織田兄第の徒然日誌

エンタメ系専門学校の講師などやってる織田兄第(兄・健司)のブログです。お仕事や趣味のことなど徒然なるままに書いていきます。たまに弟も登場予定です。よろしくお願いします。

2014年12月

いよいよ2014年も終わりですね。

過去を振り返ることは、あまりしたくは
ないですけれども……

自分は今年は、本当に色々なことが
ありました。

最も、自分の無力さを痛感した一年
でもあり、また同時に、それと対極の
嬉しい出来事も幾つかありました。

まさに、悲喜こもごもの一年でした。


う~ん……
一年を振り返っての反省点とか、
そういうの書こうと思ったけど……

せっかく、これからすぐ旅行なのに、
そんな湿っぽくなるのは、そもそも

誰得なのか?

といった話なので、もうこれで終わり!


旅行の話が出たので、その話にします。
(舵取りがフリーダムなブログで、
ほんとすみません)


我が家は、毎年大晦日からの3日間は
旅行に出かけます!

うちの父と弟も一緒です。

だいたい、中四国&九州あたりまでの
範囲の温泉でゆっくりと過ごします。
(今回は、かなり近場で岡山県)


一応、毎年恒例なのですが……
子供たちも大きくなってきているので、
織田一族での旅行は、もしかしたら
今年かもしくは来年で最後かな?

といった感じです。

そう考えると、少し寂しいですけど、
とりあえず今日から楽しんできます。


ちなみに我が家は、自分と子供たちの
3人(息子+娘)でアナログゲームを
することが多いのですが……
旅行にも、幾つか持って行きます。

そして、今回はコレも持って行く予定。


ちさと双六

なんと、生まれて初めて
娘が作ったアナログゲーム
なのです。


まあ、見ての通り『双六』ですが……

彼女なりに、一生懸命作ったみたいです。


相当な自信作のようで、スキあらば、
めちゃくちゃ満面の笑みで、
『遊んで! 遊んで!』と、実にしつこく
すすめてきます。

どうせすぐに終わるかと思いきや、
意外と歯ごたえがあって、なかなか
ゴールに辿り着けません。

この短い盤面の中、

『スタートにもどる』が
4箇所もある!

ので、大変です(笑)。


10分以上サイコロを振り続けて、
スタートまで6度も戻され……
やっとこさゴールまで、あと一歩の
ところまで来て……
直前でまた戻された時は、ほんの
ゼロコンマ数秒の時間ですが、

思わず、破り捨てて
やろうかと思いました。


ですが、このゲーム、
クラスメイトには、好評らしいです(笑)。
(学校でも、結構褒められたとか)


とりあえず正月気分も出ますし、
旅行先の宿でうちの父に、孫娘作の
双六をプレイさせるのも一興かと。


とりあえず娘は、まさかこんなにところに
晒されてるとは知らないでしょうが……

それもこれも全部、

この一年を振り返る
ことを嫌がった、
ダメなアラフィフ親父が
悪いのよ!(笑)


いやいやいや……
今年最後の日なのに、アホなこと言って
胸を張ってる場合じゃない。

ら、来年は、もっと大人になるぞ~!

ベイマックス

昨日、子供たちと観に行きました!


ちなみに、今回の候補は……

・妖怪ウォッチ(息子&娘推し!)
・ベイマックス(オレ推し!)
・仮面ライダー(オレ&息子推し!)
・アイカツ(娘推し!)

でしたが、結局はスポンサー特権(笑)に
よって、『ベイマックス』になりました。


上映時間の随分前に予約するも、すでに
満席に近い状況……

まさにこれも『アナ効果』のひとつです。


んで、内容ですけど……
すでに観に行った『ものジム』生が、
先日言っていた通り、

ハートフル系というよりも
バリバリの戦隊モノ!

でしたね。


でも今回の作品は、とても日本びいき!

主人公の『ヒロ』くんは、
『ハマダ』という苗字だし

東京と、サンフランシスコを、
足して二で割ったような
『サンフランソウキョウ』
という名前の都市が舞台だったり。


確かに、観る前に想像していた内容とは、
かなりかけ離れたイメージなのですが……

イイ意味で期待を裏切られました!

