1: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:40:21 ID:ei98
日本人「キリスト教?追放!死刑!」なぜなのか
Martyrdom-of-Nagasaki-Painting-1622

伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつけ...

ブラックフライデー売れ筋商品


3: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:40:45 ID:nMgV
>>1
排他的だから



12: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:43:24 ID:ei98
>>3
排他的だったら他国の宗教と自国の宗教を習合なんかしませんが



4: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:40:58 ID:pufr
飛鳥時代とかにクソほど揉めてなかったっけ



5: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:41:07 ID:OfG4
>>4
これ



9: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:42:03 ID:TIxF
>>4
神社「うちの敷地に寺建てたらええで、保護したるわ」



11: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:42:20 ID:OfG4
>>9
神仏習合やっけ



21: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:46:49 ID:TIxF
>>11
せや仏教なんて初めは庶民にはそっぽ向かれてたのを土着の神社が敷地内に寺建てることで
庶民にも親しみやすくなったけど気がついたらごちゃまぜに融合していったという



6: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:41:30 ID:25FJ
キリスト教が国乗っ取ろうとしてたかららしいね



7: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:41:43 ID:SbN0
キリスト教だから排斥したわけじゃないぞ
あれそのままにしてたら日本が乗っ取られるから弾圧しただけ



14: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:44:38 ID:8LnG
地理的に根づきやすい宗教と根付きにくい宗教がある



15: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:44:47 ID:OfG4
>>14
これ



16: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:45:26 ID:gQ7h
ヒンドゥー教「仏陀…?あぁ、聖人の一人ね」

懐広スギィ!



30: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:50:44 ID:7OS9
インドの神は何か仏教の奴だと誤解されて入って来てんだろ

>>16
以前テレビで見た感じだとヒンズーにおいては「あえて誤った教えを広めた聖人」みたいな釈然としない扱いやったぞ



42: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:53:24 ID:YMdf
>>30
仏陀というかシャカはカースト制度に反対したから、ヒンズー側ではわざと神扱いしてそこを薄めたって読んだわ



18: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:46:22 ID:KKvz
聖☆おにいさんが許されるからな



20: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:46:37 ID:Nxsf
キリスト教は日本に来た宣教師の言動が悪かった。奴隷売買したり、挙句の果てに日本乗っ取り計画を口にしたり。



22: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:47:13 ID:ei98
>>20
宣教師というかそもそも白人がアカンかった



23: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:47:15 ID:Nxsf
あと一神教と多神教の差



25: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:47:41 ID:qxFW
>>23
多分それが一番大きい



27: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:48:16 ID:R8wN
一揆が原因やろ
その前にも散々浄土真宗と争ってたし
家康とかかなり被害受けてなかったけ



28: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:48:18 ID:ei98
なんでイスラムは入ってこなかったんやろ。シルクロードで伝わってきそうなのに



29: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:48:38 ID:OfG4
>>28
これ ほんと謎よな



31: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:50:46 ID:cgST
>>28
マレーシアはアラブとインドから海上貿易の商人がきて布教したからイスラム教が国境やけど日本は貿易なかったからじゃないかな



33: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:51:29 ID:czDV
>>28
中国でイスラムが主流になってたら入ってたやろな



44: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:53:34 ID:62Vk
>>33
元で一旦主流になったんやけどな
明に滅ぼされて衰退したから
中国に再度広める必要があって日本まで来なかった感じかな



45: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:54:20 ID:OfG4
>>44
元の時代に入ってこなかったんか
元の時代は民間での貿易は盛んって聞いたんやが



50: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:58:09 ID:62Vk
>>45
日元貿易してたのにな
2度の元寇で関係壊れたんかね



52: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:58:52 ID:OfG4
>>50
捕虜になったモンゴル兵が教えてそうではある



69: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:06:01 ID:62Vk
>>52
『八幡宮愚童記』に
多くの寺社において日本の勝利を願う祈祷が行われ、神社仏閣の力により平定された
と書かれてるそうや
元寇によって寺社の権威が上がってしもたということか



37: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:52:08 ID:qxFW
>>28
イスラーム教があるっていう情報だけは入ってきてたらしいな




32: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:51:28 ID:YMdf
物部は仏教反対して蘇我氏に滅ぼされただろ
あと仏教は中国でも何度か弾圧されてる



39: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:52:15 ID:4lgR
天皇は自分の祖先としている宗教があるのによく仏教黙認したよな



94: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:16:44 ID:ei98
>>39
黙認というか、積極的に取り入れた



54: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 20:59:46 ID:foao
キリスト教が悪いのではなく白人の日頃の行いが悪い
植民地で横暴働いてたの幕府にも知られとったんやろ



56: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:00:20 ID:Ga2Q
仏教も初めから信奉されてたんじゃなくて大陸に繋がりのある豪族(蘇我氏)に保護してもらう→反対勢力(物部氏)に打ち勝つってルート辿ったんだし
ローマに繋がりのある大名に保護してもらって寺社勢力に打ち勝てばよかった



58: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:01:41 ID:On79
>>56
大大名やと大友ぐらいか
あと伊達は利だけやったが



82: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:10:27 ID:1I4V
伴天連追放のことならやつら日本人奴隷にして欧州に送りつけてたから秀吉がきれたんやで



95: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:17:18 ID:oz5Q
>>82
まあこれよな

秀吉は「奴隷や宗教なしに貿易するだけならええで」言ってたけど
禁令守んないのでブチ切れた



97: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:18:16 ID:74RO
>>92
関東でオススメの神社ある?



99: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:19:08 ID:2IDg
>>97
田無神社



117: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:24:33 ID:74RO
>>99
なんというか庶民派っぽい神社やな



101: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:19:28 ID:ei98
>>97
大宮の氷川神社



117: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:24:33 ID:74RO
>>101
お~ええやん



93: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:16:16 ID:pQ9g
宣教師の中でも古株は日本の文化風習を尊重した上での布教をするべきとしてたが
血気盛んな若手が急激な布教を望んだ結果が危険視されてからのあれなんやな



98: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:18:35 ID:YMdf
キリスト教の宣教より貿易での金儲けを優先するオランダが秀吉死後のタイミングで日本到達したのが滅茶苦茶大きい



100: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:19:20 ID:OfG4
>>98
これ



103: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:20:56 ID:ei98
キリスト教という博愛主義の教えをめちゃくちゃ信仰してるにも関わらず、他国を植民地化しまくったり黒人を奴隷化していった白人ほんまにわけわからん



104: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:21:28 ID:pQ9g
>>103
仏教かて殺生禁止なのに僧兵が堂々と人殺してるんやからそういうもんやろ



106: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 21:22:06 ID:ei98
>>104
確かに僧兵もクッソ矛盾よなw

ブラックフライデーセール























引用元: 日本人「仏教?ええやん。中国の神もインドの神も祀るでー」

蹴りたい