1: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:02:01 ID:SuS9
死体を沈めるバイトをすることになりました
3: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:02:24 ID:tLDg
ネコババしてたやつが死ぬだけ
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:03:11 ID:SuS9
>>3
ほんとこれ
甘えだよ
ほんとこれ
甘えだよ
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:02:26 ID:JjZQ
まあ淘汰や
しゃーない
しゃーない
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:03:46 ID:i6Px
これで死ぬならそのうち死ぬやろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:04:07 ID:scGa
制度分かってる?
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:04:18 ID:Hgxn
ポッケナイナイできなくなるんやが?
14: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:05:37 ID:9uGm
>>10
最終消費者以外の免税をちゃんと徹底しようってシステムなのにぽっけないない出来なくなるってどういうことや
最終消費者以外の免税をちゃんと徹底しようってシステムなのにぽっけないない出来なくなるってどういうことや
15: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:08:33 ID:dPur
金銭負担もでかいけど、それ以上に事務負担がえげつないやろ
適格請求書の保存義務とかどう考えても時代に逆行してる
なんとか1人雇ってる零細個人事業主が
事務のためにもう1人雇えるわけない
適格請求書の保存義務とかどう考えても時代に逆行してる
なんとか1人雇ってる零細個人事業主が
事務のためにもう1人雇えるわけない
17: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:10:08 ID:9uGm
>>15
そのくらい零細なら免除してもらえるやろ
よかったやん
そのくらい零細なら免除してもらえるやろ
よかったやん
26: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:19:22 ID:qeZV
>>17
免除も選べるで
ただしその場合消費税は取引先が負担することになる
免除も選べるで
ただしその場合消費税は取引先が負担することになる
18: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:10:10 ID:RFfD
元々消費税徴収開始までの準備期間だったのに何を勘違いしたのか消費税をポッケないないしてるのが悪いんだろ
文句言う前にお前らが寄生虫のゴミクズだってことを自覚するべき
文句言う前にお前らが寄生虫のゴミクズだってことを自覚するべき
24: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:17:57 ID:arUN
面倒だから税理士に丸投げ
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:18:40 ID:tu6s
時限措置やが納める消費税たったの2%やで
どうやったら破産するんや
どうやったら破産するんや
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:22:22 ID:dPur
>>25
所得水準にもよるけど、
だいたい税+国保保険料で所得の2~3割、
それに国民年金保険料が年20万円かかる
100→98じゃなくて、70→68みたいな収入の減り方する
所得水準にもよるけど、
だいたい税+国保保険料で所得の2~3割、
それに国民年金保険料が年20万円かかる
100→98じゃなくて、70→68みたいな収入の減り方する
27: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:20:02 ID:YQVI
シンガポールやドバイに移住すればええやん
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:20:22 ID:RFfD
税理士に丸投げしてたけど原価高による値上げで売り上げだけ上がって利益率下がってるのに売上が5000万超えたから簡易租税が使えないとかどうとか言ってた
丸投げな上に経理に関わってないから何がどうやばいのかしらんけとバッバが金がないって言ってた
丸投げな上に経理に関わってないから何がどうやばいのかしらんけとバッバが金がないって言ってた
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:22:24 ID:tu6s
>>28
海外輸出始めるとええぞ
利益0円でも消費税還付されて相殺できる
海外輸出始めるとええぞ
利益0円でも消費税還付されて相殺できる
161: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:52:45 ID:tOBv
>>32ワイらがはらってる消費税で外国人が大儲けやな
29: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:21:46 ID:NvW9
面倒くさいってならわかるけどそれで潰れそうになるのはわからん
36: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:23:12 ID:qeZV
>>29
利益から10%じゃなくて売上から10%抜かれるからそらキツイわ
利益から10%じゃなくて売上から10%抜かれるからそらキツイわ
38: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:23:39 ID:RFfD
>>36
当たり前定期
当たり前定期
41: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:24:24 ID:qeZV
>>38
でも今まではそれが無しの前提で運送とか実質サラリーマンのフリーランスとかがたくさんいて社会が回ってるんやぞ
でも今まではそれが無しの前提で運送とか実質サラリーマンのフリーランスとかがたくさんいて社会が回ってるんやぞ
33: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:22:49 ID:oLW5
そもそもこのクソゴミな事務制度自体が消費税率が一律だったら必要ないという事実
消費税増やすために国全体の生産性さらに下げるとか馬鹿なのかなと思う
消費税増やすために国全体の生産性さらに下げるとか馬鹿なのかなと思う
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:26:45 ID:xMBo
いんぼいすってなに
