
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 20:59:25.27 ID:bsuMNtU20
らんまの色使いが変わってから興味を失ったことはある
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 20:59:41.65 ID:CMFdczaq0
今でもあるよ
作画が落ちたら切る
作画が落ちたら切る
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:00:45.88 ID:6F3ecLJa0
おっさんだけど
新しいらんまは無理だった(´・ω・`)
新しいらんまは無理だった(´・ω・`)
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 21:03:03.10 ID:h57Gs/oF0
>>6
えー
えー
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:07:58.07 ID:6F3ecLJa0
>>10
あかねが可愛くないんだもん(´・ω・`)
あかねが可愛くないんだもん(´・ω・`)
131: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/02/13(木) 22:38:59.33 ID:Nv4gPSCZ0
>>26
そんなに違いある?昔と
そんなに違いある?昔と
132: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 22:42:34.54 ID:6F3ecLJa0
>>131
同時期に新旧平行して見てみたけど
新作のショートヘアあかねにはキュンとしなかった
旧作はどの回でもめっちゃ可愛いのに
同時期に新旧平行して見てみたけど
新作のショートヘアあかねにはキュンとしなかった
旧作はどの回でもめっちゃ可愛いのに
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:01:04.74 ID:Y0lY/AN+0
デジモンの映画がのっぺりしてていつもと違った
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/13(木) 21:01:59.32 ID:IYtyT1DA0
作画監督の違いを楽しんでたレベルの人たちばかりでしょう?
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/13(木) 21:05:45.60 ID:m3sQxARA0
>>8
というか作画が安定しだしたのってめぞん一刻やうる星やつらの
終わりの方で中嶋敦子の名前が出るようになってからよ
らんまでキャラデザまで行ったけど
その前なんて作監でコロコロ変わるのが当たり前
というか作画が安定しだしたのってめぞん一刻やうる星やつらの
終わりの方で中嶋敦子の名前が出るようになってからよ
らんまでキャラデザまで行ったけど
その前なんて作監でコロコロ変わるのが当たり前
11: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL] 2025/02/13(木) 21:03:10.79 ID:KUpHsdJ10
マクロスの本放送が酷かった
73: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/02/13(木) 21:42:27.69 ID:RhCyL5T80
>>11
カクカクがすごくてハリスの風かと思ったわ
カクカクがすごくてハリスの風かと思ったわ
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:03:27.81 ID:anFAFFrq0
烈火の炎が作監によってキャラデザレベルで変わってた記憶がある
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2025/02/13(木) 21:03:38.82 ID:r6HA8L650
作画崩壊も味のうちよ
14: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:04:02.29 ID:B4l57QsG0
絵より声が変わったら見る気なくしてたかも
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:04:18.63 ID:TZi3w+3q0
ドラゴンボールZ
作画チームによって絵柄が違っていた
作画チームによって絵柄が違っていた
44: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2025/02/13(木) 21:20:33.05 ID:sNj8prbM0
>>15
東映アニメは多いよ 作監の癖が良く出てる
東映アニメは多いよ 作監の癖が良く出てる
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/13(木) 22:15:03.60 ID:ehQaNW5W0
>>44
プリキュアは未だにコロコロ変わるもんなw
俺は上野ケン回が好きだけど近年はなんで玖遠らぎ名義にしてんだろ?
プリキュアは未だにコロコロ変わるもんなw
俺は上野ケン回が好きだけど近年はなんで玖遠らぎ名義にしてんだろ?
