1:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:23:43.96 ID:0
時間の流れが違う空間って発想よく出てきたな
うらしま

【悲報】 なかやまきんに君、3.5億円とマネージャーが消える







2:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:24:21.68 ID:0
実話だからな



9:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:27:06.41 ID:0
開けてはいけない玉手箱なら土産で渡すなよ



11:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:27:34.67 ID:0
ウィキペディアによると日本書紀からあるらしい



12:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:28:03.30 ID:0
亀を助けていい事した浦島に酷い仕打ち



19:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:30:53.45 ID:0
木曾の山奥の川に浦島太郎が目覚めた場所ってのがあるのが不思議



21:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:31:15.05 ID:0
UFOで宇宙を旅したんだろうか



24:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:35:42.01 ID:0
日本書紀だと冒頭部分だけで万葉集の時点でほぼ固まってるな

日本書紀の浦島太郎

 「西暦478年雄略天皇22年の秋七月,丹波国与謝郡(よさのこおり)の筒川(つつかわ)の水江浦嶋子(みずのえのうらしまこ)が舟に乗って釣りをしていら大亀が釣れた。
するとたちまちに乙女に化身した。浦嶋子と海に入って,蓬莱山(とこよのくに)にたどり着いた。この後は別巻で。」・・・・とあるが,「別巻」とは何?風土記を指すとも言われています。

万葉集の浦島太郎

高橋虫麻呂の歌
「春,霞がかかる日に住吉の海で釣り船を見ていると,はるか昔のことが思い出される。水江の浦の嶋子が鰹や鯛を釣って7日,
この世と常世の境を越えてしまいました。そこで,海の神の娘である亀姫と会いました。二人は常世で結婚し,暮らしました。3年ほど経って,
嶋子が「しばらく故郷に帰って,父母に今の生活を話してきたい。」と妻に言ったところ,
「またここで暮らしたいのなら,決してこれを開けてはいけません」と櫛笥(くしげ:玉手箱)を渡された。こうして水江にもどった浦嶋の子だったが,
3年の間に故郷はなくなり見る影もなくなっていた。箱を開ければ元に戻るかもしれないと思って開けたところ,常世の国に向かって白い雲が立ちのぼり,
浦島の子は白髪の老人になってしまいました。そして,息絶えて死んでしまいました。」



35:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:46:33.73 ID:0
>>24
なんだよその続きはwebでみたいなのは



179:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:13:00.73 ID:0
>>24が初出みたいだけど
鶴になったとかはなくて一気に老けて死んだって書いてるな



367:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 23:15:31.44 ID:0
>>24
え?「釣りをしていら大亀が釣れた。するとたちまちに乙女に化身した。」???
だったら亀=乙姫様じゃん

ずっと亀と乙姫様は別キャラだと思ってたわ



25:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:37:05.91 ID:i
リップヴァンウィンクルというのもあるよ



27:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:38:56.39 ID:0
>>25
浦島と比べたら最近過ぎるねそれ

『リップ・ヴァン・ウィンクル』(Rip van Winkle)は、19世紀アメリカの小説家ワシントン・アーヴィングによる短編小説。
また、主人公の名前でもある。これはオランダからの移住者の伝説をもとにして、『スケッチ・ブック』(1820年発表)の中の一話として書き上げられたものである。
いつもやかましい妻にガミガミどなられながらも、まわりのハドソン川とキャッツキル山地の自然を愛する呑気者の木樵リップ・ヴァン・ウィンクルは、ある日、愛犬と共に猟へと出て行くが、深い森の奥の方に入り込んでしまった。すると、リップの名を呼ぶ声が聞こえてきた。リップの名を呼んでいたのは、見知らぬ年老いた男であった。その男についていくと、山の奥の広場のような場所にたどり着いた。そこでは、不思議な男たちが九柱戯(ボウリングの原型のような玉転がしの遊び)に興じていた。ウィンクルは彼らにまじって愉快に酒盛りするが、酔っ払ってぐっすり眠り込んでしまう。

