1: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:46:41 ID:gz4O
1 パワハラを受けていないか?
2 最低賃金を下回ってないか?
3 1日8時間労働、1週間40時間労働以上の労働が残業として認められているか?
4 1ヶ月45時間以上の残業をさせられていないか?
5 年間で360時間以上の残業をさせられていないか
6 有給は取れているか
7 休日が年間105日以上あるか?
8 時間外労働と休?労働の合計が?100時間未満
時間外労働と休?労働の合計が「2ヶ月平均」「3ヶ月平均」「4ヶ月平均」「5ヶ月平均」「6ヶ月平均」のいずれも80時間以内
が満たされているか?
kyouhu


9: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:48:25 ID:gz4O
まず法定労働時間は1日8時間までや



10: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:48:48 ID:gz4O
これを超えると残業で、8時間労働の間には休憩が45分間必要



11: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:48:54 ID:mID9
ワイはアルバイトやけど6だけ??やね



12: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:49:14 ID:gz4O
>>11
有給は6ヶ月以上働かないと発生しない



18: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:50:57 ID:mID9
>>12
もうじき2年ぐらい経つけど貰ったことないで



21: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:51:52 ID:gz4O
>>18
それは違法
有給取るというふうに、上司に言ってみたことある?



19: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:51:21 ID:Vbt5
ホワイト企業が当たりっておかしいよな
ブラック企業がデフォなんて世の中おかしいよ



20: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:51:27 ID:gz4O
とあるaさんの賃金未払い裁判
休憩時間なのに電話がかかってきて休めなかった
休憩時間は、労働からの解放が条件だから、電話がかかってくる可能性がある地点で休憩時間ではない。
会社に30万円の賠償が命じられた



24: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:52:11 ID:mID9
そういやJRかどっかで2分の残業の支払いを求めて裁判起きたんやっけ



26: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:52:37 ID:CsOi
>>24
正直やりすぎやと思う



25: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:52:28 ID:gz4O
できないのは時季変更権だけ
しかし慢性的に人が足りないという場合は時季変更権は使えない



29: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:52:53 ID:JrLe
4 1ヶ月45時間以上の残業をさせられていないか?
5 年間で360時間以上の残業をさせられていないか

これ二つ以外はセーフだった
多分去年は600~700時間くらい残業してる



31: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:53:15 ID:gz4O
>>29
36協定を結んでなければ違法



34: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:53:40 ID:JrLe
>>31
それは組んでる
まあ残業多すぎや



43: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:56:03 ID:gz4O
>>34
720を超えてるなら違法で会社を罰することができる



44: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:56:37 ID:JrLe
>>43
うちの課長は900時間超えてるな
かわいそうや



46: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:57:10 ID:gz4O
>>44
しかも月45時間を超えられるのは、年6回つまり6ヶ月だけ
それ以上は協定を結んでいても違法



47: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:57:31 ID:JrLe
>>46
管理職はまた違うからなぁ



32: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:53:31 ID:gz4O
36協定を結んでいたとしても、慢性的に残業時間が長いのは違法



36: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:54:20 ID:JrLe
普通に毎日2時間残業するだけで45時間ギリギリやん



37: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:54:41 ID:gz4O
月100時間、年間720が36協定を結んでたとしても限界



38: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:54:45 ID:RvsG
これ要するに
朝8時から昼休み1時間あって13時から夕方17時まで働いて1時間残業が毎日でもセーフってことか



41: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:55:27 ID:gz4O
>>38
1時間毎日ということは残業20時間程度だから合法



39: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:55:19 ID:FugV
これ守れない会社ばっかだからそのうちウーバーみたく個人事業主化されてまうんやろか



48: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:57:48 ID:VWuE
ワイが工場で働いとった時は偶数月が44時間、奇数月が69時間の残業やったわ



50: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:58:14 ID:gz4O
>>48
それは違法やな
年間360時間を超えるから



52: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:59:12 ID:VWuE
>>50
ワイが働いとった時は36特別協定も結んでて枠も年間720時間までオッケーやったんや



54: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:59:23 ID:gz4O
年間360時間までやから、基本残業は1日2時間が限界よ 180日出勤やとしても



