1: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:06:35.15 ID:jNXhm3VD0St.V
>【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円...専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd59a434a8c10a7d7f233e0b73ea59eb45e6083
これでも反緊縮派は増税嫌やから見捨てろって言いそう

女性「顔は重視してない。顔は普通くらい(向井理、星野源、若林)でいい」←これ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbd59a434a8c10a7d7f233e0b73ea59eb45e6083
これでも反緊縮派は増税嫌やから見捨てろって言いそう

3: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:07:26.04 ID:6MWXVhZF0St.V
たかっ
4: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:07:34.87 ID:jXRFv5Kh0St.V
政治家の失策だろこんなもん
8: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:08:40.50 ID:NSAuniDO0St.V
新しく作り直す方がよくね
9: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:08:40.59 ID:Hhh4QN110St.V
敷設した時の費用(現代換算)はどうだったん
10: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:09:23.42 ID:5xQPmJCzMSt.V
こんなんずっと前から分かってたことなのに備えてこなかった政治家が悪いんちゃうの?
15: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:54.28 ID:o7xgI1F0aSt.V
>>10
将来老朽化するインフラの交換のため貯金しときます!なんてできるわけがない
将来老朽化するインフラの交換のため貯金しときます!なんてできるわけがない
39: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:21:24.78 ID:/maxl1Dd0St.V
>>15
敷設してから時間経ってる順に交換していけばよかったのでは?
敷設してから時間経ってる順に交換していけばよかったのでは?
11: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:09:28.41 ID:3ArlnAix0St.V
能登でさえ水道復旧してない所がまだあるんやぞ…
12: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:11.40 ID:EhTuy5Pj0St.V
とうとう「水道水が飲める日本すごい!」とすら言えなくなるのか...
14: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:10:41.73 ID:Gq0FAnDF0St.V
雇用が増えてええやん
42: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:21.96 ID:kLHbE51G0St.V
>>14
雇用が増えたところで賃金が事務職に毛が生えた程度しか出ないから人が来ないだよなぁ
雇用が増えたところで賃金が事務職に毛が生えた程度しか出ないから人が来ないだよなぁ
17: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:11:17.67 ID:AkOuyblp0St.V
八潮の工事とかあれ何十億かかるんや
百超えるか?
百超えるか?
19: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:11:46.44 ID:KMkIkzsc0St.V
>>17
200億やったはず
200億やったはず
56: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:26:29.66 ID:AkOuyblp0St.V
>>19
ひょえ…
ひょえ…
21: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:11:52.58 ID:Hm9B1Pk50St.V
管材そのものの価格上昇もエグいわ
概算出してもらったけど工事するときにはもっと高くなると言ってた
概算出してもらったけど工事するときにはもっと高くなると言ってた
22: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:12:37.05 ID:5xQPmJCzMSt.V
税収増えてもそれを上回る支出を繰り返すアホな政府が悪いんやろw
30: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:17:27.96 ID:cfaBq4ludSt.V
>>22
むしろ還元しないでポッケナイナイしてるから
こんなことになっとる
むしろ還元しないでポッケナイナイしてるから
こんなことになっとる
62: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:31:01.04 ID:0ujd9FBm0St.V
>>22
過去最高税収のくせにインフラの整備はままなりませんとかアホの極みよな
こんなゴミ政権擁護するほうがイカれてる
過去最高税収のくせにインフラの整備はままなりませんとかアホの極みよな
こんなゴミ政権擁護するほうがイカれてる
26: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:14:58.45 ID:Uh+8xlQKdSt.V
そのために重量税やらガソリン税やらあるだろ
住民税もそうか
優先順位上げて予算の配分多めにすりゃいいだけ
住民税もそうか
優先順位上げて予算の配分多めにすりゃいいだけ
27: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:16:15.40 ID:iAxZQYwRMSt.V
万博リングは10メートルで2億円やぞ
38: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:20:18.45 ID:ntelBofjMSt.V
五輪とか万博でお友達企業に仕事斡旋して中抜きキックバックに大量の税金使う暇あったらインフラ整備をお友達企業に頼んでもらったほうがまだマシだったよな
40: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:13.98 ID:jNXhm3VD0St.V
尚埼玉の川に下水垂れ流しになると東京の水質も悪化する模様
41: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:20.00 ID:L25kNx8i0St.V
オリンピック3兆円!!
