1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:02:13.40 ID:bRFAaqMi0
ブラックフライデー目玉商品
2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:02:33.46 ID:bRFAaqMi0
3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:02:33.48 ID:/0ujOE3Ba
やばヨ
4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:02:49.95 ID:bRFAaqMi0
5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:02:54.60 ID:CcX1eGzTa
嘘やろ…凄すぎるやん
6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:03:04.53 ID:bRFAaqMi0
45: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:16:51.03 ID:mGqTuFBK0
>>6
うちのマッマにくっそ似てるんやが
うちのマッマにくっそ似てるんやが
7: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:03:16.62 ID:7i3bGYAk0
>>1
キンタローやん
キンタローやん
8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:03:20.34 ID:bRFAaqMi0
16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:17.92 ID:y1yKYvqb0
>>8
なだぎ武やん
なだぎ武やん
10: 名無し 2019/11/26(火) 13:03:31.65 ID:Lfi8kd1sa
おっさんの人形とか誰得だよ
11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:03:38.48 ID:bRFAaqMi0
13: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:01.11 ID:bRFAaqMi0
27: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:07:04.23 ID:uRQ7ib5H0
>>13
これもう生首やん
これもう生首やん
14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:03.27 ID:crMRKSgX0
これマジ?リアル路線やる人も普通にいたんやな
18: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:26.58 ID:XpfJ6jBL0
作るの楽しそう
19: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:36.27 ID:wMR/D5bmd
宮城だっけ
有名な蝋人形館あるの
有名な蝋人形館あるの
20: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:35.89 ID:ha95gRoU0
ほんまは3Dプリンターやろ?
22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:04:46.62 ID:ZQ/EcqRsd
昔カラこんだけクオリティ高かったら普通今もっと凄いやろ
24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:05:47.07 ID:O2fVzu6wp
笑い飯の西田やん
26: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:06:55.54 ID:cgFUWMCsa
ギリシャ人はマッチョや美人や美少年作ったのに
なんで日本人はおっさん作るねん!
なんで日本人はおっさん作るねん!
28: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:07:06.19 ID:rx309fJLM
めっちゃ二重やん
29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:08:48.45 ID:eN2tM3rgK
海外の石像もやばいけど日本もこんなんあるんやな
30: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:08:58.57 ID:bRFAaqMi0
31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:09:01.60 ID:uvh9So5yd
すげー
33: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:10:43.15 ID:tRW4lIJWM
江戸時代のもんってマジ?保存いいな
34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:11:09.14 ID:u0e3SmP90
明治だよね
35: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:11:15.34 ID:Tm3tFUX3d
ほんまに?
37: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:11:57.99 ID:bRFAaqMi0
43: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:14:56.28 ID:BzICNaQK0
江戸時代じゃない定期
44: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:15:56.69 ID:bRFAaqMi0
>>43
松本 喜三郎(まつもと きさぶろう、1825年(文政8年) - 1891年(明治24年)4月30日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代に活躍した日本の人形師。作品は生人形と称された。
松本 喜三郎(まつもと きさぶろう、1825年(文政8年) - 1891年(明治24年)4月30日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代に活躍した日本の人形師。作品は生人形と称された。
47: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:17:36.69 ID:taTWlIjj0
こんな文化あったのか
知らなかった
知らなかった
ブラックフライデーセール
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574740933/
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、電車で化粧して何が悪いの?2chで見つけた叙述トリック『恋人』
マナーやモラルのない人間が増えたよな
背後に気配を感じるほど最凶に怖い話
ジャンプ漫画家で一番絵が上手いのは
吹いた画像を貼るのだ『激おこプンプン丸ですやん』
古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった
【厳選爆笑】久しぶりに一行で笑わせるスレで勝負
お前らの街にある 怖い噂