んでモトクロスバイク転倒させかけた。なんか挙動っててちょっと可哀想だった。
んでモトクロスバイク転倒させかけた。なんか挙動っててちょっと可哀想だった。
852: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 16:13:30 ID:cfRahBMnO
小学4年くらいのとき変なやつがいたんだよ。将貴ってやつなんだけど
そいつの行動は奇怪で、例えばプールの着替えの時、まわりの奴の誰かが「タオル無しで着替えんのさすがに無理だよな~」って言ってたらいきなりタオル無しで着替えたり
「粘土なんて食えるわけねぇよな」って言ってたら言ってるそばから平気で紙粘土をむしゃむしゃ食うような奴だった。
放課後
近くの公園に集まって、そこでみんなで遊んでるときに将貴もいたときがあったんだけど、みんなが、粘土を食ったときの話をし始めて
俺はその公園のハトの大群を見て、思いつきで「ハトは食えねえよハトは~」とかふざけて言ってたらいきなりハトの群れに倒れこむように飛びついて、一匹捕まえたハトの頭頂2cmくらいを食い千切ったんだよ。
流石にやると思わなかったからパニックになった
友達の一人はその場で何故かゲロ吐いてたし。
そいつの行動は奇怪で、例えばプールの着替えの時、まわりの奴の誰かが「タオル無しで着替えんのさすがに無理だよな~」って言ってたらいきなりタオル無しで着替えたり
「粘土なんて食えるわけねぇよな」って言ってたら言ってるそばから平気で紙粘土をむしゃむしゃ食うような奴だった。
放課後
近くの公園に集まって、そこでみんなで遊んでるときに将貴もいたときがあったんだけど、みんなが、粘土を食ったときの話をし始めて
俺はその公園のハトの大群を見て、思いつきで「ハトは食えねえよハトは~」とかふざけて言ってたらいきなりハトの群れに倒れこむように飛びついて、一匹捕まえたハトの頭頂2cmくらいを食い千切ったんだよ。
流石にやると思わなかったからパニックになった
友達の一人はその場で何故かゲロ吐いてたし。
859: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 21:42:22 ID:t0ZO4H5R0
鳩に比べれば大した事ないかもしれないけど…
同じ団地に住んでた幼なじみと
毎日幼稚園が終わると一旦家に帰って、すぐ公園に集合して
日が暮れるまで蟻をふみつぶしてた。
本当何時間も。きゃっきゃきゃっきゃ言いながら…
弱った蟻ってマリオが敵に当たった後みたいになるよね…
同じ団地に住んでた幼なじみと
毎日幼稚園が終わると一旦家に帰って、すぐ公園に集合して
日が暮れるまで蟻をふみつぶしてた。
本当何時間も。きゃっきゃきゃっきゃ言いながら…
弱った蟻ってマリオが敵に当たった後みたいになるよね…
860: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 22:43:15 ID:LyWCNiOfO
そーいえば蟻食う奴がいた
861: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 22:49:37 ID:/Ab0NSeK0
あー俺もいたきがする
なんか甘いとかゴマみたいとかいって喰ってたきがする
なんか甘いとかゴマみたいとかいって喰ってたきがする
862: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 23:22:53 ID:t0ZO4H5R0
>>861
甘いごまワロタwwwwwww
甘いごまワロタwwwwwww
863: 本当にあった怖い名無し 2006/12/02(土) 23:36:35 ID:cfRahBMnO
>>861
蟻ってアミノ酸が抱負だから身体に良いらしいよ。
でも、土やら寄生虫がついてるから洗わないと明らかに汚い
蟻ってアミノ酸が抱負だから身体に良いらしいよ。
でも、土やら寄生虫がついてるから洗わないと明らかに汚い
865: 本当にあった怖い名無し 2006/12/03(日) 01:35:26 ID:Y1Mz5vjSO
蟻か…幼稚園に入るか入らないかの頃、何を思ったかハサミで蟻を首ちょんぱして虐殺した。
首っていうか、頭と腹の間を真っ二つに。さらに、よせばいいのに絶命したと思った蟻を顕微鏡で観察。
