1: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2025/02/14(金) 16:27:22.56 ID:2W2htAn10 BE:718678614-2BP(1500)

no title


3: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/02/14(金) 16:29:38.16 ID:/HIVhgFB0
トランプがやたらフェイクニュースとか言ってたのこれが原因だったのか



5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/14(金) 16:31:35.91 ID:DMqL66/D0
資金提供先の一覧もはよ出せよ



9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/14(金) 16:34:06.38 ID:1uKsO9Ug0
>>5
日本メディアがどの程度汚染されてるか楽しみだ



7: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/14(金) 16:33:40.21 ID:V88yqCJL0
一覧でたら面白いな
なんか急にトランプを叩き出した彼は!みたいなのが一杯でそう



11: 名無しさん@涙目です。(庭) [IQ] 2025/02/14(金) 16:35:05.16 ID:rtyfZS2Y0
NHKどうすんのよ



16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2025/02/14(金) 16:36:59.81 ID:IVeFbTgD0
日本のメディアもそうだろうな
やたらトランプ下げ
カマラ・ハリスと接戦とか嘘ばかり



18: 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [ニダ] 2025/02/14(金) 16:38:34.24 ID:kBawQuwQ0
>>1
>USAIDが世界中で6000人を超えるジャーナリストに400億円超の資金を提供、


1人あたり600万?



20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2025/02/14(金) 16:40:25.27 ID:R/ThjVCm0
トランプも、友が暗殺され自分も暗殺しかかり
何よりキッシンジャーっていう反日親中極左の
巨頭が死に、極左民主党に勝利したから、
USAIDの暗部、親中極左の牙城に手を入れる事が
出来たんだろうな。



24: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/14(金) 16:41:55.23 ID:Ck/FTX+k0
no title




28: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/14(金) 16:47:08.93 ID:SrhvdfG50
これが事実なら
そいつらをマスメディア業界からの排除が必要だわ



32: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/14(金) 16:49:20.97 ID:RO/ypJs20
お金を積んでウクライナ優勢の記事とか書かせていたんだな・・・こんなの世界を跨いだ情報操作やん・・・・。



38: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/14(金) 16:52:41.12 ID:/h4o6GAl0
フジテレビさん
これ誰が受け取ってるか暴露したら一発逆転あるぞ



41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/14(金) 16:54:47.19 ID:JJZKLD3Y0
それだけのカネをばら撒けばアメリカが信じる正しい民主主義というものを広められると思っていたんだろ
SNSの発達でそんな世論工作は効かなくなってきてる上にTik Tokみたいに中国のソフトパワーのほうがアメリカ国内でも影響力持っちゃって効果なくなっちゃったけど



46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/14(金) 17:02:38.89 ID:Nx5bAdzx0
なんでこんなに金に弱い連中が多いんだろうな
日本の政治家やマスコミに上流も全て拝金主義者
世界中で賄賂ばっかり



47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/14(金) 17:03:11.70 ID:lwRwBNaR0
ヤバい政治家や企業多そうだな



55: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/02/14(金) 17:06:38.23 ID:Wj4WH5D20
USAIDは左翼メディアのポリティコに金払った事についてのニューヨークタイムズの反論が「大した額じゃない!」だからなw受け取った事を否定できないのかよ



59: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2025/02/14(金) 17:07:55.55 ID:liDwhbEw0
>>55
それでくらいで買収されるかよって話なのかもな
日本だとジャーナリストが1円でも買収だーと兵庫県ネタで騒いでたりするけど



61: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/14(金) 17:08:48.61 ID:O1B9f2n/0
マスコミ「USAIDに関して真偽不明の噂がネットを飛び交い」
おまえら「真偽不明について調査取材しろよ馬鹿が」



64: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/14(金) 17:10:06.92 ID:NGxae3tA0
まぁわかりやすい例だとTwitterJPがやっていたような世論操作だな
奇しくもTwitterJPを解散させたのはイーロンだが



68: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IN] 2025/02/14(金) 17:12:33.57 ID:2YHFUdAD0
だったら官房機密費を政治評論家やジャーナリストにばらまいてきた日本の与党は言論を封じてたから解体しないといけなくなるわアホくさw

