1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:40:58.72 ID:Rw0IfI+M0
あと一つは何処だと思いますか!?
Akita_International_University_20190602

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww

2: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:41:17.87 ID:Rw0IfI+M0
>>1

・国際教養大学(AIU)
秋田県にある公立大学。講義が全て英語で行われるすごい大学(日本語禁止)。
スパルタ教育で有名な大学でもあり、文系大学なのに卒業するのは超難しいらしい。

・東京慈恵会医科大学(慈恵医大)
私立の医学部医学科としては慶応医学部に次いで2番手とされている名門大学。
下手な地方国公立医学科より格上と言われているらしい。



174: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:00:24.73 ID:AW92XklK0
>>2
マジレスすると秋田のAIUは講義が全て英語であるというだけであって、講義の内容自体は高校やFランク大学と大差ないぞ



198: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:10:52.19 ID:AW92XklK0
>>2
あと日本医科大学ね

慶応医学部、慈恵医大、日本医大の3つが私立医学部の御三家と言われとるな



3: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:41:41.64 ID:7cHWj5CI0
NAIST



7: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:42:07.88 ID:Rw0IfI+M0
>>3
奈良先端科学技術大学院大学だっけ?



4: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:41:45.62 ID:AW92XklK0
東京科学大学



8: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:42:22.10 ID:Rw0IfI+M0
>>4
はげど

ちなみに昔は東京工業大学と東京医科歯科大学だったよね?



5: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:41:56.01 ID:yUJlDaHw0
沖縄科学技術大学院大学



11: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:43:08.88 ID:Rw0IfI+M0
>>5
わかる



6: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:41:56.17 ID:7cHWj5CI0
金沢工業大学



9: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:43:04.17 ID:Rw0IfI+M0
>>6
ヘンサチはあまり高くないけど、授業のレベルは高いらしいね
あと就職先も良いところが多い

ただ、卒業するのは難しいらしいね



12: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:43:48.96 ID:AW92XklK0
国際医療福祉大学(栃木県大田原市)

Fランクだと誤解されがちだが、薬学部や放射線学科などは普通に難しい。
ぶっちゃけ下手な地方国公立の工学部より難しいかも。



13: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:44:25.93 ID:Rw0IfI+M0
>>12
懐かしい
地元だわ

ちなみに神奈川県小田原市、福岡県にもキャンパスがあるらしい
あと医学部医学科は千葉県成田市にある



14: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:44:50.81 ID:AW92XklK0
東京農工大学

農学部は旧帝大に準ずるレベルらしい



15: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:45:43.74 ID:Rw0IfI+M0
>>14
俺の地元だと東北大にギリギリ手が届かない人が行ってたイメージ
横浜国立や千葉あたりとレベルは変わらんらしい



16: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:46:37.70 ID:VeGDISG00
ETH Zurich



19: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:47:15.50 ID:Rw0IfI+M0
>>16
チューリヒ工科大学ね



17: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:46:48.29 ID:AW92XklK0
千葉大学

ただの地方駅弁だと思われがちだが、首都圏にある国立総合大学という立地の良さから、近年では地方旧帝大並みのヘンサチがあるらしい
むしろ下手な旧帝大(北海道大学、九州大学)より難しいのではないかという噂すらあるくらい



21: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:48:09.93 ID:Rw0IfI+M0
>>17
昔は金岡千広(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)と言われていたけど、実際のレベルはむしろ筑波大学・横浜国立大学に近いイメージ
だから今は筑横千という大学群もあるね



45: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:57:02.49 ID:X6YGiUrP0
>>21
埼玉もレベルあがってるよな
逆に新潟大学が落ちた



18: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:47:09.67 ID:yV29UlVN0
大学院大学はなしやろ
あと東京科学大もついこの間名前変えたからやし



176: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:00:47.56 ID:Rw0IfI+M0
>>18
すまんな



20: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:47:31.14 ID:IcXXe1Bb0
京都工芸繊維大学



22: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:48:27.93 ID:Rw0IfI+M0
>>20
はげど



23: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:48:39.34 ID:AW92XklK0
東北芸術工科大学(山形県)

