食べ物、料理

    1: エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/08/23(日) 23:53:32.37 ID:31BhKgAQ0●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典

    ノースカロライナで畑仕事をしていた女性がとても奇妙なものを発掘しました。
    ノースカロライナ州シャーロットで47歳のクリスティン・アマラルさんは
    裏庭で畑仕事をしている時に奇妙な形の根を発見しました。
    クリスティンさんがこの奇妙な根の写真をInstagramに投稿した後インターネット上で大騒動となりました。
    赤ん坊の足のような根に対して「この根はマンドレイクのものであるに違いない。」と
    1,500以上のコメントがありました。
    投稿者のクリスティンさんネット上での予想以上の反響に驚きを隠せませんでした。
    no title

    http://www.funny-us.com/archives/40637649.html

    【【画像】足のような植物が発見される】の続きを読む

    1: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 18:03:07.37 ID:VOTY/i050●.net BE:263277733-PLT(16000) ポイント特典

    1.水は使わずトマトジュースを入れろ
    水は絶対に使わず、かわりに果汁100%の無塩トマトジュースを使用。水が1リットル必要な場合は、トマトジュース1.1リットル入れる。絶対に無塩を使用すること。これにより、滑らかさ、酸味、コク、そのすべてが手に入る。

    2.特濃牛乳を入れろ

    3.缶コーヒー(小)の半分を入れろ
    ブラックの缶コーヒー(小)の半分を入れる。そうすることで苦味が食材の旨味成分に作用し、旨味として生まれ変わる。それと同時に、ぼやけた味が引き締まる。

    4.ヨーグルトは入れるな!
    ヨーグルトは酸味とコクを生むが、喉に引っかかる「嫌な後味」を残す場合がある。隠し味として入れている人がいるが推奨しない。やめるべき。

    5.たまねぎは3つの切り方を混在させろ!!
    6.2つのカレーを混ぜろ

    7.水を使いたいときは炭酸水で煮込め!!
    トマトが苦手でも水を使うのだけはやめておけ。料理は化学反応なんだよ。何の意味もなさない「水」なんてプレーンなものを入れた日には、食材を無駄にした気持ちで懺悔したくなっちゃうよ。

    入れるなら「食材に何らかの作用を起こすもの」を入れろ。だからトマトが嫌なら炭酸水を入れるんだ。水よりやわらかく煮込めるし、必然的にカレーの旨味が野菜に浸透しやすくなる。

    8. チョコレートは入れるな!
    チョコレートを入れるとウマイと言ってるヤツがいるな? あれはウソだ。

    9. ポテトチップスを入れろ
    ふざけんなって思うだろ? 思ってもいいけど、ポテトチップスを入れるとカレーがウマくなるという事実は曲がらないからな。

    カレー10皿分に対してポテトチップスのコンソメ味1袋か、カラムーチョ半分を入れるとウマくなる。コクが強まるだけじゃない。ポテトチップスが香ばしさをプラスするんだ。

    http://buzz-plus.com/article/2015/08/20/hotel-curry/
    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moromi2015/20150121/20150121205951.jpg
    no title

    【【究極】300円のカレーを3000円の高級カレーと同じ味にする一流シェフ直伝の絶品カレーを作る9つの方法】の続きを読む

    1: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:15:46.02 ID:GQgNk5hT0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

    ■ラーメン類に対する年間支出金額TOP10
    ※「中華そば(外食)」「中華めん」「即席めん」「カップめん」への支出額を合計した金額。それぞれ
    の全国平均は総務省発表より。ラーメン類の全国平均は編集部による単純平均

    1位 山形県山形市 2万4979円
    2位 福島県福島市 2万1299円
    3位 宮城県仙台市 2万728円
    4位 岩手県盛岡市 2万416円
    5位 栃木県宇都宮市 2万82円
    6位 青森県青森市 2万6円
    7位 新潟県新潟市 1万9342円
    8位 秋田県秋田市 1万9313円
    9位 山梨県甲府市 1万7871円
    10位 富山県富山市 1万7668円

    1位の山形市の支出額は、全国平均1万5254円の約1.6倍。内訳をみると、「外食」が1万3424円と、
    全国平均5548円の約2.5倍! さらに「中華めん」が全国3位(4821円/全国平均4015円)、
    「カップめん」が全国2位(4788円/全国平均3367円)。「即席めん」だけは全国28位(1946円/全国平均1939円)だが、
    山形県は「家計に占めるラーメン代」が日本一の「ラーメン大国」なのだ。

    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150817-00044232-r25
    写真は山形の郷土料理・冷やしラーメン
    no title

    【「ラーメン好き」都道府県TOP10 1位山形 2位福島 3位宮城 4位岩手 5位栃木】の続きを読む

    1: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 21:05:35.21 ID:8Qw2yV3H0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典

    ウインナーとソーセージの違い、知ってますか?

