どりーむのーと

超きまぐれ更新

20年前の記憶

(*・ω・)ノどうも

例のLKさん(あしたさん)と城ペアの約束をしてから1週間も経たないうちに臨時広場で再会。
早速軽く打ち合わせをした後、城へ。
両手LKと城ペアとなるといつもとは少し違う動きが求められるので、色々お願いされた気がするのですが、緊張であまり頭に入ってませんでした()

screenRadgrid017
今から私、ずっと憧れだった「両手LKと城ペア」、するんだ。
どきどきと高揚感。
立ち回りなら岸谷さんの動画を観まくってたので頭に入ってる。
きっと大丈夫。

支援を一通り掛け終えた後、キリエを掛ける。
禿(彷徨う者)のインティミ対策。
最初は慎重に、でも少し食い気味に進軍。
実践したいことが沢山あるの。

screenRadgrid018
城2で一番厄介な存在といえばなんといっても禿のインティミ。
インティミの対策としては
禿の通常攻撃の射程は2でインティミの射程は1なので
隣接しなければインティミは使ってこない、というのは有名ですが
こちらも射程1の素殴りが主体なので隣接しないわけにはいかないもの。
なのでキリエ。(当時はキリエを取ってるハイプリは珍しかった)
あと禿のHITを下げる目的で闇ブレスも。

キリエは装備破壊を防ぐ目的でもありますね。
城2には装備を破壊してくるmobが何匹かいたはず。
キリエはAgi型と相性がいい上に
この城2ペアにおいてはとても重要なスキルになってくるので
本当に取っててよかったと思いましたね。

対単体なら危なげなく狩れますが、ここは城2。
MH、横湧きは日常茶飯事。
岸谷さんに学んだ色々な小技を駆使して
なるべくmobを抱えないように立ち回る。
BBで殲滅時はキリエ→アスムに切り替え。
殲滅が終わったらキリエに戻す...。

私、上手くやれてるよね?
どきどきと高揚感で
ずっとふわふわしてて、夢を見てるみたいでした

頻発するイレギュラーに対して
常に自分達が優位に立てるように
様々な選択肢の中から、最適な手札を切る。
次々と要求されるタスクに対して
優先順位を考えながら次々こなしていく...。

楽しくて仕方がない。
こんなにも支援のやりがいがあって
Pスキルを存分に発揮できる狩りなんて初めて。
効率のことは全く頭になかったですね。

ふと、あしたさんから他の両手LKと城来たことあるのかと聞かれる。
もちろん初めて、と答えたはずですが
なにせどきどきふわふわな状態だったので
上手く喋れてたかどうか不明っていう()

そんなこんなで何時間やったか忘れましたが無事に狩りが終了。
2人ともほぼ初めてでなんとか形にできたのは
あしたさんの力量もあってのおかげですね。
あしたさんと臨時で出会えたこと、本当に良かったと思います。
出会えてなかったらずっと臨時広場で彷徨う者になっていたかもしれませんね()

ということで
またなんか真面目な感じの文章になっちゃいましたが
どうしても、この思い出が風化してしまう前に書き残しておきたかった...。
この時のペアこそが間違いなく
私のRO人生の中で一番印象に残ってて、一番楽しかった狩りだと言えるので。

ちなみにこの時の狩りの様子については
あしたさんのblogの過去の記事にも書いてくれているので
今でもたまに読みに行ってはニヤニヤしてます
かなりキモい

それでは(。・ω・)ノ゙

可能性

(*・ω・)ノどうも

screenRadgrid015
Silviaがハイプリになって80台になった頃ぐらいだったかな
アスムを取得して狩りの安全性が格段に向上したとはいってもやることはあまり変わらず
6人PT、Wizペア。
スキル取得もひと段落ついて、なんとなく飽きを感じ始めていた頃。

やはりあの時見た動画(ハイプリと両手LKで城ペア)が忘れられず
可能性を求めて臨時へ足を延ばし
チャットを掲げてる両手LKさんを見つけては、積極的に誘っていく日々。
でも、行先は城ではなく大体ニブル。
まあAgi前衛職と組むの自体は好きだったのでニブルでもいいんだけど
両手LKと城ペアなんてお互いに装備と知識が必要だし、なにより信頼し合えていないと成り立たないもの。
だから臨時で行こうとする人はいないのは当然っちゃ当然だけど…。

