1:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:13:52 ID:YaC7XB9y
「私の戦闘力は、53万です」
当時このセリフを見て「オワタ\(^O^)/」ってなったもんだ。
しかし戦闘力というのはどういう性質を持っているんだろうか?
戦闘力200は戦闘力100の2倍強いということなのだろうか?どうも違う気がする。
劇中からなるべく都合のよい描写を抜き出してなんとか
人類の文明でフリーザを撃退できる条件を設定できないだろうか。
ひとまず、農家の人は戦闘力=5を目安としてみる。
「私の戦闘力は、53万です」
当時このセリフを見て「オワタ\(^O^)/」ってなったもんだ。
しかし戦闘力というのはどういう性質を持っているんだろうか?
戦闘力200は戦闘力100の2倍強いということなのだろうか?どうも違う気がする。
劇中からなるべく都合のよい描写を抜き出してなんとか
人類の文明でフリーザを撃退できる条件を設定できないだろうか。
ひとまず、農家の人は戦闘力=5を目安としてみる。
2:
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:16:53 ID:YaC7XB9y
とりあえず、亀仙人の139はたおせそうだけど、もっとも効率的な条件は何かな?
7: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:57:35 ID:IbaK3Ac/
>>2
平常時416の悟空がかめはめ波を打とうとしたら
900以上になったように、亀仙人ももっと上がるはず。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:20:50 ID:Ut1t+knZ
>>7
亀千人は月をふっとばしてるから、もっとすげーんじゃね?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:31:44 ID:oSVALgeT
たぶん効用関数と同じように基数的に考えちゃだめかも。
序数的戦闘力?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:35:16 ID:JFXrGAQU
>>3
そんな気はするね。
戦闘力といってもいろいろ要素があるよな。
筋力や俊敏さや経験・・・。
あの小さい機械で小さい数値から計算を始めて戦闘力と一致したところで
計算をやめてるから、なにか単純な要素のみを抜き出して数値化してるんじゃないだろか。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:39:40 ID:HbV6Mwwo
>>1
まず人類に星を破壊できるほどの科学力が無いと無理。
まあ星を破壊できた所でフリーザを倒せるかどうかは分からないが。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:09:27 ID:jE4DjLw9
地球爆破みたいな大雑把な攻撃じゃなくて、
もっと集中攻撃したらいけるんじゃないかなあ。
チェーンソーでまっぷたつとか
9: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:00:40 ID:s4/UapbM
>>6
チェーンソーがまっぷたつになるわ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:20:17 ID:+SvTff8X
>>9
んなことねえ、クリリンの気円斬でフリーザの尻尾切ってるだろ。
つまり、あれは切断属性の攻撃がフリーザに対して有効だという示唆だ。
しかし議論が深まる前にこの板なくなっちまいそうだな。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:11:16 ID:rhIs5ZrK
>>12
まずは単なる鉄の塊でできたチェーンソーと気でできた気塩山の違いを調べましょう。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:30:47 ID:YlWqt+UY
ナッパの「くんっ」すら攻略できそーにねえなこりゃ
13: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:31:08 ID:YlWqt+UY
まあマテ。
切断系は「よけろーナッパ!!」以来無敵の威力を発揮してきた。
悟飯が大猿になったときも切断系で対応していた。
切断系をまともにうけて平気だったのはいなかったはず。
方針としては切断系だな。これは戦闘力の差をある程度無視できるのはまちがいないな。
地球にきたメカフリーザもなんらかの地球上の材質の剣で寸断されてたからな。
あとはいかにスキをつくるかだな。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:49:09 ID:rhIs5ZrK
>>13
原作嫁。
フリーザが切れたのは剣の力じゃなくトランクスの気が剣に入ったから。
よって剣だけではフリーザは切れなかった。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:38:18 ID:5+LnjF0O
>>20
剣に気を込めたなんて描写あったか?
フリーザは太陽拳をくらってなかったっけ?ヒットすればチェーンソー作戦に移せるんじゃね?
27: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:15:58 ID:rhIs5ZrK
>>25
トランクスがどうやら剣だけの力だけではなかったようだな。と言ってる。
つまり剣の力じゃなくてトランクスが剣に力を込めたからつまり気を入れたから切れた。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:28:57 ID:gH394q3F
もう1つ間違いなく効くのが、太陽拳。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:49:09 ID:rhIs5ZrK
>>19
太陽拳は悟空が少年の時にすでにサングラスで破ってる。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:58:44 ID:4LANuRRA
ここは経済学板だ。お前らちゃんと経済学的に議論しろよ。
「ドラゴンボールにおける戦闘力インフレーションの構造分析」
35: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:56:46 ID:WGP1xjEZ
スカウターは光学的に捉えているわけでもない人物の戦闘力を測っていたぞ。
ごくうがナメック星についたときもスカウターは戦闘力5000を示したのに過ぎないから、
戦闘力っていう概念がうさんくさい。指摘できるだけしつくさないと結論は出ないな。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:04:46 ID:dCwGj2Mt
それと、潜在的な能力も測れないよね。
その瞬間の状態をあらわすだけ。
まあフリーザは気のコントロールが変身以外でできないからつねに53万なんだとおもう。
38: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:17:45 ID:vAhryjSZ
>>37
第2形態のフリーザは気のコントロールが出来るぞ。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:30:28 ID:bkXHIvVv
スカウターで測ることのできる戦闘力とは
単に筋肉の質的なものではないだろうか?