    お弁当の定番として大活躍のウインナー。
    朝ご飯の目玉焼きや玉子焼きに添えたり、ちょっと炒めてお酒のおつまみにしてみたり、さまざまな形で食卓にのぼる
    人気の食材です。
    その一方で、ウインナーのことをソーセージと呼ぶこともあります。
    このふたつ、厳密に区別している人はあまりいないのではないでしょうか。
    そもそも、ウインナーとソーセージにはどんな違いがあるのでしょう。

    ソーセージは「塩漬けの細切り肉」が語源と言われています。
    その原料となる肉や製法によって1000種類以上のタイプがあります。
    ヨーロッパでは、ソーセージに地名をつけることが多く、ウインナーは本来「ウインナー・ソーセージ」と呼ばれるものです。
    これは、その名の通りオーストリアのウイーンが発祥のソーセージのこと。つまり、「パスタとスパゲッティ」の関係と同じように、
    ウインナーはたくさんあるソーセージのひとつということですね。

    日本では、ソーセージは、豚肉、牛肉、鶏肉などの原料肉を挽き肉にして食塩、香辛料などで味付けした上で天然腸や
    人工ケーシング(皮)に詰めて加熱したものの総称になっていて、JAS規格では、ウインナーなどのソーセージの種類に
    ついて次のように定めています。

    ・ウインナー:羊の腸を使ったものか、太さが20mm未満のもの
    ・フランクフルトソーセージ:豚の腸を使ったものか、太さが20?36mmのもの
    ・ボロニアソーセージ:牛の腸を使ったものか、太さが36mm以上のもの

    以上のように日本では、使う腸の種類か、太さによって種類が変わるように決まっているのです。
    ちなみに「魚肉ソーセージ」はまた少し違う区別がされており、「魚肉及び鯨肉の原材料に占める重量の割合が50%以上のもの」
    を指します。

    ただし、これらの分類はあくまで日本だけのもの。海外では通じないので要注意です。

    http://news.biglobe.ne.jp/trend/0807/aab_150807_2382305220.html

    【ウインナーとソーセージの違い】の続きを読む

    1: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 20:21:28.65 ID:v6nmKu0Z0●.net BE:263277733-PLT(16000) ポイント特典

    ラーメン二郎』には、鍋二郎と呼ばれている裏メニューがある。一部店舗にしか存在しない裏メニューで、東京都内では『ラーメン二郎』目黒店の鍋二郎が有名である。

    営業時間内であればいつでも鍋二郎を受け付けている。以下は、鍋二郎の注文方法である。

    ・ラーメン二郎目黒店で鍋二郎を注文する方法
    1. 蓋付きの鍋を持参する
    蓋がない鍋は、周囲に強烈なラーメンのニオイを放出するだけでなく、大量に入ったラーメンが溢れることがあるので、必ず蓋付きの鍋を持参すること。

    2. 鍋を見せて何人前くらい入るか聞く
    鍋を店員に見せて、何人前くらい入るか聞くこと。2度目であれば、前回と同じ人数分を言えばよい。聞かずに注文すると、入りきらなかったり、量が少なかったり、いろいろと不都合が生まれる。

    3. 人数分の食券を買う
    鍋に入る量がわかったら、人数分の食券を食券機で購入する。目黒店はラーメンが激安なので経済的だ。

    ちなみに、行列ができている場合は、店内で食券を買う順番がくるまで、ちゃんと行列に並ぶのがマナー。行列を飛ばして鍋二郎を注文する人はいるし、店も対応してくれるが、ちゃんと並ぶことで他の客の心象を悪くしないで済む。

    4. 食券を渡す
    食券が出てきたら、それを店員に渡して待つ。混んでいるときは外で待ったほうが良いが、店から離れすぎるとコール(トッピングの有無や量を聞いてくる行為)を聞き逃すので、できるだけ店の入り口付近にいたほうがよい。

    5. 鍋を受け取って店を出る
    コールのあとに鍋を受け取り、店を出る。かなりタプタプに入っているのでこぼさないように気をつけよう。客にぶっかけてしまうと、予期せぬトラブルに発展する可能性がある。

    http://buzz-plus.com/article/2015/08/07/nabejiro/
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    https://youtu.be/TjeiKauHF8I


    【【最強グルメ】これがラーメン二郎の超大盛り『鍋二郎』だ! 鍋二郎を注文する方法を伝授】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 20:09:21.48 ID:GHcn49U9H.net
    ウロウロしてみるンゴねえ…

    【ワイ総菜売り場の店員「もう半額の時間ゴねえ…」】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2015/07/11(土) 10:23:25.84 ID:???.net
    http://wpb.shueisha.co.jp/2015/07/10/50544/2/