水道管の整備無理・・・
水道管の整備無理・・・
44: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:39.16 ID:woia5sRa0St.V
90年代にも言われてた
でも補修じゃ票にならないからゴミみたいなハコモノの新設に金を注ぎ込んで財政を悪化させた
でも補修じゃ票にならないからゴミみたいなハコモノの新設に金を注ぎ込んで財政を悪化させた
45: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:22:42.22 ID:ntelBofjMSt.V
まあジジイ政治家どもはどうせ逃げ切れるからこの辺の事なんて先送りにして真面目に考えてこなかったんだろうけどさ
だから死に逃げ出来る年寄に政治させちゃダメなんだよ
だから死に逃げ出来る年寄に政治させちゃダメなんだよ
46: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:23:15.82 ID:kzrgVj+DMSt.V
国土交通相=公明党
あっ
あっ
51: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:23:49.51 ID:16RZcpSh0St.V
政府「あちゃー…これはまた税金上げなきゃ(使命感)」
54: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:24:38.76 ID:cFi/Gobz0St.V
上下水道やめて浄化槽に戻せばええやん
55: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:25:24.27 ID:ntelBofjMSt.V
インフラなんて本来最優先に老朽化の対策しとかないとダメだろうに
60: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:28:27.16 ID:Gy8j87SZ0St.V
2億で済めばええけどな
気付いたら10億になってるのがこの国や
気付いたら10億になってるのがこの国や
63: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:31:50.98 ID:CV1yysdt0St.V
石破「アメリカに大量投資しまーす。国内インフラ?知らん」
67: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:33:09.90 ID:6MWXVhZF0St.V
国じゃなくて自治体じゃ?
70: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:34:32.85 ID:GMAfPxJndSt.V
2億で済むならまだ安いもんやろ
実際に施工したら何億掛かるのやら
実際に施工したら何億掛かるのやら
71: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:34:36.95 ID:RzYvq5ds0St.V
こども家庭庁の予算回すだけで3500kmも交換できるやん
74: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:35:33.45 ID:74W+pwlqaSt.V
自治体のせいって言うけど
本来国がそういう悪さする自治体を注意する義務もあるんちゃうんか?
本来国がそういう悪さする自治体を注意する義務もあるんちゃうんか?
77: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:36:15.45 ID:RBuWyY/q0St.V
一極集中の問題点よな
なぜ分散化の議論にならないのか
なぜ分散化の議論にならないのか
89: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:40:00.36 ID:kLHbE51G0St.V
>>77
逆やろ
分散したせいでインフラ維持が追い付かなくなっとる
一極集中した方がインフラ維持しやすくなる
逆やろ
分散したせいでインフラ維持が追い付かなくなっとる
一極集中した方がインフラ維持しやすくなる
84: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:37:34.30 ID:jOvD0A+o0St.V
交換しないやり方あるぞ情弱
85: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:38:50.58 ID:IzXUnywE0St.V
家庭用の配管とかで内側にビニールみたいな柔らかい素材のを貼っていく工法のがあったな
93: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:43:26.37 ID:wA9gr8h30St.V
これこそやらなかったら未来の世代へ負担を残す事になるしな
109: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:53:03.30 ID:PZcvPtk90St.V
1km2億だと高いと感じるけど100km200億って言われるとそんなもんかってなるのワイだけか?
115: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:56:11.89 ID:IzXUnywE0St.V
>>109
そもそも1kmってまぁまぁ長いからな
そもそも1kmってまぁまぁ長いからな
114: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 15:55:58.17 ID:yVVQeuNe0St.V
現場知らんやつの声なんか無視やろ
陥没事故でただでさえ掘るのは大変やって見せつけてるのにやれ無駄遣いだのなんだの
もうインフラ整備は最優先事項になりつつあるんだよ
何もしなかったツケを今払うんやで
陥没事故でただでさえ掘るのは大変やって見せつけてるのにやれ無駄遣いだのなんだの
もうインフラ整備は最優先事項になりつつあるんだよ
何もしなかったツケを今払うんやで
引用元: ・【悲報】日本の老朽化したインフラの交換代、めっちゃ高額と判明「1km当たり2億円」
不謹慎だが笑ってしまう画像を貼ってください