1: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:52:29.93 ID:9xxl42MF01212
「こうやって倒すのか」ってガチで感心したキャラww
2: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:53:08.56 ID:P7XxB5oj01212
卓球
3: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:53:22.40 ID:1W3vqEQH01212
中学から初めてプロになった有名人を教えろよ
11: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:56:49.34 ID:9xxl42MF01212
>>3
野球のマイケルジョーダン
野球のマイケルジョーダン
66: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:14:39.19 ID:bmsAMc6W01212
>>3
宮本和知
大島康徳は高校から
宮本和知
大島康徳は高校から
4: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:53:32.69 ID:JMfFQuQF01212
サッカーはいけるぞ チェイスアンリは中学からやぞ
15: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:46.15 ID:9xxl42MF01212
>>4
センターバックとキーパーはテク要らないからな
センターバックとキーパーはテク要らないからな
20: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:59:10.16 ID:JMfFQuQF01212
>>15
話ちゃうやんけ それでもプロだろ
話ちゃうやんけ それでもプロだろ
30: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:01:28.89 ID:9xxl42MF01212
>>20
重箱の隅を楊枝でほじくる定期
重箱の隅を楊枝でほじくる定期
71: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:18:40.20 ID:0Fhigr0x01212
>>30
「なれない」と断定系でスレ立てしたお前の"負け"やで
「なれない」と断定系でスレ立てしたお前の"負け"やで
24: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:59:37.03 ID:jfb6UQ0301212
>>15
サッカー部がよくキーパーは多くボール触るから技術とか上手い奴がやるって聞くが
サッカー部がよくキーパーは多くボール触るから技術とか上手い奴がやるって聞くが
56: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:09:17.48 ID:Qp6Wa7/J01212
>>24
ヨーロッパはそう
キーパーは花形ポジだから上手いやつや身体能力あるやつがなりたがる
日本だと下手な奴や足遅い奴ががキーパーにさせられる
ヨーロッパはそう
キーパーは花形ポジだから上手いやつや身体能力あるやつがなりたがる
日本だと下手な奴や足遅い奴ががキーパーにさせられる
60: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:10:36.57 ID:2BYz8yTa01212
>>56
それデマって説もあるぞ
それデマって説もあるぞ
64: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:12:09.25 ID:9xxl42MF01212
>>56
うそくせえ
ファンデルサールはフォワードやりたかったのに金の為に仕方なくキーパーやってた言うてたで
うそくせえ
ファンデルサールはフォワードやりたかったのに金の為に仕方なくキーパーやってた言うてたで
5: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:54:41.86 ID:jfb6UQ0301212
音楽はマジだよな
幼少期からやってるやつに勝てん
幼少期からやってるやつに勝てん
6: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:54:46.19 ID:1rGyyQun01212
全部でしょ
どのスポーツもどの楽器も
どのスポーツもどの楽器も
7: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:55:31.88 ID:HCjuTHG101212
体操
10: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:56:44.90 ID:jfb6UQ0301212
高校から初めてプロ行けるスポーツ結構あるやろ
18: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:58:20.93 ID:9xxl42MF01212
>>10
結構あるから敢えてサッカーしか挙げてないんやで
結構あるから敢えてサッカーしか挙げてないんやで
12: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:07.80 ID:vno2YUKE01212
幼児期にサッカーIQを育てるとかあまり意味ないからないかにも戦術マニアが好きそうな考え方や
19: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:59:04.21 ID:9xxl42MF01212
>>12
育てるのはボールタッチやね
育てるのはボールタッチやね
13: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:35.05 ID:xhiPFL5W01212
バイオリン
14: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:36.16 ID:1CoizVj701212
小学校の頃から無双してないとプロになれないのが将棋や
16: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:57.31 ID:Xw3pZUf+01212
逆に遅く始めることが有利に働くものは全くないな
無理とはまでは言わないけど基本的に厳しいよ
無理とはまでは言わないけど基本的に厳しいよ
29: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:00:44.71 ID:9xxl42MF01212
>>16
小説だったか哲学だったか忘れたけど「40歳までは書くな」って誰か偉人が言ってたで
小説だったか哲学だったか忘れたけど「40歳までは書くな」って誰か偉人が言ってたで
17: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:57:58.06 ID:NPaldw5h01212
野人岡野なんてサッカーまともに始めたの高校からやぞ
39: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:04:35.12 ID:9xxl42MF01212
>>17
「まともに」なんて条件つけてええならバティストゥータも当てはまる
なお二人とも中山からドヘタクソだと酷評された模様
「まともに」なんて条件つけてええならバティストゥータも当てはまる
なお二人とも中山からドヘタクソだと酷評された模様
22: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 20:59:29.53 ID:YIqA6QPq01212
そもそも運動神経自体、幼少期の頃いかに脳を刺激したかであらかた決まるからな
ソースはスタンフォード
ソースはスタンフォード
44: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:05:09.69 ID:vno2YUKE01212
>>22
いろんな動きを経験せんと脳と身体の神経繋がらないからな技術を身につけるより前にこっちが大事
いろんな動きを経験せんと脳と身体の神経繋がらないからな技術を身につけるより前にこっちが大事
26: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:00:25.37 ID:Zt4o+ewI01212
フルートやヴァイオリンみたいな横に構える系の楽器は大人からだとキツいだろうな
33: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:02:11.79 ID:7EcrYvdH01212
バレエとか子供の時からやってないときっかけなさそう
35: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:03:00.65 ID:wL5uIn2e01212
将棋は奨励会もあるし小学生でやってないとほぼ無理
37: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:04:10.37 ID:DoPOiN+401212
陸上は100%才能ゲーやから才能さえあれば行けるやろ
コロナ前のインターハイで100m200m二冠した人、元球児で高1から陸上に転向した2年生だったし
コロナ前のインターハイで100m200m二冠した人、元球児で高1から陸上に転向した2年生だったし
46: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:06:01.30 ID:9xxl42MF01212
>>37
身体能力発揮するだけの単純なスポーツほど何歳からでも取返しつきそうな感じあるよな
重量挙げとかその最たるもんやろ
身体能力発揮するだけの単純なスポーツほど何歳からでも取返しつきそうな感じあるよな
重量挙げとかその最たるもんやろ
38: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:04:20.22 ID:EDfIPHVl01212
麻雀とかは何歳からでも土俵には立てるやろな
45: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:05:29.65 ID:jfb6UQ0301212
ゴルフはどうや?
