1: パリビズマブ(岩手県) [ニダ] 2023/03/18(土) 00:58:56.49 ID:1kxJjzNA0● BE:882540646-2BP(3000)
批判もあるだろうが、他とは一線を画している
漫画は本来あああるべきで、正義が絶対勝つみたいなのは、展開分かり
切ってて面白く無いんだよ


50: ピマリシン(やわらか銀行) [US] 2023/03/18(土) 01:26:48.00 ID:aA4tYSFZ0
>>1
ストーリー重視じゃなくて、イミフなバトル漫画にもっていくから



4: ペンシクロビル(愛知県) [US] 2023/03/18(土) 01:00:29.16 ID:K17tRQk+0
ジャンプは桃太郎を漫画にするところ



8: プロストラチン(光) [DE] 2023/03/18(土) 01:02:13.98 ID:9aqFW2EO0
ジャンプは少年誌やで?
子供にはあの手の漫画無理やろ



9: コビシスタット(東京都) [ヌコ] 2023/03/18(土) 01:02:54.32 ID:8GF7pHbt0
デスノートの方が面白いよ



10: プロストラチン(神奈川県) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:03:30.36 ID:nB++2jTC0
孤児院出るまでの約ネバのほうが緊張感あるよ
絵うまいし



13: ラルテグラビルカリウム(京都府) [US] 2023/03/18(土) 01:04:40.56 ID:VboKZGyG0
確かに進撃の巨人は名作中の名作であるところは誰もが認めるけど
別にジャンプ漫画も面白いの多いよ



14: ファビピラビル(東京都) [US] 2023/03/18(土) 01:06:23.06 ID:frwHP4Ad0
ダラダラと引き伸ばししないのは良い



19: ジドブジン(茸) [US] 2023/03/18(土) 01:07:45.38 ID:YTkWoiYR0
>>14
ドラゴンボールがなんやって?



54: ファムシクロビル(愛知県) [US] 2023/03/18(土) 01:32:19.36 ID:3PBsbZu10
>>19
原作は言うほど引き延ばしてないぞ



15: インターフェロンα(やわらか銀行) [US] 2023/03/18(土) 01:06:43.12 ID:IvNmR+S+0
ジャンプの編集が型にはめてくるんだろ



16: イスラトラビル(光) [CO] 2023/03/18(土) 01:06:59.94 ID:m+PYuG/r0
ジャンプ漫画って途中からバトル方向にシフトするのがね



22: ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:10:42.66 ID:lJUbf6HB0
ブリーチとか浅い漫画の代表だけど意外と作り込みがすごい
けどジャンプなので誰も深く読まない



89: テノホビル(神奈川県) [AR] 2023/03/18(土) 01:59:18.24 ID:bJfpi3WS0
テンポの良さと言うか続きどんどん気になるのはチェンソーマンも似てたね
>>22
ブリーチそこまで浅いと思わなかったなぁ
今活躍してる30代のジャンプ漫画家は師匠好きな人多いよね



97: ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2023/03/18(土) 02:03:55.29 ID:lJUbf6HB0
>>89
ブリーチはリアタイで作り込みに気づいてるとヤバかったよ
未来改変とか過去改変と対じゃん…とかね
掲載順後ろなのが理不尽でやきもきさせられた



27: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2023/03/18(土) 01:12:08.67 ID:Hkope3rl0
ジャンプは目先の人気を追いかけるから単純なバトル物になりがち



29: アシクロビル(東京都) [AU] 2023/03/18(土) 01:12:53.53 ID:QkkkcnBm0
週刊連載の限界はあると思う
絵のクオリティ、ストーリーの面白さを保って毎週仕上げるのは無理があるよ



33: ダクラタスビル(大阪府) [GB] 2023/03/18(土) 01:14:46.23 ID:YbKq+pkR0
>>29
これやな
ジャンプ名作の末期は大体ひどい



30: リルピビリン(岡山県) [US] 2023/03/18(土) 01:13:57.33 ID:KV/VbSYQ0
進撃面白かったなアニメはまだ終わってないけど
漫画原作読んでたらアニメは見ないんだけど
アニメがすげー良かったちょっとアレは中々超えられんわ