視界いっぱいに広がる、切り口がグチョグチョの真っ黒な蟻。足と触角がすごい勢いで痙攣してた。
泣きながら蟻を埋めた。
今、働く気力がないのは蟻のタタリ。
首っていうか、頭と腹の間を真っ二つに。さらに、よせばいいのに絶命したと思った蟻を顕微鏡で観察。
視界いっぱいに広がる、切り口がグチョグチョの真っ黒な蟻。足と触角がすごい勢いで痙攣してた。
泣きながら蟻を埋めた。
今、働く気力がないのは蟻のタタリ。
868: 本当にあった怖い名無し 2006/12/03(日) 02:03:25 ID:Ksp0rOYl0
>>865
そういえば蟻?虫全般かもだけど
痛みは感じないらしいよ
そういえば蟻?虫全般かもだけど
痛みは感じないらしいよ
872: 本当にあった怖い名無し 2006/12/03(日) 10:41:19 ID:NbY2fQH70
>>865
そういえば俺も子供の頃、蟻を虐殺していた
今、働く気力がない
これはもう間違いないかもしれない
そういえば俺も子供の頃、蟻を虐殺していた
今、働く気力がない
これはもう間違いないかもしれない
888: 本当にあった怖い名無し 2006/12/04(月) 02:48:42 ID:bbAJkduqO
中学生の時、放課後部室に行くと何故かヴァイオリンが
放置してあった(音楽とは関係の無い部室)。
他の部員と
「(何でここにあるのか分からないけど)スゲースゲー」
と興奮しながら順番に弾いて遊んでみた。
ヴァイオリンを触るのは全員初めてだったので、当然汚い音で
ギーコギーコ鳴らしてた訳なんだが、自分は何故か最初から
まともな音が出てしまった。
テンション上がる一同。
一通りいじっているうちに音階の位置も大体把握出来たので
TVゲーム曲を悦に入った振る舞いでそれっぽく弾いてみた。
部室大盛り上がり。
騒ぎを聞き付けやってきたヴァイオリンの持ち主
(音楽教師が私物を一時的に置いていたらしい)
にえらく驚かれ、本格的に習った方が良いとしばらく勧められたが、
よくよく考えると、弾けていた自分が何かに憑かれていた様で
気味が悪くなり、(感覚で弾いていたので手の動きとか全く覚えていない)
結局ヴァイオリンに触ったのはそれっきり。
今でもあの時は何かに取り憑かれていたんだと思っている。
放置してあった(音楽とは関係の無い部室)。
他の部員と
「(何でここにあるのか分からないけど)スゲースゲー」
と興奮しながら順番に弾いて遊んでみた。
ヴァイオリンを触るのは全員初めてだったので、当然汚い音で
ギーコギーコ鳴らしてた訳なんだが、自分は何故か最初から
まともな音が出てしまった。
テンション上がる一同。
一通りいじっているうちに音階の位置も大体把握出来たので
TVゲーム曲を悦に入った振る舞いでそれっぽく弾いてみた。
部室大盛り上がり。
騒ぎを聞き付けやってきたヴァイオリンの持ち主
(音楽教師が私物を一時的に置いていたらしい)
にえらく驚かれ、本格的に習った方が良いとしばらく勧められたが、
よくよく考えると、弾けていた自分が何かに憑かれていた様で
気味が悪くなり、(感覚で弾いていたので手の動きとか全く覚えていない)
結局ヴァイオリンに触ったのはそれっきり。
今でもあの時は何かに取り憑かれていたんだと思っている。
895: 本当にあった怖い名無し 2006/12/04(月) 21:59:50 ID:rNNJW1sN0
>>888
もったいねーなー
まぐれかもしれんけどかじりだけでもやってみればよかったのに
もったいねーなー
まぐれかもしれんけどかじりだけでもやってみればよかったのに
896: 本当にあった怖い名無し 2006/12/04(月) 23:00:22 ID:rtLfJ6Po0
>>888
楽器ってそういうもんじゃないの>感覚で弾く
いまからでもやってみるといい。楽器ができるってたのしいよ。
楽器ってそういうもんじゃないの>感覚で弾く
いまからでもやってみるといい。楽器ができるってたのしいよ。
898: 本当にあった怖い名無し 2006/12/05(火) 12:25:12 ID:qpAdU4XS0
>>888
ある種の天才は教えられる前に楽器を弾けるというし、
そういうことは起こり得るんだろう。
しかし、888もそこでもう一歩踏み込んでたら
今頃世界を股にかけてたのかも知れないのにな…
ある種の天才は教えられる前に楽器を弾けるというし、
