1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:50:08.36 0
遠山の金さんとか大岡越前とかみんな主人公が町奉行じゃん
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1479894608/
越前


2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:55:40.57 0
警察署長みたいな感じじゃね



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:56:17.87 0
金さんは遊び人だから



4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:57:00.02 0
大岡裁きは庶民の味方



5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:57:16.40 0
この前榊原忠行がこの備前長船はお前にはすぎた物よって言ってたけど町奉行にもすぎた物だよな



6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:58:13.88 0
町方の出るまくじゃない!とかあるよな



7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:59:06.84 0
同じ町奉行でも大岡忠相は偉いが遠山金四郎はそうでもない



8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 18:59:26.94 0
エリート(旗本)しかなれなかったようだ



9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:00:08.68 0
火付盗賊改方とどっちが偉いの



15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:03:06.89 0
>>9
俺のイメージだと町奉行以下与力以上だけど実際は知らん
家柄にもよるんじゃないの?



29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:14:34.87 0
>>9
火付盗賊改方は幕府直属の凶悪犯罪専門の軍隊のようなもの。
今でいえば対テロ・リスト用の特殊部隊。
町奉行所とはまったく別の独立した組織で、町奉行の指図は受けない。



12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:01:53.41 0
北町と南町の2つだけで、それも月交替制
警視庁の刑事部長クラスだから警視長か



17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:04:28.51 0
寺社奉行は町奉行より偉そう



18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:06:39.32 0
主水さんはこち亀の両さんとタメ線くらいか



43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:40:08.96 0
>>18
安浦吉之助でも田中様クラスかな



85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:11:27.30 0
>>18
中村主水はちと位あるほうだぞ
役柄はダメ同心役だが



19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:07:19.95 0
町奉行は現在の東京都知事と警視総監を合わせたくらいって知らない奴が多いのか



22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:08:24.01 0
>>19
ついでに司法も兼ねるから高等裁判官くらいかな



20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:07:32.70 0
町奉行も江戸と地方じゃ権威が違うだろ



23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:08:42.76 0
町奉行は町方、つまり藩の都市部の町人に関する司法・行政を担当する。
町奉行は、今で言えば県知事・県警本部長・地方裁判所の裁判長を兼ねる役職。



27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:13:42.53 0
筆頭同心とかなるとかなり権力もってるだろ
町奉行は今でいう大臣クラスじゃないのか?



72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:05:43.18 0
>>27
筆頭与力は聞いたことあるけど筆頭同心って聞いたことないな



31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:16:06.29 0
越前守といってるから越前の国のトップってことじゃないの?
あるいはそれと同等の格だとか



39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:30:49.44 0
>>31
「守」はもともと国司、つまり地方の行政官のことだったけど
江戸時代には、幕府の偉い人に与える名誉職になっていた。
大岡越前も、実際に越前の領主をしていたわけではなく、ただ越前守という役職を与えられただけ。



33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:18:53.02 0
大岡越前は奉行様だけどその父上役の片岡千恵蔵が演じた役のほうがもっと位は上のはず



55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:56:42.14 0
>>33
御前だろ



36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:25:44.04 0
今と違ってその時代は役人ていうだけで身分が上の上だったんだから
町奉行っていうだけで庶民は顔を見ることさえできなかったんじゃね?



41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:35:27.43 0
奉行のすぐ下の位は何て言うんだ?