防御のうまさとか武器の扱い、関節技、集中力等は
測定できないと思う。
一般的に人間は腹筋に力を入れていれば
ある程度のパンチには耐えられる。
ということを参考にすれば
脱力した状態のフリーザに攻撃を仕掛ければ
ダメージを与えられるはず。
ピンポイントで眼球とか足首とかを
狙えばさらに効果大かと…
44: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:35:50 ID:bdStr0ZT
無理だろ。
地球に来たナッパでさえ米軍とか自衛隊を楽勝で壊滅させてたんだぞ。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:27:20 ID:8+pza/xP
最っも単純だが、筋肉が弛緩している寝込みを襲うのが一番最良。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:40:07 ID:bdStr0ZT
そもそも寝るのか?
48: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:42:44 ID:uqAPylvj
>>46
いちおう生命体である限り多少は睡眠するんじゃない?
49: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:28:30 ID:Bg60PwAi
じゃあ、フリーザの睡眠中に
イチローのレーザービームでいいんじゃない?
50: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:30:52 ID:bVk0uJpC
>>49
イチローのレーザービームがレーザービームであるためには
イチローはフリーザの100m前くらいまでに接近しなければならない
フリーザ様のことだ
イチローという地球上最強野球選手が近くにくれば目を覚ますに決まっている
52: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:03:48 ID:wzJCcDlT
トランクスの剣て地球のじゃないんじゃなかったっけ?
少年時のトランクスが映画の中で誰かにもらってた気がする
53: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:33:34 ID:MlIN01MF
>>52
たしかヒルデガーンだかを倒した勇者だな
地球上の物質でできてるかできてないかはは不明
フリーザはスカウターが無いと気を感じることができないから
寝込みにそぉーーーーと近づき首にチェーンソー
を当ててからONすればやれる
さすがに避けれんだろ
54: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:53:00 ID:tNr9It0s
まあオレらゴミだしきづかれねーよな。
ダイヤモンド2000カラットくらいつかったダイヤソー開発するか
55: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:17:24 ID:Lj86dq16
フリーザ様の体内で爆弾とか爆発したらさすがに体内からは弱いよね?
56: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:26:12 ID:DfXnFQBS
どうやって仕掛けんだよ
57: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:23:45 ID:QuvF1sND
サタンがブーに飯食わしたときみたいな
58: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:46:29 ID:xw+PQsc5
フリーザ様はブウみたく低能じゃなく用心深いから無理
61: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:38:15 ID:XrxVgk5i
つーかさ、農民の戦闘力が5あるんだろ。
フリーザの戦闘力53万だろ。
2万人でいいじゃん。
なんだったら中国人13億で総攻撃かけろよ。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:55:46 ID:VjHYES0P
問題は13億人で一つの目標を一斉に攻撃する手段が無いってことだな。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:28:50 ID:3yrN3HiR
数ありゃ倒せるってどこのゆとりだよ。
フリーザは指一本で星を壊せるほどの破壊力を持つが、
人間が13億人集まって星壊せるか?
倒せるわけないだろ。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:07:56 ID:VjHYES0P
戦闘力53万はトンデモな数字なので、まずフリーザが地球を侵略することに対する
限界効用がいくらになるのかを考える。
フリーザが地球を破壊するよりも地球を残し人間を利用した方が
有利だと判断させることが可能なら交渉次第で平和を勝ち取ることが可能だ。
そもそもフリーザの目的はなんだ?
68: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:41:04 ID:MYiY6PyV
フリーザとかってそんな合理的に思考する主体なのかな?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:46:08 ID:MYiY6PyV
と考えると、結構、ことは経済学の根本問題のような気がするわ。
フリーザであろうが、ルーフィーであろうが、聖帝サウザーであろうが、
合理的な選択をしていると見なしてよいのだろうか。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:01:41 ID:VjHYES0P
合理的な選択をしないなると、経済学者にはわからん問題になるな。
経済学は行動にはなんらかのインセンティブがあるはずだと考えて思考をスタートさせるから。
例えばもしフリーザが地球を壊滅させることそのものが目的だとしたら、交渉は不可能になる。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:07:10 ID:MYiY6PyV
そもそも鳥山明や尾田栄一郎、はたまたジャンプを愛読する小学生に
合理性を期待してよいものなのか。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:11:23 ID:Tf8DpwuL
っちょ・・・おまえら・・ まあいいや。
まず、フリーザを倒したければ、彼の戦略がなんであるかを知る必要があるね。
そして戦略を知るには、情報がいる。
という事で、フリーザに関する情報をドンドン挙げてくれ。
73: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:16:23 ID:Tf8DpwuL
まず、フリーザの家族構成。
父と兄がいるね、しかし母や姉などの女系は、出て来てないきがする。
そもそもフリーザは、何と言う種族で、どういった繁殖をするのだろうか?