地方の田舎のFランク大学だと誤解されがちだが、実は日本の芸術・美術大学の中でも名門な方



25: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:48:56.62 ID:5u5DdZ+C0
ものつくり大学だろ



27: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:49:15.87 ID:Rw0IfI+M0
>>25
せやな



26: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:49:02.22 ID:AW92XklK0
東北学院大学(宮城県)

意外と就職に強い。
東北地方では数少ないマトモな私立大学(医療系を除く



29: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:49:58.56 ID:Rw0IfI+M0
>>26
仙台市ってMARCHどころか日東駒専レベルの私大すらないからね
稀に東北大学に落ちた人が入学してくることもあるらしい

ちなみに声優の山寺宏一さんの母校でもある



31: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:51:13.96 ID:AW92XklK0
芝浦工業大学

私立理系の名門。
流石に早慶理工や東京理科よりは劣るが、実はMARCHや上智の理工より格上



33: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:51:43.34 ID:yV29UlVN0
>>31
全然格上じゃない
法政理工に蹴り殺されてる



36: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:53:13.10 ID:Rw0IfI+M0
>>33
マジか
確かにブランド力はMARCHの方が良いのかもしれんが、就職はむしろ芝浦の方が良いイメージがある

むしろMARCH理工は明治と中央以外は影が薄いイメージ



47: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:57:26.43 ID:H724pGz30
>>31
四工大でトップやね
就職強いしたしか建築が凄かった覚え



32: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:51:28.48 ID:AW92XklK0
白鴎大学(栃木県小山市)

法学部、経営学部は簡単だが、教育学部は舐めてると落ちることがある。



34: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:51:49.97 ID:Rw0IfI+M0
>>32
東北新幹線の小山駅の目の前にあるイメージ



177: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:01:03.49 ID:Rw0IfI+M0
>>32
宇都宮大学(宇大)の滑り止めというイメージ



35: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:52:20.87 ID:AW92XklK0
工学院大学

私立理系の名門。
入学試験のヘンサチは高くないが、授業は普通に難しい。
就職も強い。



37: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:53:50.62 ID:IcXXe1Bb0
電気通信大学



43: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:56:46.65 ID:Rw0IfI+M0
>>37
わかる



38: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:54:11.97 ID:AW92XklK0
日本大学理工学部(日大理工)

実はMARCH理工にも負けない名門私立理系。
特に建築学科はMARCHより格上と言われるほどの名門。



40: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:55:18.23 ID:AW92XklK0
>>38
ちなみに福島県郡山市にも日本大学工学部(日大工学部)があるが、こちらはそこまでレベルは高くない
工業高校から推薦で入学してくる人もいるほど

ただ授業は普通に難しいので、ちゃんと数学や物理学などを勉強しなければ卒業はできないので要注意



39: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:55:02.84 ID:KkReunPi0
知名度ゼロレベルだし愛知ですら低いけど豊田工業もなかなか



42: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:56:40.23 ID:Rw0IfI+M0
>>39
ここは学費が国公立並みに安いし、頑張ればトヨタに就職できるからな
マジで強い

ちなみに名古屋周辺の私立理系って豊田工業大学と名城大学以外はあまり強いイメージがない
(南山大学は文系は強いけど理系は微妙)



41: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:56:22.18 ID:X6YGiUrP0
ICU



44: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:56:56.86 ID:Rw0IfI+M0
>>41
同意



46: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:57:14.45 ID:hw3xSlQV0
地方都市のNo.1私大は偏差値の割にレベル高かったりする
地元の国立落ちたのが来るから

福岡大なんて偏差値50ないだろうが上澄みは九州大学落ちだから、難関資格合格者もいるし、九州大学大学院への進学者は九州大学卒の次に多い



50: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 17:59:17.04 ID:Rw0IfI+M0
>>46
札幌なら北大落ち北海学園(または北星学園)
仙台なら東北大落ち東北学院(または東北福祉)
名古屋なら名大落ち南山(または名城)
広島なら広大落ち修道大
福岡なら九大落ち福大(または西南学院)
がマジでいるらしいね



