転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447937201/
お前らがグッと来た画像を貼るスレ『可愛い過ぎる動物たちだよねー』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4964355.html

2: アルゼンチンバックブリーカー(関西地方)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:47:25.47 ID:jjXU2xio0.net
24時間
139: ダイビングフットスタンプ(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:00:10.89 ID:4CQDDEhl0.net
24時間戦える
と書こうと思ったら>>2で出てた
5: ラ ケブラーダ(新潟県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:48:12.00 ID:sFfp0ehr0.net
アフター5ならぬ、アフター11で何件もはしごし、
翌朝普通に出勤
222: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:35:52.56 ID:+FfdVqTW0.net
>>5
マジか!
10: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:49:45.47 ID:ne4rq3wL0.net
商社って実態はただのピンハネ集団なんだよな。
14: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:51:09.93 ID:p7FvYf1I0.net
>>10
海外には商社というものは基本的に無いからな
173: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:35:21.10 ID:bx1ZEAbs0.net
>>14
GEとかやってることは商社と同じじゃね?
271: キングコングニードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:23:17.61 ID:QjTaSp/W0.net
>>14
あるよ
30: アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:58:10.08 ID:0AROok010.net
>>10
商社にやってもらってた事を自前でやろうとすると、ピンハネされてる以上のコストが掛かるけどね。
61: 毒霧(香港)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:19:04.75 ID:klqqot7O0.net
>>30
どゆこと!?
kwsk
143: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:05:55.11 ID:X/eVw/cI0.net
>>61
ブラジル産コーヒーをブラジルに買いに行くのと
問屋が仕入れたのと問屋手数料込みで買うのとどっちが楽かって話
163: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:25:14.13 ID:sgMwVnms0.net
>>61
商社に任せれば伝票管理が楽。
海外から物を買い付けるのであれば輸入する時のボリュームが多い方がスペースも多く持ってこれるので物流コストの削減になる。
代わりに営業してくれるので商社に営業を任せたら売上も自社の営業だけより上がる。
末端ユーザーへの値上げも一括でやってくれる。
これが直接取引きしてると膨大な量の客先に値上げをしに行かなければならない。
与信管理が楽。リスクが少い。
以上の事から費用対効果は高い。
118: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:41:33.33 ID:U+Az1/WW0.net
>>10
民間企業の外務省みたいな立場
日本企業は国際取引にノウハウがないからそこを仲介してる
日本の経済を牽引してるのは総合商社
12: チキンウィングフェースロック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:50:33.41 ID:w4Ig0h/E0.net
躁病の集まり
精神病棟だよ
16: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:52:43.38 ID:somrL/LE0.net
タフじゃないと一年もたないだろうな
20: リキラリアット(秋)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:54:40.50 ID:74/Y4kgJ0.net
キーエンスの社員とどっちがつよいの?
22: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:55:40.03 ID:4ZsOEh6K0.net
取引先の忘年会に出席→一次会終了→会社に戻り仕事。
大阪の三井物産の社員は、こんな感じ
28: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:57:40.49 ID:B0iS06XO0.net
酒が入ってても普段通りの水準で仕事が出来ないと務まらないぞ
29: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:58:05.99 ID:+s2qNzDb0.net
広告代理店みたいなもんだわな
輸出入代理店
40: フライングニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:05:33.79 ID:fWaALEvL0.net
メガバンク行員だけど、奴らには勝てない。腹黒さなら引けを取らないけど。
41: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:06:13.58 ID:Va8lWgbh0.net
勤務医
商社勤務の患者に先生お忙しいでしょう、身体大事にしてくださいねと言われた。
実は毎日定刻に帰ってますとは言えなかった。
大変なのはあんただよ、頼むから無理しないでくれよ。
48: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:11:45.98 ID:ne4rq3wL0.net
銀行員とか商社マンて、自分では何も産み出せないのにプライドだけは高いから笑える
165: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:25:40.41 ID:EZz1zO4J0.net
>>48
本来の陽の目を見ることのなかった原材料を流通に乗せ、市場を作り出すという側面があるよ。
彼らは商売になるものがあるならばジャングルの奥地だろうが砂漠の向こうだろうが商談のため駆けつける。
商社機能がなければ日本に流通していないものなんていくらでもあるぜ。
176: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:39:13.38 ID:bx1ZEAbs0.net
>>165
最近海外のチャイルドシート買ったら輸入元が三井だった
以外と多いんだろうな
186: メンマ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:50:29.95 ID:Nrg7GXmX0.net
>>176
大阪の八尾は歯ブラシ生産日本一だそうだが、取り扱い一番多いのは伊藤忠商事。
メーカーがブランド被せて八尾地場産の歯ブラシ扱ってたりするよ。 ブランド被せない場合伊藤忠商事と書いてあったりする。
56: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:16:23.40 ID:8u2416hc0.net
台歳災害が起きると、商売になるって最初の思えるほど精神がタフ。
被災者などどうでもいい、俺は金を儲けるんだ。
そういう人たち。
62: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:19:10.74 ID:ySLUN1Nv0.net
>>56
株やってるやつらはみんな普通にそんな感じだぞw
喜びも悲しみもせずに淡々と買う
79: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:32:13.88 ID:sghnhaLO0.net
ゴールドマンサックスの社員よりタフな社員はいないと思っている
85: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:35:26.52 ID:R8BsMrsm0.net
三井物産から小説家になるほど繊細な人間も居るよな?
