にゃんこの医学部受験

2017年度医学部を受験します。

勉強をしている時間の中で眠気が襲ってこない日は
勉強始めてから1度もない気がします。


例えば、朝早く起きて勉強しているとき、


仕事終わって夜勉強しているとき


そして、休日の昼間ですね。


今はひたすら読み込んでいるので、単調な感じになるのは仕方がないのですが


この頃、眠気が襲ってきたときは、立って足踏みしながら読んだりしています。


あとは、読んでいる行を指でなぞるとか(読むのが遅くなりますが…)


体の一部どこかを動かしながら読んでいると眠気に抗える気がします。


休日の昼間は家にいると、ついついダラけるので今週から
図書館にでもいっていみようと思います。


それにしても眠い…




医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


英語

速読英単語 必修編 1-20

数学

初めから始める 数学A、Ⅱ練習問題を一通り
数学B、数Ⅲパート1、パート2

化学

センターの過去問 2016年度本試、2015年度本試、2014年度本試復習
2013年度本試、2012年度本試


数学ⅢとBは手強いですね。


なんとか終わらせた感が満載で、理解度が4~5割程度という感じです。


来週からは数学Ⅲから再度数学Ⅰまでさかのぼる感じで練習問題を
振り返りつつ、理解度をあげていきたいと思います。


次の問題集に進むのはもう少しあとですね。


先に進みたいという気持ちはありますが、今は初めから始めるシリーズを
自力ですべて解けるまで仕上げるようにしたいと思います。


そして、化学は前記事で書いたように、来週からは新しい問題集を始めます。


英語はいつも通りという感じです。


では来週も頑張ります。



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村

昨日耳鼻科の待ち時間の間に本屋に寄ってやっと化学の問題集を決めました。


「入門問題精講」ってやつを使っていこうと思います。


入門、基礎、標準の全部で3冊シリーズになっていて、


無理なくできそうかなと思いまして。


それと、問題と答えが基本的に同じページにあり、計算問題の解説では


途中計算も全部の問題にに載っていたので使いやすそうだなと思って決めました。


化学の入門編が終わったら、物理に手をつけようと思います。




医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


このページのトップヘ