政権とったら民主党も自民党と同じことしてたからな
ちなみに官房機密費を1番使ったのは安部政権時代の菅官房長官
官房機密費の総額95億円のうち自身に支出した内閣官房機密費は86億円

USAID陰謀論の人たちはなんでこうもユーチューバーにだまされてしまうのかね
政治の仕組みがわかってない
極左のようになってる



80: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/14(金) 17:21:50.84 ID:JJZKLD3Y0
>>68
実際にどの国も世論工作は多かれ少なかれやってるしね
中国はまさに国策としてTik Tokのアルゴリズムでアメリカの若者洗脳しちゃってるしロシアも選挙介入してるし
ハリウッドに代表されるアメリカのソフトパワーが影響力を与えられた時代はもう終わったんだな



69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR] 2025/02/14(金) 17:13:53.95 ID:kq0fWCoZ0
ほんま愛国者がリーダーの国はええな
どんとん膿が出てくるわ



73: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AL] 2025/02/14(金) 17:17:59.29 ID:QTwBtamP0
日本もコメンテーターとか識者が背景や依頼で発言したりするのは当然だしな



79: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2025/02/14(金) 17:21:33.08 ID:IVeFbTgD0
日本でトランプ叩いてた連中のことだよな
そもそも日本なのに何であそこまでトランプ叩くのか理解不能だったが、答え合わせが来たよね



83: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2025/02/14(金) 17:24:51.06 ID:HLjEZy690
こうした指摘とは別に、ネット上で真偽不明ながら注目されている情報が、USAIDとジャーナリスト、メディアとの関係だ。1つはUSAIDが世界中で6000人を超えるジャーナリストに総額2億6800万ドル(約400億円)超の資金を提供し、保守系メディアの言論を封じたというもの。



90: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2025/02/14(金) 17:27:16.20 ID:PdopltRR0
>>83
海外はしらんけど日本に保守系メディアなんてあんのかよw
極左経団連と自民党の犬やんけ
中共日本支部の維新と業務提携してるテレビ局もあったな



84: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/02/14(金) 17:25:11.16 ID:jA9Ve3YQ0
世界で6000人だとまあ大半は国内

3000人として

残りの3000人が大半がヨーロッパ

それでも200人ぐらいは中韓日に当てられて間違いなく30人ぐらいは日本にも撒ける



87: 山下(茸)(茸) [US] 2025/02/14(金) 17:26:26.84 ID:BSch/BkX0
何か昨日誤った情報が拡がっています!ってラジオで言ってた(´・ω・`)



89: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/14(金) 17:26:44.33 ID:bfJs5Kwp0
「アメリカは戦後、世界中にお金をばらまいてきた。それは貧困国が共産主義勢力に飲み込まれてしまうところを、自由主義陣営に入れた方がよかったからだ。ただアメリカは世界の超大国ではあるけれど、世界中にお金をばらまけるほど豊かじゃなくなった。

これだな



92: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/14(金) 17:29:20.70 ID:bfJs5Kwp0
自由主義VS共産主義でずっとバトルして来てる訳だからね
この構図でしょ



105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2025/02/14(金) 17:37:11.66 ID:cDLGtlwX0
>>92
そのお題目で設立されたUSAID閉鎖に象徴されるように
イーロンやケネディの発言でも分かるように
アメリカはロシアを倒せないし
借金が膨大な増え方し、ドルを兵器してしまい
信用も崩れ
その路線の継続が困難になった
つまり数十年に渡るアメリカの世界戦略を賭けた
ロシア潰しの失敗、そして見事に失敗し
方針転換を余儀なくされ
それぞれの国の問題はそれぞれで勝手に解決
しろ、というモンロー主義に回帰
これだな



110: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2025/02/14(金) 17:42:12.66 ID:R/ThjVCm0
>>92
そのはずが、アメリカの一部が共産主義に
利用されてたって事。
だからこの騒ぎもその戦いではある。



100: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/14(金) 17:32:41.52 ID:MsL0ul600
池上とか



108: hage(ジパング) [ニダ] 2025/02/14(金) 17:39:48.26 ID:P/rWScdG0
やたらトランプ下げしてたのは
これが原因ですか



引用元: USAIDが世界中で6000人を超えるジャーナリストに400億円超の資金を提供、保守メディア言論を封じた? [718678614]

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww

嫌いなら呼ぶなよ