1: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:21:13 ID:CQFu
戦時中だって普通に社会経済は回ってたわけで都市部の中流層以上は普通に飯買えてたし
田舎は基本的に百姓やってたわけで自分達の食い分まで犠牲にして国に献上してたなんて普通に考えられない

戦時中食うものなかったって言ってるの都市部に住んでた底辺(今でいうフリーターやニート)だけやろ
Infobox_collage_for_WWII


78: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:45:47 ID:20fz
>>1
普通に社会経済は回ってなかったろ
無知過ぎる



4: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:22:35 ID:qB4g
そもそと日清戦争あたりから他国侵略しまくって物品略奪しまくってたんやから
国が豊かじゃなかったわけがないんだよな



5: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:22:58 ID:CQFu
>>4
たしかに



9: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:23:48 ID:qB4g
>>5
太平洋戦争あたりで日本が負け始めた数年だけやで貧しかったの



8: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:23:36 ID:5Xbz
>>4
空襲がなければなんとかなったらしいな



6: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:23:04 ID:vvYw
戦争終盤は米を輸送する手段がなかったから都市圏では配給滞った
田舎では食いきれんほどの米が余っていた



7: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:23:36 ID:p1Hr
>>6
昔から一極集中弊害出てんのに都市分散させないで2023年まで来てるのほんま草



23: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:29:20 ID:whQQ
>>6
あと化学肥料の外国からの輸送手段途絶えたり、化学肥料を火薬とかに転用して肥料なくなったから凶作になったんや



10: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:24:23 ID:7fKZ
配送網が今みたいに整ってないからな
生産はしてたけど流通が滞って食いもんが足りんなったんやで



11: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:25:29 ID:0B8T
なお終戦後はガチで生産量自体が足りなくて飢えた模様



15: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:26:17 ID:qYHG
>>11
闇市を使わないと餓死するくらいヤバかった模様



14: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:26:14 ID:HsQj
食うものに困って無かったら庶民は闇市なんかに
頼って無かったわ



46: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:38:57 ID:qB4g
>>14
国のクッソ高い関税逃れるために存在してたのが闇市やぞ



54: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:41:38 ID:qB4g
>>14
一般市場→国営のスーパー(税金が入っててクッソ高い)
闇市→民間スーパー(税金ゼロ)


こんなイメージやで



17: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:27:06 ID:L53m
裁判官が闇市で飯を買わなかったら餓死した模様



18: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:27:24 ID:FOn6
小林よしのりの祖父が中国から帰ってきた時デブってて驚いた話読んだことある



32: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:32:29 ID:7MhG
>>18
曾祖父は満州で捕虜になったとき
羊の番させられたからエサ横取りして健康体で戻ってきたらしい



19: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:27:53 ID:rDu7
かぼちゃとかいう戦争経験した老人に聞くと大体栽培してる作物



21: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:28:10 ID:5Xbz
>>19
そら甘いからな



26: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:30:58 ID:rDu7
>>21
甘いって理由は初めて聞いたわ
肥料無くても栽培簡単なのとその辺の道路脇の土で育つからって言われたわ
当時って舗装されてなかったんかな?



28: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:31:49 ID:kqPE
>>26
東京なんかは舗装されてたけど、中心街出れば関東でも土道路やで
昭和30年代暗いからや補装は



20: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:28:06 ID:vvYw
戦後は農家が国に生産物を提供するのを渋ったのも食糧難の理由の一つよな
戦時中タダ同然で取られてた反発も出てた



22: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:28:45 ID:dHbk
ワイのばあちゃんは地主側やったから何ともなかったって言うとったわ



24: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:29:34 ID:kqPE
本当にヤバかったのは戦中じゃなくて戦後ってじいちゃんから聞いたことある



43: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:37:39 ID:Rqpj
そもそも戦時中ってそんな困るイメージないよな戦後の方が明らかにやばい



47: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:38:58 ID:kqPE
>>43
戦時中もサイパン落ちてからはヤバかったらしい
それまでは逆張りおんJ民みたいのばっかみたいだったみたいよ