48: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:27:31 ID:RFfD
>>44
消費税盗んでいいよってシステムから消費税ちゃんと納めてねに変わった
そして犯罪者予備軍が脱税させろって文句言ってる
消費税盗んでいいよってシステムから消費税ちゃんと納めてねに変わった
そして犯罪者予備軍が脱税させろって文句言ってる
47: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:27:02 ID:qbIh
別に免税事業者がなくなるわけではないからな
嫌ならインボイス登録しなきゃいい
嫌ならインボイス登録しなきゃいい
49: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:27:36 ID:qeZV
>>47
企業「免税事業者だとこっちが負担しなきゃならんからインボイス登録してくれるよね?」
企業「免税事業者だとこっちが負担しなきゃならんからインボイス登録してくれるよね?」
51: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:28:25 ID:qbIh
>>49
売上で1000万届かないような零細と企業が取引してるって業態限られそう
売上で1000万届かないような零細と企業が取引してるって業態限られそう
54: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:29:07 ID:qeZV
>>51
人件費抑えるために事実上のサラリーマンフリーランスやとったりしとるやろ
職人だって自営業も多いし
人件費抑えるために事実上のサラリーマンフリーランスやとったりしとるやろ
職人だって自営業も多いし
56: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:29:08 ID:cwGC
>>51
図面屋さん多いで
主婦やりながらとか
図面屋さん多いで
主婦やりながらとか
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:27:41 ID:3nMI
サラリーマンやからこれって何で騒いどるんかようわからんわ
52: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:28:50 ID:RFfD
>>50
受け取った消費税を小遣いにできた
今後は消費税として納めなきゃダメ
消費税払いたくないンゴおおおお
これが通らないと悟ったら今度は事業者名公開で個人情報が漏れると騒いでる
受け取った消費税を小遣いにできた
今後は消費税として納めなきゃダメ
消費税払いたくないンゴおおおお
これが通らないと悟ったら今度は事業者名公開で個人情報が漏れると騒いでる
59: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:29:48 ID:qeZV
>>52
ごちゃごちゃ言ってるけどただの事実上の増税やぞ
ごちゃごちゃ言ってるけどただの事実上の増税やぞ
66: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:31:05 ID:tu6s
ウーバー配達員どうなるかな~
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:31:10 ID:36hr
払うもんちゃんと払いなさいよって話
反対意見はやましさがあるだけ
反対意見はやましさがあるだけ
80: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:32:44 ID:RFfD
>>68
消費税に対応する準備期間やで
これを都合のいいように消費税払わなくていい優遇制度みたいな都合のいい解釈で利用してそろそろ準備期間終わりやでって言われてブチ切れてるアホだしな
消費税に対応する準備期間やで
これを都合のいいように消費税払わなくていい優遇制度みたいな都合のいい解釈で利用してそろそろ準備期間終わりやでって言われてブチ切れてるアホだしな
69: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:31:16 ID:qbIh
まあ値上げできるところはその分値上げやろな
106: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:37:41 ID:K7zg
あのなぁ、設立2年目は年間売り上げ1000万超えなきゃ消費税払う必要なんてないんだよ
108: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:38:20 ID:qbIh
>>106
そこの話じゃないぞ
そこの話じゃないぞ
112: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:39:23 ID:K7zg
>>108
インボイス制度って登録すると消費税払わなあかんくなるんか??
変なわかりにくい制度導入して搾取やめーや?
インボイス制度って登録すると消費税払わなあかんくなるんか??
変なわかりにくい制度導入して搾取やめーや?
117: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:40:14 ID:qeZV
>>112
インボイス登録→消費税を払う必要があります
登録しない場合→消費税を払う必要はありませんが代わりに取引先が負担することになります
インボイス登録→消費税を払う必要があります
登録しない場合→消費税を払う必要はありませんが代わりに取引先が負担することになります
118: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:40:50 ID:K7zg
>>117
ありがとう、君一番有能だよ
ありがとう、君一番有能だよ
127: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:43:18 ID:qeZV
この手のやつをやって大して税収増えんのよ
じゃあ誰が得するかっていうと経理とかそういうのでビジネスしてる連中
じゃあ誰が得するかっていうと経理とかそういうのでビジネスしてる連中
129: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:43:31 ID:qbIh
>>127
まあ税理士やな
まあ税理士やな
131: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:44:08 ID:tu6s
>>127
この機会に顧問料アップを狙おう!とかどっかで見たわ
この機会に顧問料アップを狙おう!とかどっかで見たわ
128: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:43:21 ID:YZsM
確定申告しーすらしてない同人作家多そう
もはや趣味ではないやろ
もはや趣味ではないやろ
130: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:44:07 ID:u49G
消費税は義務なんだから今まで払わなかった方がおかしいよなあ?