55: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 15:59:44 ID:mID9
違法違法だとは言われるが現に日本に違法労働が蔓延っているという事実
就活ガチってブラック地雷入らんようにせんとな



64: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:02:19 ID:mID9
みなし残業とかいう日本の闇
20時間分の残業賃金で100時間分の労働させるブラック企業とか平気であるらしいな



83: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:05:23 ID:JrLe
法律のことよく知らない障害者や外国人は違法に働かされることあるらしい



92: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:07:03 ID:gz4O
36協定は原則として臨時的なものや
だから慢性的に45時間超えてるとかは違法なんよ



101: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:09:04 ID:VWuE
>>92
実運用上、特別36協定は隔月で45時間突破してもええんや
忙しくてやむなしやから



93: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:07:40 ID:Rv8Z
みんなの会社って何時から給料発生する?
ワイは始業時間になったら発生するから
早く来て早くタイムカード切っても意味ない



99: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:08:21 ID:gz4O
>>93
定時から
この時間にここにきてって命令されてる時間から



102: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:09:41 ID:ncUC
>>93
原則定時から但し上長の業務命令等で早く出勤する場合は調整可
尚出勤時間は後から自分も人事も上長も確認することもできる



106: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:11:10 ID:VWuE
ワイの労働時間は8時~20時半で、12時~13時と20時~20時半は無給休憩、10時と17時に有給休憩10~15分やな



140: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:20:36 ID:gz4O
>>106
8-12で4時間、12-13休憩 これは合法 13-17で定時が終わって、その後17-20で3時間残業となっているから常態化してるなら年間360を超えて違法 20:30まで休憩ならその部分帰っても何も言われないはず 休憩ってそういうもんやから



144: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:21:23 ID:VWuE
>>140
労組が会社と結んだ特別条項つき36協定に従う残業なので合法や



156: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:23:52 ID:gz4O
>>144
36協定は

通常予見することのできない業務量の大幅な増加等に伴い臨時的に限度時間を超えて労働させる必要がある場合を具体的に定めていないと、緊急とみなされず、契約が無効になる



118: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:14:00 ID:gz4O
休憩時間なのに、実質休憩できてません
っていうのは判決で会社側が負けたことがある



120: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:14:31 ID:flMm
ええこと教えたるわ
普通の会社は設備利用費とか備品費が給料から引かれないんやで
最近知ってびっくりした



121: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:14:52 ID:gz4O
>>120
そらそうやろ



122: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:15:09 ID:ncUC
>>120
引かれるような所あるんか?アタオカ昭和バカが社長でもやっとるんか



126: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:16:53 ID:VWuE
>>122
アリさんマークの引越社
ユニフォームは月額2500円のレンタル代
従業員用駐車場は月額6000円の月極制

アホブラック



123: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:15:19 ID:gz4O
後例えば飲食店で皿を割ってしまったから賠償金払えっていうのも違法



131: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:18:11 ID:Abxo
アリさんマークはなんかパワハラでだいぶ話題になったやろ
シュレッダー係みたいなの無理矢理やらせてたとかで



142: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:21:13 ID:gz4O
労働での過失を賠償させるというのは違法やから
労働者は拒否できるで



148: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:21:37 ID:gz4O
たとえば、会計が一万円合いませんでした。だから一万円賠償しろ
これは拒否できる



157: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:23:56 ID:Abxo
最近コンビニ会計なるものを知ったわ
10個仕入れて2個売れ残った際に、オーナー側は2個廃棄して損として計上するけど本部側は廃棄した分を仕入れ額に含めずに8個中8個全部売れた!って計上するらしいな
これ絶対あかんやろ



169: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:25:21 ID:nibG
>>157
さすがにデマやろ
本部側は10個売れたって計上するぞ



179: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:26:49 ID:Abxo

164: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:24:53 ID:flMm
コンビニ本部に廃棄の概念ないんかw



175: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:26:20 ID:Abxo
>>164
だから例えば売れ残った2個をオーナーが安く売った場合、逆にそれは本部側から見たら廃棄よりも損なんやと
廃棄ならカウントしなかったものが安売り品として計上されてくるから