50: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:07:34.15 ID:9xxl42MF01212
>>45
漫画やけど二階堂ゴルフ地獄っていうファンタジー無しの漫画で35歳の奴がプロ入り嘱望されてたで
漫画やけど二階堂ゴルフ地獄っていうファンタジー無しの漫画で35歳の奴がプロ入り嘱望されてたで
47: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:06:03.59 ID:J/v8WUGK01212
シド・ヴィシャスはベース弾けなくてもプロになったのでは
54: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:08:41.84 ID:9xxl42MF01212
>>47
エレキギターとかドラムみたいな軽音楽は余裕やろ
ピアノとかバヨリンとかクラシックギターは無理や
エレキギターとかドラムみたいな軽音楽は余裕やろ
ピアノとかバヨリンとかクラシックギターは無理や
48: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:06:42.67 ID:jfb6UQ0301212
たっきうはやばいか
58: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:09:33.97 ID:9xxl42MF01212
>>48
ラケット系は全部アウトやね
手とラケットを一体化させるのにとんでもない時間使う
ラケット系は全部アウトやね
手とラケットを一体化させるのにとんでもない時間使う
49: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:07:15.47 ID:riT/tzhp01212
ピアノはプロがレベル高すぎてほんま幼少から始めたうちの小指の先くらいしかなれないけど、大人から始めても楽しめるレベルまでうまくなれるええ趣味やぞ
早くて努力できる人なら3~5年もやればジャンジャン有名曲弾けるようになれるで
早くて努力できる人なら3~5年もやればジャンジャン有名曲弾けるようになれるで
51: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:07:37.93 ID:1a3hvDrmr1212
ラグビーとかアメフトは高校どころか大学で初めて日本代表がある
53: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:08:26.08 ID:YRuERQSp01212
F1ドライバー
57: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:09:23.34 ID:jfb6UQ0301212
>>53
騎手とか競輪とかも割といそう
騎手とか競輪とかも割といそう
55: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:08:59.17 ID:VygxtjG+01212
サッカーはどこの国でもどんなレベルでもいいなら余裕やん
62: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:11:20.27 ID:9xxl42MF01212
>>55
歯医者の親父がニュージーランド代表になってたけど
あいつらサッカーで飯食ってないやろ
歯医者の親父がニュージーランド代表になってたけど
あいつらサッカーで飯食ってないやろ
61: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:10:44.67 ID:DoPOiN+401212
クラシックギターはむしろ中学高校あたりで始めた奴も少なくないけどね
タリクハーブとかアレキサンドラグザヴィエとか小暮浩史
タリクハーブとかアレキサンドラグザヴィエとか小暮浩史
63: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:11:36.47 ID:2wXiVPKP01212
バティストゥータは小学校の頃から始めてる
小学三年からサッカー2時間バスケ1時間クラブでやってて高校でサッカー一本に絞った
チェイスアンリは本格的に始めたのが中1からで小学生低学年頃からボールは常に蹴っててサッカー大会に参加したり
野球やバスケと平行してプレイしてた
小学三年からサッカー2時間バスケ1時間クラブでやってて高校でサッカー一本に絞った
チェイスアンリは本格的に始めたのが中1からで小学生低学年頃からボールは常に蹴っててサッカー大会に参加したり
野球やバスケと平行してプレイしてた
65: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:14:31.54 ID:9xxl42MF01212
>>63
やっぱ小学生からボール蹴ってるやん
それでもセンターバックは昔のイタリア代表クラスでもリフティング三回以上できなかったらしいし
スキルの要らないポジションで中学からワンチャンプロになれるとしたらここだけやろな
やっぱ小学生からボール蹴ってるやん
それでもセンターバックは昔のイタリア代表クラスでもリフティング三回以上できなかったらしいし
スキルの要らないポジションで中学からワンチャンプロになれるとしたらここだけやろな
68: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:15:21.90 ID:ZDa+l83hr1212
漫画家って島耕作の作者みたいに
美大出身どころか
普通の大学出て普通のサラリーマンを経験してから
転身してなった人もたくさんいるけど、
漫画って練習すれば大人でもすぐにかけるものなの?
美大出身どころか
普通の大学出て普通のサラリーマンを経験してから
転身してなった人もたくさんいるけど、
漫画って練習すれば大人でもすぐにかけるものなの?
69: それでも動く名無し 2024/12/12(木) 21:16:50.21 ID:9xxl42MF01212
>>68
創作系はなんぼでも時間使えるから全部いけるやろ
演奏系は無理なのが多い
創作系はなんぼでも時間使えるから全部いけるやろ
演奏系は無理なのが多い
引用元: ・【悲報】小学生の頃から始めてないとプロになれないもの「ピアノ」「サッカー」
お前らがやって人生変わったことって何?
小さい頃からしていて強い選手が多い、と思うには私だけ?