ウィンクルが目覚めると、町の様子はすっかり変っており、親友はすべて年を取ってしまいアメリカは独立していた。そして妻は既に死去しており、恐妻から解放されたことを知る。彼が一眠りしているうちに世間では20年もの年が過ぎ去ってしまったのである……

リップ・ヴァン・ウィンクルは、アメリカにおいては伝説的な人物とされており、「時代遅れの人」の代名詞にもなっている。

この物語はまさに「アメリカ版浦島太郎」と言うべきもので、「主人公にとってはいくらも経っていないのに、世間ではいつの間にか長い時が過ぎ去っていた」という基本的な筋の類似性から、「西洋浦島」とも呼ばれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/リップ・ヴァン・ウィンクル



31:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:43:04.78 ID:0
浦島とは漁の最中に海に転落して昏睡状態に陥り長い夢を見続けた末に
目覚めた頃にはすっかり衰弱して実年齢よりずっと老けた姿になっていたというお話



32:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:43:13.27 ID:0
横井庄一や小野さんとか正に浦島状態だった



37:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:48:51.73 ID:0
この世と神の国では時間の流れが違うっていう発想なんだな
なぜ玉手箱を渡したのかは意味わかんないけど



39:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:51:18.99 ID:0
カメを助けたお礼って部分は後付で他のおとぎ話に寄せたんでしょ
万葉集にはないし



44:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:52:54.71 ID:0
昔話って欲張りは損するとか教訓めいたものあるよな
この話は何が言いたいのかよく分からん



48:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:54:06.28 ID:0
教訓があるとは限らない
たんなるエンタメって事もある



49:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:56:06.41 ID:0
玉手箱ってのは一般人である浦島を通常の時間の流れと隔離するためのアイテムなんだよ
ただし対象となる人物の近くに置いておかないと効果を発揮しないから
乙姫は浦島にそれを渡さざるを得なかった



54:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:57:43.22 ID:0
>>49
じゃあ「開けんな」じゃなくて「開けたら老けるぞ」ってはっきり言えよw



50:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:56:35.83 ID:0
猿の惑星も見知らぬ惑星(実際には地球)に不時着したら
かなりの年月が経っていてカプセルに入っていた隊員の一人がミイラ化してた
って描写があるな
あれと同じ発想なんだよな浦島太郎も



55:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:57:51.66 ID:0
浦島太郎の親族の心痛を思うと気の毒でなりません



58:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 14:59:21.23 ID:0
ある文明の飛躍力はその文明に属する芸術家の想像力に比例するって言うよな
ラフカディオ・ハーンが浦島太郎が日本民族の想像力を示してるとか言ってたような希ガス



67:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:19:11.59 ID:0
まんが日本昔話見てたら似たような話あったな
神が住む山に狩りに行って帰ってきたら妻がとっくに死んでて墓に苔まで生えてた



75:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:25:17.16 ID:0
桃太郎の鬼は難破して流れ着いた白人だと思う
日焼けで赤くなった肌に日本人からしたら見たこともない外国の積み荷
命からがら流れ着いたのにそこの村人に殺されそうになったら死ぬ気で抵抗すると思う



88:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:31:56.89 ID:0
>>75
漂流者は何を食うと思う?
当時の農民にとっては自分の命の次に大事な牛じゃね



81:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:28:39.22 ID:0
玉手箱開けなかったらどんな人生だったろう



85:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:30:13.30 ID:0
話の内容が変遷していったんじゃね
お前らだって話盛るだろ

A.亀を助けたらお礼に竜宮城に連れて行ってもらった

B.A+帰ったら何十年もたってた

C.B+玉手箱を開くと太郎も年食った



89:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:32:44.30 ID:0
語り部の性格によってどんどん内容変化するだろうね
話が面白い人って多少オーバーに話す傾向あるし



93:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:36:03.53 ID:0
話聞かされたガキが浦島太郎は里に帰らないのって聞かれたから帰ったって答えたんだろう
話し手と聞き手のやり取りで少しずつ加増されたんだと思う



98:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:40:31.24 ID:0
>>93
玉手箱で老人なった設定は
散々天国気分味わっておいてこのまま無事に帰れると思うなよ
という語り手の嫉妬によるものだなw



96:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:39:34.82 ID:0
深い意味がある
教訓が込められている
実話が元になっている
ってのは「そういう場合もある」って事であって昔話全てにあてはまるものじゃない
特に意味のない話だって普通にあるだろう



97:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:40:16.81 ID:0
漁師の話だし漁から帰ったら津波で村壊滅の方がありえるかな
津波なら村が綺麗さっぱりなくなるし



101:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:44:22.49 ID:0
>>97
そっちの方がありえるね
渡鹿野島みたいに漁に出て海が荒れた時に待避する島とか昔は他にもあっただろうし



110:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:49:56.12 ID:0
昔の人が書いた津波の歴史
→昔の人は大げさだから・・・こんなところまで波が来る訳ない

→実話でした



142:名無し募集中。。 。:2013/11/17(日) 16:00:27.16 ID:0
>>110
あれ恐いよね
俺らがネタだと思ってることでも実際にあった話ってあるんろうね



111:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:50:25.59 ID:0
津波なら自分たちの生き死に係わることだから変えないと思う



133:名無し募集中。。 。:2013/11/17(日) 15:57:41.64 ID:0
あれはジジイ化したんじゃなくて仙人化したんだよ
話のバージョンによっては浦島が仙人化して鶴にトランスフォームw
竜宮(蓬莱)に飛んでいって鶴(浦島)は千年 亀(姫)は万年ふたりならんで夫婦長寿万歳みたいなオチ



137:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:59:01.28 ID:0
実話が元になってるって事もあるだろうがそもそも人間が作る物語りには幾つかのパターンしか無いって事もあるだろうな



138:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 15:59:06.05 ID:0
金太郎って熊と相撲して勝ったとこまでしかわからない
その後なんかあるの?



144:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:00:50.66 ID:0
>>138
都に行って源頼光の四天王の一人になった



146:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:01:34.50 ID:0
>>138
偉い人(渡辺綱?)の四天王の一人になって鬼(酒呑童子)退治した



141:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:00:14.95 ID:0
狼少年は元は大人に対して子供は無意味に嘘をつくものだし目くじらを立てずに余裕を持ちなさい
子供の言葉を馬鹿にせず本当か嘘か聞き分けなさい
余裕のない人生は自身の不幸に繋がりますよと言う話だったのに
今は子供に対して嘘つくなって説教になってる



150:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:03:24.79 ID:0
記憶喪失者が記憶を取り戻した事例は昔も稀にあったはず
そういう実話が噂として流布し、
合理的な原因を付与したくなる心理で尾鰭がついていって、
浦島説話やらリップヴァンウィンクル説話の形になったんだと思う




156:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:05:01.99 ID:0
開けるなって言われたら絶対開けるじゃん
分かってやってるよね



157:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:05:37.17 ID:0
押すなよ!
絶対押すなよ!



158:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:06:10.88 ID:0
人間は愚かな生き物ですっていうお話かな
近代だと、笑ゥせぇるすまんが有名?



166:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:08:27.41 ID:0
浦島太郎の話での疑問点はオチの他に竜宮城で出される料理食べながら魚の踊り見てるけど
刺身とか出てくるけどそれは踊ってる魚の仲間の肉なんじゃないのか?
仲間の死体喰ってる人間の前でよく踊れるなと



172:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:10:04.68 ID:0
>>166
そこら辺は後付けだからなあ
最初は亀姫と結婚して一緒に神の世界で暮らしてただけだし



174:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:10:57.80 ID:0
>>166
何言ってんだ
魚だって魚食うだろ



203:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:23:55.12 ID:0
>>174
それはまあそうだな



180:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:13:00.95 ID:0
ただ今はキチガイクレーマーのせいで物語の結末がどんどん変えられていくのが残念だね
ディズニーも酷いけど日本の話も子供が悲しい思いしないように変えさせてる



235:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:32:23.63 ID:0
>>180
ちびくろサンボは改変どころか消滅



241:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:33:35.45 ID:0
>>235
今は普通に売ってるだろ



268:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:43:38.91 ID:0
>>241
どこか改変されてるの?



272:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:46:32.32 ID:0
>>268
いや全然



274:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:47:15.53 ID:0
>>272
クレーマーが破れたのか



280:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:49:04.30 ID:0
>>274
つーか再販したのって2005年の話だぞ
当時ニュースにもなったと思うが



184:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:14:17.57 ID:0
今では暴力で鬼ヶ島を戦滅してないってマジ?



193:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:19:36.84 ID:0
>>184
乱暴な子をみんなで懲らしめてしまえって話は教育上よくないからね
仲良くすればみんな幸せ



188:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:17:32.32 ID:0
マッチ売りの少女は世の中には報われない子供達が沢山居るから
そういう子には是非手を差し伸べて助けてあげてねというメッセージ



240:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:33:27.97 ID:0
>>188
アンデルセンがそういう話を好きなだけだろ
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの創作童話の一つ。彼の5番目の作品として1848年に発表された。アンデルセンは、経済的に全く恵まれない少女時代を送った母親をモデルにして、この作品を作ったといわれている
http://ja.wikipedia.org/wiki/マッチ売りの少女



197:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:21:50.67 ID:0
カテゴリーとしては神隠し説話の中の一変種ということになる

神隠しって多くの場合は犯罪事件だったんじゃないか
娘が誘拐されて遊郭に売られたら神隠しにあったことになる
何年後かに逃げ出して里に戻ったときも、
真実を語るより神隠しにした方が嫁入りしやすいだろうから、
周囲は真相に気づきながら話を合わせてやったんだろう



202:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:22:59.33 ID:0
マッチ売りの少女を読んで「なんで可哀想な女の子が可哀想な結末を迎えなきゃならないんだ!」と思って作られたのがうしおととら
usio



205:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:24:41.21 ID:0
>>202
前々から気にはなってたけどいつか絶対読むわ



232:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:31:56.58 ID:0
「玉手箱の中身は鏡だった」とすれば筋が通る
主人公は肉体的にも老いた姿になっているが気づいてない
玉手箱の中の鏡を見たとき初めて自分の老化を知るわけ



239:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:33:09.31 ID:0
>>232
初めて自分が禿げてるの気付いた時を思い出したわ



267:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:42:57.93 ID:0
これニートの末路を表した話なんだよ
引き篭もって家で2chとネットばかりやってるニート
あっというまに何十年もたって気がついたらおじいさんになってた
そういう話



277:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:48:06.40 ID:0
物語に教訓やメッセージが必ずあるなんていうのは社会制度が確立された時代以降のもので
昔話はそもそも教訓もメッセージもないものだって町山が言ってたような



279:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:49:04.08 ID:0
>>277
教訓ありげに改変していくってことか



296:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 16:58:49.61 ID:0
福島県二本松市(旧塩沢村)に伝わる竜宮城の伝承

ある人が川で鍬を洗っていて、誤って水中に落とし、
水底を探し回っていたら龍宮まで辿りついてしまった。
その龍宮では、ただ1人、美しい姫がいて、機織りをしていた。3日目に村へ帰るが、
村では25年ほどの時が過ぎていた(龍宮では外の3041分の1以下の時間の流れとなる)。
その記念として、機織御前の御社を建てた。



298:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 17:03:55.06 ID:0
「亀なんか助けるもんじゃないと思いました」←俺小5のときの読書感想文
秀逸じゃね?W



328:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:18:30.50 ID:0
かぐや姫も不思議
空に浮かぶお月様に人が住んでるとか想像するなんて



330:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 18:20:22.48 ID:0
>>328
確かに自分らが地球という球体に住んでるって自覚もない頃なのにな



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384665823/

日本人「塩分摂取量ヤバいです」←こいつが長寿国な理由




文藝2024年秋季号