最近、週刊誌で読んだぞ?
107: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:23:33.34 ID:youSa8+s0.net
>>85
先月末で物産を中途退職して作家専業になったけど広報部長だったからな
いくら広報とはいえ物産の部長になるってのはやはりやり手だよ
90: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:42:50.54 ID:Pkmxs4sN0.net
ほんとタフだよ、商社の人って
残業残業、その後繰り出す行き付けの店とかあって、一杯やっても次の日当たり前に早めに出勤するし、
皇居のまわりを昼休みに走ったりするし
必要な勉強はしっかりやるわ、ポテンシャル高い
早死にする人もいるけど。
180: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:42:01.36 ID:bx1ZEAbs0.net
>>90
こういう動き続けないとダメなマグロやカツオみたいな人間もいると理解し始めたよ
根魚みたいなおいらには無理だ
182: ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:43:17.62 ID:L5Kmquyx0.net
>>180
その喩え、俺はけっこう好きだぞw
200: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:08:26.94 ID:8OP1QwcG0.net
>>180
実体験、財閥商社と仕事してたんだけど、彼らは常にアドレナリンが出てるっていうか、利発でタフなんだよね
回遊魚って表現、しっくりくるわ
確かに年収高くないと、下手したらブラックかも
でも万一、病んじゃっても、休職制度もきちんとしてるだろうし
187: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:50:39.70 ID:3oQuetCX0.net
>>90
なんかさ、こう言ったらあれだけどリミッターが外れてるんじゃないのかな?
ここまでやったら身体の根本的なところが壊れる、みたいな本能が機能してなくて、無尽蔵にパワーが湧いて来るように見えるけど、
実際はリソースが限られてるから人より早く死ぬ、みたいな。
95: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:46:22.18 ID:WIsEpO0y0.net
頭はともかく体力はそこらへんの職人さんのほうがあるだろ
商社マンが夏の35度の炎天下で10時間穴掘りできるのかよw
97: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:49:14.74 ID:PiJkN7sf0.net
>>95
たぶん若手の8割は平気でできる。
100: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:50:47.17 ID:WIsEpO0y0.net
>>97
まじか
体力もあるな
102: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:52:37.01 ID:99PRTQaw0.net
>>95
職人はタップリ休憩をとるんだよ
坊や
98: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:49:33.79 ID:ZPUCFYs20.net
15年くらい前、通産官僚と財閥系のバリバリの商社のヤツと良く酒を飲んだが
ベロベロになって5時に帰宅して玄関でゲロまみれになって
風呂→着替え→どうにかこうにか8時に出社したら
9時過ぎに物凄く元気な声で2人から電話あって
今晩も打ち合わせあるから20時に昨日の店で!なんて・・・
そんなのが4か月続いて死ぬかと思った。
そいつらは、3週間に1回くらいのペースで海外へ行ってたけど
時差ボケだろうが何だろうがケロっとしてた。
6時間飛行機乗って、4時間打ち合わせして、また飛行機乗って帰ってきて
打ち合わせと称する飲み会に来てから帰社して、翌朝にはキッチリと
レポートが届いていたり・・・この世の中には、怪物みたいのが居るのは確かだ。
商社のヤツは、30代前半で広尾ガーデンの分譲持ってた。
会社の関係でたまたま買えたんで~なんて言っていたが
まあ、なんやかんやとキッチリした生活してたわ。
255: パロスペシャル(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 05:38:01.57 ID:aXYBU9jG0.net
>>98
本当か?本当なのかそれ?