59: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:01:26.41 ID:H724pGz30
>>50
昔は名大→南山も多かったイメージだけど最近は南山ではなく関西私大に出ていく印象
名工大や名市大→南山だったりするんとちゃうか



70: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:05:44.24 ID:Rw0IfI+M0
>>59
確かに最近の南山大学は日東駒専(産近甲龍)レベルまで下がってしまったと聞くね
昔の南山大学はMARCH(関関同立)レベルだったらしいが



48: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:57:36.42 ID:AW92XklK0
国立広島大学(東広島市)

旧帝大(旧帝国大学)ではないが、中国地方の代表校という位置付けなので、場合によっては旧帝大に準ずる扱いをしてくれる。
ちなみに歴史的には旧文理科大学であり、筑波大学(旧・東京教育大学)と同格。
ただ立地はお世辞にも良いとは言えないかも…。



54: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:00:24.14 ID:ZAhxW0m40
>>48
九州大学に届かない奴は糞田舎の広島を避けて熊本大に流れるらしいね



49: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:58:56.89 ID:BY8mE6TJ0
横浜市立大学とかどうや
医学部なんかゲロムズやし



53: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:00:16.70 ID:Rw0IfI+M0
>>49
確かに首都圏かつ国公立医学科なら立地も良いし学費も安いから最高やな

特に千葉大学医学科は北海道大学医学科より難しいとすら言われているし、何なら東北大学医学科を蹴る人も多いと聞く



113: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:18:48.77 ID:iImzJRZ90
>>49
竹田くんは勉強だけはできたんやなって



51: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 17:59:19.62 ID:ZAhxW0m40
法政大学は?



56: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:00:52.79 ID:Rw0IfI+M0
>>51
流石にここは有名やろ
MARCHだし



62: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:02:07.34 ID:ZAhxW0m40
>>56
マーチって難関なん?
関関同立くらい?
西の人間やからあんま関東のこと知らんのやすまんな



65: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:03:42.14 ID:Rw0IfI+M0
>>62
MARCH≒同志社>関関立>日東駒専≒産近甲龍
ってイメージ



55: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:00:39.55 ID:AW92XklK0
日本大学芸術学部(日芸)

日大のイメージのせいでそんなにレベルが高くない(決して低くはないが)イメージがあるが、ここと医学科、獣医学科は流石に別格。
日芸は私立芸大の中では多摩美術大学、武蔵野美術大学に次いで三番目にレベルが高い。



209: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:15:54.99 ID:+5/HdNG90
>>55
私立のくくりで更に三番手とか
ゴミ



57: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:01:14.87 ID:AW92XklK0
二松学舎大学

国語の先生を目指すならオススメ。



58: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:01:26.40 ID:AW92XklK0
東海大学海洋学部(静岡県)

東海大学という名前だけで「レベルがあまり高くない」(雑魚とは言わんが)と思われがちだが、ここは例外でMARCH理系並みの偏差値がある。
ぶっちゃけ下手な地方国公立の理系より難しい。



60: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:01:29.10 ID:ZAhxW0m40
・神戸大学
旧帝じゃないのに旧帝レベル



64: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:02:55.25 ID:Rw0IfI+M0
>>60
むしろ下手な地方旧帝大(北海道、九州)より格上なんじゃない?

ちなみに東北大学も実は文系はあまり強くないらしい
理系の東北大学は素晴らしいけど



108: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:16:59.40 ID:D5IcOsq30
>>64
栃木とか茨城の県トップ高だと東北行ければokみたいなところはあると思うけど
じゃあ実際に東北文系って誰が行ったのかなっていう疑問はずっとあるな



115: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:19:33.60 ID:Rw0IfI+M0
>>108
俺は栃木県の真岡高校出身だが、同級生の文系トップだった人は東北大を蹴って早稲田文学部に行ったな
ちなみにその人が東北大を受けたのは、高校の実績の水増しのため(国公立大学の合格者数を稼ぐため)



61: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:01:52.36 ID:Rw0IfI+M0
>>1
哲学ニュースさん!
このスレまとめてください!



63: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:02:09.47 ID:Rw0IfI+M0
>>61
ちなみに俺はウサギの女の子「メイベルちゃん」で有名なイラストレーターやで!