そういうことは起こり得るんだろう。
しかし、888もそこでもう一歩踏み込んでたら
今頃世界を股にかけてたのかも知れないのにな…
889: 本当にあった怖い名無し 2006/12/04(月) 06:51:46 ID:d7PlwRce0
おもしろい
899: 本当にあった怖い名無し 2006/12/05(火) 13:59:12 ID:+BqsygdGO
オレが小3ぐらいの頃…
なぜか宇宙人と無性にトモダチになりたいっと急に思って、夜に「宇宙人、頼むからオレのところにきてくれ!オレのこの想い届いたら合図をくれっ!」ってベットに入ってから寝るまでうおおっと祈ってた時があった。
そんなことを続けて三日目…。
朝フト新聞を見ると『○○市上空に謎の飛行物体浮遊』って記事を見てションベンもれそうになったことがある。
だってその○○市ってオレん家がある市なんだもの。
マジオレキャトられると思ってリアルに怖くなった。
なぜか宇宙人と無性にトモダチになりたいっと急に思って、夜に「宇宙人、頼むからオレのところにきてくれ!オレのこの想い届いたら合図をくれっ!」ってベットに入ってから寝るまでうおおっと祈ってた時があった。
そんなことを続けて三日目…。
朝フト新聞を見ると『○○市上空に謎の飛行物体浮遊』って記事を見てションベンもれそうになったことがある。
だってその○○市ってオレん家がある市なんだもの。
マジオレキャトられると思ってリアルに怖くなった。
903: 本当にあった怖い名無し 2006/12/05(火) 16:56:06 ID:fb8bTpNf0
>>899
お前は牛かw
お前は牛かw
905: 本当にあった怖い名無し 2006/12/05(火) 20:49:39 ID:94sR9RLcO
>>899
母ちゃんが未だにそんな感じでさ、一時期チャネリングしてた。
チャネリングって言っても暇な時にベランダに出て「UFO来ないかな~」って空を眺めてるだけなんだけど
それが数日続いて、さすがに「ようやるわ…」と呆れていたら「ちょ、きてきてきて!変なのがいる」って呼ばれて
「どうせ飛行機だろ」って見に行ったら、不自然な動きをする何かが上空にいた。最後は超高速で四角を描くように動いて突然消えた。
スレ違いごめん。
母ちゃんが未だにそんな感じでさ、一時期チャネリングしてた。
チャネリングって言っても暇な時にベランダに出て「UFO来ないかな~」って空を眺めてるだけなんだけど
それが数日続いて、さすがに「ようやるわ…」と呆れていたら「ちょ、きてきてきて!変なのがいる」って呼ばれて
「どうせ飛行機だろ」って見に行ったら、不自然な動きをする何かが上空にいた。最後は超高速で四角を描くように動いて突然消えた。
スレ違いごめん。
933: 本当にあった怖い名無し 2006/12/11(月) 03:32:21 ID:/7bRolTeO
まとめサイト見てて思い出したから書く。結構たくさん思い出したけど面倒だから1ツ。
そんな幼くもないんだけど、中2くらいの話。夏の終わりか秋だったかな?まだ暖かかったのは確か。
風呂上がってタオル巻いたままおばさんの部屋で横になってテレビ観てたの。
結構遅い時間でだんだん眠くなって、うとうとしてたわけ。
このまま寝ちゃダメだよなーとか思ってたから、ちゃんと寝てはいないはず。
そんな感じでうとうとしてたら、廊下の奥にある居間の方から人の気配がしたのさ。
おばさんの部屋を廊下の方に出たすぐ左側にトイレがあったから、誰かトイレに起きた!とか思ってちょお焦った(廊下に繋がるドアを開けっぱだった)
怒られるー(タオルのままだし)って思って起き上がって髪の毛拭く振りしてたら居間からママンが。
おばさんの部屋の前まで来て、あんた何してんの?的な顔をしながらトイレへIN。
なんだママンか。って思いながら髪の毛拭いてたらトイレから出て来たのおじいちゃんだった。
6人家族で確かにおじいちゃんも同居してるけど、風貌の違う二人をどう見間違ったのか不思議。
ちなみにママンに話したら知らないとのこと。当たり前。だってママンは隣の家で寝てたから。
下手くそな長文スマソ。
そんな幼くもないんだけど、中2くらいの話。夏の終わりか秋だったかな?まだ暖かかったのは確か。
風呂上がってタオル巻いたままおばさんの部屋で横になってテレビ観てたの。
結構遅い時間でだんだん眠くなって、うとうとしてたわけ。