45: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:38:17 ID:kqPE
じいさんにお前は体格もいいし、その年なら真っ先にラバウルだったろうなあって言われて
平和って幸せなんやなって思ったことあるわ



49: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:39:38 ID:q2qp
>>45
戦時世代の爺さんは体格小さいの多いと思うやん
もちろん肉食わん食生活ってのも原因やが、その中でも体格ええのは激戦地送られてあまり生き残らんかった、いうのがある



50: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:39:48 ID:8fAt
>>45
甲種合格ってか



52: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:40:29 ID:FOn6
老人「戦争はあかん! やばかった!」

ワイ「どんな感じやったん」

老人「………」

FPSやるワイ「ばきゅーんばきゅーんw 芋るな死ね!w」

老人「戦争はこんなんじゃなかった! 最近の若者は戦争はしらない!」

話さないならマウント取るなカス



63: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:43:14 ID:5fKA
>>52
ガチで戦地にいってた人って今いくつなんやろな
85くらいでもまだガキのときだよな



70: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:44:18 ID:Xc6A
>>63
ワイのじいちゃんは中国、ビルマ、フィリピンと転戦したけど今98や



87: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:46:56 ID:7MhG
>>70
三島由紀夫と同い年くらいやな
終戦時20歳



59: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:42:34 ID:94PB
たしかに田舎でも自分の畑持ってた連中は食えてたよ
問題は土地のない小作人で、そいつらは地主に土地借りて畑耕してるから賃金として収穫の大半を徴収されてたんや
だから常に飢えてたんやで、地主には頭が上がらないしな



60: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:42:47 ID:91Nx
>>59
ヒェ~



66: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:43:35 ID:qB4g
闇市って言葉のイメージのせいでなんかめっちゃ怪しくてヤバいもの売ってるイメージが先行するけど
普通に国通してないってだけの話やからな
現代の露店販売みたいなもんや



71: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:44:28 ID:q2qp
ワイの84のバッバ(新興宗教ガチ勢)は戦争の話すると戦争がどうとかやなくて地震がヤバかったって話ばっかする
地面が海みたいに波打ってたってよ



73: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:44:49 ID:CQFu
底辺が飢えてたって別に現代でも同じやろ



74: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:45:17 ID:HsQj
エンジンオイルで食べ物揚げてたら
目やにがヤバすぎて目が開かなくなった
話、好き



82: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:46:12 ID:B9f7
前職場のパートおばちゃん60超えに子供の頃の話聞いたら必ずクラスメイトの何人かは栄養失調であおい鼻水垂らしてたって言ってた



89: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:47:05 ID:Xc6A
>>82
日本人の栄養状況がよくなったのって70年代の半ば過ぎてからやし



95: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:47:57 ID:tlB9
>>82
鼻垂らしって栄養状態悪かったんか



101: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:48:33 ID:B9f7
>>95
青い鼻水な



107: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:49:21 ID:EdYS
食い物が無くて栄養失調になったとき
栄養のある食べ物としてテッポウムシ
(カミキリの幼虫)を食ったという話や



112: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:49:54 ID:tlB9
>>107
栄養あるかもしれんけど
そんなに沢山おらんやろ



119: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:50:54 ID:EdYS
>>112
木の中におるらしいで
捕獲が大変らしい




113: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:50:02 ID:qB4g
>>107
トロの味がするらしいぞ
ソースは虫食いYouTuber



111: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:49:51 ID:HsQj
日本軍の餓死率はヤバい



125: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:51:14 ID:20fz
>>111
アホな軍部が根性論で前線に送って放置やからな
自民党に虐げられてる弱者男性と一緒や



128: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:51:49 ID:7MhG
>>111
曾祖父の兄はフィリピンで餓死したらしいな



121: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:50:59 ID:B9f7
良心高いジジババは食うもの無いから代わりに自分のぶん家族に分かるためしょっちゅう自殺してたらしい
ババアが畑の木で首吊ってる様子よく見たって聞いた
地獄やね



130: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:52:12 ID:wkUE
お前らの祖父母が何処出身かでかなり話が変わるぞ
お前らの曽祖父はどこで徴兵検査受けたんや