ウサギの男の子「ディッパーくん」やウサギの女の子「ウェンディちゃん」、ウサギの女の子「パシフィカちゃん」などもおるで!



67: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:04:58.28 ID:AW92XklK0
千葉工業大学

私立理系の名門。
ヘンサチは高くないが、授業のレベルは高い。就職も強い。
ちなみに東久邇宮稔彦王という皇族の方が創設した。



68: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:05:20.46 ID:+cxuiqwJ0
会津大学



71: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:06:06.83 ID:Rw0IfI+M0
>>68
情報科学(IT)の分野ではかなりレベルが高いらしいね



69: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:05:32.97 ID:4lYjZCT50
電気通信大学



74: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:06:56.55 ID:Rw0IfI+M0
>>69
ありがとうございます😊



72: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:06:26.47 ID:AW92XklK0
自治医科大学(栃木県下野市)

条件を満たせば学費無料で医師(医者)を目指せる凄い大学。
ただ、この条件が結構厳しくて、卒業後は過疎地域の病院や診療所に就職しなければならない。
出身都道府県によっては離島に飛ばされる可能性すらある(北海道、東京都、新潟県、島根県、長崎県、鹿児島県、沖縄県など)



73: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:06:46.93 ID:AW92XklK0
東北医科薬科大学(宮城県仙台市)

東北地方の私立薬学部で一番レベルが高い大学。
あと数年前に医学部が新設された(東北地方の私立医学部はここと岩手医科大学の2校だけ)



75: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:07:11.72 ID:AW92XklK0
聖路加国際大学

私立看護学部の御三家の一つ。
ちなみに他は慶応看護と上智看護(旧・聖母大学)。



76: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:07:25.86 ID:AW92XklK0
デジタルハリウッド大学(デジハリ)

怪しい専門学校みたいな名前の大学だけど、実はものすごく就職に強い。



77: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:07:41.96 ID:AW92XklK0
北海道大学獣医学部(北大獣医)

東大理科二類を除けば日本国内の獣医学科で最難関の大学。
下手な国公立医学科(札幌医大、旭川医大など)より難しいくらい。
何なら北大医学科より北大獣医の方が難しい。



78: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:08:06.30 ID:AW92XklK0
山陽小野田市立山口東京理科大学(山口県)

元々はFランクに近いレベルだった東京理科大学の姉妹校だったけど、公立大学になってからレベルがかなり上がった。
特に薬学部は地方旧帝大(九州大学など)の工学部並みに難しいし。



86: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:10:43.86 ID:Rw0IfI+M0
>>78
諏訪東京理科大学(長野県)もあるよな



79: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:08:21.74 ID:AW92XklK0
星薬科大学

私立薬学部の中では慶應義塾(共立薬科)、東京理科に次いで3番目にレベルが高い。



201: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:12:36.33 ID:Rw0IfI+M0
>>79
私立薬だと(慶応・東京理科は別格として)星薬科、東京薬科、明治薬科、北里大学、京都薬科、立命館がレベル高いイメージがあるね。

ちなみに星薬科大学はMARCH理工レベルらしい。



80: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:08:34.02 ID:kCIYqew50
北海道大学水産学部



83: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:09:38.97 ID:Rw0IfI+M0
>>80
海洋学・水産学では日本国内最強クラスだよな
ちなみにここだけ札幌市ではなく函館市にキャンパスがある



81: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:08:49.23 ID:AW92XklK0
東京歯科大学

私立の歯学部で唯一、難関大学に近い位置付けの大学。(MARCHの理工系と同じくらいのヘンサチがある)
ちなみに他の私立歯学部はほぼFランクしか無い。



87: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:10:57.46 ID:AW92XklK0
兵庫県立大学

前身の姫路工業大学はかなりレベルが高かったと聞く。



88: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:11:13.38 ID:AW92XklK0
岩手医科大学

地方では数少ない私立医大。(私立医学部のほとんどは首都圏にある)
ちなみに岩手県内には国公立医学部が無い(代わりに岩手医大に特待生制度がある)



89: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:11:37.26 ID:AW92XklK0
北海学園大学(札幌市)