このまま寝ちゃダメだよなーとか思ってたから、ちゃんと寝てはいないはず。
そんな感じでうとうとしてたら、廊下の奥にある居間の方から人の気配がしたのさ。
おばさんの部屋を廊下の方に出たすぐ左側にトイレがあったから、誰かトイレに起きた!とか思ってちょお焦った(廊下に繋がるドアを開けっぱだった)
怒られるー(タオルのままだし)って思って起き上がって髪の毛拭く振りしてたら居間からママンが。
おばさんの部屋の前まで来て、あんた何してんの?的な顔をしながらトイレへIN。
なんだママンか。って思いながら髪の毛拭いてたらトイレから出て来たのおじいちゃんだった。
6人家族で確かにおじいちゃんも同居してるけど、風貌の違う二人をどう見間違ったのか不思議。
ちなみにママンに話したら知らないとのこと。当たり前。だってママンは隣の家で寝てたから。
下手くそな長文スマソ。
935: 本当にあった怖い名無し 2006/12/11(月) 14:28:48 ID:L6pWRkC/0
中1くらいの思春期の頃の話。
ベットに隣接する壁に、とある芸能人の小さめのポスターを貼っていた。
私はそれに向かい、暇さえあれば話掛けていた。
まるで会話でもしてるかのように学校であったことや、
日常生活における様々な事を話し、時にはクスクス笑ったりしてた。
マラソン大会が嫌だとか、友達関係の相談までしてた。
テスト勉強中の合間も話し掛けるのはやめなかった。
「これ解けない~。○○君ならわかる?教えて~」とか馬鹿な事を言っていた。
夜になると家が静かになる所為もあり、家族に聞かれないようにヒソヒソ声で話しかけていたorz
その芸能人がショートの女の子が好きと雑誌で言っていたのを見て、
私も張り切って美容室でショートにした。
いつものようにポスターに向かって「似合うかなぁ?可愛い?……嬉しい」
こんなキモイ独り言を言っている始末。(何故か当時は変とは思わなかった)
そのうち芸能人への熱は冷め、普通に彼氏が出来て独り言は無くなった。
大人になってから、思いだしたように母から当時の出来事を言われた私。
「いよいよ精神病院に連れて行かなくては」
って、両親は本気で真夜中に話し合いをしていたそうです・・・・orz
しっかり聞かれてたんですね、本当に恥ずかしい。
何故あんな行動に出たのか、自分でも本当に謎です。
長文スマソ。
ベットに隣接する壁に、とある芸能人の小さめのポスターを貼っていた。
私はそれに向かい、暇さえあれば話掛けていた。
まるで会話でもしてるかのように学校であったことや、
日常生活における様々な事を話し、時にはクスクス笑ったりしてた。
マラソン大会が嫌だとか、友達関係の相談までしてた。
テスト勉強中の合間も話し掛けるのはやめなかった。
「これ解けない~。○○君ならわかる?教えて~」とか馬鹿な事を言っていた。
夜になると家が静かになる所為もあり、家族に聞かれないようにヒソヒソ声で話しかけていたorz
その芸能人がショートの女の子が好きと雑誌で言っていたのを見て、
私も張り切って美容室でショートにした。
いつものようにポスターに向かって「似合うかなぁ?可愛い?……嬉しい」
こんなキモイ独り言を言っている始末。(何故か当時は変とは思わなかった)
そのうち芸能人への熱は冷め、普通に彼氏が出来て独り言は無くなった。
大人になってから、思いだしたように母から当時の出来事を言われた私。
「いよいよ精神病院に連れて行かなくては」
って、両親は本気で真夜中に話し合いをしていたそうです・・・・orz
しっかり聞かれてたんですね、本当に恥ずかしい。
何故あんな行動に出たのか、自分でも本当に謎です。
長文スマソ。
936: 本当にあった怖い名無し 2006/12/11(月) 14:41:50 ID:nsK7g3N40
>>935
私も人形に話しかけることは何度かあったかも…
私も人形に話しかけることは何度かあったかも…
938: 本当にあった怖い名無し 2006/12/11(月) 15:13:58 ID:DiL1MiPj0
ポスターが返事したり話しかけて来たら病院に行った方がいいけど、
そんぐらいなら大丈夫だな。
そんぐらいなら大丈夫だな。
941: 本当にあった怖い名無し 2006/12/11(月) 19:06:09 ID:HDmkKqPt0
思春期ってそんなもんだよな。
アンテナサイト様Pickup