1: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:23:20.85 ID:QLYhyfID0


2: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:24:01.55 ID:8xbWESyya
「地頭がいい」



4: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:24:39.61 ID:DgpOlgQDa
頭いい奴は最適解をすぐ見つける
特にハクスラとかのビルドゲーやらせるとよくわかる



5: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:25:33.18 ID:MRWCMxww0
他人の編成トレースして行動もトレースするのが得意です



21: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:32:09.11 ID:sA4mI4880
>>5
ネットで基本戦法がすぐ分かる時代でも
ランクに差は付くんよね



7: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:26:26.47 ID:KFuzKiFp0
ゲーム上手いやつにバカはあまりいないね



8: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:26:36.12 ID:pHbJEWU30
fpsは知能関係ない



9: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:26:46.14 ID:e03XP/pya
何でもできるやつはゲームやらせても上手いってだけやで



10: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:27:28.76 ID:imoI5KN+a
基本ゲームのうまさなんかプレイ時間の長さに比例するだろ
ただの暇人や



70: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:02:35.72 ID:FZqCA38Ia
>>10
それは絶対ない。ワイも昔はそう思ってたがゲームうまいやつは何らかの才能がある。実況でうまいやつを見てみ。考えが変わるぞ



11: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:28:01.19 ID:k8tONNHk0
ゲームやるなら頭のいい奴の方が上手く立ち回れるってだけで
そもそも頭のいい奴はゲームなんてしない



12: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:29:06.81 ID:y38Y6Nnwd
ただのIQだぞ、動作遅くても知能が高いやつはたくさんいる



13: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:29:12.94 ID:KpsK9n/AM
「この手のゲームは大体こう」っていう暇人知識があるだけやな



119: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:15:16.71 ID:dzHkJ2Cp0
>>13
ワイはこれ



14: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:29:56.69 ID:W0ErB32Qa
頭(の回転が)いいかどうかはRTSやらせりゃ分かる



17: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:30:38.88 ID:9sKrCrW70
車の運転とかはうまそう



19: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:31:18.93 ID:fucZpAK+d
はじめてやるゲームへの対応力なら差が出るかも



22: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:32:59.75 ID:TIESjT37a
>>19
これはゲーム慣れしてるかどうかのが大事じゃね



20: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:31:35.12 ID:w/JYbLTh0
トップ層のやつらは独自の理論があったりやっぱちょっと違う気がするわ
知能が高いとは言えんが



25: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:34:59.05 ID:tkXexp1o0
うちのギルドで上手い奴らの特徴

・データ分析に長けている
・ゲーム内で同じような奴をいっぱい味方につけて情報共有している
・リアルでは一億円以上の家に住んで1000万円以上の高級車に乗っている



47: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:48:45.12 ID:2tqT6dbX0
うちのギルマスはマイアミビーチに住んでテスラモデルS乗り回してるが特徴が完全に>>25だわ

ゲーム上手い人って基礎能力値自体高いんだよな



28: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:35:43.16 ID:60BqT27Rd
レトルト見る限り下手なやつほど頭悪そうなのは事実だな
ゲームに大して興味無いキヨのほうが上手いし



29: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:37:08.61 ID:qJFZ8bYKM
テトリスとかシューティングとか上手い人は記憶力凄いと思うわ



32: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:38:38.71 ID:l4irD1/Y0
でもなんか仕事できる奴はゲームも上手い
要領良いから
要領悪い奴は何やらせてもダメや



37: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:43:56.98 ID:WMKvCAVH0
長所を理解してないアホとかたまにおる
接近戦で遠距離攻撃したり
回復が凄く遅くて無駄な時に回復しちゃってたり



44: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:47:28.30 ID:l4irD1/Y0
>>37
回復はマジでマルチタスクやと思う
ff14でやってみたけどマルチタスクやないワイには荷が重かったわ
前線に出る系の方が性に合ってる



42: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:46:30.01 ID:4H4O3zVn0
東大生の兄貴はゲームうまかったわ



43: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:46:56.44 ID:2cPrQLdB0
頭が良いというか、集中力が高い