45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:40:44.23 0
>>41
与力じゃないの



42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:39:08.85 0
桃太郎侍も双子の片方だから実はすげー偉いし権力あるんだろ



74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:05:53.24 0
>>42
詳しくはないがあの桃太郎侍って双子という設定だったのか?
へー知らんかった



44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:40:21.54 0
桃太郎は讃岐だかどこかの田舎大名の双子の弟



79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:08:21.68 0
>>44
時代劇チャンネル見てると
桃太郎長七朗と松平自慢してばかりで萎える



48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:47:00.91 0
徳川幕府は江戸の治安を守り取り締まるため火付盗賊改方という特別警察を設けていた
その長官が長谷川平蔵である
(鬼平犯科帳、番組解説より)

だって知らんかったわ



49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:48:03.26 0
遊び人の金さんがそんなに位が高い人だったのか



209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:38:50.57 0
>>49
北と南両方やったうえ
大目付だぞ



51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:51:19.22 0
じゃあ
町奉行>与力>筆頭同心>同心>十手親分>岡っ引き
こんな感じか
更に町奉行の上が長谷川平蔵なのか
すげー偉いんだな鬼平って



52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:52:02.77 0
鬼平のドラマ始まるまでは火付盗賊改方は悪役が多いw



56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:57:25.72 0
>>52
資料を見ればわかるけど火付盗賊改は本当に乱暴な捜査を行うから
たびたび他の役職の人とトラブルを起こしたり住民に嫌われたりしていた
一番よくあったのは関東取締出役とのトラブル



58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 19:57:32.11 0
町奉行の職権は東京都知事兼警視総監兼東京消防庁長官兼東京地方裁判所長官兼東京地方検察庁検事正というところ
官位は従五位下の諸大夫役なので偉さは本省課長級(軍隊なら大佐級)
但し上司は老中(閣僚級)しかいないので相対的には局長級か

火付盗賊改は足軽大将が機動隊長に出向しているようなもので
布衣役なので本省課長補佐級(軍隊で言えば少佐級)

与力は准士官か下士官
同心は兵卒



59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:00:05.74 0
>>58
その兵卒の同心に町民はへーこらしてたのか
酷いな



60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:01:27.16 0
長谷川平蔵は町奉行になりたかったんだけどなれなかった人
これは当時の随筆でも揶揄されている



67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:04:26.70 0
>>60
なりたかったんだけど
ではなく
別になりたくはなかったんだろ



83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:09:50.71 0
>>67
よしの冊子って記録書にも当時池田筑後に奉行の座を先越されて長谷川悔しがってると書かれてたりするから結構有名な話だったんだろう



61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:01:49.69 0
時代劇はあくまでも劇だから現代風にアレンジしてるんだよ
だから上下関係や位が必ずしも事実と同じだとは限らない



62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:01:59.33 0
仕方がないが
治安維持とご先祖から続く家を守るのが大切で
8割とは言わないが3割くらいはでっち上げ解決の被害者がいたかもしれない
しかしそれで治安維持できて
コメも作らない多くの商人・町人が何世代も生きていられた



70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:05:16.85 0
同心がいくら手柄を立てても与力にはなれないんだよな
時代劇はその辺すごく適当



71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:05:23.14 0
町方与力や同心は御抱なので名目上は世襲ではない
前職の身寄りの者を新規採用という形をとる



86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:11:27.82 0
与力も御目見以下だから大した身分じゃない
いいとこ下士官クラス



93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:14:34.19 0
>>86
御目見以上となると佐官将官になってしまうから一概には言えない気も



103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:18:43.48 0
>>93
尉官でも御目見以上相当だが
布衣で従六位相当=少佐クラスなんだから



87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:11:36.48 0
江戸時代の代官っていうのはみな勉強家で
国定忠治が農民にふるまったのを聞いて「お上が博徒に負けるとは」って悔しがったくらいいい人ばかり



94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:15:08.14 0
八州廻りは江戸時代のかなり終盤に出てきたから
これが出てくるとああもう明治が近いんだなぁと思ってしまう



96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:16:14.56 0
まあ時代劇は脚色してあるからそのままではないが
同じ同心でも江戸を斬るとかでの大坂志郎や関口宏が演じてた同心は奉行直属の同心だからやっぱ違うんだろうな



175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 22:16:43.43 0
>>96
関口宏の役は奉行直属の割に無能だったけどな



97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:16:18.20 0
代官は位は低いわ発給だわ激務だわで完全にブラック



114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:40:33.10 0
>>97
その代わりに悪徳商人から山吹色のお菓子貰えるじゃん



119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:46:01.51 0
>>114
代官て文字通り田舎に左遷されてるから
お金持ちの悪徳商人なんて周りにいない



102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:18:16.08 0
中村主水もシリーズごとに昇格したり降格したりだからな



112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:35:43.28 0
>>102
でも直属の上司の筆頭同心田中様は変わらなかった



108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:27:58.67 0
北町奉行と南町奉行のお奉行様は同じ位なのか?