    円安などの影響で食材や日用品の値上げが続く今、家計の強い味方になるのが
    「業務スーパー」だ。業務用スーパーではなく、店名がそのままズバリの「業務スーパー」である。
    最近、街のあちこちで見かけるようになったこのお店。店内には一斗缶に入ったサラダ油や
    1kgのコンニャクなど、思わず笑ってしまうほど安くて巨大な食材が所狭しと並べられている。

    この業務スーパーの正体について、節約アドバイザーの矢野きくのさんに聞いてみた。
    自身も10年以上前から利用し「すべての食材を試しました」というツワモノだ。
    「業務スーパーは、兵庫県に本社を置く神戸物産という会社が展開している
    業務用の食材を扱うスーパーです。その名の通り、飲食業者が仕入れに利用するような安くて量が多い
    食材が豊富にそろっています。
    焼くだけ、揚げるだけ、レンジでチンするだけなどの"半調理商品"も多いので、
    料理があまり得意でない男性にもオススメですね。個人的には大根おろしやあめ色タマネギ(ともに500g)
    などをよく買います。あの量を作る手間と時間、食材費を考えるとそれだけでもかなりお得ですからね。
    業者用のお店だから利用できないと思って素通りしてしまう人も多いみたいですが、
    誰でも利用できますし、私も時々ですが、まとめ買いに行ってますよ」
    矢野さんによると、業務スーパーが誕生したのは今から15年ほど前のこと。
    当初は関西方面を中心に展開していたが、今では北海道から沖縄まで約700の店舗が全国にある。
    ここ4、5年で急速に店舗が増え、それと同時に一般的に知れ渡ったのではないかというのが矢野さんの実感だ。

    「やっぱり日本中で節約志向が高まったせいかもしれないですね。
    人気の秘密はもちろん安さにあります。神戸物産によれば、
    仕入れ・流通・販売の過程を効率化して、普通のスーパーの半分程度の経費で店舗を運営できるように
    しているそうですよ。食材も大量に購入して、一度に調理することで経費を削減しているのだと思います」

    徹底的にムダを省く。これが一番の安さの秘訣だろう。
    「また、店内に入ると一見してわかりますが、お金のかかっていなそうなシンプルなパッケージの商品が多い。
    それらも段ボールに入れたまま積み上げられ、そのまま売られています。
    陳列の手間が減れば人件費も減らせますから。いろいろなところで工夫してますよね」
    確かに、普通のスーパーに比べると店員の数は明らかに少ない。ちなみに業務用食材を扱うスーパーといえば
    「肉のハナマサ」なども有名だが「基本的にコストカットの方法はどこもそんなに変わりません」と矢野さん。

    ただし、自社農場だけでなく、なんと漁船まで持ち、2千点近くのプライベートブランド(PB)商品を展開しているのは、
    業務スーパーならではの特長だという。
    「それに、これはPB商品ではありませんが、冷凍野菜の種類が豊富なのも
    業務スーパーならではですね。これだけの品ぞろえはちょっと他では見ないです」
    消費者庁によれば、日本の食品廃棄物の排出量は年間ひとり当たり約130kg。
    せっかく買った野菜などを使い切れずに腐らせてしまい、捨てた経験は誰でも一度はあるはず。
    「でも、冷凍食材なら腐らせてしまうリスクはグンと減りますよね。安いものを買うのも節約ですけど、
    買ったものを上手に使い切るのも節約なんですよ。ですから、安いからといって
    量が多いものを買うことは私はオススメしません。特に、ひとり暮らしならなおさら。
    その点、冷凍保存できるものと小分けされているものは便利です。傷みにくく調味料などの風味も落ちませんので」

    うまく利用すれば、かなりの節約につながりそうだが、逆にデメリットはないのだろうか。
    商品のパッケージに表記された「原産国」を見ると、何かと問題が起きる中国産も割と多いのだが…。
    「確かにそうですね。気になる人もいると思います。ただ、10年以上利用してますが、
    少なくとも私は今のところ何かの被害に遭ったとかそういう経験はないんですよ。
    もちろん、だから安心してくださいとは言い切れないんですが…。そこは個人で判断してもらうしかないですよね」
    パッケージには原産国などが必ず表記されている。気になる人はチェックして購入するほうがよいだろう。

    発売中の『週刊プレイボーイ』29号では、さらに「業務スーパー」商品での節約ライフを実践、
    そちらもお読みいただきたい!
    (取材・文/井出尚志[リーゼント])

    【【卸売】全国700店舗拡大中 最近よく見かける緑の看板「業務スーパー」は安くても大丈夫か?】の続きを読む

    このページのトップヘ