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2025/02/13(木) 21:06:23.04 ID:DxjfxNyb0
ヤシガニをリアルタイムで目撃した俺に隙は無かった
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/13(木) 21:06:36.76 ID:u4UcxZhI0
ドラゴンボールですら当たり回とハズレ回あったな
ハズレ作画の日はほんとガッカリした
ハズレ作画の日はほんとガッカリした
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 21:06:38.07 ID:OTs2Q1Gr0
日本昔ばなしは突然怖い画風が来るから
侮れない
侮れない
24: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/02/13(木) 21:07:32.80 ID:eYC30GE10
漫画の方だけど、ミラクルジャイアンツ童夢くんが1年の学習~6年の学習で学年ごとに作画が違った
2年にいきなり劇画調になってビビった
2年にいきなり劇画調になってビビった
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:07:50.01 ID:0iv3BNP60
手描きセル画だからな。原作の画力は再現できない。ドラゴンボールはよくできた方。キン肉マンや北斗の拳は酷かった。
27: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/13(木) 21:08:12.69 ID:r+qY9veE0
北斗の拳は酷かった
34: 名無しさん@涙目です。(糸) [GB] 2025/02/13(木) 21:13:32.58 ID:5rS/kiFw0
>>27
いきなり少女マンガテイストになっててキャンディ・キャンディとチャンネル間違えたかとおもたわ
いきなり少女マンガテイストになっててキャンディ・キャンディとチャンネル間違えたかとおもたわ
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:09:14.80 ID:TZi3w+3q0
美少女戦士セーラームーン
作画監督によって顔のバランスや塗りが違っていた
作画監督によって顔のバランスや塗りが違っていた
66: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CR] 2025/02/13(木) 21:36:25.96 ID:pXDYJ3Nz0
>>28
マーキュリー回だけ線が固い変な絵柄だった覚えがある
マーキュリー回だけ線が固い変な絵柄だった覚えがある
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/13(木) 21:12:27.09 ID:t0EUJYmv0
エヴァの頃でもまだ作画安定してなかったもんな
37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/13(木) 21:15:16.97 ID:m3sQxARA0
>>31
中嶋敦子や京アニあたりの流れで作画は安定するのが
当たり前な方向になって業界は大変だったかもねw
劇場用でジブリが職人気質でやるならそれもいいけど
週一のテレビアニメできついっすわってあったと思う
中嶋敦子や京アニあたりの流れで作画は安定するのが
当たり前な方向になって業界は大変だったかもねw
劇場用でジブリが職人気質でやるならそれもいいけど
週一のテレビアニメできついっすわってあったと思う
32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 21:12:48.76 ID:OTs2Q1Gr0
106: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2025/02/13(木) 22:06:19.31 ID:72/e+Ui70
>>32
日高峠の大きな手
茸の化け
吉作落とし
日高峠の大きな手
茸の化け
吉作落とし
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 21:15:37.09 ID:SkBWtwEY0
シュラトの最終回 だっけな
カットごとに鎧を着てたり脱いでたりしてなかった?
それ以前の紙芝居みたいな動きはなんとか我慢したが
最後の最後でこれは良くねえよ
カットごとに鎧を着てたり脱いでたりしてなかった?
それ以前の紙芝居みたいな動きはなんとか我慢したが
最後の最後でこれは良くねえよ
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/02/13(木) 21:18:48.55 ID:Yi6DX8CS0
作画担当さんによって作品の盛り上がりが
全然変わるからなぁ
全然変わるからなぁ
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:19:13.69 ID:TZi3w+3q0
ONE PIECE 空島編
ウソップやナミの顔が別人みたいになる回が有った
ウソップやナミの顔が別人みたいになる回が有った
47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:24:28.03 ID:unItAMuT0
>>42
ワンピースならあの2年の時は常に変だった
ワンピースならあの2年の時は常に変だった
43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/02/13(木) 21:20:25.42 ID:lEkoAnXf0
こんなの昔はガチのアニオタしか知らんかったろ?
