にゃんこの医学部受験

2017年度医学部を受験します。

カテゴリ: 勉強の進捗状況(毎週日曜日)

英語 速読英単語 必修編 1-70を1日2周


数学 元気に伸びる ⅡB 問題と解答読み込み
     

化学 入門問題精講 ノート読み込み
              苦手な問題のみ読み込み
    基礎問題精講 問題と解答のみ読み込み(4周)
              (計算問題は、式も含む)
 

物理 入門問題精講 第二章 復習
              第三章 

速読英単語は、機械的に同じ速度で読めるようにCDを導入しました。
CDを聞きつつ、文を見て読んでます。


物理の進みは遅いですが、急がば回れということで夏の間は焦らずに
基礎をしっかりやっていこうと思います。


数学、化学はペースができてきているので崩さずにやっていこうと思います。

英語はそろそろ違う参考書に手を出そうと思っています。



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村

正直、今週はほとんど進んでいません。


今までの復習のみで、新しいところには手をつけてない感じです。


ちょっとモチベーションが下がっちゃいまして。


何があったってわけではないんですけどね。


こんな時は、無理に進めずに少し立ち止まって、


今までの復習をやったほうが気が楽になるかなと


今日の丸一日勉強しない日も含めて、今週一週間でリフレッシュできたと思います。


あと、今特に予定表とか作らないで行き当たりばったりで勉強を進めていますが


ある程度やる参考書や問題集が決まってきたので、ここで軌道修正というか
予定を立ててみようかと思います。


明日、やろうと思っている参考書等をまだ買っていないものを集めて


予定表をつくろうと思います。



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


英語

速読英単語 必修編 30-40


数学

初めから始める 数Ⅲパート1、パート2復習
初めから解ける数Ⅲ

化学

入門問題精講 問題・解答・解説すべて読む 2周
           

物理
センター試験でた順 物理3回やって78点 参考書編のみ 3周


今週も英語が予定通りに進んでいません…


一旦ここは止まって1-40までの復習をしようと思います。


数学は来週は初めから解けるⅢの復習+新たにⅡBへ進めます。


数学の勉強の仕方を改善したいところがあるんですよね。
先に進めたいけど、復習を疎かにしてはいけないしなという感じで


復習の部分をもう少しスマートでスピーディで確実なやり方はないかなと模索中です。


良いやり方があれば、物理や化学の計算問題の復習時にも役立つかなと
思うんですけどね。


迷ったときは先人に聞けということで、明日あたり本屋に寄って勉強法の本を
立ち読みしてこようと思います。


化学は、月曜日からは覚えたもの・覚えていたものor覚えていないものを
振り分けていって覚えていないものを中心に読み込んでいきます。


理は、今週は「物理の用語等を思い出してみよう」ということで、チョー薄い参考書を
3周読んで何となくこんな感じだったというのを思い出せた気がします。たぶん (笑)


来週からは少し内容を詳しく掘り下げるために、違う参考書を使います。




医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


英語

速読英単語 必修編 1-20

数学

初めから始める 数学A、Ⅱ練習問題を一通り
数学B、数Ⅲパート1、パート2

化学

センターの過去問 2016年度本試、2015年度本試、2014年度本試復習
2013年度本試、2012年度本試


数学ⅢとBは手強いですね。


なんとか終わらせた感が満載で、理解度が4~5割程度という感じです。


来週からは数学Ⅲから再度数学Ⅰまでさかのぼる感じで練習問題を
振り返りつつ、理解度をあげていきたいと思います。


次の問題集に進むのはもう少しあとですね。


先に進みたいという気持ちはありますが、今は初めから始めるシリーズを
自力ですべて解けるまで仕上げるようにしたいと思います。


そして、化学は前記事で書いたように、来週からは新しい問題集を始めます。


英語はいつも通りという感じです。


では来週も頑張ります。



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村


英語

速読英単語 入門編 1-56までの英文を1日1回

数学

初めから始める 数学Ⅰ 練習問題を一通り
初めから始める 数学A、Ⅱ

化学

センターの過去問 2016年度本試、2015年度本試、2014年度本試復習


ついに、GWも終わってしまいました。


結構充実したGWだったなと思います。


今週は英語、化学は復習のみで、数学をメインで進めました。


月曜からは…

数Ⅱの復習をして、終わり次第、数Bに入ろうと思います。
できれば、今週中に数Ⅲパート1までを終わらせられればなと思っています。


英語をこのまま滞らせるわけにはいかないので、
必修編を1日3-5項づつぐらい進めていこうと思います。
土日の時間があるときに入門編の復習をします。


化学もあと2年分の過去問に手を付けて
これも英語と同じく、土日の時間があるときに以前やった3年分を復習します。
その次の週からは問題集を使って一通りの知識を詰め込もうと考えています。


明日は4時に起きて、数Ⅱの復習を会社行く前に終わらせます!


電車に乗っているときに英語の必修編をやって、昼休憩からは数Bをやって


家帰ったら、化学を少しやって数Bに戻る。


では、寝ます!



医学部・医療系受験 ブログランキングへ

にほんブログ村

このページのトップヘ