もう怖いわ
110: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:32:04.57 ID:Vr2ysLUu0.net
デジタル家電の技術者だったがあそこも大概だ
商社とどっちがきついのかな?
俺には分からんが兎に角きつかった
127: キャプチュード(山梨県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:50:10.16 ID:1sCIsRSS0.net
>>110
商社は物を売るために接待やらプレゼンやらで夜中まで飛び回ってる感じ。
技術者とはまた違うタフさが必要。
どっちかというと商社は肉体労働に近いかもな。
133: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:53:46.76 ID:59tJ10yY0.net
>>110
家電の開発や設計、生産設備の設計やメンテも激務だと思うよ
よくやってるわ
ただ商社でタフな人間は異質なんだよなぁ
大変な状況を楽しんでる印象
20代で1000万に届くから頑張り甲斐もあるだろう
117: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:40:34.43 ID:0DCgyzj/0.net
会った人と話すると24時間仕事の事ばっかり考えてると
時間を無断にしない
仕事が最優先
仕事好きか嫌いかに関わらずそんな人ばっかり
121: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:43:36.87 ID:hXmQ46Sh0.net
商社で働いてる人は38くらいまではみんなタフだな
病気とかストレスで40超えると廃人になる人が多い
122: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:46:37.93 ID:kWXwT5Iz0.net
住商の課長とかどこのヤクザだよという感じだったw
128: パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:51:55.12 ID:8mbhMVpB0.net
官僚と商社マンは化け物だよな。
官僚は無能とか言ってるやつはほんと世間知らずだわ。
とにかく体力とバイタリティーがすごい。常に脳内麻薬出てるかんじ。
この前合コンで一緒だった官僚は終電で霞ヶ関へ戻っていった。。
145: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:07:31.54 ID:1p0xPT/v0.net
>>128
官僚叩かれて可愛そうだわ
給料商社の半分くらいだろ
135: ランサルセ(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:57:38.03 ID:L7zDW26b0.net
日々自分自身のレベル上げに勤しむ集団
ネトゲ廃人のリアル社会があんな感じ
168: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:31:41.44 ID:kc7NTw170.net
仕事で総合商社系の会社で輸入カーペットを見繕ったんだが
サンプルが本国から1週間くらいでくるのな
確かにこれは強みだと思った
170: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:32:12.18 ID:8OP1QwcG0.net
そう、商社マンは、辞令が出れば地の果てまで赴任する。家族も覚悟がいる。
年収高いけどね、
172: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:35:14.91 ID:8OP1QwcG0.net
財閥系なんて学閥バリバリだよ…
marchあたりでは難しいんじゃないかな
175: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:38:20.48 ID:EZz1zO4J0.net
激流を渡る時は…三菱は堅実に橋を架ける、住友は三菱の橋を後で渡る、三井はスマートでヘリコプターで渡る、伊藤忠は皆で泳ぐ。
学閥が一番薄いのは伊藤忠だろうな。利益でついに商事と物産抜いたね。
313: サッカーボールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:31:22.68 ID:m7pUxPCY0.net
>>175
それは中国投資による連結の特殊要因だろう。
数年で剥落すると思う。
318: ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:39:22.27 ID:Emc/ylU80.net
>>175
三菱は慎重過ぎて動きが遅いんだよ。
まぁバブルの時はそれが幸いして、指くわえてモタモタしてるうちに
バブルが崩壊したから、三菱だけは案外ダメージ少なかったというw
237: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:32:05.86 ID:TFcvxJE10.net
理不尽な状況に耐えて生活してるような境遇の奴らの方がタフだろう
金も地位もやりがいも与えられるなら、大抵の人間はある程度は馬車馬のように働ける能力くらい持っている
252: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:20:20.03 ID:q7J1axx50.net
>>237
いくらなんでもそりゃムリだ。
気の利かせ方とかハンパねえよ。
俺の体験だと、一緒に海水浴に行った時に海岸に着いて、車をドコに駐車しようか迷ってたら
タバコ吸いながら世間話をしていた地元のオッサンが
「そこ、ウチの土地なんだけど止められるよ」って声を掛けてくれたんだけど
駐車したら、スグに自動販売機に走って行ってオッサンたちへのお茶を買って配るんだぜ。
「ありがとうございました」って…
そしたらオッサンが「え~!いいの?じゃあ、駐車代はいらないよ」なんて言っててさすがに面食らったよ。
その後、海から上がったらオッサンが「おかえり~」なんて 店先の水道を貸してくれて、お茶とお菓子を出してくれた。