74: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:20:41 ID:Tf8DpwuL
あと、性別・年齢・主食又は栄養補給方法・睡眠などの休憩時間・生い立ち、
について知ってたら教えれ。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:25:00 ID:3yrN3HiR
鳥山に聞け。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:06:18 ID:VjHYES0P
ウィキペディアによると、フリーザは環境の良い星の生命体を
絶滅させ他の異星人に売り飛ばす「星の地上げ」を目的としているらしい。
となると「お金」という概念があると考えられ、また合理的思考を行う種族なんじゃないかな。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:37:44 ID:d5yV0w0p
>>78
フリーザは、破壊することはできても、統治する能力がない、ということだろ。
あるいは資産を奪いことができるが、奪った資産から収益を上げる能力がない、
と言い換えることができる。
星を買う能力のある星を奪ったところで、
そこの星の人間たちを働かせて自分に貢がせることができない。
地球の893でもできてることが、フリーザーにはできない。
奪った星をセコセコ売却しているのは、
その自己の能力の限界を知悉したうえでの合理的に判断といえよう。
まとめると、フリーザは
・統治力・経営力に乏しい
・合理的な意思決定を行っているとみなして差し支えない
85: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:07:34 ID:PxDJrBZI
フリーザは変身することをお忘れなく。
最終形態での戦闘力は1億2000万らしいです。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:27:08 ID:ySYMESIU
わろた
89: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:49:00 ID:d5yV0w0p
戦闘力について一言。
上のほうのレスにもあったが、戦闘力は基数ではなく、序数を数値化したものであると考えられる。
序数なので加法性はない。戦闘力5の13億人は戦闘力65億にはならない。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:36:27 ID:NGckR7nq
まずはフリーザの戦闘力が1億2000万あるとしよう。
例えばそこで戦闘力5の人間に本気で殴られたとしたら、
一体あいつの生命力の何%を削ることができるだろう?
そもそも生命力などというものがあるのか??
あいつらの弱っている状態とは一体?
気円斬らしきもので出血多量で死ななかったことを含めると
1億2000万以上の気で消滅させるしかないんじゃないか。
など、様々な事を考えさせられる問題だなw
92: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:33:13 ID:aXyUDtar
この流れだと地球に目をつけられた時点で終わりになるな。人間は弱すぎた
107: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:39:53 ID:bzWmkkfv
フリーザの話題にもどるがいい事思いついた!
原爆を落としてやればいい。そして弱ったところをチェーンソーあたりで…
114: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:31:37 ID:xp8sao+S
まあ待て
ベジータvsキュイ戦からすると戦闘力の1.3倍もあるか無いかの差で
一撃で瞬殺できるほど実力に差が出る世界なんだ
つまり戦闘力5のおっさんと戦闘力10の悟空はった二倍しか差がないと侮ってはいけない、
実は天と地ほどの差があるわけで、
亀仙人のレベルで十分過ぎるを通り越すほど人知を超えすぎている。
フリーザなんかは持っての他だろう
117: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:52:56 ID:de3sk8Tq
ブロリーがマグマで溶けたように、
フリーザだって高温の中に突き落とされたらひとたまりもないんじゃないか?
発電所とかの炉の中に突き落とすとか。
118: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:37:02 ID:sqIu8CPi
ブロリーはむしろ溶けないでピンピンしてた
太陽の表面突き抜けて裏側に達する途中
(コロナ(約100万度)→表面(約6000度)→中心(約1600万度))
でやっと完全消滅するくらいだから、コロナの100万度くらいまでは耐えられるんじゃない?
て考えたけどあくまでブロリーの場合であってフリーザではないからフリーザは高温で殺せる可能性大
119: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:40:09 ID:PeFNiHDT
そうすると、物理とか化学の問題なんじゃねえの?
経済学板よりそっちに持ち込んだほうがいいきがする。
フリーザってたんぱく質でできてるのかな?
ドラゴンボールどころかバキぐらいでもすでに別物質だよな。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:51:06 ID:5kBkhEUx
中から攻めないとだめだと思う
内臓とか
125: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:25:34 ID:4k4eGJDE
経済学やってるやつの楽天観にはほとほとあきれるな。このスレでそれが再確認されたわ。
フリーザが地球に来襲するときは船でやってくる描写がある。
トランクスが現れるわけでもないから、ナメック星みたいに街でガンガン殺戮されるんだよ。
フリーザは戦闘力1000とかの戦士がいてもバンバンやっちゃうわけよ。
寝込みにチェーンソーとか夢物語を語ってるやつらってなんなの?
フリーザを倒すなんてほとんど夢物語なんだよ。
経済学も不可能なことは不可能ってはやく認めろや。景気対策とかな。
128: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:45:43 ID:ww/uBiE0
毒や病気を使うってのはどうだ?
最初は地球人が殺されまくるかもしれんが、宇宙人には効くが地球人には効かない
生物・化学兵器を試行錯誤で作るんだ。
131: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:59:31 ID:yuAhp2gG
逆に寒さには対応できるのだろうか?
137: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:30:14 ID:jkCUJ/ey
フリーザってナメック星で自爆して真っ二つになったとき
断面はカマボコみたいに滑らかだったよな
つまりフリーザが人間と同じような身体の構造をしていると考えてはいかん
爆弾食わせるとかウィルスで殺すのは無理っぽい
139: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:51:08 ID:NoB31G6D
つーか宇宙空間で平気だし
まがりなりにも宇宙の帝王ですよ
143: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:44:26 ID:QcS3ueor
昔思ったんだ。アックマンのアクマイト光線をあてれば仕留められる!って。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:08:50 ID:6eqbL3r1
アックマン人間じゃねえだろ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:00:02 ID:AkouwNfr
兄のクウラは最終形態で太陽に突っ込み死にかけた。
奇跡が起こって肉片だけが助かり、メタルクウラになったわけだ
ということはつまり、フリーザは太陽の温度で消滅させることが可能
163: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:50:03 ID:JI43MsLm
>>161
フリーザが太陽を破壊するので無理
164: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:17:57 ID:OfkihHjL
バカが。誰が太陽を使うと言った
人工的に太陽の温度まで上げる装置を作る。できれば1分ぐらい持続可能なヤツ
後はフリーザの動きを止めたいのだが…誰か太陽拳使える椰子いねえか?