ニワカだから俺が知ったのも2006年頃だな
ニワカだから俺が知ったのも2006年頃だな
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 21:21:28.68 ID:aLi17hcH0
初めに見た方が刷り込まれるな
キン肉マンはアニメのカラーに違和感バリバリだし
漫画版聖闘士星矢のクロスは受け付けなかった
自分が嫌いな方の玩具はパチもんだと感じてしまう
キン肉マンはアニメのカラーに違和感バリバリだし
漫画版聖闘士星矢のクロスは受け付けなかった
自分が嫌いな方の玩具はパチもんだと感じてしまう
51: 警備員[Lv.10](茸) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:25:11.29 ID:riAVMygi0
サムライトルーパーとシュラトを乗り越えてるから余裕
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/02/13(木) 21:25:43.38 ID:5SrXKOzK0
そこまで気にならんわ
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 21:28:26.90 ID:zS8cFybm0
銀河鉄道999かな劇場版がイケメンすぎてアニメ版がかわいそすぎる
57: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2025/02/13(木) 21:29:50.93 ID:Pwxa097X0
鬼太郎4作目の64話からガバガバデジタル作画になって
脚本もヤケクソ気味になってキツかった
作画も脚本も1クールくらいすればやや持ち直すけどさぁ
脚本もヤケクソ気味になってキツかった
作画も脚本も1クールくらいすればやや持ち直すけどさぁ
59: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP] 2025/02/13(木) 21:31:28.02 ID:G7ze0kjo0
ナディア 島編
115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/13(木) 22:15:02.13 ID:ViD0Ed390
>>59
島編というかアフリカ編だな。作画崩壊
島編というかアフリカ編だな。作画崩壊
61: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/13(木) 21:32:06.36 ID:uojUnJ0i0
テッカマンブレード
むしろ色んな作画が観れて
お得感満載
むしろ色んな作画が観れて
お得感満載
63: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU] 2025/02/13(木) 21:35:11.85 ID:/i3a47EZ0
これはるろ剣で凄い感じた
65: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:36:08.58 ID:unItAMuT0
110: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/13(木) 22:08:23.24 ID:co/rDBRO0
>>65
MUSASHI-GUN道は、動画の酷さを楽しむ作品
MUSASHI-GUN道は、動画の酷さを楽しむ作品
67: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/02/13(木) 21:37:25.81 ID:vDfLu/CR0
ラムちゃんなんか色んな顔があったろ
忍空は別人になった
忍空は別人になった
75: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/02/13(木) 21:44:39.73 ID:go7ky2Ju0
Zガンダム劇場版の話かな?
TV版の絵とこれ誰だよみたいな絵を交互に見せられると萎える
TV版の絵とこれ誰だよみたいな絵を交互に見せられると萎える
78: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2025/02/13(木) 21:50:05.93 ID:lIFzoH6G0
ルパン三世パート3
くれよんしんちゃんっぽく
グダグダな絵になっていった
くれよんしんちゃんっぽく
グダグダな絵になっていった
93: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2025/02/13(木) 22:02:13.60 ID:1ZHCMg2e0
80年代キャラデザは高田明美が人気あったけど
作監出来ないから無視されまくってたな
作監出来ないから無視されまくってたな
103: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/13(木) 22:05:36.49 ID:ehQaNW5W0
>>93
クリーミーマミはキャラデザの高田明美より作監の後藤真砂子の絵の方が人気あったなw
ファンロードの特集大辞典にキャラクターデザインより上手い絵を描いちゃ駄目と書かれてたw
クリーミーマミはキャラデザの高田明美より作監の後藤真砂子の絵の方が人気あったなw
ファンロードの特集大辞典にキャラクターデザインより上手い絵を描いちゃ駄目と書かれてたw
120: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2025/02/13(木) 22:17:07.98 ID:1ZHCMg2e0
>>103
ペルシャもキャラデザより洞沢という人が人気あってエミまでその構図だったな
ユーミでようやくキャラデザになれたけどキャラクターにセクハラする男スタッフと揉めてアニメーター辞めたな
ペルシャもキャラデザより洞沢という人が人気あってエミまでその構図だったな
ユーミでようやくキャラデザになれたけどキャラクターにセクハラする男スタッフと揉めてアニメーター辞めたな
94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/13(木) 22:02:18.61 ID:ehQaNW5W0
最初のヤマトは虫プロ系の芦田、岡迫とタイガープロの白土、小泉作監でキャラが全然違ってた
俺は前者が好きだったけど続編で生き残ったのは後者ラインの絵
西崎がアニメアニメした絵が嫌いだったらしい
俺は前者が好きだったけど続編で生き残ったのは後者ラインの絵
西崎がアニメアニメした絵が嫌いだったらしい
114: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2025/02/13(木) 22:13:59.89 ID:oy+Q44k60
面長のケンシロウで萎えた
121: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/13(木) 22:19:01.63 ID:FPvWpzdw0
30年前ぐらいはほんと酷かった
それに比べてここ10年は作画レベル上がりすぎ
原作と同レベル
それに比べてここ10年は作画レベル上がりすぎ
原作と同レベル
引用元: ・ガキの頃アニメの絵が微妙に変わったりして見る気なくす事なかった? [194767121]
