昨日書くべきだったのですが、連休だったので月曜日も含めてにしました。


そして、入院したせいで、睡眠時間のペースが狂ってしまって
今週は思うように時間を確保できなかったです。


ただ、3連休は結構充実したかなという感じです。


1つの教科にしぼってやった方が効率がいいと思って一番遅く始めた
物理をメインで進めました。


平日は物理のみをやって、この三連休は物理メインで飽きたら合間にほかの教科を
ちょいちょい挟んでいきました。


平日中に物理を一通りの問題に目を通し終えました。


連休中は、解法を覚えるための下準備として、いままで問題集に付けていった
マーカーとメモの中身を見て、解答を組み立てるのに最適化をしていくという作業をしました。


と言っても、たいそうなものではなく、問題と解答の対応している部分を明確にするのと
その問題に使う公式とその問題に使う考え方を付箋にちょこちょこっと書き出したやつです。


来週からは、その付箋と問題と解答の対応しているところを中心に読み込んでいこうと
思います。



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村