169: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:05:26 ID:4/v1+t/K
>>164
アホか
そんなことしたらその星の人間も一緒に消え去るだろが。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:24:27 ID:t5dgJ0wG
原爆の爆心地の地上の温度は6000度ってなんかに書いてあった
176: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:12:20 ID:JmLhUlp/
まとめてかかったところで結果はみえている
しかし、戦車などでもたぶん太刀打ちできないだろう
戦闘力150やそこらの亀仙人に鉄砲きかないんだし
宇宙という空気がない空間でも生きられるということは
たぶん根本的に人間の呼吸器官とは異なる
つまり毒ガスなども効果なし
戦闘力が高いと皮膚の固さも強いようだ
体全体にオーラなるものがあるのか
一番確実なのはやはり口のなかを攻撃することだろう
超強力な銃兵器でフリーザが高笑いしてるとこを撃ち抜く
これが一番だ
しかし、問題はどうやってフリーザによけられないかだ
177: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:19:42 ID:vuL+YxNt
口の中も超強力な銃兵器以上の固さなので無理。
181: 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:00:25 ID:BbpEuaMl
各戦闘力の戦士のストレートパンチの威力を実際の兵器に換算した表。
~前提条件~
体重60kg
両腕の重さ→体重の10%→6kg
片腕 3kg
前腕 3kg×40%= 1.2kg
前腕(1.2kg)がどのくらいのスピードで 動かせるか(パンチ力)を戦闘力とする。
J(ジュール)=初速(m/s)×初速×重量(g)÷2000
~計算結果~
☆戦闘力 スピード エネルギー (同じ威力に相当する兵器)
1 100m/s → 6000J (大口径ライフル並 8mm 1000m/s)
100 1km/s → 600kJ ( 軽戦車砲並 70mm 800m/s)
1万 10km/s → 60MJ ( 大型自走砲並 240mm 1200m/s)
100万 100km/s → 6GJ ( 超大型列車砲並 900mm 1600m/s)
1億 1000km/s → 600GJ ( 燃料気化爆弾並 30トン級)
100億 1万km/s → 60TJ ( 小型核兵器並 3キロトン《TNT火薬3000トン》級)
197: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:59:36 ID:pAN2jyZE
いっその事ブラックホールに放り込んでしまえば?
198: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:25:58 ID:o3bSbKDO
>>197
さあ、その手段を考えるんだ。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:30:53 ID:hVXIP+k9
フリーザ「さて、ドラゴンボールの在りかを教えてもらいましょうか」
地球人「この地面を何万キロメートルも掘り進めば出てくる!」
フリーザ「なら行ってみましょうか」
1時間後……
フリーザ「うおおおおお………ぐわあああああ熱い!熱いぞぉぉおおおお!」
208: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:53:09 ID:fMGaTFoB
アホか
209: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:02:41 ID:axAZF+Ak
戦闘力10と150ならケタ違いっていうぐらい実力差があるけど、
仮に52万99850が53万のフリーザと戦っても勝てないのかな?
210: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:05:14 ID:lTQz0A0I
>>209
それならほぼ互角に戦えると思うよ。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:56:32 ID:/x7nUidC
クウラは太陽の熱でやられて無いぞ。
自分のエネルギー波+かめはめ波の爆発で瀕死に陥った。
しかもフリーザは惑星を破壊できると思われる悟空のかめはめ波
を喰らってもほぼ無傷だった。
太陽の表面温度程度ではフリーザ一族は倒せないと思う。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:50:29 ID:jK3R5Aaw
フリーザを倒す手段が現代の人類にも一つだけあります。
それはフリーザのクローンを作って、幼少時代から教育するのです。
フリーザを倒せるのは、フリーザだけです。
216: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:43:10 ID:QM0WewEB
参考までに
クリリン戦闘力3万
ヤムチャ戦闘力1万
天津飯戦闘力1万4000
人造人間編以降変化なし 大全集より
地球人きたえて勝つってのは無理そうだな
218: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:31:43 ID:/Ss6adBS
ヤムチャで1万なんて設定がおかしすぎるよな。
鶴仙人が正義に絶望して悪に走った、当時のピッコロ大魔王よりも遥かに強いなんてありえない。
当時のピッコロは135よりも下だぜ?
またクリリンがどんなに修行しても、ナッパと一緒に来襲した
頃のべジータよりも強いなんてどう考えても不可能w
220: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:39:47 ID:g9x6U1/4
ちなみにピッコロ大魔王の公式戦闘力260
あとクリリンは地球来襲時のべジータより戦闘力が高いギニューと
そこそこ戦えた
222: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:04:14 ID:Fc15N6mm
宇宙空間で生きていられるってことは宇宙を飛び交ってる
放射線とか一切効かないから毒とか放射線は無理だ
でも、どんなに肉体を鍛えたって筋肉と筋肉の間の組織までは鍛えられないはず
だから筋肉と筋肉の間をかなり鋭い武器とかで攻撃すればダメージは与えられるはず
225: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:28:48 ID:5fQOLeUd
>>222
筋繊維の隙間を突いてもその下に別の筋繊維があるんだぜ?
フリーザを相手にするのは無理だよ・・・
232: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:59:52 ID:UY65v/hF
病原菌でいいだろ。ゴクウでさえ勝てなかったし
どうしても倒したいなら筋弛緩するような病気で弱らせればいい
257: 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:51:45 ID:dkh906TE
ちょっと考えてみよう。
金を欲しているということは、それが必要なわけだ。
つまりフリーザは何かを金で購入するということ、彼は一体何を購入しているんだ?
