1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:01:26.513 ID:160/h8+W0
門左衛門、五右衛門、元親(モトチカ)、忠敬(タダタカ)、牛若丸、弁慶、半蔵、官兵衛、喜作
源之助、國蔵、助六、仁平(ジンベイ)、とかもうあげれば無限に出てくる
独創性がありすぎる
例えば~衛門にしたって右衛門、伊右衛門、左衛門、門左衛門、才右衛門、
甚五左衛門、茂左衛門、宗左衛門、正左衛門、長右衛門、8千個くらいある
レパートリーもすごいし同じ名前なんて無いんじゃないか?とさえ思う
それにひきかえ最近のやっつけ感ありまくり、なんのひねりもない名前ほんとダサい
別にだからと言ってdqnネームはクソキモい
俺は子供沢山作って昔の人の名前付けまくったるわ

源之助、國蔵、助六、仁平(ジンベイ)、とかもうあげれば無限に出てくる
独創性がありすぎる
例えば~衛門にしたって右衛門、伊右衛門、左衛門、門左衛門、才右衛門、
甚五左衛門、茂左衛門、宗左衛門、正左衛門、長右衛門、8千個くらいある
レパートリーもすごいし同じ名前なんて無いんじゃないか?とさえ思う
それにひきかえ最近のやっつけ感ありまくり、なんのひねりもない名前ほんとダサい
別にだからと言ってdqnネームはクソキモい
俺は子供沢山作って昔の人の名前付けまくったるわ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:02:46.997 ID:160/h8+W0
多分これ見てるお前らの名前も聞けば誰もが聞いたことのある平凡なクソみたいな名前だろうなぁ
俺の名前も何人も見てきたわ
俺の名前も何人も見てきたわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:03:30.952 ID:CTxpK5cJM
ぴかちゅう
さあや
ありえる
らぶ
さあや
ありえる
らぶ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:03:32.765 ID:hT6MJj6jM
それ単に現代からすれば珍しいからそう思ってるだけだろ
当時の人からすればそんな名前独創性もなにもない
当時の人からすればそんな名前独創性もなにもない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:08:30.334 ID:160/h8+W0
>>7
あったんだなそれが
昔の人は今みたいに名前時点も姓名判断もないから
独創的なものを付けようとしたんだよ
今みたいに今年は~という名前が多かったです!みたいにならない
あったんだなそれが
昔の人は今みたいに名前時点も姓名判断もないから
独創的なものを付けようとしたんだよ
今みたいに今年は~という名前が多かったです!みたいにならない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:07:26.575 ID:160/h8+W0
響もいいし感じにしても威厳があるよな
昔の人の名前は
最近の名前
たけし、まさひこ、たける、まさし、しゅん、たくや、つよし、まさひこ、まさよし、まさる
たかひこ、たけひこ、のぼる、ゆうと、れん、
ゆうま、そうた、はると、はるき、しげる、まさと、
けんたろう、けんじ、てっぺい、てつじ、
な?全部聞いたことあるだろ?