その時に「いきなりお茶なんて出されちゃったらもうこの先、お兄ちゃんたちから金取れないな~」なんて
オッサンが上機嫌で言ったか、言わないかのタイミングで名刺をさっと渡してたらからね。
「また来ます」って…
帰りに「いや~、さすがだねぇ~」なんて話してたら「こう見えて三■の営業っすから~www」なんて言ってたっけ。
こういう人たちを、環境に甘んじてるだけ、受け身しか取れないただの作業者と一緒にしちゃダメよ。
仕事の付き合いあったからいろんな話を聞かせて貰ったけど
あいつら、キッカケ見つけたらトコトン頭とカラダ使って喰い込むからね。
260: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 06:24:55.00 ID:FGsKsgka0.net
商社マンは退職してからも、ノウハウと人脈で自営業始めても上手く行くんだよなぁ
子どもにも小さいうちから語学留学とかさせるし、勝ち組スパイラルやで
297: かかと落とし(空)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:53:03.62 ID:9QDY6gun0.net
隣のおじさんが某商社にいたらしいけど、
コミュ力と交渉力が素晴らしいです。
基地勤務の外人とも英語で普通に話してるし
道路工事の金髪若者とも仲良く話をしてる。
近隣の問題もその人に相談すると上手く話をまとめてくれる。
フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!
「日本人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?
巨大な物が怖いという『ジャイアントケルプ』
ポケモンYABEEEEEEとKOEEEEEEな話し教えて下さい
心に響く有名な泣ける詩

24時間
139: ダイビングフットスタンプ(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:00:10.89 ID:4CQDDEhl0.net
24時間戦える
と書こうと思ったら>>2で出てた
5: ラ ケブラーダ(新潟県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:48:12.00 ID:sFfp0ehr0.net
アフター5ならぬ、アフター11で何件もはしごし、
翌朝普通に出勤
222: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:35:52.56 ID:+FfdVqTW0.net
>>5
マジか!
10: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:49:45.47 ID:ne4rq3wL0.net
商社って実態はただのピンハネ集団なんだよな。
14: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:51:09.93 ID:p7FvYf1I0.net
>>10
海外には商社というものは基本的に無いからな
173: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:35:21.10 ID:bx1ZEAbs0.net
>>14
GEとかやってることは商社と同じじゃね?
271: キングコングニードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:23:17.61 ID:QjTaSp/W0.net
>>14
あるよ
30: アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:58:10.08 ID:0AROok010.net
>>10
商社にやってもらってた事を自前でやろうとすると、ピンハネされてる以上のコストが掛かるけどね。
61: 毒霧(香港)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:19:04.75 ID:klqqot7O0.net
>>30
どゆこと!?
kwsk
143: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:05:55.11 ID:X/eVw/cI0.net
>>61
ブラジル産コーヒーをブラジルに買いに行くのと
問屋が仕入れたのと問屋手数料込みで買うのとどっちが楽かって話
163: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:25:14.13 ID:sgMwVnms0.net
>>61
商社に任せれば伝票管理が楽。
海外から物を買い付けるのであれば輸入する時のボリュームが多い方がスペースも多く持ってこれるので物流コストの削減になる。
代わりに営業してくれるので商社に営業を任せたら売上も自社の営業だけより上がる。
末端ユーザーへの値上げも一括でやってくれる。
これが直接取引きしてると膨大な量の客先に値上げをしに行かなければならない。
与信管理が楽。リスクが少い。
以上の事から費用対効果は高い。
118: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:41:33.33 ID:U+Az1/WW0.net
>>10
民間企業の外務省みたいな立場
日本企業は国際取引にノウハウがないからそこを仲介してる
日本の経済を牽引してるのは総合商社
12: チキンウィングフェースロック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:50:33.41 ID:w4Ig0h/E0.net
躁病の集まり
精神病棟だよ
16: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:52:43.38 ID:somrL/LE0.net
タフじゃないと一年もたないだろうな
20: リキラリアット(秋)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:54:40.50 ID:74/Y4kgJ0.net
キーエンスの社員とどっちがつよいの?