ナメック星人に対して金銭的な交渉を一切していないことを考えると格下相手には
金銭交渉しないのではないかと思われる。
金銭を使っての交換をしているということは
少なくとも相手は自分と対等と思っているのだと考えられる。
フリーザのお買い物の謎が彼の弱点の発見につながるはずだ。
とりあえず、亀仙人の139はたおせそうだけど、もっとも効率的な条件は何かな?
7: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:57:35 ID:IbaK3Ac/
>>2
平常時416の悟空がかめはめ波を打とうとしたら
900以上になったように、亀仙人ももっと上がるはず。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:20:50 ID:Ut1t+knZ
>>7
亀千人は月をふっとばしてるから、もっとすげーんじゃね?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:31:44 ID:oSVALgeT
たぶん効用関数と同じように基数的に考えちゃだめかも。
序数的戦闘力?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:35:16 ID:JFXrGAQU
>>3
そんな気はするね。
戦闘力といってもいろいろ要素があるよな。
筋力や俊敏さや経験・・・。
あの小さい機械で小さい数値から計算を始めて戦闘力と一致したところで
計算をやめてるから、なにか単純な要素のみを抜き出して数値化してるんじゃないだろか。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:39:40 ID:HbV6Mwwo
>>1
まず人類に星を破壊できるほどの科学力が無いと無理。
まあ星を破壊できた所でフリーザを倒せるかどうかは分からないが。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:09:27 ID:jE4DjLw9
地球爆破みたいな大雑把な攻撃じゃなくて、
もっと集中攻撃したらいけるんじゃないかなあ。
チェーンソーでまっぷたつとか
9: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:00:40 ID:s4/UapbM
>>6
チェーンソーがまっぷたつになるわ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:20:17 ID:+SvTff8X
>>9
んなことねえ、クリリンの気円斬でフリーザの尻尾切ってるだろ。
つまり、あれは切断属性の攻撃がフリーザに対して有効だという示唆だ。
しかし議論が深まる前にこの板なくなっちまいそうだな。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:11:16 ID:rhIs5ZrK
>>12
まずは単なる鉄の塊でできたチェーンソーと気でできた気塩山の違いを調べましょう。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:30:47 ID:YlWqt+UY
ナッパの「くんっ」すら攻略できそーにねえなこりゃ
13: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:31:08 ID:YlWqt+UY
まあマテ。
切断系は「よけろーナッパ!!」以来無敵の威力を発揮してきた。
悟飯が大猿になったときも切断系で対応していた。
切断系をまともにうけて平気だったのはいなかったはず。
方針としては切断系だな。これは戦闘力の差をある程度無視できるのはまちがいないな。
地球にきたメカフリーザもなんらかの地球上の材質の剣で寸断されてたからな。
あとはいかにスキをつくるかだな。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:49:09 ID:rhIs5ZrK
>>13
原作嫁。
フリーザが切れたのは剣の力じゃなくトランクスの気が剣に入ったから。
よって剣だけではフリーザは切れなかった。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:38:18 ID:5+LnjF0O
>>20
剣に気を込めたなんて描写あったか?
フリーザは太陽拳をくらってなかったっけ?ヒットすればチェーンソー作戦に移せるんじゃね?
27: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:15:58 ID:rhIs5ZrK
>>25
トランクスがどうやら剣だけの力だけではなかったようだな。と言ってる。
つまり剣の力じゃなくてトランクスが剣に力を込めたからつまり気を入れたから切れた。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:28:57 ID:gH394q3F
もう1つ間違いなく効くのが、太陽拳。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:49:09 ID:rhIs5ZrK
>>19
太陽拳は悟空が少年の時にすでにサングラスで破ってる。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:58:44 ID:4LANuRRA
ここは経済学板だ。お前らちゃんと経済学的に議論しろよ。
「ドラゴンボールにおける戦闘力インフレーションの構造分析」
35: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:56:46 ID:WGP1xjEZ
スカウターは光学的に捉えているわけでもない人物の戦闘力を測っていたぞ。
ごくうがナメック星についたときもスカウターは戦闘力5000を示したのに過ぎないから、
戦闘力っていう概念がうさんくさい。指摘できるだけしつくさないと結論は出ないな。
37: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:04:46 ID:dCwGj2Mt
それと、潜在的な能力も測れないよね。
その瞬間の状態をあらわすだけ。
まあフリーザは気のコントロールが変身以外でできないからつねに53万なんだとおもう。
38: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:17:45 ID:vAhryjSZ
>>37
第2形態のフリーザは気のコントロールが出来るぞ。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:30:28 ID:bkXHIvVv
スカウターで測ることのできる戦闘力とは
単に筋肉の質的なものではないだろうか?
防御のうまさとか武器の扱い、関節技、集中力等は
測定できないと思う。
一般的に人間は腹筋に力を入れていれば
ある程度のパンチには耐えられる。
ということを参考にすれば
脱力した状態のフリーザに攻撃を仕掛ければ
ダメージを与えられるはず。
ピンポイントで眼球とか足首とかを
狙えばさらに効果大かと…
44: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:35:50 ID:bdStr0ZT
無理だろ。
地球に来たナッパでさえ米軍とか自衛隊を楽勝で壊滅させてたんだぞ。
45: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:27:20 ID:8+pza/xP
最っも単純だが、筋肉が弛緩している寝込みを襲うのが一番最良。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:40:07 ID:bdStr0ZT
そもそも寝るのか?
