医学部受験することを決めました。
働きながらだし、時間の問題とかお金のこととか学力をどれだけあげられるか
すごく不安なことだらけですが・・・
志望校はだいたい決まっていて、三重大学か金沢大学が良いかなと考えてます。
ちなみに、誰にも言っていないのは、絶対反対されるからです。
反対されるのわかって話しても意味ないし、
嫌なこと言われて落ち込んモチベーション下がるだけだし
周りに言うタイミングは、たぶん合格したときですね
それまでは絶対に誰にも言う気はありません。
なので、このブログで自分の思っていることとか勉強のことや
医学部受験について調べたことを書いていきたいと思います。

医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村
働きながらだし、時間の問題とかお金のこととか学力をどれだけあげられるか
すごく不安なことだらけですが・・・
志望校はだいたい決まっていて、三重大学か金沢大学が良いかなと考えてます。
ちなみに、誰にも言っていないのは、絶対反対されるからです。
反対されるのわかって話しても意味ないし、
嫌なこと言われて落ち込んモチベーション下がるだけだし
周りに言うタイミングは、たぶん合格したときですね
それまでは絶対に誰にも言う気はありません。
なので、このブログで自分の思っていることとか勉強のことや
医学部受験について調べたことを書いていきたいと思います。

医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
ブログ読ましていただきました。
読むだけで終わりしようとしましたが、金沢大学を前期にというの 見てコメントしました。
再受験の人も一般入試で五名くらいは入っていて面接での差別はないと思います。
ぜひぜひ頑張って欲しいです。
受験勉強に関していうならば、英語で、英作文の対策を導入した方が良いと思います。
勉強頑張ってください!
来年金沢でお会い出来ることを期待しております。
返事が遅くなって申し訳ありません…
コメントありがとうございます。来年ぜひ金沢大学でお会いしたいです!!
おっしゃるとおり、英語のほうをそろそろほかのことをはじめたいと考えておりました。
英単語と、ある程度英文を読むことに抵抗がなくなっていきたので、
英文法の再確認と英作文、解釈、長文の解き方の考え方等をなるべく並行してやっていければなと考えています。
ただ、ほかの教科の兼ね合いもあるので、完全に並行しては難しいかなと思いますが。
来年良い知らせができるよう頑張ります!!