厳選サイト様記事紹介
![]() |
|
哲学
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/04(月) 00:12:42.105 ID:WonUWwLg0.net
詳細はぐぐるか優しい誰かが教えてくれるだろう
ちなみに俺は同一じゃ無い派だ!!!!!!!!!!!
A=AではなくA=Bの時点で同一ではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
続きを読む
ちなみに俺は同一じゃ無い派だ!!!!!!!!!!!
A=AではなくA=Bの時点で同一ではない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ある男がハイキングに出かける。道中、この男は不運にも沼のそばで、突然 雷に打たれて死んでしまう。その時、もうひとつ別の雷が、すぐそばの沼へと落ちた。なんという偶然か、この落雷は沼の汚泥と化学反応を引き起こし、死んだ男と全く同一、同質形状の生成物を生み出してしまう。
この落雷によって生まれた新しい存在のことを、スワンプマン(沼男)と言う。スワンプマンは原子レベルで、死ぬ直前の男と全く同一の構造を呈しており、見かけも全く同一である。もちろん脳の状態(落雷によって死んだ男の生前の脳の状態)も完全なるコピーであることから、記憶も知識も全く同一であるように見える[1]。沼を後にしたスワンプマンは、死ぬ直前の男の姿でスタスタと街に帰っていく。そして死んだ男がかつて住んでいた部屋のドアを開け、死んだ男の家族に電話をし、死んだ男が読んでいた本の続きを読みふけりながら、眠りにつく。そして翌朝、死んだ男が通っていた職場へと出勤していく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スワンプマン
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430665962/
1: 風吹けば名無し 2021/02/11(木) 05:08:17.11 ID:JVTNkVCr0
「この世の物質・事象は全て相対的なもので、知覚が見せる幻のである。絶対的か価値観など存在しない。喜びや悲しみなど最初からないものと知れ」
ちょうど同じ頃の中国春秋時代に、荘子という大天才が同じ結論に達した

続きを読む
ちょうど同じ頃の中国春秋時代に、荘子という大天才が同じ結論に達した

1: 名無し募集中。。。 2021/01/24(日) 11:46:14.31 0
証明された学説をかき集めると
10万年後、今見える星座のほとんどが形をとどめてないらしい
20億年後、今より明るくなった太陽に地球の海が蒸発してほとんどの生命は死滅するらしい
40億年後、天の川銀河とアンドロメダ銀河が一つになるらしい
80億年後、太陽は赤色巨星と化し地球は飲まれるらしい
1兆年後、宇宙が膨張しすぎて新たな星が誕生しなくなるらしい
100兆年後、宇宙が縮小していくらしい
10の45乗年後、全ての物質は崩壊してブラックホールのみの時代になるらしい
10の107乗年後、ブラックホールも蒸発して無の空間になるらしい
そこからさらに途方もない年後、宇宙には何も存在しなくなるらしい(ダークエラ)
時間が意味をなさないままさらに時間を進めていくと、波打つ真空が超高温となり爆発して新たなエネルギーが生まれるらしい(ビッグバン)
生命とは何か考えさせられるな

続きを読む
10万年後、今見える星座のほとんどが形をとどめてないらしい
20億年後、今より明るくなった太陽に地球の海が蒸発してほとんどの生命は死滅するらしい
40億年後、天の川銀河とアンドロメダ銀河が一つになるらしい
80億年後、太陽は赤色巨星と化し地球は飲まれるらしい
1兆年後、宇宙が膨張しすぎて新たな星が誕生しなくなるらしい
100兆年後、宇宙が縮小していくらしい
10の45乗年後、全ての物質は崩壊してブラックホールのみの時代になるらしい
10の107乗年後、ブラックホールも蒸発して無の空間になるらしい
そこからさらに途方もない年後、宇宙には何も存在しなくなるらしい(ダークエラ)
時間が意味をなさないままさらに時間を進めていくと、波打つ真空が超高温となり爆発して新たなエネルギーが生まれるらしい(ビッグバン)
生命とは何か考えさせられるな

1: 山形 ◆KOXgMCLfNY 2021/01/14(木) 00:23:43.90 0
「あれほど孤独な人間はいないって。もう?ちゃんですら相手にしなくなった。
そりゃそうだ。完全におかしくなってるんだもん~奥さんにもパージされた」
「監督稼業滅多斬り」より