48: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:42:44 ID:uqAPylvj
>>46
いちおう生命体である限り多少は睡眠するんじゃない?
49: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:28:30 ID:Bg60PwAi
じゃあ、フリーザの睡眠中に
イチローのレーザービームでいいんじゃない?
50: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:30:52 ID:bVk0uJpC
>>49
イチローのレーザービームがレーザービームであるためには
イチローはフリーザの100m前くらいまでに接近しなければならない
フリーザ様のことだ
イチローという地球上最強野球選手が近くにくれば目を覚ますに決まっている
52: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:03:48 ID:wzJCcDlT
トランクスの剣て地球のじゃないんじゃなかったっけ?
少年時のトランクスが映画の中で誰かにもらってた気がする
53: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:33:34 ID:MlIN01MF
>>52
たしかヒルデガーンだかを倒した勇者だな
地球上の物質でできてるかできてないかはは不明
フリーザはスカウターが無いと気を感じることができないから
寝込みにそぉーーーーと近づき首にチェーンソー
を当ててからONすればやれる
さすがに避けれんだろ
54: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:53:00 ID:tNr9It0s
まあオレらゴミだしきづかれねーよな。
ダイヤモンド2000カラットくらいつかったダイヤソー開発するか
55: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:17:24 ID:Lj86dq16
フリーザ様の体内で爆弾とか爆発したらさすがに体内からは弱いよね?
56: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:26:12 ID:DfXnFQBS
どうやって仕掛けんだよ
57: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:23:45 ID:QuvF1sND
サタンがブーに飯食わしたときみたいな
58: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:46:29 ID:xw+PQsc5
フリーザ様はブウみたく低能じゃなく用心深いから無理
61: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:38:15 ID:XrxVgk5i
つーかさ、農民の戦闘力が5あるんだろ。
フリーザの戦闘力53万だろ。
2万人でいいじゃん。
なんだったら中国人13億で総攻撃かけろよ。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:55:46 ID:VjHYES0P
問題は13億人で一つの目標を一斉に攻撃する手段が無いってことだな。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:28:50 ID:3yrN3HiR
数ありゃ倒せるってどこのゆとりだよ。
フリーザは指一本で星を壊せるほどの破壊力を持つが、
人間が13億人集まって星壊せるか?
倒せるわけないだろ。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:07:56 ID:VjHYES0P
戦闘力53万はトンデモな数字なので、まずフリーザが地球を侵略することに対する
限界効用がいくらになるのかを考える。
フリーザが地球を破壊するよりも地球を残し人間を利用した方が
有利だと判断させることが可能なら交渉次第で平和を勝ち取ることが可能だ。
そもそもフリーザの目的はなんだ?
68: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:41:04 ID:MYiY6PyV
フリーザとかってそんな合理的に思考する主体なのかな?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:46:08 ID:MYiY6PyV
と考えると、結構、ことは経済学の根本問題のような気がするわ。
フリーザであろうが、ルーフィーであろうが、聖帝サウザーであろうが、
合理的な選択をしていると見なしてよいのだろうか。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:01:41 ID:VjHYES0P
合理的な選択をしないなると、経済学者にはわからん問題になるな。
経済学は行動にはなんらかのインセンティブがあるはずだと考えて思考をスタートさせるから。
例えばもしフリーザが地球を壊滅させることそのものが目的だとしたら、交渉は不可能になる。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:07:10 ID:MYiY6PyV
そもそも鳥山明や尾田栄一郎、はたまたジャンプを愛読する小学生に
合理性を期待してよいものなのか。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:11:23 ID:Tf8DpwuL
っちょ・・・おまえら・・ まあいいや。
まず、フリーザを倒したければ、彼の戦略がなんであるかを知る必要があるね。
そして戦略を知るには、情報がいる。
という事で、フリーザに関する情報をドンドン挙げてくれ。
73: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:16:23 ID:Tf8DpwuL
まず、フリーザの家族構成。
父と兄がいるね、しかし母や姉などの女系は、出て来てないきがする。
そもそもフリーザは、何と言う種族で、どういった繁殖をするのだろうか?
74: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:20:41 ID:Tf8DpwuL
あと、性別・年齢・主食又は栄養補給方法・睡眠などの休憩時間・生い立ち、
について知ってたら教えれ。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:25:00 ID:3yrN3HiR
鳥山に聞け。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:06:18 ID:VjHYES0P
ウィキペディアによると、フリーザは環境の良い星の生命体を
絶滅させ他の異星人に売り飛ばす「星の地上げ」を目的としているらしい。
となると「お金」という概念があると考えられ、また合理的思考を行う種族なんじゃないかな。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:37:44 ID:d5yV0w0p
>>78
フリーザは、破壊することはできても、統治する能力がない、ということだろ。
あるいは資産を奪いことができるが、奪った資産から収益を上げる能力がない、
と言い換えることができる。
星を買う能力のある星を奪ったところで、
そこの星の人間たちを働かせて自分に貢がせることができない。
地球の893でもできてることが、フリーザーにはできない。
奪った星をセコセコ売却しているのは、
その自己の能力の限界を知悉したうえでの合理的に判断といえよう。
まとめると、フリーザは
・統治力・経営力に乏しい
・合理的な意思決定を行っているとみなして差し支えない
85: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:07:34 ID:PxDJrBZI
フリーザは変身することをお忘れなく。
最終形態での戦闘力は1億2000万らしいです。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:27:08 ID:ySYMESIU
わろた
89: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:49:00 ID:d5yV0w0p
戦闘力について一言。
上のほうのレスにもあったが、戦闘力は基数ではなく、序数を数値化したものであると考えられる。
序数なので加法性はない。戦闘力5の13億人は戦闘力65億にはならない。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:36:27 ID:NGckR7nq
まずはフリーザの戦闘力が1億2000万あるとしよう。
例えばそこで戦闘力5の人間に本気で殴られたとしたら、
一体あいつの生命力の何%を削ることができるだろう?