昔の人の名前は
最近の名前
たけし、まさひこ、たける、まさし、しゅん、たくや、つよし、まさひこ、まさよし、まさる
たかひこ、たけひこ、のぼる、ゆうと、れん、
ゆうま、そうた、はると、はるき、しげる、まさと、
けんたろう、けんじ、てっぺい、てつじ、
な?全部聞いたことあるだろ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:14:58.741 ID:6mgPwKsy0
~衛門シリーズと~郎シリーズの何処に差があるというのか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:20:00.470 ID:160/h8+W0
>>11
~作シリーズとか他に腐るほどシリーズあるんだよ
~作シリーズとか他に腐るほどシリーズあるんだよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:42:35.065 ID:160/h8+W0
>>44
今に比べりゃ十分あるだろ
最近なんてようやく新しく考えて生み出した名前がdqnネームだぞ
今に比べりゃ十分あるだろ
最近なんてようやく新しく考えて生み出した名前がdqnネームだぞ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:49:12.382 ID:i7782A/J0
>>47
なら昔と今の名前、それぞれ何種類ぐらいあったか示してくれよ
体感の話されても困るし
なら昔と今の名前、それぞれ何種類ぐらいあったか示してくれよ
体感の話されても困るし
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:54:13.557 ID:160/h8+W0
>>59
人口に大きく差があるけど、人口を名前の数で割って割合だすと江戸以前は1に対して昭和以降は10
要するに10人に1人は同じ名前ってこと
10倍の差がある
人口に大きく差があるけど、人口を名前の数で割って割合だすと江戸以前は1に対して昭和以降は10
要するに10人に1人は同じ名前ってこと
10倍の差がある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:18:53.860 ID:160/h8+W0
重慶(じゅうけい)、龍憲(りゅうけん)、弾正(だんじょう)
源之助(げんのすけ)、謙信(けんしん)、左近(さこん)
藍禅(あいぜん)、雨竜(うりゅう)、剣八(けんぱち)
恋次(れんじ)、阿近(あこん)、鉄裁(てっさ)
喜助(きすけ)、
この中から子供につけるわ
源之助(げんのすけ)、謙信(けんしん)、左近(さこん)
藍禅(あいぜん)、雨竜(うりゅう)、剣八(けんぱち)
恋次(れんじ)、阿近(あこん)、鉄裁(てっさ)
喜助(きすけ)、
この中から子供につけるわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:19:37.635 ID:Jl8E8f+90
>>12
ただのブリーチ好きじゃねぇかw
ただのブリーチ好きじゃねぇかw
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:20:47.741 ID:160/h8+W0
>>13
なにそれ
俺が考えたんだぞ
なにそれ
俺が考えたんだぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:21:56.168 ID:160/h8+W0
弁慶とか当時付けたやつ天才だろ
俺も後世に名前が残っても忘れられない目立ちやすい名前考えねえとな
もしも弁慶が太郎だったら絶対教科書乗ってねえから
俺も後世に名前が残っても忘れられない目立ちやすい名前考えねえとな
もしも弁慶が太郎だったら絶対教科書乗ってねえから
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:22:28.042 ID:TH33gO490
でも「お前奇妙丸な」とか言われたら多分出奔すると思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:25:04.526 ID:160/h8+W0
>>17
奇妙丸でも全然いいんだがマジで
今のありふれた名前よりかは
でもそんな適当な名前は無しだろ
どこの親が糞丸とか付ける?
カッコいい名前限定に決まってんだろ
奇妙丸でも全然いいんだがマジで
今のありふれた名前よりかは
でもそんな適当な名前は無しだろ
どこの親が糞丸とか付ける?
カッコいい名前限定に決まってんだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:28:25.215 ID:TH33gO490
>>20
信長なら普通に脱糞丸とかつけそうでやだ
信長なら普通に脱糞丸とかつけそうでやだ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:30:22.259 ID:160/h8+W0
>>28
あほか
信長の子供の名前しらんのかよ
甥っ子は蘭丸だし、これまたセンスある
子孫の信成みたいにノブを受け継ぐのもいいよな
あほか
信長の子供の名前しらんのかよ
甥っ子は蘭丸だし、これまたセンスある
子孫の信成みたいにノブを受け継ぐのもいいよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:31:37.980 ID:TH33gO490
>>32
奇妙丸は命名信長なんですけど
奇妙丸は命名信長なんですけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:33:47.993 ID:160/h8+W0
>>33
幼名だろ?
そんなもんアダ名みたいなもので偽りの名前だろ
牛若丸もそうだろうが
でも独創性では誰にも負けてない
それに元服後は勘九郎信重だぞ
カンクロウだぞ
かっこよすぎ
幼名だろ?