22: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:55:40.03 ID:4ZsOEh6K0.net
取引先の忘年会に出席→一次会終了→会社に戻り仕事。
大阪の三井物産の社員は、こんな感じ
28: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:57:40.49 ID:B0iS06XO0.net
酒が入ってても普段通りの水準で仕事が出来ないと務まらないぞ
29: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:58:05.99 ID:+s2qNzDb0.net
広告代理店みたいなもんだわな
輸出入代理店
40: フライングニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:05:33.79 ID:fWaALEvL0.net
メガバンク行員だけど、奴らには勝てない。腹黒さなら引けを取らないけど。
41: パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:06:13.58 ID:Va8lWgbh0.net
勤務医
商社勤務の患者に先生お忙しいでしょう、身体大事にしてくださいねと言われた。
実は毎日定刻に帰ってますとは言えなかった。
大変なのはあんただよ、頼むから無理しないでくれよ。
48: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:11:45.98 ID:ne4rq3wL0.net
銀行員とか商社マンて、自分では何も産み出せないのにプライドだけは高いから笑える
165: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:25:40.41 ID:EZz1zO4J0.net
>>48
本来の陽の目を見ることのなかった原材料を流通に乗せ、市場を作り出すという側面があるよ。
彼らは商売になるものがあるならばジャングルの奥地だろうが砂漠の向こうだろうが商談のため駆けつける。
商社機能がなければ日本に流通していないものなんていくらでもあるぜ。
176: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:39:13.38 ID:bx1ZEAbs0.net
>>165
最近海外のチャイルドシート買ったら輸入元が三井だった
以外と多いんだろうな
186: メンマ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:50:29.95 ID:Nrg7GXmX0.net
>>176
大阪の八尾は歯ブラシ生産日本一だそうだが、取り扱い一番多いのは伊藤忠商事。
メーカーがブランド被せて八尾地場産の歯ブラシ扱ってたりするよ。 ブランド被せない場合伊藤忠商事と書いてあったりする。
56: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:16:23.40 ID:8u2416hc0.net
台歳災害が起きると、商売になるって最初の思えるほど精神がタフ。
被災者などどうでもいい、俺は金を儲けるんだ。
そういう人たち。
62: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:19:10.74 ID:ySLUN1Nv0.net
>>56
株やってるやつらはみんな普通にそんな感じだぞw
喜びも悲しみもせずに淡々と買う
79: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:32:13.88 ID:sghnhaLO0.net
ゴールドマンサックスの社員よりタフな社員はいないと思っている
85: フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:35:26.52 ID:R8BsMrsm0.net
三井物産から小説家になるほど繊細な人間も居るよな?
最近、週刊誌で読んだぞ?
107: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:23:33.34 ID:youSa8+s0.net
>>85
先月末で物産を中途退職して作家専業になったけど広報部長だったからな
いくら広報とはいえ物産の部長になるってのはやはりやり手だよ
90: キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:42:50.54 ID:Pkmxs4sN0.net
ほんとタフだよ、商社の人って
残業残業、その後繰り出す行き付けの店とかあって、一杯やっても次の日当たり前に早めに出勤するし、
皇居のまわりを昼休みに走ったりするし
必要な勉強はしっかりやるわ、ポテンシャル高い
早死にする人もいるけど。
180: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:42:01.36 ID:bx1ZEAbs0.net
>>90
こういう動き続けないとダメなマグロやカツオみたいな人間もいると理解し始めたよ
根魚みたいなおいらには無理だ
182: ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:43:17.62 ID:L5Kmquyx0.net
>>180
その喩え、俺はけっこう好きだぞw
200: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:08:26.94 ID:8OP1QwcG0.net
>>180
実体験、財閥商社と仕事してたんだけど、彼らは常にアドレナリンが出てるっていうか、利発でタフなんだよね
回遊魚って表現、しっくりくるわ
確かに年収高くないと、下手したらブラックかも
でも万一、病んじゃっても、休職制度もきちんとしてるだろうし
187: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:50:39.70 ID:3oQuetCX0.net
>>90
なんかさ、こう言ったらあれだけどリミッターが外れてるんじゃないのかな?