そもそも生命力などというものがあるのか??
あいつらの弱っている状態とは一体?
気円斬らしきもので出血多量で死ななかったことを含めると
1億2000万以上の気で消滅させるしかないんじゃないか。
など、様々な事を考えさせられる問題だなw
92: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:33:13 ID:aXyUDtar
この流れだと地球に目をつけられた時点で終わりになるな。人間は弱すぎた
107: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:39:53 ID:bzWmkkfv
フリーザの話題にもどるがいい事思いついた!
原爆を落としてやればいい。そして弱ったところをチェーンソーあたりで…
114: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:31:37 ID:xp8sao+S
まあ待て
ベジータvsキュイ戦からすると戦闘力の1.3倍もあるか無いかの差で
一撃で瞬殺できるほど実力に差が出る世界なんだ
つまり戦闘力5のおっさんと戦闘力10の悟空はった二倍しか差がないと侮ってはいけない、
実は天と地ほどの差があるわけで、
亀仙人のレベルで十分過ぎるを通り越すほど人知を超えすぎている。
フリーザなんかは持っての他だろう
117: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:52:56 ID:de3sk8Tq
ブロリーがマグマで溶けたように、
フリーザだって高温の中に突き落とされたらひとたまりもないんじゃないか?
発電所とかの炉の中に突き落とすとか。
118: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:37:02 ID:sqIu8CPi
ブロリーはむしろ溶けないでピンピンしてた
太陽の表面突き抜けて裏側に達する途中
(コロナ(約100万度)→表面(約6000度)→中心(約1600万度))
でやっと完全消滅するくらいだから、コロナの100万度くらいまでは耐えられるんじゃない?
て考えたけどあくまでブロリーの場合であってフリーザではないからフリーザは高温で殺せる可能性大
119: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:40:09 ID:PeFNiHDT
そうすると、物理とか化学の問題なんじゃねえの?
経済学板よりそっちに持ち込んだほうがいいきがする。
フリーザってたんぱく質でできてるのかな?
ドラゴンボールどころかバキぐらいでもすでに別物質だよな。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:51:06 ID:5kBkhEUx
中から攻めないとだめだと思う
内臓とか
125: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:25:34 ID:4k4eGJDE
経済学やってるやつの楽天観にはほとほとあきれるな。このスレでそれが再確認されたわ。
フリーザが地球に来襲するときは船でやってくる描写がある。
トランクスが現れるわけでもないから、ナメック星みたいに街でガンガン殺戮されるんだよ。
フリーザは戦闘力1000とかの戦士がいてもバンバンやっちゃうわけよ。
寝込みにチェーンソーとか夢物語を語ってるやつらってなんなの?
フリーザを倒すなんてほとんど夢物語なんだよ。
経済学も不可能なことは不可能ってはやく認めろや。景気対策とかな。
128: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:45:43 ID:ww/uBiE0
毒や病気を使うってのはどうだ?
最初は地球人が殺されまくるかもしれんが、宇宙人には効くが地球人には効かない
生物・化学兵器を試行錯誤で作るんだ。
131: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:59:31 ID:yuAhp2gG
逆に寒さには対応できるのだろうか?
137: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:30:14 ID:jkCUJ/ey
フリーザってナメック星で自爆して真っ二つになったとき
断面はカマボコみたいに滑らかだったよな
つまりフリーザが人間と同じような身体の構造をしていると考えてはいかん
爆弾食わせるとかウィルスで殺すのは無理っぽい
139: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:51:08 ID:NoB31G6D
つーか宇宙空間で平気だし
まがりなりにも宇宙の帝王ですよ
143: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:44:26 ID:QcS3ueor
昔思ったんだ。アックマンのアクマイト光線をあてれば仕留められる!って。
144: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:08:50 ID:6eqbL3r1
アックマン人間じゃねえだろ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:00:02 ID:AkouwNfr
兄のクウラは最終形態で太陽に突っ込み死にかけた。
奇跡が起こって肉片だけが助かり、メタルクウラになったわけだ
ということはつまり、フリーザは太陽の温度で消滅させることが可能
163: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:50:03 ID:JI43MsLm
>>161
フリーザが太陽を破壊するので無理
164: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:17:57 ID:OfkihHjL
バカが。誰が太陽を使うと言った
人工的に太陽の温度まで上げる装置を作る。できれば1分ぐらい持続可能なヤツ
後はフリーザの動きを止めたいのだが…誰か太陽拳使える椰子いねえか?