医療系を除く北海道の私立ではNo.1の名門大学。
北大受験生も滑り止めとして受けに来る。



202: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:12:56.40 ID:Rw0IfI+M0
>>89
北星学園大学もな



90: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:11:44.94 ID:mJCJsQ9D0
安倍晋三



95: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:12:39.70 ID:Rw0IfI+M0
>>90
成蹊大学ね
MARCH未満日東駒専以上のイメージ



92: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:11:51.03 ID:AW92XklK0
獨協大学外国語学部(埼玉県)

外国語だけはMARCHレベル。
それ以外は日東駒専レベルだと思うけど。



125: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:24:03.57 ID:D5IcOsq30
>>92
昔は早慶と上智の外国語と並ぶくらいだったのも恐ろしい



129: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:27:07.73 ID:Rw0IfI+M0
>>125
マジか!



93: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:12:14.64 ID:AW92XklK0
福岡大学

地方では珍しい大規模総合大学。
理系、文系両方あるし、実は医学部と薬学部もある。
あと九州の私大では西南学院と並んでトップレベル。(ヘンサチは日東駒専と大東亜帝国の間)



94: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:12:31.98 ID:1OoZv/nj0
立命館アジア太平洋大学



97: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:12:58.04 ID:Rw0IfI+M0
>>94
大分県ね



98: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:13:05.50 ID:9Nvk72MN0
川崎医科大学



102: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:14:26.67 ID:Rw0IfI+M0
>>98
まあ一応、医学部医学科だからMARCH理工などよりは格上だろうね
ただ私立医科大学としては最弱レベルらしい(しかも学費が日本一高いことでも有名)

ちなみに所在地は岡山県倉敷市



99: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:13:18.06 ID:AW92XklK0
帯広畜産大学(北海道帯広市)

流石に北大農学部には劣るが、それでも農学系統では評価が高い大学。



100: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:13:28.79 ID:AW92XklK0
滋賀大学

経済学部と教育学部しか無い小規模な駅弁。
だが経済学部は実はかなりの名門で、外資系に就職する人もいる。



105: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:15:31.14 ID:AW92XklK0
京都薬科大学

西日本の私立薬学部で一番レベルが高い。



106: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:16:05.74 ID:AW92XklK0
東京藝術大学(東京都台東区)

日本の芸術大学・美術大学では最高峰。
通称、「美術の東大」。



107: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:16:37.10 ID:9Nvk72MN0
小樽商科大学



112: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:18:34.93 ID:Rw0IfI+M0
>>107
昔は北大経済学部より格上だったと聞くな



110: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:17:28.31 ID:AW92XklK0
東京外国語大学

ヘンサチは下手な地方旧帝大の文系学部より高い。
ただし二次試験に数学が無い(英語と世界史だけ)。



111: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:17:58.84 ID:AW92XklK0
大阪医科薬科大学(旧・大阪医科大学)

西日本の私立医学部(北九州市の産業医科大学を除く)で一番難しい。
ちなみに次に難しいのは関西医科大学。



116: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:21:04.65 ID:Rw0IfI+M0
>>1
ちなみに旧帝国大学の序列

理系
東京≧京都>(東京科学)≧大阪>東北≧名古屋>北海道≧九州≧(神戸)

文系
東京>京都≧(一橋)>大阪>(神戸)≧名古屋>東北≧九州≧北海道

こんなイメージです。



120: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:22:13.49 ID:S71fRADh0
>>116
神戸大とか筑波大は旧帝下位に近いところにあるんよな



127: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:26:27.82 ID:Rw0IfI+M0
>>120
神戸はむしろ旧帝大最下位(北海道、九州)より格上なイメージ

あと千葉大学も実は旧帝下位には負けていない



118: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:21:31.21 ID:4eJ6/IbV0
北大獣医は卒後の年収と入試難易度でみたらコスパ最悪と言える
医師は研修医終われば1000万以上だけど獣医は500万くらいや
逆に北大水産は入試難易度の割に大手水産業ほぼ確定しててコスパすごい良い



135: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:32:34.65 ID:Rw0IfI+M0
>>118
マジか
ありがとうございます😊



