カテゴリ:
最近は定例の統計値のご紹介しかできておらず、かつ更新自体も遅れがちで、申し訳ございません。最近は「クレジットカードのお話」に割く時間が取れなくなってきたということもあり、このあたりで更新を停止させていただこうと思います。。

これまでご覧いただいた皆様、ありがとうございました!

カテゴリ:
経済産業省:特定サービス産業動態統計調査・クレジットカード業(2019/7/9)

2019年7月の販売信用業務は前年同月比+7.8%、消費者金融業務は同+0.8%となりました。販売信用業務は久々に伸びが大きめに鈍化してしまいました。



(資料)経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」(クレジットカード業)

カテゴリ:
日本銀行:決済動向(PDF、14ページ参照、2019/8/30)

2019年6月の主要前払い式電子マネーの決済金額は4,656億円(前年同月比+3.0%)となりました。決済金額は、また少し伸びが鈍化してしまいました。




(資料)日本銀行
(注)調査対象は、「楽天Edy」、「SUGOCA」、「ICOCA」、「PASMO」、「Suica」、「Kitaca」、「WAON」、「nanaco」。

カテゴリ:
日本クレジット協会:クレジットカード動態調査集計結果について(PDF、2019/8/30)

2019年6月のショッピング取扱高は前年同月比+11.2%、キャッシング融資額は同▲1.0%となりました。ショッピングはかなり堅調な伸びが続いていますが、QRコード決済へのチャージなども影響しているのでしょうか。



(資料)日本クレジット協会「クレジットカード動態調査」

カテゴリ:
日本貸金業協会:月次実態調査(2019/8/26)

2019年6月の消費者向け無担保貸付残高は前年同月比+2.1%、月間貸付金額は同▲0.2%、成約率は37.9%となりました。貸付金額はなかなかプラスの伸びが定着しませんね。



(資料)日本貸金業協会「月次統計資料」

カテゴリ:
経済産業省:特定サービス産業動態統計調査・クレジットカード業(2019/8/8)

2019年6月の販売信用業務は前年同月比+10.5%、消費者金融業務は同▲1.4%となりました。販売信用業務は2ヵ月連続の二桁増となりましたが、消費者金融業務は再びマイナスと振れの大きい動きとなっています。



(資料)経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」(クレジットカード業)

カテゴリ:
日本銀行:決済動向(PDF、14ページ参照、2019/7/31)

2019年5月の主要前払い式電子マネーの決済金額は4,874億円(前年同月比+5.0%)となりました。決済金額の伸びは4ヵ月ぶりに5%に乗せました。




(資料)日本銀行
(注)調査対象は、「楽天Edy」、「SUGOCA」、「ICOCA」、「PASMO」、「Suica」、「Kitaca」、「WAON」、「nanaco」。

カテゴリ:
日本クレジット協会:クレジットカード動態調査集計結果について(PDF、2019/7/31)

2019年5月のショッピング取扱高は前年同月比+12.0%、キャッシング融資額は同+4.6%となりました。ショッピング、キャッシングともに堅調な伸びとなっています。



(資料)日本クレジット協会「クレジットカード動態調査」

カテゴリ:
日本貸金業協会:月次実態調査(2019/7/31)

2019年5月の消費者向け無担保貸付残高は前年同月比+2.1%、月間貸付金額は同+3.0%、成約率は38.6%となりました。貸付金額の伸びは再びプラスに戻りました。



(資料)日本貸金業協会「月次統計資料」

カテゴリ:
経済産業省:特定サービス産業動態統計調査・クレジットカード業(2019/7/9)

2019年5月の販売信用業務は前年同月比+10.9%、消費者金融業務は同+4.0%となりました。販売信用業務、消費者金融業務ともに、ここ数年で最も高い伸びとなっています。



(資料)経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」(クレジットカード業)

このページのトップヘ

見出し画像
×