2023年10月27日 20:51

10月18日(水曜日)

四国ツーリングの最終日

3日間、絶好の天気に恵まれて

ええ景色に美味い料理、最高の温泉にも浸かって

あとは無事に帰還するだけやな(笑)


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

IMG_5980

そしてこの日も朝からご馳走をwww

ななななんと~、この旅行中に3キロ増量

帰ったらまた、減塩地獄が待っているのだ

IMG_5978

さてさて、今日も安全第一で参ろう

IMG_5981

道後温泉本館は改修工事中で

今回は温泉に入ることは出来やんかったけど、

2年後のリニューアルでリベンジや

IMG_5987

松山からちょっと高速に乗って、石鎚スカイラインへ

IMG_5989


IMG_5992

春でも夏でも、もみじライン~

しらんけどwww

IMG_5995

なぜか、道のど真ん中に鳥居がある

IMG_5998

知らん間に後ろからサポートされて3人ツーリングwww

IMG_6012

どんどん広がる紅葉

IMG_6014


IMG_6017


IMG_6019


IMG_6023


IMG_6033

まだ時期は早いと思ってたけど、グッドタイミングやったな

IMG_6034

UFOライン

IMG_6039

絶景かな~

IMG_6040

ここを走るには車では狭いし、景色を楽しむにはバイクが最高

IMG_6043


IMG_6044


IMG_6046


IMG_6047

すわーっと麓まで下りて来て、トイレタイム

IMG_6047a

さーて、次の目的地へ向かうとするか

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6048


IMG_6050

山道は快適やけど、市街地に出ると気温が高い

ジャンパーを脱ごうか悩み中

昼食は箸休めの親子丼でwww

IMG_6051

昼飯食ったら一気に睡魔が襲うんで

つぎの目的地はすぐそこや

IMG_6052

マイントピア別子は銅山があった頃の記念館

昭和5年から昭和48年まで使用されたらしい

IMG_6057

さらに、大正5年から昭和5年まで稼働していた、東平(とうなる)ゾーンへ

IMG_6058


IMG_6061

ここまでは順調やったけど、道はどんどん狭くなる

IMG_6063

写真はと撮れてないけど、ここからは狭路、急こう配、急カーブの連続で

相棒も、問題なくクリアしてたけど

IMG_6064

最大の急こう配カーブで力尽きて

インカムの向こうから、こけた~って声が

まずは体の無事を確認して、一安心

IMG_6064a

バイクは重傷やったけどwww

IMG_6065

これはもう自走は不可能っちゅうことで、

こんな山奥までレッカーに来てもらっって(笑)

IMG_6065a

ドナドナド~な~

IMG_6065b

ちゅうか、メッチャうれしそうやなwww

IMG_6066

もう1か所、行ってみたかった場所はあったけど、ちょいトラブルでキャンセル

またそこは次の機会にリベンジするぞ(笑)

結局は帰りはタンデムで200キロ爆走

晩飯は遅くなったんでモスバーガーでwww

IMG_6068

なかなかハードな旅やったけど、何の苦痛もなく、トラブルも爆笑で(笑)

なによりも、無事に帰って来たことに感謝しつつ、

日常生活にもどる虚無感は、祭りの後の寂しさかなwww

さーて、次はどこへ走りに行くかな~(笑)

おわり

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んだらポチッとな

天邪鬼YouTube チャンネル登録

オッチャンHarleyのひとり言 - にほんブログ村

2023年10月22日 21:08

10月17日(火曜日)

四国ツーリング、2日目の朝

いつもは遅起きのオレも旅の朝は早い

朝6時半に起きて、早々に温泉へレッツラゴー

こんな健康的な生活が送れたら、長生きも出来るとうもんだ(笑)


