厳選サイト様記事紹介
![]() |
|
ゲーム
2023年09月24日10:06
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/24(日) 09:18:58 ID:TabR
https://miraino-hanabi.com/ffxiv/apology/
運営会社が謝罪文を載せたんやが、要約すると
・具材が切れたのに行列が続いて現場スタッフがパニックに陥った
・だから行列の解消をする為現場スタッフが無断で値上げした←?
・管理者不在だったので閉店の判断が出来なかった←!?
・運営側の管理が行き届いてなかった←!?!?
※追記 2023/09/24 09:19:13
この謝罪文のおかしいところ
・具が無くなったので値上げした←そもそも最初は具入りで販売してたという情報は当時の騒動で上がっていない
・焼きそばの値段に対しての謝罪だが、ベビーカステラなど他にもぼったくりな値段で売ってた物について触れていない

・ベビーカステラに至ってはぼったくりな値段を思いっきりラミネート加工してる
・管理者が居ない、パニクった現場スタッフの独断、運営管理のずさんさ、値段に対しての謝罪だが食品の安全確保も全く出来ていない事になる言い訳をしてる
運営会社が謝罪文を載せたんやが、要約すると
・具材が切れたのに行列が続いて現場スタッフがパニックに陥った
・だから行列の解消をする為現場スタッフが無断で値上げした←?
・管理者不在だったので閉店の判断が出来なかった←!?
・運営側の管理が行き届いてなかった←!?!?
※追記 2023/09/24 09:19:13
この謝罪文のおかしいところ
・具が無くなったので値上げした←そもそも最初は具入りで販売してたという情報は当時の騒動で上がっていない
・焼きそばの値段に対しての謝罪だが、ベビーカステラなど他にもぼったくりな値段で売ってた物について触れていない

・ベビーカステラに至ってはぼったくりな値段を思いっきりラミネート加工してる
・管理者が居ない、パニクった現場スタッフの独断、運営管理のずさんさ、値段に対しての謝罪だが食品の安全確保も全く出来ていない事になる言い訳をしてる
1: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 22:22:30.52 ID:EZoVpIGO0
お、俺が悪いってのか…?俺は…俺は悪くねえぞ、だって師匠が言ったんだ…そうだ、師匠がやれって!
こんなことになるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!
なんだよ!俺はアクゼリュスを助けようとしたんだぞ!
お、おまえらだって何もできなかったじゃないか!俺ばっか責めるな!
わ、悪いのは師匠だ!俺は悪くないぞ!なあガイ、そうだろ
…ど、どうしてだよ!どうしてみんな俺を責めるんだ!

【三重】猟犬4匹、散歩中の女性を襲い頭の骨が見えるほどの重傷負わせる…飼い主の男を書類送検 「犬が狩猟の獲物と勘違いした…」続きを読む
こんなことになるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!
なんだよ!俺はアクゼリュスを助けようとしたんだぞ!
お、おまえらだって何もできなかったじゃないか!俺ばっか責めるな!
わ、悪いのは師匠だ!俺は悪くないぞ!なあガイ、そうだろ
…ど、どうしてだよ!どうしてみんな俺を責めるんだ!

2023年09月18日08:14
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 16:31:35.141 ID:bV/078720
宗教さん「神が全知全能なら、なぜ交通事故や母親の虐待で死ぬ赤ん坊がいるのか」に答えれない続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/09/17(日) 08:26:15.49 ID:wbFMvFzA9
人生で起こるさまざまなイベントを疑似体験することができるボードゲーム「人生ゲーム」。
発売55周年を迎えた今年、8代目人生ゲームが発売された。発売以降、社会の変化による価値観の変化や時代に合わせた出来事を反映してきた人生ゲーム。その歴史や8代目がどう変わったのかについて、タカラトミー(葛飾区)の開発担当者に話を聞きに行った。
「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた「THE GAME OF LIFE」を日本語に訳したもので、「牧場のあとつぎになる」「羊がとなりの家のランを食った」など、米国の文化が色濃く反映されたマスが多かった。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。「お世話になった人達にお歳暮を贈る」など、日本ならではのイベントが取り入れられるようになった。
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」「ペットの乱入でリモート会議が和んだ」など、世相を反映したマスがいくつも採用されている。
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、「初代の人生ゲームにも登場した羊のネタは、歴代の担当者が引き継いで毎回入れるようにしている」という。
結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。これまでは、ゲームの過程でプレーヤー全員が必ず結婚する設定になっていたが、8代目ではルーレットで奇数が出た場合は、結婚をしないまま進行することになった。
池沢さんは「今まで以上に、生き方が多様化している中で、結婚も今までみたいに絶対しなければいけないルールにしなくてもいいのではないか、という意見があった」と変更に至った背景を振り返る。
それに応じてマスの表現も変化。従来は「子どもが生まれる」だったが、8代目では、「子どもを迎える」に。「(ゲーム中で)結婚しないケースも出てきたので、表現に幅を持たせた」(池沢さん)という。
https://news.livedoor.com/article/detail/24958104/

