厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

哲学

今になって後悔していることや、そこから得た教訓があれば教えて

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 21:56:07.81 0
おっさんたちに聞きたいんだけど
A_thoughtful_and_reflective_scene,_featuring_a_ser
 
【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww続きを読む

頭がいい人ほど仏教に興味持つ理由って何で?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 20:22:59.705 ID:k16j4hRJM
具体的には「地頭がいい人」な
だいたい仏教に詳しい
松本人志の名言、名ボケ『サルゲッチュ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4938579.html214px-Gandhara_Buddha_(tnm)
続きを読む

真面目な人が損をするのは何故か?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:34:50 ID:ih0YuIxq0
この社会は我々にとって理不尽に出来ている
真面目で心の優しい人間が損をし
不真面目で鈍感な人間が得をする

学校ではおとなしく真面目な生徒がいじめの対象にされる
いじめられずとも空気を読めないと仲間はずれに
恋愛においては見向きもされない
優しいだけでは今の恋愛主義社会では生き残れない

今の社会において不真面目であることはマイナスにはならない
ある程度不真面目で鈍感な方が社会に適応しやすい
つまり真面目で心の傷つきやすい人間は切り捨てられ
不真面目で鈍感な人間を勝ち組とする社会に我々は生きてるのだ

大きなハンデを背負う我々は
これからどのようにして生きていくべきか?
この理不尽な社会は我々の手で変える事は出来ないのか?
ジャイ
続きを読む

倫理とか道徳について語るの好きなのに倫理学を勉強しないのはなんでなん??

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/13(水) 09:16:57.339 ID:88/MxUID0.net
なんでなん?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431476217/
マナーやモラルのない人間が増えたよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4116445.html
道徳
続きを読む

ワイ、三島由紀夫の人生を知って感動して泣いてしまう・・・

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/28(土)16:54:54 ID:bec
少年時代→孤独な詩人、祭でワッショイワッショイしてる奴の気持ちが理解できなかった

大人→体鍛えて祭でワッショイワッショイできるようになった

成長に感動する
なんJ深夜の未解決事件部
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5014353.html
三島
続きを読む

自分の中の間違った考えに気づくにはどうすればいいの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/16(土)11:16:14 ID:xo4
自分の持ってる間違ってた思い込みに気づくと心が軽くなるから、気づきまくって、まともな人間になりたいんだけど
A_surreal_depiction_of_a_person_sitting_on_a_bench

人「この技を使うと寿命が縮む...‼︎」←何で縮んでるかどうか分かるんや?続きを読む

オリジナル名言書いてけ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/01/04(土) 12:03:05 ID:t46u
悪人に正義を理解する知能はない
300px-The_School_of_Athens

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww続きを読む

なんで人間を食べたらダメなんだろう?その答えを考えられる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/05(火)13:54:31 ID:CJO
なんで?
【画像】なんJ民さんこれ見ても一切笑わない
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5377864.html
店長
続きを読む

発達障害俺、哲学沼にハマる

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/21(土) 17:48:54.843 ID:5i0P+oa30
小説にハマりいろいろな本を読みあさる。ADHD特有の過集中で1日に2,3冊読むような生活を1年ほど続ける。普通の小説に飽きて三大奇書『ドグラ・マグラ』『黒死館殺人事件』『虚無への供物』を読む。性的グロでヤバイと聞いていた『終わらない夏休み』などのネット小説も読むようになる。「大したことねえな」と思ってた矢先にネットで『ひきこもりの手記』という小説をみつける。これにどハマりする。次に『寄生獣』や『進撃の巨人』にハマる。善や悪、現実と虚構、普通とは何かなど、哲学的な事を考えるようになる。それからニーチェ、バタイユ、フーコーを読むようになり無事哲学沼にハマる。
Nietzsche1882

【画像】 これが赤色に見える奴wwwwww続きを読む

【哲学】なぁ、「形」ってなんや?【物理学】

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/13(金) 20:09:07 ID:2csZ
明確に答えられるやつおるん?
Corundum-47571

【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売続きを読む

欧米人「哲学は全ての学問の頂点」 日本人「哲学()実の生活には何の役にも立たないよね」どっちが正しいんや?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/11(土) 08:08:42.59 ID:vysqV9bd0
どっちが正しいんや?
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465600122/
神「ゴキブリ・・・こいつ嫌われそうやなあ」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4849254.html
Raffael_058
続きを読む

哲学の面白い知識教えて

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/10(日) 08:27:44.637 ID:hcZVJsVf0.net
クオリアの話とか
簡単に言えば、クオリアとは「感じ」のことである。「イチゴのあの赤い感じ」、「空のあの青々とした感じ」、「二日酔いで頭がズキズキ痛むあの感じ」、「面白い映画を見ている時のワクワクするあの感じ」といった、主観的に体験される様々な質のことである。

外部からの刺激(情報)を体の感覚器が捕え、それが神経細胞の活動電位として脳に伝達される。すると何らかの質感が経験される[4]。例えば波長700ナノメートルの光(視覚刺激)を目を通じて脳が受け取ったとき、あなたは「赤さ」を感じる。このあなたが感じる「赤さ」がクオリアの一種である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クオリア
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1460244464/
後味の悪い話『人間にも妖精にもなれなかった』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5025862.html

Raffael_058続きを読む
記事検索
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