
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/08(土) 21:29:22.99 ID:cEXnSspv0
ソドムとゴモラの時代から進歩してないからな
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/08(土) 21:32:36.65 ID:tCYk1xE50
日本人は犯罪者でも「お天道様が見てる」という感覚を多少は持ってる
道徳という最強宗教
道徳という最強宗教
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/08(土) 21:33:07.86 ID:MT0q4jkW0
法律や宗教の代わりに他人の目でガチガチに縛らないとすぐ堕落するのが日本人
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/08(土) 21:33:50.04 ID:5atVwxdz0
日本人
赤信号 みんなで渡れば 恐くない
お客様は神様だ だから客の言うことを聞け
赤信号 みんなで渡れば 恐くない
お客様は神様だ だから客の言うことを聞け
7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/08(土) 21:34:38.53 ID:okLzeg6n0
基本が奔放だから一神教のような強力な縛りが必要なんだよな
日本は神様多すぎるから信仰心は薄いけど、なんでもかんでも程よく畏れるからある種自制心があるように見えるんだよな
日本は神様多すぎるから信仰心は薄いけど、なんでもかんでも程よく畏れるからある種自制心があるように見えるんだよな
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/08(土) 21:35:20.28 ID:n1Zra/cl0
なんだっけ?
無いから生まれたのコピペ
日本人は臆病だから武士が生まれた
白人は粗暴だから宗教が生まれた
みたいなの
無いから生まれたのコピペ
日本人は臆病だから武士が生まれた
白人は粗暴だから宗教が生まれた
みたいなの
58: 名無しさん@涙目です。(調整中) [ニダ] 2025/02/09(日) 15:43:27.46 ID:wWDUNVC30
>>8
白人は卑怯だから騎士道が生まれた
だったと思う。
ドラマや映画で頷ける場面が幾度となく出たので記憶に残っている。
白人は卑怯だから騎士道が生まれた
だったと思う。
ドラマや映画で頷ける場面が幾度となく出たので記憶に残っている。
10: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2025/02/08(土) 21:41:29.44 ID:0bP9ZFT80
校則と同じ
底辺高校は厳しい校則
上位高校は校則ほぼ無し
組織を維持するために必要な法律やルールは、組織に属している人達の人間性が低いほど多くなる
底辺高校は厳しい校則
上位高校は校則ほぼ無し
組織を維持するために必要な法律やルールは、組織に属している人達の人間性が低いほど多くなる
14: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/08(土) 21:46:58.44 ID:NfhTKjlA0
日本人は自分たちも自然の一部で共存すべきだと考えているけど、キリスト教系は自然は征服するべきものと考えている気がする
人間の中の自然的、動物的な欲求や要素は理性と法で封じるべきものだと
人間の中の自然的、動物的な欲求や要素は理性と法で封じるべきものだと
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/08(土) 23:11:27.56 ID:DnnxK9nJ0
>>14
例えば庭園を見てみればいい
日本庭園は自然を模し季節の変化や植物の成長(苔むすとか)を楽しむが
ヴェルサイユ宮殿の庭園なんかは幾何学的に規則正しく人工的に作られている
まさに人間が征服するべき自然を象徴してる
例えば庭園を見てみればいい
日本庭園は自然を模し季節の変化や植物の成長(苔むすとか)を楽しむが
ヴェルサイユ宮殿の庭園なんかは幾何学的に規則正しく人工的に作られている
まさに人間が征服するべき自然を象徴してる
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/08(土) 21:47:18.51 ID:tCYk1xE50
日本の宗教は「仏教」ではない
「道徳」だよ
「道徳」だよ
51: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/09(日) 04:59:42.99 ID:nBxA3r7s0
>>15
神教だな
万物に神が宿る。基本的に自分で手に入れてそれは神の恵みだっていう
3割くらいはヘラヘラ笑って気持ち悪い盗賊というか強盗イジメ犯はいるが
神教だな
万物に神が宿る。基本的に自分で手に入れてそれは神の恵みだっていう
3割くらいはヘラヘラ笑って気持ち悪い盗賊というか強盗イジメ犯はいるが
18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2025/02/08(土) 22:00:19.72 ID:ZsNybhSG0
日本には孔子の様な人がいなかったと言われる
中国があまりにも乱れたので正そうとして出てきたのが孔子
日本はそこまで乱れることはなかったからそういう人間は必要とされなかったのである