189: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:28:51 ID:nibG
>>175
さっきのは冗談として本部からしたら売上からみかじめ料とるからあんま関係ないやろ
安売りは結果的に損になるから嫌ってるだけやと思うんやが



204: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:30:42 ID:Abxo
>>189
せやけど、オーナーからしたら廃棄するよりかは安く売った方がええやん
廃棄すると丸々自分が被るから安く売って利益として計上できた方がええ



213: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:32:04 ID:nibG
>>204
微妙やな
安く売ったら次から定価で買う人も減って結果的に損する可能性が高い
スーパーは他にも色々売ってるからついで買いでカバーできるけどコンビニやと厳しいんやろな



187: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:28:35 ID:Rv8Z
なんで経営者ってパートを雇うより残業を増やすんやろ
雑用はパートにやって貰った方が人件費が安くなると思うんやが



209: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:31:36 ID:ncUC
>>187
パートを一人雇うことによって発生する業務と時間とコスト
既存の機構に負荷増やすの
経営者としてどっちが楽かってだけやで



216: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:32:42 ID:Rv8Z
>>209
色々雇うために事務の人が手続きとかするから
それが無駄なコストになるんか
すぐ辞めたら無駄になるし



221: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:33:44 ID:ncUC
>>216
いえーす人増やしてくれって気持ちはワイも分かるんやが
基本的にはバクチなんよ。無能馬車馬、有能、歩くクソ袋3択の



224: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:34:35 ID:nibG
>>221
希望労働時間の兼ね合いとかもあるもんなあ
そこ満たしてないとあっさり辞めちゃうし穴が空いてしまって埋めれないってのはよくある



225: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:34:36 ID:VWuE
>>221
ただもうこれからの時代贅沢も言ってられんくなるわな
人自体がおらんねんから



278: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:41:33 ID:Rv8Z
休憩時間はなにか決まりあるんやろか



285: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:42:25 ID:hX17
>>278
6時間以上は1時間休憩とかそういう決まりがあったと思う
業界によってはもっと厳しく設けてるところもある 運送業とか特に



302: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:44:02 ID:Rv8Z
>>285
そういうのって労働時間の中に含まれるんか?
それとも労働時間に休憩時間は含まれない?



319: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:46:13 ID:VWuE
>>302
基本的には含まれないが含む場合もある
例としては8:00~16:50定時の労務形態で
12:00~13:00は無給、10時と15時にそれぞれ10分の有給休憩があり
実働時間7時間50分みたいなものがそれなりに普通や



314: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:45:43 ID:nlcf
世の中の現実現状知らんで話してるなら甘々すぎるで



321: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:46:37 ID:ycBZ
>>314
そうだなぁ
金金と、それ以外に思想も哲学も無い拝金カルトのクズばかりで

これじゃ若者は困ったものだよ



317: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:45:55 ID:hX17
金曜日夕方「ごめん、あの件だけど月曜日午前中までに提出してくれないかな??」



328: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:46:59 ID:nlcf
>>317やってらんねえよなこんなん



329: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:47:20 ID:hX17
>>328
でも現代日本でこれ蔓延ってるべ?



356: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:51:40 ID:gz4O
守れてない会社多そうよなあ?



360: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:51:58 ID:hX17
>>356
少なくとも3社経験したワイのところは守られてるところ皆無だった



370: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:53:34 ID:gz4O
>>360
訴えないの?時効なのかな



371: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:53:46 ID:hX17
>>370
そんな勇気ないねんな



372: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:54:21 ID:gz4O
>>371
もう辞めたんなら尚更ハードル低い



376: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 16:54:45 ID:gz4O
1-8が守られてやっと普通の会社だから



451: 名無しさん@おーぷん 23/03/22(水) 17:14:04 ID:xKll
法って意外と破られてるよな



533: ■忍【LV1,おばけキノコ,K2】 23/03/22(水) 17:33:45 ID:ZoyW
人間関係 
社風と性格の相性
会社の良さってこんなところやろ


https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679467601/







【恐怖】2ch史上最強に怖いコピペが決まる
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html