109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:30:30.38 0
>>108
そうだよ
月番交代で月が替わると当番が替わる
当番じゃないときは書類仕事で忙しい



110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:30:58.25 0
>>108
同じ
ただし席次は就任順

北町奉行とか南町奉行というのはただの通称で北役所と南役所にそれぞれ町奉行がいる



111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:31:39.91 0
北町南町のほかに中町奉行というのもあった



113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:39:15.54 0
本所奉行てのもあった
これは国交省の事務次官くらい



115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:41:54.73 0
田中様は本来奉行も狙える家柄も良いエリートの設定だったけど主水さんが足引っ張ってたのを差し引いても能力がな…



116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:44:43.28 0
話はそれるが一両ってのは今でいうといくらぐらいに相当するんだ?
時代劇で出て来る小判を紙で包んだ一括りの束って50枚ぐらい?
あれで100万円とかの価値なのかねえ
時代劇見てていつも思うわ



120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:46:49.36 0
>>116
江戸初期と末期では全然価値が違う



124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:48:40.68 0
>>116
一束で25枚じゃなかったっけ?すげーうろ覚えだけど
小判は現代で八万~十万くらいと聞いたことがあるような



138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:05:19.38 0
>>116
その種の換算は当時の経済環境と現在の経済環境が釣り合わないため難しい
この手の換算は当時と現在のそば一杯の価格や米の価格を基準にしてるが
一般の物価・エネルギー消費量・金融市場の規模の差異を無視して一意に換算できるはずがない

そもそも当時の米価は玄米の卸値で算定してるのに現在の白米の小売価格で比べたりと滅茶苦茶なので
信頼できる数字ではない



164: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:45:39.66 0
>>138
玄米の卸値と書いたが間違い
正確には大名旗本御家人などから蔵宿(札差)へ下げ渡されるときの仕入値と言うべきだな
玄米なのは変わらない



117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:44:50.38 0
遠山金さんは両方の奉行をやった珍しい人

江戸幕府小普請奉行→作事奉行→勘定奉行→北町奉行→大目付→南町奉行



121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:46:51.89 0
一両を今に換算するのは何を基準にするかで難しいが4万~20万くらいかな



123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:48:07.63 0
大岡越前で越前が寺社奉行に昇進する話があったなあ
八丁堀の七人で商人が同心株?みたいなの買って侍になってる人が出てたけど
本当にそういうのあったのかな



153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:24:04.56 0
>>123
大岡越前守忠相は寺社奉行になり足高合わせて一万石の大名格となり
後に御奏者番を兼ねて一万石全高を家禄に振り替えて大名となっている
大岡越前守家は維新まで続きその後子爵になっている

同様に若年寄となって一万石に達して大名になった家もいくつかある

同心はそもそも世襲ではなく欠員は株として数百両で購入できた
俗に与力千両、御徒五百両、同心二百両という
三十両で御徒の家に養子入りしてその後累進して町奉行にまでなった佐々木信濃守顕発という人もいる



126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:50:30.77 0
江戸時代初期で1両20~30万
幕末で3~5万



128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:54:18.59 0
なんだ同じ一両小判でも随分価値に開きがあるな
3万と30万じゃ10倍も違うぞ



131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:55:43.22 0
>>128
同じ一万だって昭和初年と昭和末年じゃ驚くほどちがうでしょ



129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:54:32.95 0
代官ってのは飛び地の天領を監督してる人なのかな?
代官の役職がないと無役の旗本?
韮沢代官所のお代官様は世襲?などなど詳しい人に聞きたい