ここまでやったら身体の根本的なところが壊れる、みたいな本能が機能してなくて、無尽蔵にパワーが湧いて来るように見えるけど、
実際はリソースが限られてるから人より早く死ぬ、みたいな。
95: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:46:22.18 ID:WIsEpO0y0.net
頭はともかく体力はそこらへんの職人さんのほうがあるだろ
商社マンが夏の35度の炎天下で10時間穴掘りできるのかよw
97: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:49:14.74 ID:PiJkN7sf0.net
>>95
たぶん若手の8割は平気でできる。
100: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:50:47.17 ID:WIsEpO0y0.net
>>97
まじか
体力もあるな
102: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:52:37.01 ID:99PRTQaw0.net
>>95
職人はタップリ休憩をとるんだよ
坊や
98: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:49:33.79 ID:ZPUCFYs20.net
15年くらい前、通産官僚と財閥系のバリバリの商社のヤツと良く酒を飲んだが
ベロベロになって5時に帰宅して玄関でゲロまみれになって
風呂→着替え→どうにかこうにか8時に出社したら
9時過ぎに物凄く元気な声で2人から電話あって
今晩も打ち合わせあるから20時に昨日の店で!なんて・・・
そんなのが4か月続いて死ぬかと思った。
そいつらは、3週間に1回くらいのペースで海外へ行ってたけど
時差ボケだろうが何だろうがケロっとしてた。
6時間飛行機乗って、4時間打ち合わせして、また飛行機乗って帰ってきて
打ち合わせと称する飲み会に来てから帰社して、翌朝にはキッチリと
レポートが届いていたり・・・この世の中には、怪物みたいのが居るのは確かだ。
商社のヤツは、30代前半で広尾ガーデンの分譲持ってた。
会社の関係でたまたま買えたんで~なんて言っていたが
まあ、なんやかんやとキッチリした生活してたわ。
255: パロスペシャル(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 05:38:01.57 ID:aXYBU9jG0.net
>>98
本当か?本当なのかそれ?
もう怖いわ
110: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:32:04.57 ID:Vr2ysLUu0.net
デジタル家電の技術者だったがあそこも大概だ
商社とどっちがきついのかな?
俺には分からんが兎に角きつかった
127: キャプチュード(山梨県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:50:10.16 ID:1sCIsRSS0.net
>>110
商社は物を売るために接待やらプレゼンやらで夜中まで飛び回ってる感じ。
技術者とはまた違うタフさが必要。
どっちかというと商社は肉体労働に近いかもな。
133: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:53:46.76 ID:59tJ10yY0.net
>>110
家電の開発や設計、生産設備の設計やメンテも激務だと思うよ
よくやってるわ
ただ商社でタフな人間は異質なんだよなぁ
大変な状況を楽しんでる印象
20代で1000万に届くから頑張り甲斐もあるだろう
117: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:40:34.43 ID:0DCgyzj/0.net
会った人と話すると24時間仕事の事ばっかり考えてると
時間を無断にしない
仕事が最優先
仕事好きか嫌いかに関わらずそんな人ばっかり
121: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:43:36.87 ID:hXmQ46Sh0.net
商社で働いてる人は38くらいまではみんなタフだな
病気とかストレスで40超えると廃人になる人が多い
122: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:46:37.93 ID:kWXwT5Iz0.net
住商の課長とかどこのヤクザだよという感じだったw
128: パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:51:55.12 ID:8mbhMVpB0.net
官僚と商社マンは化け物だよな。
官僚は無能とか言ってるやつはほんと世間知らずだわ。
とにかく体力とバイタリティーがすごい。常に脳内麻薬出てるかんじ。
この前合コンで一緒だった官僚は終電で霞ヶ関へ戻っていった。。
145: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:07:31.54 ID:1p0xPT/v0.net
>>128
官僚叩かれて可愛そうだわ
給料商社の半分くらいだろ