そんなもんアダ名みたいなもので偽りの名前だろ
牛若丸もそうだろうが
でも独創性では誰にも負けてない
それに元服後は勘九郎信重だぞ
カンクロウだぞ
かっこよすぎ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:39:06.212 ID:TH33gO490
>>36
いくら偽りの名前だろうが奇妙丸茶筅丸はやだわ
どんなにいい意味だろうとお棄なんて名づけられてよばれてたって知ったらグレて家飛び出すわ
いくら偽りの名前だろうが奇妙丸茶筅丸はやだわ
どんなにいい意味だろうとお棄なんて名づけられてよばれてたって知ったらグレて家飛び出すわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:43:51.611 ID:160/h8+W0
>>46
じゃあ腹切れや雑魚
信長は最強だったから許されたんだわ
つーかそんなゴミみたいな名前付けられた奴らの話されてもしらんしwww
俺のスレには関係ねーだろwww
じゃあ腹切れや雑魚
信長は最強だったから許されたんだわ
つーかそんなゴミみたいな名前付けられた奴らの話されてもしらんしwww
俺のスレには関係ねーだろwww
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:44:49.652 ID:TH33gO490
>>50
いやいやめちゃくちゃ関係あるだろ・・・
いやいやめちゃくちゃ関係あるだろ・・・
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:46:27.481 ID:160/h8+W0
>>51
すまん、割とガチで関係ないぞ
昔の人のネーミングセンスの話してるのに
信長単体の話されてもしらんわ
脱糞丸って名前付けるのが流行ってたなら分かるけど
すまん、割とガチで関係ないぞ
昔の人のネーミングセンスの話してるのに
信長単体の話されてもしらんわ
脱糞丸って名前付けるのが流行ってたなら分かるけど
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:47:47.774 ID:TH33gO490
>>53
信長のネーミングセンスは今のDQNネーム並
信長のネーミングセンスは今のDQNネーム並
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:50:39.518 ID:160/h8+W0
>>56
さっきから論点ズレまくり
なにが言いたいのかハッキリ書いてくれない?
ノブのセンスがdqnだからなに?
反論とか主張とかちゃんとかけよ頭弱丸
さっきから論点ズレまくり
なにが言いたいのかハッキリ書いてくれない?
ノブのセンスがdqnだからなに?
反論とか主張とかちゃんとかけよ頭弱丸
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:23:01.508 ID:mOf9FzfQ0
弁慶は法名じゃないの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:25:04.526 ID:160/h8+W0
>>18
だとしてもそれで語り継がれてるんだよなぁ
だとしてもそれで語り継がれてるんだよなぁ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:24:32.717 ID:LMlBoZk1d
昔は名前本当にセンスあった
魔王も信長がつけたんだっけな
魔王も信長がつけたんだっけな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:25:38.058 ID:160/h8+W0
>>19
ほんとかよwww
空海とか最澄とか凄いよな
ほんとかよwww
空海とか最澄とか凄いよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:28:06.054 ID:LMlBoZk1d
>>21
「第六天の魔の姿にして王」をくっつけて「第六天魔王」と名乗ったんだが、あまりにも信長の印象が強かったせいか、その後「魔王」が定着した。
「第六天の魔の姿にして王」をくっつけて「第六天魔王」と名乗ったんだが、あまりにも信長の印象が強かったせいか、その後「魔王」が定着した。
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:34:41.170 ID:Jl8E8f+90
>>27
第六天の天魔の王じゃね?
認知度を押し上げたのは間違いないけどネーミングセンス自体は仏教の他の誰かだから信長のセンスがすごいのとは違うような
あざな、いみな、幼名、戒名の文化もすごいよな
第六天の天魔の王じゃね?