134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 20:58:07.36 0
代官は世襲じゃないよ
旨味も無いのに任地で何かあるとすぐに詰め腹切らされるから
代官に任命されるとみんな一刻も早く江戸に戻りたがった



149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:20:15.61 0
>>134
世襲の代官もあるよ江川家とか



137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:02:37.18 0
江戸初期と末期では同じ1両小判でも金の含有量が全然違うからね



141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:08:03.34 0
ペリーとハリスが金の含有量絡みでボロ稼ぎした的な話を大君の通貨で読んだような



143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:11:04.28 0
幕末の江戸土佐間の飛脚代金は現代の貨幣価値で50万円くらいらしい
なのに脱藩浪人中の坂本龍馬は国元へ何十通も手紙出してる
どんだけ金持ちなんだよ



144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:12:21.61 0
飛脚使わなくても手紙出せるぞ



145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:13:52.90 0
飛脚じゃないと誰が運んでるの?
ペリカン?



146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:15:02.67 0
小判と言っても色々額があるだろ
札と言っても1000円5000円1万円札とあるように
何か墨字書いてあるような大判みたいなのもあるじゃん



158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:27:17.20 0
>>146
大判は贈答品で決済できない
大名旗本が将軍家に献上してそれを別の大名旗本に下賜するというように流通していた
支払いに使いたいなら両替商に小判に両替してもらわなきゃ



151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:22:47.84 0
飛脚にもいろんな種類(運び方や掛かる日数)があり
それ以外には京都と土佐には定期の船便があったり公用便に一緒にしてもらうなどもある
個人のツテで行き来してる商人や知り合いの侍に頼むとかってのもある



154: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:24:13.78 0
脱藩浪人が使えないだろそれ



155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:26:01.16 0
他の人に出してもらえばいい



156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:26:01.85 0
町奉行所の同心は事実上の世襲子供が成人したら無給の見習いとして奉行所で働いてたそして親がやめると本採用に



157: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 21:27:10.48 0
身分制度は想像以上にゆるいんだよなーw



190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:19:22.06 0
奉行の裁きで江戸払いってのがあるだろ
あれってどういう意味の裁きなんだ?
どういう償いをするんだ?



193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:21:33.06 0
>>190
そのまんま追放刑



192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:21:22.79 0
江戸に立ち入り禁止



195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:25:21.91 0
>>192
だからそれが何の罪の償いになるんだ?
江戸に立ち入れないだけでよその土地で普通に暮らせるんだろ



197: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:26:55.15 0
>>195
江戸時代の藩ってのは都市国家みたいなものだからどこでも好きなように住めるわけではないんで



205: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:36:05.90 0
>>195
普通には暮らせないぞ
余所者が来たら何だこいつはってなって地役人が出てきてすぐに身元が割れる
居住や経済の自由がないからその後はどこかで下人でもして食いつなぐしかない



198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:27:03.98 0
だってそもそも温情刑だもん
史実としてあったのかどうかも疑わしいくらいの時代劇刑だよな



200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:30:39.48 0
あー史実としてあった刑ではあるな

江戸ところ払いの有名人
 玉屋市弥兵衛(花火師、火薬の事故)
 め組の辰五郎(火消し、けんか)
 市川団十郎(歌舞伎役者、瀟洒禁止令)



201: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:31:14.26 0
旅行するにも通行手形が必要だったのが江戸時代



203: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:35:09.83 0
鬼平犯科帳見てると攻める時に同心なんかが持ってる提灯に
普通の時代劇は「御用」とかいてあるけど鬼平は「火盗」って書いてあるんだけど
どういう違いなんだ?



208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:38:32.15 0
>>203
捕まえるか切り捨て御免かの違いなんじゃねえの



214: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:56:04.53 0
>>203
鬼平は火付け盗賊改めだから



217: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/23(水) 23:58:19.70 0
火盗は本来は臨時職だったはず



223: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:02:30.38 0
長谷川平蔵は身分として位がかなり上なのかね?



