にゃんこの医学部受験

2017年度医学部を受験します。

このまま、鼻水と鼻づまりが治らないのも嫌だなと思って


昨日、耳鼻科に行ってきました。


結果は鼻風邪が長引いているといわれました。


あと、先生に市販の点鼻薬について聞いてみたところ、


やはり、できれば使わない方が良いと言われました。


もし、使うとしても長期に渡って使用せず、なるべく早く病院に来なさいとのこでした。


とりあえず、薬をもらったのでそれを飲んで早く治したいと思います。


ところで、何で耳鼻科っていつもあんなに混んでるんですかね~


結構早めに行ったのに、20人待ちですって言われてビックリしました。


番号札貰ったら、外に出ても良いところなので、まだ良かったですが、


診察してもらうまでに、3時間ぐらいかかりました (笑)


次、行くときは受付開始前に行かなきゃダメですね。


さて、今日のメイン勉強は数学Ⅲです。


息抜きで、化学と英語をちょいちょいとやろうと思います。


ではノシ



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


ちょっとまえの記事、「朝起きてからすぐ勉強するために」で書いたことを


実践していたのですが、やっぱり睡魔に勝てず、寝てしまう時が少々。


うまくいかないもんですね…


意思が弱いのか…


眠いからしょうがないかとか、疲れてるからしょうがないなんて言っていたら


勉強の時間が少なくなるから、改善策を考えなきゃいけません。


しかも、この前の日曜日に、調子に乗って「早起きするぞ」的なことを書きましたが、


実際は寝坊して、6時に起きたという…


そのせいで、進捗が少々遅れてしまいまして、やっと今日で取り戻せるかなという感じです。


遅れると取り戻すのに一苦労です。


調子に乗るもんじゃないですね (笑)


そして、「薬物中毒」で書いた点鼻薬断ち3日目ですが、


まだ、鼻水と鼻づまりしている状態です。


でも、点鼻薬がなくてもなんとか過ごせるようになりました。


以前よりは、鼻の通りがよくなってきた気がするので、


あともう少しの辛抱かなと思います。




医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村




英語

速読英単語 入門編 1-56までの英文を1日1回

数学

初めから始める 数学Ⅰ 練習問題を一通り
初めから始める 数学A、Ⅱ

化学

センターの過去問 2016年度本試、2015年度本試、2014年度本試復習


ついに、GWも終わってしまいました。


結構充実したGWだったなと思います。


今週は英語、化学は復習のみで、数学をメインで進めました。


月曜からは…

数Ⅱの復習をして、終わり次第、数Bに入ろうと思います。
できれば、今週中に数Ⅲパート1までを終わらせられればなと思っています。


英語をこのまま滞らせるわけにはいかないので、
必修編を1日3-5項づつぐらい進めていこうと思います。
土日の時間があるときに入門編の復習をします。


化学もあと2年分の過去問に手を付けて
これも英語と同じく、土日の時間があるときに以前やった3年分を復習します。
その次の週からは問題集を使って一通りの知識を詰め込もうと考えています。


明日は4時に起きて、数Ⅱの復習を会社行く前に終わらせます!


電車に乗っているときに英語の必修編をやって、昼休憩からは数Bをやって


家帰ったら、化学を少しやって数Bに戻る。


では、寝ます!



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村

このページのトップヘ