中国があまりにも乱れたので正そうとして出てきたのが孔子
日本はそこまで乱れることはなかったからそういう人間は必要とされなかったのである
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/08(土) 22:08:32.88 ID:L3eU6pa40
日本も多様性のせいでおかしくなってきたけどな
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 22:16:47.30 ID:b0pRCALi0
日本人も、一時の世論とか社会風潮で平気で人を傷つけたり殺したりするけどね
今の時代はチルドレンファーストとか高齢者が悪いとか男が悪いという掛け声が
社会正義のような風潮になってる
それで他人の命を平気で粗末に扱ったりする
チルドレンファーストとか言ってる奴らの家族が幸せを享受するのは許せないね
今の時代はチルドレンファーストとか高齢者が悪いとか男が悪いという掛け声が
社会正義のような風潮になってる
それで他人の命を平気で粗末に扱ったりする
チルドレンファーストとか言ってる奴らの家族が幸せを享受するのは許せないね
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/08(土) 22:24:06.53 ID:ujaaem9j0
生活保護なんて吉本興業のせいで印象悪くなってるだけで
本当に困ってる人を助けることに異を唱える人とかそんないるとも思えんが
本当に困ってる人を助けることに異を唱える人とかそんないるとも思えんが
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/08(土) 22:27:44.58 ID:VJbwliiI0
日本は何も育たず食い物を人から奪わないと生きていけないほど土地枯れてもいなければ
逆にほっといてもその辺のジャングルからジョワジョワ食えるものが生えてくるわけでは無く
一生懸命耕せばちゃんと実りがあるくらいの土地柄なので自然環境がそもそも努力する人間に向いてる
逆にほっといてもその辺のジャングルからジョワジョワ食えるものが生えてくるわけでは無く
一生懸命耕せばちゃんと実りがあるくらいの土地柄なので自然環境がそもそも努力する人間に向いてる
28: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2025/02/08(土) 22:45:18.08 ID:pdr2CdCa0
日本には天災があるから堕落なんかしてられないのよ
30: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/08(土) 22:47:39.34 ID:GICCMds70
日本人は相互監視で成り立ってるからな
いつも見てるぞ隣組システムなんて
外国では中世の魔女狩り時代くらいだぞ
いつも見てるぞ隣組システムなんて
外国では中世の魔女狩り時代くらいだぞ
31: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/02/08(土) 22:54:15.93 ID:D+X3f83U0
ヨーロッパでロンドンの監視カメラと
地方(国名忘れた)の監視カメラというネタがあって
地方のは、おばさんが窓から一日中見てるというの
日本に限らないかもしれないがコメントにも
これがいちばん安全なんだよなみたいなのが付いてた
地方(国名忘れた)の監視カメラというネタがあって
地方のは、おばさんが窓から一日中見てるというの
日本に限らないかもしれないがコメントにも
これがいちばん安全なんだよなみたいなのが付いてた
37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/08(土) 23:53:57.98 ID:MT0q4jkW0
そういえば不動明王伝レイっていう漫画があったな
時代が違ったらネットの玩具になってそうなメチャクチャな宗教観が面白かった
だが「神仏が祟るかよ」ってセリフは至言だと思った
時代が違ったらネットの玩具になってそうなメチャクチャな宗教観が面白かった
だが「神仏が祟るかよ」ってセリフは至言だと思った
53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 07:13:57.16 ID:G5ZWKiVX0
日本はその場の空気で縛るのよな
59: 警備員[Lv.55](静岡県) [US] 2025/02/09(日) 17:38:27.40 ID:42wWTgrQ0
宗教は複数の人種や大規模な社会に共通の価値観を与えることができるけど
日本はそういう条件を持っていなかったってのもあるな
それでも日本の仏教は民衆を制御し続けたし、日本人が宗教に縁遠いみたいな言い方はどうかと思うが
日本はそういう条件を持っていなかったってのもあるな
それでも日本の仏教は民衆を制御し続けたし、日本人が宗教に縁遠いみたいな言い方はどうかと思うが
61: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2025/02/09(日) 21:14:28.00 ID:AUpvfNLn0
武士道って、戦乱が無くなって武士のアイデンティティが揺らいでた時代にできたもんだろ
戦国時代には武士道なんて無かった(法はそれなりにあったみたい)
戦国時代には武士道なんて無かった(法はそれなりにあったみたい)
引用元: ・日本はそうでもないけど、外国人は放置するとすぐ堕落するから法律や宗教でガチガチに縛るのね [194767121]

ありがとう統一教会!!