169: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:05:26 ID:4/v1+t/K
>>164
アホか
そんなことしたらその星の人間も一緒に消え去るだろが。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:24:27 ID:t5dgJ0wG
原爆の爆心地の地上の温度は6000度ってなんかに書いてあった
176: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:12:20 ID:JmLhUlp/
まとめてかかったところで結果はみえている
しかし、戦車などでもたぶん太刀打ちできないだろう
戦闘力150やそこらの亀仙人に鉄砲きかないんだし
宇宙という空気がない空間でも生きられるということは
たぶん根本的に人間の呼吸器官とは異なる
つまり毒ガスなども効果なし
戦闘力が高いと皮膚の固さも強いようだ
体全体にオーラなるものがあるのか
一番確実なのはやはり口のなかを攻撃することだろう
超強力な銃兵器でフリーザが高笑いしてるとこを撃ち抜く
これが一番だ
しかし、問題はどうやってフリーザによけられないかだ
177: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:19:42 ID:vuL+YxNt
口の中も超強力な銃兵器以上の固さなので無理。
181: 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:00:25 ID:BbpEuaMl
各戦闘力の戦士のストレートパンチの威力を実際の兵器に換算した表。
~前提条件~
体重60kg
両腕の重さ→体重の10%→6kg
片腕 3kg
前腕 3kg×40%= 1.2kg
前腕(1.2kg)がどのくらいのスピードで 動かせるか(パンチ力)を戦闘力とする。
J(ジュール)=初速(m/s)×初速×重量(g)÷2000
~計算結果~
☆戦闘力 スピード エネルギー (同じ威力に相当する兵器)
1 100m/s → 6000J (大口径ライフル並 8mm 1000m/s)
100 1km/s → 600kJ ( 軽戦車砲並 70mm 800m/s)
1万 10km/s → 60MJ ( 大型自走砲並 240mm 1200m/s)
100万 100km/s → 6GJ ( 超大型列車砲並 900mm 1600m/s)
1億 1000km/s → 600GJ ( 燃料気化爆弾並 30トン級)
100億 1万km/s → 60TJ ( 小型核兵器並 3キロトン《TNT火薬3000トン》級)
197: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:59:36 ID:pAN2jyZE
いっその事ブラックホールに放り込んでしまえば?
198: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:25:58 ID:o3bSbKDO
>>197
さあ、その手段を考えるんだ。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:30:53 ID:hVXIP+k9
フリーザ「さて、ドラゴンボールの在りかを教えてもらいましょうか」
地球人「この地面を何万キロメートルも掘り進めば出てくる!」
フリーザ「なら行ってみましょうか」
1時間後……
フリーザ「うおおおおお………ぐわあああああ熱い!熱いぞぉぉおおおお!」
208: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:53:09 ID:fMGaTFoB
アホか
209: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:02:41 ID:axAZF+Ak
戦闘力10と150ならケタ違いっていうぐらい実力差があるけど、
仮に52万99850が53万のフリーザと戦っても勝てないのかな?
210: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:05:14 ID:lTQz0A0I
>>209
それならほぼ互角に戦えると思うよ。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:56:32 ID:/x7nUidC
クウラは太陽の熱でやられて無いぞ。
自分のエネルギー波+かめはめ波の爆発で瀕死に陥った。
しかもフリーザは惑星を破壊できると思われる悟空のかめはめ波
を喰らってもほぼ無傷だった。
太陽の表面温度程度ではフリーザ一族は倒せないと思う。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:50:29 ID:jK3R5Aaw
フリーザを倒す手段が現代の人類にも一つだけあります。
それはフリーザのクローンを作って、幼少時代から教育するのです。
フリーザを倒せるのは、フリーザだけです。
216: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:43:10 ID:QM0WewEB
参考までに
クリリン戦闘力3万
ヤムチャ戦闘力1万
天津飯戦闘力1万4000
人造人間編以降変化なし 大全集より
地球人きたえて勝つってのは無理そうだな
218: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:31:43 ID:/Ss6adBS
ヤムチャで1万なんて設定がおかしすぎるよな。
鶴仙人が正義に絶望して悪に走った、当時のピッコロ大魔王よりも遥かに強いなんてありえない。
当時のピッコロは135よりも下だぜ?
またクリリンがどんなに修行しても、ナッパと一緒に来襲した
頃のべジータよりも強いなんてどう考えても不可能w
220: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:39:47 ID:g9x6U1/4
ちなみにピッコロ大魔王の公式戦闘力260
あとクリリンは地球来襲時のべジータより戦闘力が高いギニューと
そこそこ戦えた
222: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:04:14 ID:Fc15N6mm
宇宙空間で生きていられるってことは宇宙を飛び交ってる
放射線とか一切効かないから毒とか放射線は無理だ
でも、どんなに肉体を鍛えたって筋肉と筋肉の間の組織までは鍛えられないはず
だから筋肉と筋肉の間をかなり鋭い武器とかで攻撃すればダメージは与えられるはず
225: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:28:48 ID:5fQOLeUd
>>222
筋繊維の隙間を突いてもその下に別の筋繊維があるんだぜ?
フリーザを相手にするのは無理だよ・・・
232: 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:59:52 ID:UY65v/hF
病原菌でいいだろ。ゴクウでさえ勝てなかったし
どうしても倒したいなら筋弛緩するような病気で弱らせればいい
257: 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:51:45 ID:dkh906TE
ちょっと考えてみよう。
金を欲しているということは、それが必要なわけだ。
つまりフリーザは何かを金で購入するということ、彼は一体何を購入しているんだ?
ナメック星人に対して金銭的な交渉を一切していないことを考えると格下相手には
金銭交渉しないのではないかと思われる。
金銭を使っての交換をしているということは
少なくとも相手は自分と対等と思っているのだと考えられる。
フリーザのお買い物の謎が彼の弱点の発見につながるはずだ。
転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1168524832/
【画像】 鳥山明の全盛期、ガチで凄すぎる