226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:05:48.94 0
>>223
現代だとPKO派遣部隊隊長くらいかな



227: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:12:33.46 0
>>226
火盗は軍人の集まりだからその例はわかりやすいな



229: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:16:03.40 0
>>226
400石の旗本なので家格でいえばパッとしない



224: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:03:21.08 0
火盗は旗本の次男坊とかに仕事を与えてた



230: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:18:12.39 0
火盗改は御先手頭(足軽大将)の兼職(加役)なので「加役」とも呼ばれた
(後に増員した分は「加役の加役」と呼ばれ元々の加役は「加役の本役」と呼ばれた)

長谷川平蔵の本役は御先手弓頭(弓足軽大将)なので生粋の武官
その手下の御先手組同心(足軽)はいわば陸軍の兵卒

対して町奉行は文官で
町方与力は東京都の中級公務員か警部・警部補で
町方同心は初級公務員か巡査部長・巡査というところ



241: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:42:47.23 0
>>230
抜けてたので追記
御先手組与力は陸軍の准士官や下士官相当

ちなみに
長谷川家の知行は四百石
御先手頭になって足高千百石御役扶持六十人扶持及び与力五騎同心三十人を付けられる
一人扶持は五俵に相当するのでしめて千八百石=収納高六百三十石
火付盗賊改加役で与力十騎同心五十人に増員(他の組から応援)



235: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 00:32:19.11 0
鬼平がいたころ盗賊が全然捕まえられないんで
「もう盗賊っぽい奴見つけたら奉行所に報せなくてもいいから自分らでぶっ殺しといて」というお触れが出た
その後これはさすがに町人に丸投げはあかんやろってことですぐ取り消されたが



269: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 10:19:37.45 0
ちょんまげ姿も実際はテレビみたいに綺麗なものじゃなかったんだろうな
きれいに剃ってる部分とか数日で毛が生えてきちゃうんだから
毎日剃ってなきゃいかんことになる



273: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 10:53:11.25 0
>>269
ちゃんと剃ってるかどうかでちゃんとした武士かどうかがわかる



270: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 10:31:51.66 0
禿てる奴はちょんまげ出来ないだろうしな



275: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 10:54:32.52 0
>>270
禿げてる奴は付け髪(ウィッグ)をして髷にしてから出仕する
付け髪も出来なくなったら隠居する



271: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 10:42:15.19 0
ドスぐらいなら棒で対処できるだろうが刀となるとそうはいかん
真剣持つとわかるけどありゃ非常に怖い

捕り物と云ったらやっぱこれですよ
刺股(さすまた)・突棒(つくぼう)・袖搦(そでがらみ)
no title




277: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 11:45:09.95 0
江戸の町民は奉行の名前も顔も知らないのが通常だったはず



280: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:37:59.72 0
>>277
名前は大概誰でも知ってる
年に一度一部の町人が江戸城内に入れる能楽のイベントがあって公方様臨席で町奉行が司会だから
公方様の顔は見えないけど町奉行の顔を知る機会はある



281: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 14:18:38.14 0
江戸時代は純然たる超縦社会
町民にとって奉行所なんてはるか雲の上の存在
日々の問題はまずは町人組織内で片づけるのが当たり前



285: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 18:01:49.92 0
江戸の人口は当時世界最大級の百万人を超えていたのに警察官である同心は百数十人しかいなかった



288: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 19:40:02.19 0
>>285
北と南以外に中奉行所ってのも作られたけど
なぜか一時的なもので終わったんだよな


歌にまつわるうすら怖い逸話

トラウマになるほど海が怖くなる画像ください

アニソン史上最強の神曲ってなんだ?

飯が美味い都道府県ランキングでけたった

面白いと思って保存した画像を貼って行くスレ

自分で考えた 『名言』 書いてけ



文藝2024年秋季号