46: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:48:35.09 ID:nlBhQvfzd
ゲームの上手さを100点満点で考えたときに
少ない試行回数で80点くらいまでもっていけるのは頭がいい
ただ上手いって言うのはそれを100点になるまで繰り返せるタイプの人を指すわけで
そこまでゲームに本気になる人は頭よくはない



55: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:54:36.95 ID:RurLQa/AM
>>46
割とこれやな
行きつけのゲーセンに全国ランカーのプレイヤーおるが配信で凄く頭悪い発言と暴言繰り返しててアンチ多いし恐らく勤め先の清掃員のユニ着て毎日ゲームしとる



50: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:49:45.29 ID:BThJDtl40
ストラテジー系上手い人は頭よさそう
俺が下手というか面白さを理解できないだけだけど



53: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:53:20.44 ID:+45isFos0
FPSTPS上手いのは若い奴ばっかだな
20代後半のプロとかほぼおらん



56: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:54:40.08 ID:8qjY7ME40
>>53
反射神経が一番だろうけど頭も10~20前半が全盛期だしな



58: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:56:05.50 ID:krbskyn30
ゲームも音楽も絵も頭がいい奴多くね?
相関関係あると思う



63: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:57:47.41 ID:TfQ79OTd0
>>58
それはそうだけど頭悪くてゲーム上手いやつ見ると脳破壊されるよ
特に将棋みたいなゲームで頭悪いやつ



78: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:06:23.88 ID:krbskyn30
>>63
他はともかく将棋でそんな奴いるのか?



94: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:09:36.21 ID:TfQ79OTd0
>>78
実物見たらわかるよ……
俺の周りにいたやつは顔と将棋の腕は良かったがマジでバカだった
あれは俺の脳破壊されたわ、稀にしかいないけどな



72: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:04:11.08 ID:ZPNJE6Q0p
高卒のプロゲーマーとかすげぇ口悪いし常識無いけどあれが頭いいんでしょうか?



77: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:06:13.34 ID:9wHAgORGd
>>72
だれ?口悪いのはみんなそうだとしてプロで常識無い人って見たことない



82: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:07:27.02 ID:02oBNzjC0
>>77
プロゲーマーが配信中に差別発言で炎上して解雇なんてよくある話じゃねーか



88: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:08:47.67 ID:BThJDtl40
>>82
いい大学出てる政治家様がうっかり発言で叩かれてるし関係ないんじゃねそれは



74: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:05:37.06 ID:TfQ79OTd0
道徳的な頭の良さと勉強の頭の良さは明らかに違うからな
勉強とゲームもまあ似てると言えば似てるが、世の中で求められてるのは道徳



80: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:07:11.71 ID:/dcoQXB4p
その発言したらどうなるか考えが回らないのはただの馬鹿だと思うんですが



85: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:08:08.09 ID:7hKq6FxUr
すげーと思ったのはアーケードのメタルスラッグを一人で1p2pノーミス協力プレイしてる動画を見た時



86: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:08:29.78 ID:RFh5hxQ9d
ときどの本読むとええで



89: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:08:59.78 ID:X3boUfor0
・消耗品のアイテムを頑なに使わない
・敵の攻撃パターンを覚えない、調べない
・選択肢を増やすよりも減らそうとする


頭が悪いやつにありがちなプレイスタイル



97: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:10:16.39 ID:vr9R0lQ+0
トライ&エラーを繰り返せる奴は上手くなる
行き当たりばったりの感覚派はすぐ行き詰まる



102: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:12:12.57 ID:cFmAPMDI0
頭が良いかどうかよりも、頭を使おうとするかどうかが重要やろ
ゲーム下手な人って例外なく頭を使ってない
もうその時点で差がある



124: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:16:21.05 ID:jAC62f8J0
頭は良くないけどゲームやりまくってたらゲーム勘みたいなのはよく働く友達にここで積んでるんやがって初めてのゲーム渡されてもなんとなく正解のムーヴにつぐたどり着けたりする



137: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:18:37.93 ID:kYMDnPk70
>>124
解答パターンがあるからな
すぐ出来るかどうかはともかく解答パターンから著しく外れてるゲームはもはやクソゲーやし


https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679891000/
アンテナサイト様Pickup