135: ランサルセ(静岡県)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:57:38.03 ID:L7zDW26b0.net
日々自分自身のレベル上げに勤しむ集団
ネトゲ廃人のリアル社会があんな感じ
168: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:31:41.44 ID:kc7NTw170.net
仕事で総合商社系の会社で輸入カーペットを見繕ったんだが
サンプルが本国から1週間くらいでくるのな
確かにこれは強みだと思った
170: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:32:12.18 ID:8OP1QwcG0.net
そう、商社マンは、辞令が出れば地の果てまで赴任する。家族も覚悟がいる。
年収高いけどね、
172: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:35:14.91 ID:8OP1QwcG0.net
財閥系なんて学閥バリバリだよ…
marchあたりでは難しいんじゃないかな
175: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:38:20.48 ID:EZz1zO4J0.net
激流を渡る時は…三菱は堅実に橋を架ける、住友は三菱の橋を後で渡る、三井はスマートでヘリコプターで渡る、伊藤忠は皆で泳ぐ。
学閥が一番薄いのは伊藤忠だろうな。利益でついに商事と物産抜いたね。
313: サッカーボールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:31:22.68 ID:m7pUxPCY0.net
>>175
それは中国投資による連結の特殊要因だろう。
数年で剥落すると思う。
318: ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:39:22.27 ID:Emc/ylU80.net
>>175
三菱は慎重過ぎて動きが遅いんだよ。
まぁバブルの時はそれが幸いして、指くわえてモタモタしてるうちに
バブルが崩壊したから、三菱だけは案外ダメージ少なかったというw
237: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:32:05.86 ID:TFcvxJE10.net
理不尽な状況に耐えて生活してるような境遇の奴らの方がタフだろう
金も地位もやりがいも与えられるなら、大抵の人間はある程度は馬車馬のように働ける能力くらい持っている
252: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:20:20.03 ID:q7J1axx50.net
>>237
いくらなんでもそりゃムリだ。
気の利かせ方とかハンパねえよ。
俺の体験だと、一緒に海水浴に行った時に海岸に着いて、車をドコに駐車しようか迷ってたら
タバコ吸いながら世間話をしていた地元のオッサンが
「そこ、ウチの土地なんだけど止められるよ」って声を掛けてくれたんだけど
駐車したら、スグに自動販売機に走って行ってオッサンたちへのお茶を買って配るんだぜ。
「ありがとうございました」って…
そしたらオッサンが「え~!いいの?じゃあ、駐車代はいらないよ」なんて言っててさすがに面食らったよ。
その後、海から上がったらオッサンが「おかえり~」なんて 店先の水道を貸してくれて、お茶とお菓子を出してくれた。
その時に「いきなりお茶なんて出されちゃったらもうこの先、お兄ちゃんたちから金取れないな~」なんて
オッサンが上機嫌で言ったか、言わないかのタイミングで名刺をさっと渡してたらからね。
「また来ます」って…
帰りに「いや~、さすがだねぇ~」なんて話してたら「こう見えて三■の営業っすから~www」なんて言ってたっけ。
こういう人たちを、環境に甘んじてるだけ、受け身しか取れないただの作業者と一緒にしちゃダメよ。
仕事の付き合いあったからいろんな話を聞かせて貰ったけど
あいつら、キッカケ見つけたらトコトン頭とカラダ使って喰い込むからね。
260: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 06:24:55.00 ID:FGsKsgka0.net
商社マンは退職してからも、ノウハウと人脈で自営業始めても上手く行くんだよなぁ
子どもにも小さいうちから語学留学とかさせるし、勝ち組スパイラルやで
297: かかと落とし(空)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:53:03.62 ID:9QDY6gun0.net
隣のおじさんが某商社にいたらしいけど、
コミュ力と交渉力が素晴らしいです。
基地勤務の外人とも英語で普通に話してるし
道路工事の金髪若者とも仲良く話をしてる。
近隣の問題もその人に相談すると上手く話をまとめてくれる。
フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!
「日本人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?
巨大な物が怖いという『ジャイアントケルプ』
ポケモンYABEEEEEEとKOEEEEEEな話し教えて下さい
心に響く有名な泣ける詩