続きを読む
そりゃそうだ。完全におかしくなってるんだもん~奥さんにもパージされた」
「監督稼業滅多斬り」より

1: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/01(木) 01:00:02.11 ID:DlgDfLmb0
人は死ぬと300グラムくらい軽くなる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 01:00:24.75 ID:6vGH90F40
というのはガセ
続きを読む
人は死ぬと300グラムくらい軽くなる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 01:00:24.75 ID:6vGH90F40
というのはガセ
魂の重さは21グラム
ダンカン・マクドゥーガルはアメリカ合衆国マサチューセッツ州の医師。
人間が死ぬ際の体重の変化を記録することで魂の重量を計測しようと試みた実験で知られる。
彼は6人の患者と15匹の犬を使い、死ぬ時の体重の変化を記録しようと試みた。
その結果、人間は死の際に、呼気に含まれる水分や汗の蒸発とは異なる何らかの重量を失うが、
犬ではそういった重量の損失が起こらなかった、と報告した。
この実験結果は、1907年にニューヨーク・タイムズや医学雑誌「American Medicine」に掲載された。
この実験結果は測定のずさんさや標本数の少なさなどから科学的な信憑性は認められていない。
マクドゥーガル医師は患者のうち2名では計測に失敗したと自ら認めている。
また、死の瞬間をどう設定するか、などの測定の基準もはっきりとしていない。
しかし、これを契機として「人間の魂の重さは21グラムである」という俗説が広まった。
この21グラムという値は6人の患者での平均結果と言うわけではなく、
一人目の患者での結果である4分の3オンス(およそ21.262グラム)に由来する。
2003年に制作された映画『21グラム』のタイトルは、
「人間の魂の重さは21グラムである」というこの説を元にしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダンカン・マクドゥーガル

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/08(水) 22:23:45.548 ID:au9GnsDJ0.net
下手なホラーより怖いわ
「物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、意識(クオリア)を全く持っていない人間」と定義される。
デイヴィッド・チャーマーズが1990年代にクオリアの説明に用いた思考実験であり心の哲学者たちの間で有名になった。
ホ ラー映画に出てくるゾンビと区別するために、現象ゾンビ(Phenomenal Zombie)とも呼ばれる。おもに性質二元論(または中立一元論)の立場から物理主義(または唯物論)の立場を攻撃する際に用いられる。ゾンビの概念を 用いて物理主義を批判するこの論証のことをゾンビ論法(Zombie Argument)、または想像可能性論法(Conceivability Argument)と呼ぶ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/哲学的ゾンビ
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428499425/
【閲覧注意】この間行った恐怖の村の話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4693864.html

続きを読む
1: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/01(木) 01:00:02.11 ID:DlgDfLmb0
人は死ぬと300グラムくらい軽くなる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 01:00:24.75 ID:6vGH90F40
というのはガセ
続きを読む
人は死ぬと300グラムくらい軽くなる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 01:00:24.75 ID:6vGH90F40
というのはガセ
魂の重さは21グラム
ダンカン・マクドゥーガルはアメリカ合衆国マサチューセッツ州の医師。
人間が死ぬ際の体重の変化を記録することで魂の重量を計測しようと試みた実験で知られる。
彼は6人の患者と15匹の犬を使い、死ぬ時の体重の変化を記録しようと試みた。
その結果、人間は死の際に、呼気に含まれる水分や汗の蒸発とは異なる何らかの重量を失うが、
犬ではそういった重量の損失が起こらなかった、と報告した。
この実験結果は、1907年にニューヨーク・タイムズや医学雑誌「American Medicine」に掲載された。
この実験結果は測定のずさんさや標本数の少なさなどから科学的な信憑性は認められていない。
マクドゥーガル医師は患者のうち2名では計測に失敗したと自ら認めている。
また、死の瞬間をどう設定するか、などの測定の基準もはっきりとしていない。
しかし、これを契機として「人間の魂の重さは21グラムである」という俗説が広まった。
この21グラムという値は6人の患者での平均結果と言うわけではなく、
一人目の患者での結果である4分の3オンス(およそ21.262グラム)に由来する。
2003年に制作された映画『21グラム』のタイトルは、
「人間の魂の重さは21グラムである」というこの説を元にしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダンカン・マクドゥーガル

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 15:00:03.230 ID:sMrLe93ya
心に響いた言葉を貼っていくから興味のある人は見ていってよ。
ネガティブじゃないじゃんとか、名言じゃないじゃんていうのがあるかもしれないけど、そのへんは許してね。
ではスタート!

続きを読む
ネガティブじゃないじゃんとか、名言じゃないじゃんていうのがあるかもしれないけど、そのへんは許してね。
ではスタート!

カテゴリ別アーカイブ
記事検索
最新記事
-
この宇宙もいつか消えるんやで
-
ボケてで笑ったら一週間頑張るスレ
-
進化論とかいう矛盾だらけ根拠無し論を
-
深夜の飯テロ画像
-
最強に笑った画像貼ってけ『木魚えもんwwwww』
-
死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『がさがさ』
-
哲学者「この世界は5分前にできた」 ←感情論抜きで論破できる?
-
人類史上最強の王アレクサンドロス大王さんのスペックwww
-
【画像】加藤茶さん、78歳の誕生日に妻から豪勢な手料理を振る舞われるwwwwww
-
【正論】小泉進次郎「無料で大学に行けばいいものではない。中卒で1人前の寿司屋になった人もいる」
-
ロシア軍がかっこいい
-
野球の怖い話ってあんまりないよな
-
常識人「地震の時正確に情報を提供するために受信料という財源は必須、NHKのお陰で命助かった人もいるんですよ」
-
天理市気持ち悪すぎワロタwwwwww
-
【悲報】女児フッ酸事件が胸糞悪すぎる件について
スポンサードリンク
人気記事
厳選おすすめ記事
月別アーカイブ
人気記事(画像付)
リンク
QRコード