1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:48:39.807 ID:Sxua9H6u0
ゲームの意味深なバグとか隠しデータとか裏設定を語っていけ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:49:06.269 ID:udN3a8Zwp
本物はどこにあるかわからんらしい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:49:22.672 ID:Sxua9H6u0
>>2
伊勢神宮にあるんじゃないのか
伊勢神宮にあるんじゃないのか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:50:24.948 ID:QDoZMtdHd
>>4
全部パチもん
パチもんを崇めて奉納してる
全部パチもん
パチもんを崇めて奉納してる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:58:28.632 ID:oQexTe7X0
>>2
勾玉は皇居にある
鏡は伊勢
剣は壇ノ浦
勾玉は皇居にある
鏡は伊勢
剣は壇ノ浦
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:49:50.692 ID:coZQohXGM
本当は中身ないらしい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:50:17.245 ID:Sxua9H6u0
>>5
八咫鏡の形代はほぼ灰になってるらしい
八咫鏡の形代はほぼ灰になってるらしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:51:15.213 ID:P3AQUbt80
本物は保管してあって
普段の儀式で使うのは形代というレプリカに魂を分け与えたもの
無くなっても代わりが作れる
普段の儀式で使うのは形代というレプリカに魂を分け与えたもの
無くなっても代わりが作れる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:23:50.466 ID:W3uYBYGxa
>>14
日本の八百万の神理論でいけば複製でも神が宿りその様に祀ればそうなるのかも知らんな
日本の八百万の神理論でいけば複製でも神が宿りその様に祀ればそうなるのかも知らんな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:25:12.312 ID:oQexTe7X0
>>47
なら誰でもコピー作って皇位継承できる
なら誰でもコピー作って皇位継承できる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:28:07.415 ID:W3uYBYGxa
>>48
そのコピーに対して本物と同等に祀ることが出来るならモノは作れるかもしれんが継承は別問題でしょう
そのコピーに対して本物と同等に祀ることが出来るならモノは作れるかもしれんが継承は別問題でしょう
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:31:11.353 ID:oQexTe7X0
>>49
万物に神が宿るんでしょ?
普通に祀ればいいだけじゃん神の宿ってるコピーを
万物に神が宿るんでしょ?
普通に祀ればいいだけじゃん神の宿ってるコピーを
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:47:05.406 ID:nmyGvBmYr
>>50
どんな神でも良い訳じゃないだろ
神教にある御霊を分け与える分祀という概念を理解できてる?
どんな神でも良い訳じゃないだろ
神教にある御霊を分け与える分祀という概念を理解できてる?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:50:02.617 ID:oQexTe7X0
>>54
分祀なんて勝手なルールは後付だし神の世界にそんなものはない
分祀なんて勝手なルールは後付だし神の世界にそんなものはない
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:32:10.857 ID:UWUHnCzr0
>>48
実際コピー作りまくった時期があってな…
南北朝時代って言うんだけど
一応両方とも男系男子の血は継いでるから誰でもは言い過ぎだが
実際コピー作りまくった時期があってな…
南北朝時代って言うんだけど
一応両方とも男系男子の血は継いでるから誰でもは言い過ぎだが
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:32:44.428 ID:oQexTe7X0
>>51
知ってる
知ってる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:35:01.917 ID:UWUHnCzr0
>>52
その時期あるから勾玉は本物なのか怪しいところあるんだよな
剣と鏡の本物は熱田と伊勢だからすり替えられる可能性は低い
その時期あるから勾玉は本物なのか怪しいところあるんだよな
剣と鏡の本物は熱田と伊勢だからすり替えられる可能性は低い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:51:24.039 ID:tVKUI6CRa
草薙剣見たら失われたアークみたいになるのって本当?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:52:10.670 ID:lE4P8O9Q0
何百年か前に剣は海に落としてなくしたんじゃないっけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:52:41.781 ID:P3AQUbt80
>>19
それは見つかったけどレプリカだぞ
本物は別にある
それは見つかったけどレプリカだぞ
本物は別にある
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:54:45.282 ID:Sxua9H6u0
>>19
無くなったから別の剣を代わりにした
無くなったから別の剣を代わりにした
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:54:12.312 ID:3/FjOl1Lr
関門海峡に沈んだものを当時の技術で引き上げられるわけがない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:58:08.128 ID:UWUHnCzr0
本物は全部残ってる
剣は熱田神宮
鏡は伊勢神宮
勾玉は皇居
天皇が持ってるのは勾玉以外は形代(レプリカ)
先代の形代の剣は安徳天皇と一緒に沈んでしまったので
今のはそのあと作り直したやつ
形代の鏡は燃えて灰になってるけどそのまま箱に入れて使ってる
剣は熱田神宮
鏡は伊勢神宮
勾玉は皇居
天皇が持ってるのは勾玉以外は形代(レプリカ)
先代の形代の剣は安徳天皇と一緒に沈んでしまったので
今のはそのあと作り直したやつ
形代の鏡は燃えて灰になってるけどそのまま箱に入れて使ってる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 13:59:27.628 ID:bP+fdjzrH
草薙の剣とか本気で探せば見つかるんじゃない?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:01:12.712 ID:qoOOf6xM0
関門海峡って結構な数の船が行きかってるから、捜索はたぶん無理(´・ω・`)
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:02:14.872 ID:17RvcyTYd
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:03:38.366 ID:AahLmb5G0
>>39
封印解くとかいう厨二ワードすき
封印解くとかいう厨二ワードすき
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 14:05:34.976 ID:17RvcyTYd
>>41
なんか四重ぐらい箱と袋で封印されてて
封印解かんとクソデカくて持ち運び大変だたからだとか
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679460519/なんか四重ぐらい箱と袋で封印されてて
封印解かんとクソデカくて持ち運び大変だたからだとか
アンテナサイト様Pickup