34: ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:16:13.55 ID:WmhZoEVG0
進撃はマジ名作



38: ネビラピン(神奈川県) [US] 2023/03/18(土) 01:17:53.51 ID:8rOyglNI0
寄生獣とかな



39: アシクロビル(広島県) [US] 2023/03/18(土) 01:17:54.90 ID:04j05AHR0
ジャンプのほうがすごい漫画だらけやろ



42: アシクロビル(広島県) [US] 2023/03/18(土) 01:20:55.46 ID:04j05AHR0
ジャンプ全盛期の巻末画像って見せられたら納得って感じのばっかだけどサンデーとかマガジンの全盛期の巻末画像って見せられても全然ピンとこないよな
ジャンプと比べたらしょぼすぎて全然全盛期感がないっていうか
所詮漫画界はジャンプを中心に作られてるんだなって感じ



43: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2023/03/18(土) 01:21:39.62 ID:3+ZW7aL+0
ジャンプ持ってこいだから



44: アマンタジン(東京都) [DE] 2023/03/18(土) 01:22:41.90 ID:CNBteMhs0
バクマン読むとジャンプに限らず編集者次第で化けたりコケたりするのが理解できる。
編集と作者の相性がバッチリハマれば進撃みたいなのも生まれるんだろう。



46: ファビピラビル(埼玉県) [CN] 2023/03/18(土) 01:24:52.94 ID:SoWWEPeU0
週間だからじゃね?
無理があるんだよ週単位でストーリー考えるの

で月間ジャンプもあるけど子供向けだから
月間かつ年齢層高めの設定があると名作を生みやすい土壌が出来るんじゃないかな



49: ネビラピン(神奈川県) [US] 2023/03/18(土) 01:25:56.26 ID:8rOyglNI0
進撃はアニメ制作会社の功績もデカいんじゃないの?



52: エンテカビル(茨城県) [US] 2023/03/18(土) 01:29:44.08 ID:RqzvZ2wD0
ジャンプは画力重視だから



56: アタザナビル(岐阜県) [US] 2023/03/18(土) 01:33:12.35 ID:BF8U7DVV0
>>52
山下たろーくんが始まった時はこんな絵でいいのかよと思った



75: プロストラチン(東京都) [US] 2023/03/18(土) 01:48:08.69 ID:kRUySAL70
>>56
ラッキーマン…



81: アタザナビル(岐阜県) [US] 2023/03/18(土) 01:52:37.24 ID:BF8U7DVV0
>>75
それもすごいね



53: アタザナビル(岐阜県) [US] 2023/03/18(土) 01:29:52.27 ID:BF8U7DVV0
昔から型破りな漫画は講談社から出てきて
その作者を小学館が引き抜いていくものと決まっている



67: ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:42:40.45 ID:lJUbf6HB0
ワンピは没入感がまったく無くて感情移入できない
空島の引き伸ばしからエネル戦で第一部完



71: イドクスウリジン(東京都) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:45:06.95 ID:geI9k+i70
>>67
ワンピって子ども向け漫画だもんね
さすがにアレにはのれない
進撃の巨人は割と様々な立場の人がのれるいい作品だと思う



77: ラルテグラビルカリウム(京都府) [US] 2023/03/18(土) 01:49:20.67 ID:VboKZGyG0
ジャンプの哲学とも言うべき努力友情勝利
これは子供のうちに必ず通るべき人としてのあり方を学べる
運動や部活や集団活動が苦手でもマンガはすきという子はいるからね
助け合う心、信じる力、困難に立ち向かう勇気
そういう社会において不可欠にして日本人の魂とも言うべきコアを学べる漫画雑誌だったと思っているよ



78: ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:50:45.20 ID:WmhZoEVG0
進撃嫌いという人はきっとワンピースが好きなんだろうな
進撃はユダヤの歴史を知らない人には話が意味不明でつまらなく思えて、正当化するためには作品を叩くしかないならね