134: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:52:39 ID:FOn6
>>130
秋田



148: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 12:54:48 ID:wkUE
>>134
ワイの爺さん秋田の人と鹵獲武器と全滅部隊の生き残り集めた寄せ集め村田隊とか言うところで知り合って一緒に捕虜になった人と死ぬまで仲良くしてたわ



223: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:08:10 ID:vwqF
当時でさえ食料のかなりの部分は輸入や、とくに砂糖とか油なんかは輸入依存度が高い
真っ先にそういったもんが欠乏する、そこに無理な統制をかけたから
物資が闇に流れて弱者が真っ先に飢える
信用不安から貨幣が意味を失て、物々交換が始まるわけや



227: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:08:55 ID:q2qp
>>223
砂糖と食用油と、あとゴムやな
この辺は南方植民地がないと詰む



235: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:09:53 ID:qYHG
>>227
食用油はパーム油の事やろな



240: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:10:42 ID:q2qp
>>235
せやで
サトウキビ、ヤシ、天然ゴム

南方に依存しとるこれらが無いと当時の日本は文化的生活を維持できへんかったんや



245: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:11:49 ID:94PB
親戚の戦死した人の話を聞くとなんとも言えない気持ちになるわ
ワイより少し年上なだけなのに戦地へ駆り出されて死ぬ
生きてれば恋愛や結婚なんかして幸せな一生を送ったろうに



260: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:14:25 ID:WwAS
>>245
太平洋戦争の話ってなると悲惨な話ばかりあがるけど
実際は馬鹿みたいな珍事やのほほんと暮らしてる話もあるんやけど話題にはまあならんよな
ワイの父親は空襲で防空壕に逃げてたけど爆弾見たことないしガキだったから花火うるさいンゴねえ…としか思ってなかったとかアホみたいな話聞いてたわ



275: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:16:38 ID:ubrk
>>260
ワイのジッジは駆逐艦の艦砲射撃が近くの浜に来たから見に行った言うてたな
12.7cmの主砲からの砲撃なのにクソでかい音やったから戦艦の主砲やったらどんだけの音が出るんやと思ったらしい



301: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:19:49 ID:5DuN
>>260
つべコメで見た話だとジャングルで戦闘中に敵軍(アメリカ)の兵士と鉢合わせたけどお互い銃撃せず泣きながら抱き合ったっていう話が印象に残ってるわ
本当なのかどうかは知らんが
こういう話をワイももっと聞きたいわ



306: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:21:06 ID:wkUE
>>301
ワイの曾祖父は捕虜になった時イギリス軍(インド人)みたいなのばかりだったから散々缶詰盗みまくったみたいや



331: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:26:12 ID:5DuN
>>306
ワイの曽ジッジと似てて草
徴兵された時に飯ちょろまかす為にあえて自分から飯の係になったってだけなんやけどな



311: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:21:44 ID:IQUz
>>301
ほなクリスマス休戦とかええかもしれんな
クリスマスの時は休戦してお互い楽しんでたみたいや
ただ上等兵とか味方が殺されて恨んでた人もおるからその人らは良くは思わなかったみたいやわ



340: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:27:34 ID:5DuN
>>311
セカオワのDragon Nightのモデルになった話やな
あれもほっこりするわ



254: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:13:45 ID:q2qp
戦前の主婦の友とか読んだらわかるけどあの時代の日本人はフィリピン産のバナナ食い過ぎやからな
何でもかんでも料理にバナナ混ぜたがっとるのがわかる



343: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:27:59 ID:CQFu
戦時中ババア「戦時中は苦しかった」
戦後ババア「戦後は苦しかった」
バブル崩壊後ババア「バブル崩壊後は苦しかった」
リーマンショック後ババア「リーマンショック後は苦しかった」
コロナ禍ババア「コロナ禍は苦しかった」
物価高ババア「物価高の今は苦しい」



346: 名無しさん@おーぷん 23/03/26(日) 13:28:18 ID:dImh
>>343
いつも苦しんでいるな


https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679800873/






セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html