精算時、組んだ人にダメもとで城ペアの話をふってみる。

「両手LKの行く場所じゃない」
「敷居の高さに対する効率があまり見込めない」
「ニブルで十分」

と。
予想通りの反応。
まあ実際その通りではあるんだけどね。
岸谷さんも言ってた気がするけど、城ペアはリスクが高いわりに効率が見合わないと。
趣味の域を出ないと。
それでも私は城ペアがしたい。
効率なんてどうでもいいから思う存分支援の腕を発揮できるような狩りがしたい。
でも城ペアを考えてる両手LKなんて臨時どころかこの鯖にいるのかどうか…。

そんなことを考えながら月日は流れ、迎えた3rdアニバーサリー。

ふらっと臨時広場を見に来てみると
両手LKさんのニブル行きの募集が。
まだ組んだことのない人。
今までいろんな人と組んできたけど
今回はなんとなく運命的なものを感じて、飛び込んでみる。
具体的には憶えてないけど、ハイプリが入ってきてくれたことに感激されたような気がする。
転生職=効率みたいな風潮があったからかな?
私は城ペアの可能性を求めてただけで、効率はこの頃はあまり意識してなかったんだけど。

screenRadgrid022
Agi前さんとのペア狩りはやっぱり楽しい(*'-'*)
滝のように流れる与ダメを眺めてると効率狩りで溜まったストレスが吹き飛ぶ。
もちろん眺めてるだけじゃなくてちゃんと支援もこなしますよ(`・ω・)っブレ速マニピアスム塩

そんなこんなで狩りを終えて精算時に雑談してると
このLKさん、岸谷さんとゼフさんのblogを知っていることが判明。
そしてなんと城ペアの構想も練っていたそうで。
このLKさんとなら城ペアできるかもしれない…。
そう思い、いつか必ず城ペアをしようと約束をして精算は終了するのでした。

続く(。・ω・)ノ゙

このblogを始める少し前の話。

(*・ω・)ノどうも

screenRadgrid013
当時、私が支援の腕を磨く上で
非常にインスパイアを受けたお方がいまして。
別鯖ですが岸谷日記というblogを書かれていた
岸谷さんというお方。
Lydia鯖だったかな?当然面識はなかったわけなんですが
ハイプリがメインの人で
支援プリの立ち回りや考察などをblogによく書かれていて
当時はそれをすごく参考にしていて
一方的に尊敬している人でもありました(*'-'*)

岸谷さんはよく狩りの動画も色々UPされていたんですが
その中でも一番衝撃を受けたのが
Agi両手LKと城2ペア
の動画ですね。
当時の城2というと
要Hit・要Fleeの確保が当時のキャラ性能的に厳しく
ハンター系以外のAgi物理職はお断りみたいな風潮がありましたが
ゼフさん(岸谷さんの相方の両手LK)と岸谷さんの
共に高いPスキルと息の合ったプレーで
殺伐とした狩場を颯爽と駆け抜けていく様は
本当に目を見張るものがありました。

プリに求められるスキルのバリエーション、掛けなおしの頻度、狩場の理解
どれをとっても岸谷さんは完璧にこなしてましたし
忙しく立ち回る様を見て、とにかく
楽しそう!
って思いましたね。
こんなに支援のやりがいがあって
Pスキルを存分に発揮できそうな狩りなんて見たことがなかった。

私もこんな狩りがしてみたい…と考えるようにはなるものの
知り合いの少なかった私に両手LKの知り合いなんているはずもなく
臨時をあたっても両手LKが落ちてることなんて珍しかった時代。
仮に落ちてたとしても初めて会う人にゼフさんみたいな
装備と立ち回りを求めるのは酷ってもの。

私と城2ペアしてくれる両手LK様はいないのかと
半ば諦めていた、そんな時…

長くなりそうなので次に(。・ω・)ノ゙

初めて光らせたキャラ

(*・ω・)ノどうも

screenRadgrid012
1stプリ(*Silvia*)が転生前90台だった頃
臨時も90台となるとペアの募集が殆どだったので
ペア狩りの機会が多かったわけですが