132: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:45:13 ID:qbIh
>>130
これからも1000万未満なら登録しなけりゃ免税やで
これからも1000万未満なら登録しなけりゃ免税やで
137: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:46:56 ID:0zZD
消費税自体がわかりにくさ満載の悪税やからな
いまだにワイら消費者が負担してるとか考えてるアホも多いし
いまだにワイら消費者が負担してるとか考えてるアホも多いし
139: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:47:36 ID:qeZV
>>137
間接的にはワイらが負担してるやろ
間接的にはワイらが負担してるやろ
140: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:48:02 ID:YZsM
パチ屋からもっと税金取るべき
あんな巨大建造物建てられるのおかしいやろ
あんな巨大建造物建てられるのおかしいやろ
142: 名無し 23/04/02(日) 17:48:48 ID:cwGC
>>140
宗教法人もちょっとくらい取れよとは思う
宗教法人もちょっとくらい取れよとは思う
147: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:49:44 ID:aWXH
>>142
事業部門で得た利益には税はかかってるよ
事業部門で得た利益には税はかかってるよ
141: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:48:23 ID:qeZV
ぶっちゃけ声優とかより運送業とかが一番ヤバそうなんよな
144: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:48:57 ID:qbIh
>>141
農業が特例除外されたんだし運送も除外してあげればよかったのにな
農業が特例除外されたんだし運送も除外してあげればよかったのにな
149: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:50:11 ID:qeZV
>>144
でそういうの言い始めたらますますインボイス導入のメリットが見えてこない
でそういうの言い始めたらますますインボイス導入のメリットが見えてこない
152: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:50:52 ID:qbIh
>>149
インボイス導入して誰にメリットあるんだ?
インボイス導入して誰にメリットあるんだ?
154: 名無し 23/04/02(日) 17:51:24 ID:cwGC
>>152
岸田
岸田
158: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:52:14 ID:qbIh
>>154
岸田か・・・
岸田か・・・
155: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:51:28 ID:qeZV
>>152
経理関係のビジネスやってる連中やろなぁ
国も一応税収増えるだろうけどほんの僅かやで
経理関係のビジネスやってる連中やろなぁ
国も一応税収増えるだろうけどほんの僅かやで
179: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:55:22 ID:xSBO
その商品やサービスに含まれる消費税は業者が払ってるんや
つまり業者が払った分の税金を上乗せされてるだけでワイらが買う商品の値段は税関係なくただの物価なんや
消費税の悪どさは赤字でも利益と経費に対してかかってくるから滞納一位のヤバ税やで
個人で事業始めるやつおらんくなるかもな
つまり業者が払った分の税金を上乗せされてるだけでワイらが買う商品の値段は税関係なくただの物価なんや
消費税の悪どさは赤字でも利益と経費に対してかかってくるから滞納一位のヤバ税やで
個人で事業始めるやつおらんくなるかもな
182: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:55:57 ID:qeZV
>>179
冷静に考えると消費税って赤字でも払わないといけないのか
冷静に考えると消費税って赤字でも払わないといけないのか
188: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:56:39 ID:tu6s
>>182
払わないと差し押さえもあるでな
払わないと差し押さえもあるでな
185: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 17:56:19 ID:SuS9
いや、経営努力が足りないだけだよね?
233: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 18:08:27 ID:qeZV
政治って結果論とかもあるから評価とかしにくい部分もあるけどインボイスに関してはマジで何がしたいのか問い詰めたい
239: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 18:09:44 ID:0zZD
>>233
増税の布石やろなあ…単に
国の未来とかは一切考えてない
増税の布石やろなあ…単に
国の未来とかは一切考えてない
241: 名無しさん@おーぷん 23/04/02(日) 18:10:02 ID:qeZV
>>239
マジで日本の政治は腐ってるな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680422521/マジで日本の政治は腐ってるな