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

IMG_5878

今日も絶好のツーリング日和で

安全運転で参ろう

IMG_5879

高知市内から、いきなり高速道路に乗って西下する

IMG_5882

どれぐらい走ったか、土佐市に突入する

IMG_5896

高速を下りると、四万十川が見えて来て

IMG_5900

これからのルートは、四万十を北上するんやけど、

ちょっくら寄り道をして、昼飯を食いに目的の場所へ

IMG_5902

バイカーもたくさん訪れる、お食事処あしずり

IMG_5903

ここへ来る目的は、清水サバの刺身を食えるってとこや

IMG_5904

でっ、せっかく来たけど

今日は清水サバの入荷が少ないらしく・・・

他の刺身と抱き合わせでwww

IMG_5904a

しかし、清水サバは3切れやったけど、プリプリでめっちゃうまい

清水サバ、またいつかリベンジするぞ~

IMG_5904b

珍しいウツボの刺身も食った

身も美味しいけど、皮の触感がたまらん

ちょっと遠回りやけど、その価値はあったと思われ

IMG_5905

でっ、さっき通り過ぎた道をチョイ戻って

またまた四万十川が見えて来たぞ

IMG_5911

佐田の沈下橋

IMG_5907

屋形船

IMG_5909

橋向こうには、以前に落ちた沈下橋の残骸が残ったままで

IMG_5912

絶景かな~

IMG_5913

おっと、前から車が来た

待避所で車を待って離合完了

IMG_5914

橋から落ちやんようにwww

IMG_5917

まだまだ四万十川を北上するぞ

IMG_5919

何本もの沈下橋を通り過ぎて

IMG_5922

ついに愛媛県に突入したぞ~

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5927

なんやかんやと時間を費やして、目的地へは到着できるか(笑)

IMG_5930

でっ、なんとか日没までには四国カルストへは行けそうやな

IMG_5933

クネクネ道をどんどん上って来て

オレはこんな道は慣れてるけど、相棒はようついてきたもんや

これも日ごろのオレが課す修行のおかげやなwww

IMG_5934

夕日がまぶしい

なかなか予定通りには事は運ばんもんや

IMG_5935

しかし、この光景は、はるばる山道を登って来た甲斐はある

IMG_5936


IMG_5941


IMG_5942


IMG_5943


IMG_5946

野生の牛が野放しに

IMG_5948

天空につづく道

IMG_5950


IMG_5952


IMG_5955


IMG_5957


IMG_5958

姫鶴平

IMG_5959

さーて、次の目的地へ・・・って

はてはて、この時間から間に合うんやろか(笑)

IMG_5963

牛さんさようなら、また逢う日まで

IMG_5964


IMG_5965

んでっ、ここから海沿いの無人駅に向かおうと

選んだ道がチョー酷道でwww

道は狭いは路面はガタガタ、街灯もなく真っ暗で

途中で見つけたガソリンスタンドの人に聞いたら・・・

ここから下灘駅まで行くのは無謀とゆうもんだ(笑)

ナビ見たら、まだまだ延々と酷道がつづく模様で・・・

明日のことも考えて、目的地へは諦めて宿に向かうぞ

IMG_5973

高速に乗って、道後温泉まで

またまた、あたりは漆黒の闇で

さすがにこの季節になると日が落ちるのが早い

IMG_5979

でっ、ホテルにチェックインして、道後の街に繰り出すぞ

IMG_5979a

天丼とか食っちゃってさ~www

IMG_5979b


IMG_5979c

じゃこ天もやっと食えた(笑)

IMG_5979d

鯛釜飯もあるでよ~

肝心の、道後温泉本館は工事中やったけど、

こっちもそのうちリベンジっちゅうことで(笑)

まー、元気で生きてりゃいつかは行けると思われ

IMG_5980

そんなこんなで夜も更けて、旅ってええな~って再確認した

さてさて、ここまでは無事に来れたが、明日は波乱の1日になりそうやな(笑)

つづく・・・

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んだらポチッとな

天邪鬼YouTube チャンネル登録

オッチャンHarleyのひとり言 - にほんブログ村

2023年10月20日 21:48

10月16日(月曜日)

4か月ぶりの更新で~

いきなりやけど、四国一周してきたぞwww

波乱万丈、奇々怪々の珍道中(笑)

ハーレー乗って17年やけど、なんとも刺激的なツーリングになった


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

IMG_5802

午前2時40分発の南海フェリー徳島港行き

7年ぶりにバイクで乗った乗船料は、片道6700円に値上がりしてた

前回は多分、4400円やったと思われ・・・

往復で5000円弱の出費オーバーは痛い

IMG_5806

まー、そんなことは置いといて、午前4時55分に徳島に上陸

IMG_5813

早朝の国道は絶好の景観で

IMG_5815

途中、日和佐の道の駅で休憩したのち、室戸市にとうちゃこ~

IMG_5820

室戸岬で写真を撮って

IMG_5821

天気は快晴、バイクは快調で気分は最高

IMG_5827

んでっ、次の目的地へレッツラゴー

IMG_5828

ソロやたら、まずは来やんと思われる洞窟観光www

IMG_5828a

ワクワクドキドキ、いざ探検じゃ~

IMG_5828b

しかし、狭い洞窟やな

IMG_5828c

これって、オレは入れるんか

こんなとこで挟まって動けやんようになったらネタになるかな~(笑)