当時はペア狩りで効率を出すとなるとWizと組むのがセオリーみたいな風潮がありましたが
私はPTの先頭を務めるのが得意ではなかったので
前衛職の人と組むことが多かったかな。
あとモンクと亀(っ ‘o’)っ発勁

あるGXクルセの人と城2ペアしてた時
その人に上手いって言ってもらえたのが
すごい嬉しかったのが今でも覚えてますね(*'-'*)

そんなこんなで
支援の腕を高めつつ
いろんな人と狩りしまくって光らせたって感じだったかなぁ

18年前の記事の補完を今になってするという。
この発光式のSSの時、まだそんなに知り合いが多くなかったので
あんまり人が映ってませんね(*´ -`)(´- `*)
もっと見栄を張りたかった

それでは(。・ω・)ノ゙

私の支援スタイルに大きな影響を与えた場所

(*・ω・)ノどうも

screenRadgrid009
城2Fは私にとって一番思い入れのある狩場です。
生体が実装される前の城2といえば
最難関ダンジョン候補のうちの一つ
みたいな位置づけでしたねー

臨時でPTを組むときは主にLV80〜90台で
大抵は前2支援2後衛2の6人PTで
半固定狩りでやってましたね。
基本は固定で、様子を見つつ移動するみたいな
手探り感が好きでしたね(*'-'*)
screenRadgrid010
城2はとにかく
イレギュラーが多く発生する狩場でしたね。
インティミ、装備破壊、中ボス級mob…など
臨機応変な動きが求められて
支援にとってすごくやりがいのある狩場でしたね( *゚д゚)( *。_。)ウンウン

キャラクターを操作する人の腕前や技術をPS(プレイヤースキル)といいますが
そういうのを意識しはじめたのもこの頃だった気がします。
PSを磨くのは楽しかったし、なんといってもその過程で仲間や知り合いが増えていくのが
すごく嬉しかった(*'-'*)

まだまだ語ることは沢山あるんですが
長くなりそうなので今日はこの辺で(。・ω・)ノ゙

生体実装前ぐらいの臨時

(*・ω・)ノどうも

今日はFenrir鯖の臨時広場に来ています(・ω・)
私がROを始めたての頃は縁がなかった場所ですが
初めて支援プリを志してからはよく通うようになりましたねー
screenRadgrid005


当時の臨時といえば
前衛2後衛2支援2の6人PTが主流で
行先はOD、GD2F、GD3F
Lv70以上になると監獄、城2Fみたいな感じでしたね。

中人数でわいわいする6人PTに対して
効率重視なペアの募集もありましたね。
Agi型の人とニブル、Wizと廃屋、GX型のクルセと城、等
私は断然どちらも好きでした。
まあ90台以降は効率重視になってましたが(;'-')

臨時って経験値ーとか効率ーとかももちろん大事だけど
色んな人と組むことで
自分の世界が広がっていくというか
横の繋がりというか
そうしたものが広がっていくほうが
私にとっては大事だったのかなぁと
今となってはそう思えます(*'-'*)

それでは(。・ω・)ノ゙

突撃訪問〜´ω`)っ

(*・ω・)ノどうも

再びラグホ期間(大体いつも土曜日の19:00〜25:00?)中にROにログインしてエクリプスの溜まり場に突撃するしるびあさん(・ω・)
すると
screenRadgrid003
おや(´・∀・`)せっちょがいるっ

実に17年ぶりなのでちょっとどきどき。
screenRadgrid003 (2)

反応がなかったけど、しばらくして戻ってきたので
めっちゃ久しぶりーとか
お互い休止と復帰を繰り返してたこととか
近況とかを語り合いました(*´ -`)(´- `*)
せっちょはこの後臨時に行く予定があるそうだったので
今日はお別れすることに*-ω-)ノ"バイバイ

とりあえず元気そうで何より。
それと私のこと覚えてくれてたようだったので
安心しました…(*'-'*)