126: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:24:59.27 ID:C44LQHPs0
文教大学教育学部



128: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:26:58.52 ID:Rw0IfI+M0
>>126
わかる



132: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:30:13.26 ID:SflMvcEU0
ここまで杏林大学出てないな
医は当然なんだが文経営教養あたりも高い



133: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:30:55.19 ID:Rw0IfI+M0
>>132
医学科としてはむしろ低い方では?
北里大学などもそうだけど



137: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:33:43.04 ID:SflMvcEU0
>>133
医はもっと低いとこたくさんあるからなあ
真ん中取ったら医も上位やろ



141: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:36:44.54 ID:Rw0IfI+M0
>>137
まあ川崎医科大学や埼玉医科大学よりは流石にマシか



138: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:35:09.24 ID:LD13qr040
ワイの友達に千葉合格の明治進学おったけどどうなん?



142: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:37:01.46 ID:Rw0IfI+M0
>>138
変わり者やな
文系も理系も千葉の方が良いし
特に理系は



147: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:39:36.86 ID:LD13qr040
>>142
文系やったからかな
調べたら理系はレベル高いんやね



156: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:46:44.98 ID:Rw0IfI+M0
>>147
そもそもMARCH理系は意外と大したことない
上智大学も文系は良いが理系は微妙

早慶理工と東京理科は私立だけど理系も強い



139: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:35:54.64 ID:IcXXe1Bb0
岐阜薬科大



151: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:43:15.44 ID:Rw0IfI+M0
>>139
公立の薬学部だね



140: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:36:16.14 ID:SflMvcEU0
東京都立大学←賢そう
首都大学東京←F欄臭

元に戻したの名采配やろ
そもそもの改名が改悪すぎる



148: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:42:50.49 ID:Rw0IfI+M0
>>140
せやな



144: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:37:23.90 ID:Rw0IfI+M0
静岡県立大学薬学部



145: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:37:31.08 ID:LD13qr040
京都工芸繊維大学

これは知名度の割にムズいと思うで



146: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:38:44.98 ID:px3wfdec0
北見工業大学



157: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:47:06.31 ID:Rw0IfI+M0
>>146
国立理系の最下層というイメージ
室蘭工業大学も



179: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:01:55.52 ID:px3wfdec0
>>157
他大学がザコ過ぎて地元ではエリート扱いなんだよなあ…



149: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:42:54.60 ID:4EPUIWdb0
ワイの母校、京都工業繊維大学は?



154: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:45:59.15 ID:Rw0IfI+M0
>>149
工芸繊維な

ここもレベル高いね



150: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:43:04.66 ID:Rw0IfI+M0
九州歯科大学



152: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:44:38.58 ID:2pRMC9H4H
秋田のAIU、空港で宣伝しまくってるわ



159: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:48:12.42 ID:Rw0IfI+M0
>>152
せやな



153: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:45:48.71 ID:1OoZv/nj0
千葉大学医学部
ただの国立医学部かと思ったら難易度くそ高い



158: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:48:01.74 ID:Rw0IfI+M0
>>153
ここは地方旧帝大の医学科と難易度ほぼ同じだからな
むしろ北大医より難しい



155: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:46:35.87 ID:S71fRADh0
特に理系だと神戸と筑波は同レベルになってるけど
昔からの知名度で神戸が騒がれる分筑波はお得かもね



170: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:58:14.10 ID:Rw0IfI+M0
>>155
筑波大学は指定国立大学法人だからね

ちなみに旧帝大でも北海道大学だけは指定国立大学ではないらしい



161: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:50:56.88 ID:47tv/JgH0
工業系は基本的にいい技術者が多いイメージ
言い方悪いけど総合大学でのキャンパスライフを捨てて工学の道に進める振り切ったインキャ具合の学生が多いからちゃんと学んでくる人が多いのかな?
コミュ力系のザ大学生って子は少ないけど工学の基礎が身についた形で入社してくる



163: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:54:49.49 ID:S71fRADh0
>>161
理系職種での工業大学と高専卒は人材の穴場よな
安くて良い人



169: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:57:30.80 ID:Rw0IfI+M0
>>163
工業高校は?
頭はあまり良くないけど、肉体労働者としては扱いやすい



164: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:55:28.02 ID:Rw0IfI+M0
・北海道大学の後期枠

旧帝大で後期枠があるのは北大と九大だけだから、前期で東大・京大に不合格だった人たちも殺到するので難易度が前期よりかなり上昇する。
ちなみに北大は医学科、歯学部以外は後期枠がある。



166: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:56:39.47 ID:S71fRADh0
>>164
? 他も後期あるような…?