一方ワンピースにはそういった背景が無いから、進撃嫌いな層はワンピースなら幼稚園児や小学生の感性で楽しめるだろう



83: ザナミビル(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 01:54:47.81 ID:LFq2OW2X0
>>78
わかる
分かりやすいヒーロー、アメコミとかのノリなんだよね
ワンピースは何も考えずエンターテイメントとして楽しみたい人
進撃の巨人は政治的思想やイデオロギー、人間の汚さ、正義とは何かとか色々考えさせられる
どっちが好きかキレイに分かれると思う



84: レテルモビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/18(土) 01:55:10.69 ID:kAmK3dV10
進撃の巨人は好きだけど
ネウロと暗殺教室も好きだな



86: エムトリシタビン(愛媛県) [FR] 2023/03/18(土) 01:57:18.30 ID:xTJfUKTB0
そりゃ小、中、高の年齢層に合わせた内容にする訳やし
高校生ならともかく小学生、中学生の大半が巨人みたいな漫画ばっかりジャンプになってたら買わなくなるやろ



88: バロキサビルマルボキシル(東京都) [EU] 2023/03/18(土) 01:59:10.33 ID:npzah/HT0
ぶっちゃけ絵も話も嫌い
エレンの家にいけば何かがわかる!とかやっててエレン自身も巨人になりだしたあたりが最高に糞



93: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 02:00:40.70 ID:XlbW3BdR0
>>88
むしろそこら辺から話が動き出しておもしろくなるのに



98: レテルモビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/18(土) 02:05:34.16 ID:kAmK3dV10
>>88
エレンが巨人になるのは第一離脱ポイントだね

巨人vs人間を見たかった人達が離脱する



103: ザナミビル(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 02:08:56.90 ID:LFq2OW2X0
>>98
そうなんだ
あそこでこれは凄いかもと思ったけどな



107: レテルモビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/18(土) 02:10:43.90 ID:kAmK3dV10
>>103
人それぞれさ

好きな理由も離脱する理由も



91: ラルテグラビルカリウム(京都府) [US] 2023/03/18(土) 01:59:24.58 ID:VboKZGyG0
進撃の巨人の凄さは先がまるで読めない上に謎が謎を呼ぶミステリーでありながらだんだんリアルな色を増していき
ついには現行の社会のどの問題にも当てはまるかのような普遍的テーマを描き切ったところだよね
デビルマンのような壮大な物語でありながら
そのディテールは細部に至るまで緻密で
しかもありがちな風刺的な皮肉の直接表現は皆無という凄さね



96: ザナミビル(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 02:03:13.89 ID:LFq2OW2X0
>>91
人種差別や宗教の問題とか
日本人らしくアニメで表現できてるのが本当素晴らしい



99: ソリブジン(東京都) [US] 2023/03/18(土) 02:05:46.92 ID:IamiF1fb0
進撃の巨人のどこがいいのか全く分からない



108: ザナミビル(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 02:11:47.94 ID:LFq2OW2X0
>>99
人類と巨人の関係と謎が徐々に解き明かされる過程
壮大なサスペンスドラマを見てるような展開
視点の違いで敵と味方の見方が変わる所とか



109: プロストラチン(神奈川県) [ニダ] 2023/03/18(土) 02:13:08.00 ID:nB++2jTC0
広げるだけ広げた風呂敷を最も綺麗に小さく畳めた物語の世界記録だと思うわ
ロストとかウォーキングデッドとか酷すぎてさぁ
まあ実写は役者は歳取るしギャラ高騰するし致し方ないものなんだろうが
せめて包括契約にすりゃいいのに



113: ザナミビル(大阪府) [CN] 2023/03/18(土) 02:14:40.57 ID:LFq2OW2X0
進撃の巨人は素晴らしいと思うけど
嫌いな点は主人公のエレンかな
弱い癖に出しゃばって失敗とか一人語りが多いとか全く感情移入できないしイライラしてたわ
話は面白いからあえてそうしてるのかなとも思ったけど


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679068736/
アンテナサイト様Pickup