認知度を押し上げたのは間違いないけどネーミングセンス自体は仏教の他の誰かだから信長のセンスがすごいのとは違うような
あざな、いみな、幼名、戒名の文化もすごいよな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:26:36.794 ID:Jl8E8f+90
>>19
第六天魔王って既存の言葉だよ仏教語
第六天魔王って既存の言葉だよ仏教語
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:30:07.241 ID:LMlBoZk1d
>>23
仏教焼き打ちしたからなおさら印象が強くなったのかもな
一般市民レベルまで魔王が定着したきっかけにはなったと思う
仏教焼き打ちしたからなおさら印象が強くなったのかもな
一般市民レベルまで魔王が定着したきっかけにはなったと思う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:31:45.603 ID:160/h8+W0
>>31
魔王が普通名詞じゃなくて固有名詞にしてその名前に改名すれば良かったのにな
魔王が普通名詞じゃなくて固有名詞にしてその名前に改名すれば良かったのにな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:25:41.798 ID:6mgPwKsy0
疾病太郎とかいうクソみたいな名前つけられた犬もいるんですよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:27:50.659 ID:160/h8+W0
>>22
犬じゃん
気にしないじゃん別に犬も
犬じゃん
気にしないじゃん別に犬も
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:27:20.080 ID:160/h8+W0
名前に、ん、が入ってるのも今は珍しいよな
健介くらいしかないな
健介くらいしかないな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:27:23.482 ID:mOf9FzfQ0
別部穢麻呂
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:29:04.543 ID:160/h8+W0
でもマジな話なんで、こんなショボそうな名前に変わったんだろうな
江戸までは上みたいな名前あったのにな
明治から狂ったのかもな
江戸までは上みたいな名前あったのにな
明治から狂ったのかもな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:33:24.258 ID:LMlBoZk1d
本能寺の変のことを「背信」と言うようになって、要するに信長に背くの意味なんだが
信用とか通信とかもそれが語源なのかもな
信用とか通信とかもそれが語源なのかもな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:34:17.314 ID:160/h8+W0
>>35
すげぇ、、、
すげぇ、、、
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:53:58.602 ID:i7782A/J0
>>35
気になるんだけどどっかにソースある?検索しても出てこないけど
気になるんだけどどっかにソースある?検索しても出てこないけど
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:56:05.678 ID:Jl8E8f+90
>>62
どう考えても創作
「信」の字義なんて中国から伝来した当初から大して変わってない
それに背く行為で背信
どう考えても創作
「信」の字義なんて中国から伝来した当初から大して変わってない
それに背く行為で背信
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:34:27.283 ID:RwsLQuM80
昔の偉人の名前ってのは無駄に仰々しくてかっこいいよな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:36:05.193 ID:160/h8+W0
勘九郎みたいに意味のない漢数字入れるのとか反則だよな
響きの良さ重視で付けてるもんな昔の人は
団十郎とか勘九郎とか
一郎は一番目の子供って意味だろ?www
響きの良さ重視で付けてるもんな昔の人は
団十郎とか勘九郎とか
一郎は一番目の子供って意味だろ?www
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:36:13.505 ID:REAuumkyd
満腹丸とか信長はかなり適当な名前ばっかつけるぞ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:39:02.973 ID:160/h8+W0
>>41
万福丸な
意味違ってくるだろそれ
巨万の幸福って意味だぞ
いい名前じゃん
万福丸な
意味違ってくるだろそれ
巨万の幸福って意味だぞ
いい名前じゃん
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:37:45.988 ID:160/h8+W0
現代で唯一カッコいいと思えた名前は
晋三だけだな
漢字はダサいけど心臓と同じ音だし、~蔵シリーズを彷彿とさせる
晋三だけだな
漢字はダサいけど心臓と同じ音だし、~蔵シリーズを彷彿とさせる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:43:33.532 ID:SP9SYSMo0
偉人も真名は地味だったりするよな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:48:10.080 ID:160/h8+W0
あと濁点もカッコいいんだよなぁ
玄海、源之助、弾正、団十郎、てんぜん
玄海、源之助、弾正、団十郎、てんぜん
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:55:35.820 ID:wdBoJbXT0
俺は坊さんにつけて貰った古い名前だから被ったことないわ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:58:04.717 ID:160/h8+W0
>>66
いいなぁ
お金取られた?
戒名でもぼったくって生まれの名前でもぼったくって
飛んだ生臭坊主だな
いいなぁ
お金取られた?
戒名でもぼったくって生まれの名前でもぼったくって
飛んだ生臭坊主だな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 12:59:59.067 ID:160/h8+W0
被らない名前付けるとか凄いようで案外行けそうだけどな
剛健(ごうけん)とかどう?
ごうともけんとも呼べる
剛健(ごうけん)とかどう?