167: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:57:04.53 ID:Rw0IfI+M0
>>166
東北大学は理学部と経済学部だけ後期枠があるね



185: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:03:59.82 ID:S71fRADh0
>>167
東大もあるような



188: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:05:31.21 ID:Rw0IfI+M0
>>185
今は東大後期ないよ
代わりに推薦入試が導入された



217: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:23:17.19 ID:S71fRADh0
>>188
あっそうなんや
年齢がバレる……



171: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 18:58:16.98 ID:fl27qAIBH
国際教養大学・・・独自日程で3回入試→東京外大レベル
大阪公立大工学部・・・中期日程→阪大レベル
名古屋市立大薬学部・・・中期日程→名大レベル



183: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:03:15.14 ID:yV29UlVN0
>>171
阪大レベルは言い過ぎだと思う
神戸と阪大の間くらい



172: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 18:58:56.90 ID:Rw0IfI+M0
・北海道大学農学部

ヘンサチはともかく、実力は京大農学部に負けていないと思う。



175: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:00:30.74 ID:pP02aOaB0
国際教養は英語とプレゼンだけは達者でブラック耐性の強い人材を輩出する大学だから、ある種で君らの敵やない?



178: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:01:05.64 ID:XZouu7o00
東北工大
東工大
名工大
大阪工大
九工大

このあたりは国立工大として、旧帝工学部のカバーしきれないところを押さえててレベルが高い



180: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:02:32.88 ID:Rw0IfI+M0
>>178
東工大(科学大)、名工大、九工大は良いと思うけど、東北工大は無いかな…
福島の日大工学部の方がまだマシなイメージ

あと、大阪工大も微妙



181: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:03:03.36 ID:MXsg+ofI0
昔VIPで香川大学出のアホが一橋なんて聞いたことも無い大学とかディスってて草はえたわ



187: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:05:26.85 ID:1WJgrEci0
>>181
流石にネタやろ?



191: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:07:33.61 ID:MXsg+ofI0
>>187
いやマジやで
一橋をFランと思ってたらしくビビったわ
香川大学の方が上だと本人おもってたぞ



190: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:07:00.19 ID:Rw0IfI+M0
>>181
香川大学は経済系は名門やぞ



186: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:05:02.06 ID:Rw0IfI+M0
一橋大学は経済学部・商学部だけは東大文科二類に匹敵するレベルだと思うけど、法学部・社会学部は文科一類(法学系)や文科三類(教育学・文学系)とはだいぶ差があると思う。



192: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:07:52.99 ID:Rw0IfI+M0
産業能率大学

通学コースよりも通信制の方が有名な大学。
専門学校(主にIT系)でもコースによってはこことのダブルスクールで大卒資格が取れるところが多い。



195: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:08:55.18 ID:Rw0IfI+M0
東海大学のパイロット養成コース

稀に東大や早慶の卒業生が入学してくることもあるらしい。



199: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:11:25.39 ID:GO159ek50
一橋大学



204: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/02/09(日) 19:13:51.23 ID:Rw0IfI+M0
>>199
経済・商なら東大と互角なイメージ



205: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:14:31.95 ID:Rw0IfI+M0
・東北福祉大学(宮城県仙台市)

プロゴルファーを多数輩出している。



210: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 19:15:59.12 ID:Rw0IfI+M0
金沢美術工芸大学
愛知県立芸術大学
京都市立芸術大学



引用元: 3大、知名度は低いけどレベルが高い大学「秋田県の国際教養大学」「東京慈恵会医科大学」

【画像】 学校の暖房がこれだったやつ、爺確定だぞwwwwwパッキパキ北京