1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:13:55 ID:osxF
ちょい前に昼間にもあげたんだけど、夜とは来てる人が違いそうだから
ちなうちの本棚こんな感じ
no title

携帯がなかった時代の人たちってどうやって待ち時間や電車内の時間つぶしてたの?

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:14:29 ID:1srt
小説?



4: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:14:48 ID:osxF
>>2
小説!



58: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:41:14 ID:osxF
ちなみに入院中の病院に持ち込んでる本が
>>3の本ね



66: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:55 ID:qKjD
>>58
『六人の嘘つきな大学生』読んでるならおんなじ作者の『俺ではない炎上』も良かったわ



68: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:44:47 ID:osxF
>>66
六人の嘘つきな大学生はこれから読むやつ
面白かったらそっちもチェックしてみるね!



5: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:15:02 ID:KKw8
ムーミンおすすめ
“癒される”ゾ…



8: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:16:02 ID:osxF
>>5
ムーミンかぁ



7: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:15:43 ID:osxF
ミステリ、ホラー多めだけど恋愛小説も普通に大好き



24: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:24:12 ID:qzJ7
>>7
ミステリーならロッキンノックドア推すわ



26: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:27:23 ID:osxF
>>24
ノッキンオンロックドアかな?



33: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:30:44 ID:qzJ7
>>26
それや、間違えたすまん



35: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:31:03 ID:osxF
>>33
いいのよー、伝わったし
それも面白そうね!!



38: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:32:11 ID:qzJ7
>>35
おもろいで図とかあって推理させられるタイプのやつや



40: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:32:24 ID:osxF
>>38
いいねいいね!



41: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:32:58 ID:qzJ7
>>40
かといって、変な家ほど複雑じゃないしな
変な家読んだけど複雑で諦めたんよ



42: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:33:25 ID:osxF
>>41
あれは途中から建物はおまけに近くなるしw



46: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:35:40 ID:qzJ7
>>42
もちろん、新海誠さんは制覇ずみよな?



50: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:37:49 ID:osxF
>>46
アニメでは観たくらい



52: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:38:13 ID:qzJ7
>>50
小説も是非読んでほしいわ、全然ちゃうぞ



56: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:39:59 ID:osxF
>>52
確かに細田守とかも小説と映画じゃ多少違ったしねー
でもそれなら魔女の宅急便も読みたいw



57: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:40:59 ID:qzJ7
>>56
うわ、読んだことないけど絶対に動画と違う気がする



59: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:41:47 ID:osxF
>>57
3巻くらいまでは売ってるの見たことあるけど実際何冊出てるのかはわかんないw



9: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:16:10 ID:0isf
いま金田一が電子書籍安売りしとるやろ



12: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:17:06 ID:osxF
>>9
どうみてもマンガないでしょ、これ



13: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:17:19 ID:0isf
>>12
金田一小説あるやろ



17: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:18:14 ID:osxF
>>13
あー、漫画の金田一少年だと思ってた
電子書籍は見づらくて避けてるのよね



11: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:16:51 ID:qzJ7
子供向けの本も読んでほしいわ



14: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:17:22 ID:osxF
>>11
西の魔女が死んだは大好き!!



15: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:18:09 ID:qzJ7
>>14
おー!まぁ有名やからな!
角川つばさとか青い鳥とか系は幼すぎか?



18: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:18:43 ID:osxF
>>15
そうだねぇ、かなり幼めな印象よね



21: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:20:06 ID:qzJ7
>>18
そこら辺幼い感じが感じられて好きなんよ



16: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:18:11 ID:Al2e
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
桜庭一樹さん



20: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:19:37 ID:osxF
>>16
桜庭さん読んでみたいのよね
Gothicとか



19: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:19:05 ID:1srt
仁川高丸の微熱狼少女
20代の頃読んで美しい文章だな~と思った



22: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:20:42 ID:osxF
>>19
おー、なんか面白そう!!
こういうの読みたい!



23: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:23:18 ID:1srt
有名どこだけど新田次郎の剱岳
剱岳の測量の為に悪戦苦闘する話
明治末期が舞台



27: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:28:02 ID:WHRy
マジレスすると
綾辻行人の"Another"がおすすめや



28: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:29:00 ID:osxF
>>27
読んだよー
しかも文庫本になる前の分厚いやつでw



29: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:29:24 ID:kVVk
小説でええなら町田康の告白がおもろかったで



31: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:30:04 ID:osxF
>>29
町田康はくっすん大黒しか読んでないのよね
ちょっと気になるかも



36: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:31:18 ID:qKjD
深淵のテレパス
ホラーミステリでだんだんと真相がわかってるのが面白かったわ



39: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:32:14 ID:osxF
>>36
これ気になってるのよね!
見つけたら読もうと思いつつ、行った本屋さんに悉く置いてなかったの…



43: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:34:25 ID:WHRy
ハルヒは読んでみて欲しいわ
ラノベの最高傑作やぞ



44: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:35:34 ID:osxF
>>43
前に入院中にブックオフで1冊読んだ
読んでて絵が邪魔に感じるのよね



60: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:42:54 ID:0isf
>>44
ラノベじゃない版あるで
角川スニーカー文庫じゃなく角川文庫から出てる



63: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:25 ID:osxF
>>60
そっちは絵がないの?



64: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:44 ID:0isf
>>63
せやろ



65: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:54 ID:osxF
>>64
なるほどー



47: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:36:16 ID:qKjD
遠坂八重の『ドールハウスの惨劇』と『怪物のゆりかご』はかなりおすすめ



54: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:38:56 ID:osxF
>>47
ありがとう!
タイトルがいいなぁ
探してみる!



61: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:05 ID:osxF
病院の看護師さん?と持ってきてる本の中身で「病院で読む本じゃねーw」って笑いあってる



67: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:44:01 ID:nOu9
もつれっぱなし



69: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:45:54 ID:osxF
>>67
ホラーなのかな?
なんか取り扱ってるモノが色々だねぇ



70: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:47:31 ID:nOu9
>>69
ホラーやないけど信頼できない語り手みたいな手法で滑稽噺をしてるような読み応えの本や



71: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:47:45 ID:osxF
よし、消灯までまだ2時間あるからロビーいって読んでくる!
レスあった本はあとでチェックしてみるね!



引用元: おすすめの本教えて!

1580年の日本の火縄銃の総数wwwww
食い止めて