ごうともけんとも呼べる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:01:15.590 ID:Jl8E8f+90
頻度の多い名前に関して、それぞれが使用される年を調べた。使用回数の多い名前は各年で似たような割合で付けられるか、またはある時期に大変流行した、という可能性が考えら れる。
しかし、各年における実際の使用回数を観察したところ、ある名前が使用されている 年間に、その名前がまったく使われない年間が挟まっている。
その名前が出現する年におけ る使用回数は、何人かという程度であり、大流行したとはいえないような数である。
そのため、流行よりは、安定した人気があり、一時的に何らかの理由で使われなくなっているよう に見受けられる。
論文抜粋ソースは京大
しかし、各年における実際の使用回数を観察したところ、ある名前が使用されている 年間に、その名前がまったく使われない年間が挟まっている。
その名前が出現する年におけ る使用回数は、何人かという程度であり、大流行したとはいえないような数である。
そのため、流行よりは、安定した人気があり、一時的に何らかの理由で使われなくなっているよう に見受けられる。
論文抜粋ソースは京大
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:05:38.571 ID:Jl8E8f+90
>>70
あこれ江戸の名前の話ね
あこれ江戸の名前の話ね
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:02:46.703 ID:Jl8E8f+90
まぁつまり昔の人の間でも「今年は~という名前が人気でした」みたいなことはあったっぽい
流行というか安定した人気らしいけど
流行というか安定した人気らしいけど
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:15:54.056 ID:160/h8+W0
>>72
だとしてもよ、今より独創性あんだろ
~郎シリーズにしたって
太郎、一郎、健太郎、しかない
衛門シリーズ
だとしてもよ、今より独創性あんだろ
~郎シリーズにしたって
太郎、一郎、健太郎、しかない
衛門シリーズ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:07:44.293 ID:f/S60KYQ0
与太郎、熊さん、うっかり八兵衛。 これより酷い名前が在っても自然淘汰でセンスのいいのだけが残った
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:11:13.466 ID:TH33gO490
名前とは違うけど信長って「織田上総守信長」って名乗ろうとしたら「上総守」は朝廷から叙任されないと名乗れないって知って「やっべじゃあ『上総介』にするわ」ってなったんだっけ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:17:47.521 ID:160/h8+W0
>>75
坊さん焼き殺した織田でも朝廷は怖いって凄いな
流石の織田も朝廷を攻め滅ぼすわけには行かなかったのか?
いくら天皇と言えども朝廷に軍なんてそんないなかっただろうし
坊さん焼き殺した織田でも朝廷は怖いって凄いな
流石の織田も朝廷を攻め滅ぼすわけには行かなかったのか?
いくら天皇と言えども朝廷に軍なんてそんないなかっただろうし
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 13:36:00.398 ID:TH33gO490
あと~兵衛とか~衛門は無冠のやつが一応役職持ちに見せかけるように読み方変えるんだっけ
権兵衛(ごんべえ)だったら「ごんのひょうえ」みたいに
センゴクで言ってた気がする
山本権兵衛も資料館によって「ごんべえ」だったり「ごんのひょうえ」だったりまちまちだよね
権兵衛(ごんべえ)だったら「ごんのひょうえ」みたいに
センゴクで言ってた気がする
山本権兵衛も資料館によって「ごんべえ」だったり「ごんのひょうえ」だったりまちまちだよね
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536375686/
超怖い話を貼っていくスレ文章が上手い作家と下手な作家を挙げてって
【民話・伝承】ほそぼそと今まで集めた民話書いてく
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』
ゲームのキャッチコピーとか上げていこうぜ
「七つの大罪」みたいなの教えて
【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』
最強に怖い画像貼ってけ
最初から最後まで面白い漫画といえば?
巨大な物が怖いという『アオノリュウゼツラン』
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『くら寿司でナイショだよ』
猫と一緒に寝る奴wwwwww

マ イ ナ ン バ カ 推 進 派 は 中 国 の 工 作 員 で す !
「これでもマイナカード作りますか? ↓
千葉県内で偽造マイナカード工場摘発、中国人グループが1日30~60枚製造
スマホ乗っ取り本人なりすましで口座から金は抜かれローンが組まれ
消費者金融から金も借りられ悪質な住民票移動や偽装結婚も横行する」
x com/nodaworld/status/1791678927498248553
「セキュリティー崩壊のマイナカードごり押しは日米デジタル貿易協定がある限り全国民へ強制されます。
早急にRCEP脱退しないと 今度は中国企業が日本の主権に介入してくる。」
x com/nodaworld/status/1792137132682916248
【凸】
マイナン バ~カ ードに関する抗議先はこちらをご覧ください。
twitter com/nodaworld/status/1605328579071737857