発売55周年を迎えた今年、8代目人生ゲームが発売された。発売以降、社会の変化による価値観の変化や時代に合わせた出来事を反映してきた人生ゲーム。その歴史や8代目がどう変わったのかについて、タカラトミー(葛飾区)の開発担当者に話を聞きに行った。
「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた「THE GAME OF LIFE」を日本語に訳したもので、「牧場のあとつぎになる」「羊がとなりの家のランを食った」など、米国の文化が色濃く反映されたマスが多かった。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。「お世話になった人達にお歳暮を贈る」など、日本ならではのイベントが取り入れられるようになった。
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」「ペットの乱入でリモート会議が和んだ」など、世相を反映したマスがいくつも採用されている。
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、「初代の人生ゲームにも登場した羊のネタは、歴代の担当者が引き継いで毎回入れるようにしている」という。
結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。これまでは、ゲームの過程でプレーヤー全員が必ず結婚する設定になっていたが、8代目ではルーレットで奇数が出た場合は、結婚をしないまま進行することになった。
池沢さんは「今まで以上に、生き方が多様化している中で、結婚も今までみたいに絶対しなければいけないルールにしなくてもいいのではないか、という意見があった」と変更に至った背景を振り返る。
それに応じてマスの表現も変化。従来は「子どもが生まれる」だったが、8代目では、「子どもを迎える」に。「(ゲーム中で)結婚しないケースも出てきたので、表現に幅を持たせた」(池沢さん)という。
https://news.livedoor.com/article/detail/24958104/

ニーチェ「平等という概念語を好んで使う人は、2つの欲望のどちらかを隠している。1つは、他の人々を下げる欲望。もう1つは自分と他の人々を引き上げる欲望。だから、見極めが肝心だ」続きを読む
2023年09月15日23:52
1: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 22:31:15.09 ID:Tt0JEIlp0
Unity silently removed their Github repo to track license changes, then updated their license to remove the clause that lets you use the TOS from the version you shipped with, then insists games already shipped need to pay the new fees.
https://www.reddit.com/r/gamedev/comments/16hnibp/unity_silently_removed_their_github_repo_to_track/
Unityは、ライセンスの変更を追跡するためのGithubレポを黙って削除し、ライセンスを更新して、出荷したバージョンの利用規約を使用できる条項を削除した。

なんで江戸時代には写真みたいに精密な肖像画描く画家おらんかったんだろうな続きを読む
https://www.reddit.com/r/gamedev/comments/16hnibp/unity_silently_removed_their_github_repo_to_track/
Unityは、ライセンスの変更を追跡するためのGithubレポを黙って削除し、ライセンスを更新して、出荷したバージョンの利用規約を使用できる条項を削除した。

1: 名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 11:27:59 ID:h2di
アイクぬわらの“自宅連れ込み”問題…15歳おはガール、土方エミリは「報道内容に関与しておりません」スタッフがコメント、後藤花も「一切関与しておりません」とコメントを発表続きを読む
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
最新記事
-
爆笑した画像を貼るのだ『品川さん顔でかすぎwwwwwwww』
-
なんで日本は欧州みたく古い街並みを残したまま発展できなかったの?
-
江戸時代「150年前です」←これ、発展が凄すぎて実感無い
-
【画像】キアヌ・リーブス、大好物の焼肉とラーメンをお忍びで堪能
-
【貧困ビジネスの闇】生活保護受給者を利用した不動産転売ビジネス 厚労省が「適切な対応」求める通知
-
馬鹿「電車のなかで電話するな、迷惑!」俺「え?なんで?」馬鹿「電話するのは迷惑!!!」俺「なんで?女子高生の立ち話と俺の電話何が違うの?」
-
【軍事】中国・福建省沿海部に中国軍の地上部隊が集結と台湾国防部
-
みんながお薦めするスマホゲームを教えてくれ
-
【ラノベ】小説『涼宮ハルヒ』新刊制作決定 タイトルは<涼宮ハルヒの劇場>早くもトレンド入り
-
【熊本】自宅で父親を殺害した疑いで47歳の長男を逮捕
-
なんで賢い人間が集まってんのに出てくる政策が「消費増税」なん???
-
【アメリカ】ブタの心臓を人間に移植 世界で2例目、1例目は術後2か月で死亡
-
なぜ復讐をしてはいけないのか論理的に説明して
-
市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 福岡県古賀市で集団公然わいせつ、男らは全裸が約10人、ガーターベルト着用が約10人で、現在も逃走中wwwww
-
ジブリ鈴木・虚淵玄・押井守による対談「アニメは『物語』が消えてキャラを愛でるだけになった」
スポンサードリンク
人気記事
厳選おすすめ記事
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
QRコード