IMG_5828d

ライトアップされて、幻想的な光景やな

IMG_5828e

しかし改めて、自然の力って凄い

こんな姿になるには、何億年の時間が必要なんやろか

そう思ったら、人間の人生たかだか100年。

なんとゆう、ちっぽけな話なんやろ・・・

そんなちっっぽけな時間やから、楽しんで生きやなソンソンwww

IMG_5828f

ちゅうか、人生の苦労よりも、この階段の方がしんどい(笑)

IMG_5830

洞窟を堪能して、次の目的地へ向かうぞ

IMG_5831

桂浜の駐車場は、バイク50円でラッキー

IMG_5833

坂本龍馬に挨拶しといて

IMG_5834

海岸を歩いたら、足が上がらんようになった

IMG_5835

それから、腹が減ったんで昼めしを求めてワープ

IMG_5839

チンチン電車は風情があるな~

IMG_5842

しかし、高知の市街地にはバイクを止める場所がない

地元の人間やったら分かるんやろけど、

オレらにはどこへ止めてええかもわからんし

IMG_5843

とりあえず、歩いて10分ぐらいの地下駐車場にバイクを止めて

ひろめ市場を探索するぞ

IMG_5844

はい、ポーズwww

IMG_5845

注文したら、ちょうど藁で焼いてくれて

IMG_5846

観光やから、ここに来ることに意義がある(笑)

思い出の1ページなりよ

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5847

んで、腹も満たされたんで、次の目的地へ

IMG_5849

吉延の棚田

遠くから見たら絶景や(笑)

IMG_5850

展望台に上がってみたら、ちょい微妙でwww

IMG_5855

そんなこんなで次の目的地へ

昼飯食って、睡眠時間も短かったし、ここからは睡魔との戦いが(笑)

IMG_5856

しかし、山奥に入ると寒さで一気に目が覚めた

IMG_5857

そして、目的地にとうちゃこ~

こんな山奥までやって来た理由は

IMG_5858

仁淀ブルー

IMG_5859

青の鮮やかさに、またまた目が覚めた

IMG_5861

もっと行きたい場所もあったけど、ぼちぼち日没なんで

IMG_5862

浅尾沈下橋

IMG_5863

日没になる前に間に合って良かったな

IMG_5867

この沈下橋から見る景色は、映画にも使われた有名な場所や

IMG_5872

では、任務も終了したんで、今日の宿へ向かうぞ

IMG_5875

さすがにこの季節になると、日が暮れるのも早い。

あっちゅう間に漆黒の闇で(笑)

でっ、ホテルにチェックインしたのち、夜の街へ繰り出すぞ

IMG_5876

事前に調べといた有名店へ

IMG_5876a

まぼろしのチャーハン、やったっけ

IMG_5876b

恐ろしいほど新鮮な馬刺し

IMG_5876c

昼も食ったけど、やっぱ高知はカツオのたたき

ここのカツオはとびきりやったな

IMG_5876d

土佐巻って鉄火巻のカツオ版

IMG_5877

なんやかんやと、今日はけっこう走ったぞ

明日も朝早いんで、今日は寝ることにしよう

つづきはそのうち・・・www

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んだらポチッとな

天邪鬼YouTube チャンネル登録

オッチャンHarleyのひとり言 - にほんブログ村

プロフィール

ヒデキ@ハーレー

典型的B型人間で~す。
嫌わないでくれ~(^^;
ブログでたくさんの友達と財産を得るのじゃ(爆)

2006/11/05
HARLEY-DAVIDSON FLHX 納車

2007/09/06
『オッチャンHarleyのひとり言』 開始

2008/05/23
初孫、星空(そら)誕生
ついにオレもG.G.や~

2012/12/29
孫娘、紗亜弥(さあや)誕生

2017/01/17
孫娘、芽依(めい)誕生

2018/05/25
娘の孫娘、美優(みゆう)誕生

2020/08/22
5人目の孫、萩花(しゅうか)誕生

2019/08/05
ヤプログよりブログ引っ越し

2019/08/10
旧ブログ・アクセス数
総計:13439955 PV

営業時間
AM:11:30 - PM:2:00
PM:5:00 - PM:9:00
(夜の部はバイクはお控えください)

定休:木曜日

当店は、バイカーズではありません!仕出し料理などを主にやってますので多忙の際は受け入れ不可となりますm(__)m
来店される方は事前に連絡を取ってくださいませ~♪

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

お気軽にメールを送ってください!

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