昨今のRO事情について
昔と比べて人間関係が希薄になりがちだったり
支援の必要性が無くなりつつあったり
B鯖に居た頃から薄々感じてましたが
せっちょも同じこと考えてたみたい。
支援メインの人にとってはどっちも痛手だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
なんかこう…効率出なくていいから、一昔前の臨時みたいな
6人ぐらいのPTで平地狩りがしたいというか!
もちろん12人でも可ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ

まあそんな感じで
またラグホの時にふらっと顔を出すかもしれないので
その時はまた思い出話しよう〜>せっちょ

それでは(。・ω・)ノ゙

せっちょ

(*・ω・)ノどうも

珍しくROの記事です(・ω・)
screenRadgrid002

少し前、ラグホ期間中に
Radgrid鯖のとある場所にお邪魔してました。
ゲフェンの左下あたりですねー。
まあ誰もいませんでしたが…
そう、ここは
Fenrir(サーバー統合でRadgridになる前のサーバー)時代、私が昔入ってたギルド
「Eclipse」の溜まり場です。
Eclipseはラグナフィアの前の前?に居たギルドだったかなー

んで何故その昔居たギルドの溜まり場に来たのかというと
たまたまYouTubeで懐かしい人と同じ名前のアカウントを発見しまして。

まさかね…と思ったけど
でも見てみたらROの動画上げてるし
この場所が映ってるし…
もうこれ…絶対せっちょじゃーん!!って思ってwΣ(・ω・ノ)ノ
それで色々懐かしくなってこの溜まり場に来たというわけです(・ω・)
せっちょには色々お世話になったわ…

せっちょは私のこと覚えてるかなぁ
さっきの記事の日付で言うともう…17年前Σ(・ω・ノ)ノ!?
覚えててくれたら嬉しいヾ(*'-')ノシ←せっちょがよく使ってた顔文字

懐かしくなったついでに私も昔を振り返る記事とか書いてみようかな…
ちょっと前にPCのHDがお亡くなりになったりで
昔のROのSSが失われてしまったので
思い出が風化しないうちに、書き残しておきたいんですよね。
このblogに書きそびれた、今の私の頭の中にしかない思い出を。

結局今はもうROは課金してませんが
私にとってもROでは毎日が冒険でしたし
色んな人との出会いがありました。
それらの思い出を風化させたくはないので…(´・ω...:.;::..サラサラ...

まあ今日はこの辺で(。・ω・)ノ゙

生きてます

(*・ω・)ノどうも

更新がだいぶ途絶えちゃってますが、生きてます(・ω・)
近況はまあだらだらFF14進めたりって感じですね
リアルは相変わらずジム通いで体動かしたり、アウトドアの趣味に精力を注いだり。
去年と書いてることが同じですね(* ̄∇ ̄*)

んでアウトドアの趣味って何やねんって話ですが
まあ言ってしまうと登山ですね。
あとはそれに付随してウォーキング・カメラ・神社仏閣巡り等。

ネトゲ引きこもりだった私が
ここまでアウトドア人間になるなんて思いもしませんでしたね〜
リングフィットアドベンチャーに出会ってから本当に変わったなぁと思いますね…

というわけで当分は不定期更新になるかもなので
次の更新は1年後!?Σ(・ω・ノ)ノ

それでは(。・ω・)ノ゙

お花見シーズン

(*・ω・)ノどうも
ffxiv_20230301_210135_104
お花見シーズン到来ですね…
毎年この時期になると一人であちこち観光に行ったりして
桜〜とかツツジ〜とかお花見に行ったりしてます
今年はネモフィラも見に行くよー
あ、リアルの話です( ・ ω ・ )

ffxiv_20230210_064511_090
話は変わってFF14では禁断の地:エウレカを攻略中です
とはいっても週に一度
EL上げに攻略手帳埋めに行くぐらいで
エウレカウェポン作る気はあまりないので
ストーリークリアできればいいかなって感じ〜
ffxiv_20230216_215706_840
ffxiv_20230223_220345_388
みんなでわいわい

それでは(。・ω・)ノ゙
livedoor プロフィール

Lydia/Lily

――――――――――――
引退宣言するも結局昔のROが忘れられない人のBlog。
――――――――――――