とにかく凄く面白かったです!


ラストは、娘とともに涙……(笑)。


ストーリーには触れませんけれども、
少なくとも
『Mr.インクレディブル』
好きな人は、まず外さないと思います。

早くもDVDが待ち遠しいです!


ちなみに、子供たちは、うっとおしいほど
スキあらば……

ベイマックスのモノマネを
してます

お前ら、そこまで
オレの健康守りたいか?

いや、コレは、アレだ!
文字だけ見ると、何かイイ話に聞こえる罠だ。


オラフといい、ベイマックスといい、
なんかハグキャラがきてますね!



あと……
ここ数年は特に、スタッフロールの後に
少しだけオマケの映像が流れる、という
傾向にありますが、

本当に、この映画だけは、

絶対に最後まで観るべき!

最後に、とんでもないビッグゲストが
登場します!

マジでビックリ!


最後に……
こちらの前売り券も早速買いました!
(てっきり息子だけかと思いきや、
 娘も『見る~!』とか、のたまうので
 計3人分……)
ドラゴンボールZ 復活の「F」 

うう……

お父ちゃんのおこずかい、

月15000円なんだぞぉ……(泣)。

ものジム

去る12/27は、ものジムの年内最終講義日。

だいたい、ここ最近は、

午前中に、『ひろがく!』関連
午後に、『アナログゲーム制作』関連

という感じの流れになっているのですが、

この日はどちらも午前中に凝縮させ、
午後からは、

イラストレーター
『シカタシヨミ』さんを招いての、
特別講義を行いました。

メインテーマは『セルフプロデュース』。


少なくとも自分は、これまで知り合った
『絵描き』という人種の中で、

彼ほど真剣に『プロであり続けること』
対して、自ら行動・努力し続けている人間に
お目にかかったことがないですね。

自分自身に可能であることは
 全て実践している』

という印象を受けました。

真剣にプロとして活動しているその姿や
考え方は、今のものジム生たちにも、
大変良い刺激を与えてくれたのでは
ないかと思います。

また、彼は元教え子でもあるので
(正規の授業ではなく、ゼミですが)
自分自身、本当に感慨深いものが
ありました。

講義後に行なわれた忘年会
(&後のカラオケ)にも参加してくれて、
本当に感謝です!


というわけで……
責任感のあるイラストレーターに
仕事を頼みたいときは、
是非とも、彼(↓)をご検討下さい!

http://captain34.com/



※ 以下、閲覧注意
  (昔の恨み節が展開します)

しかしながら……

締め切りを半年以上もブッちぎった挙句、
多大な迷惑を被ったこちらに対して、
『ワタシって自分に優しいのよねぇ~』
などと、しれ~っとパーティーの席で、
しかも眼前でのたまって下さった、
超大御所女性絵師とか……

『思ってたほど〝妹〟が活躍しない話
 じゃないからヤダ!』
とか言って、
既にスタートしているシリーズものから
外れた、妹萌え絵師とか……

プロ原点となった仕事よりも、コミケを
優先する、心無い若手絵師とか……


今まで関わってきた、世間でイラストレーターと
呼ばれている人種には、こういう信じられない
『モンスターレーター』が多かったのですが、
この人たちは、彼の爪の垢を飲んで頂きたい!


人との約束や、締め切りを守れず、逃げたり
連絡つかなくなるような人は、本当に、心から
いなくなって欲しい……
というか、そもそも仕事としてやらないで欲しい。

こういう人たちは、己に振り回された周りの人が
どれだけ迷惑し、被害を被ることになるのか、
おそらく一生分からないだろうから。


すみません……

少なくとも、自分の人生において、心底ハラワタ
煮えくり返った経験は、ほぼ100%絵師と呼ばれる
職種からしか味わっていないので、つい愚痴が……。


まあ、何が言いたいかと言えば、前述メンバーの
対極に位置する、真摯に頑張っている絵師もいる、
ということなのです。

今日は年内最後の、ものジム講義日。
なので、早朝から書いています。


突然ですが、自分は

『なんでそんなに兄弟仲が良いんですか?』


と、よく聞かれます。


自分と弟に言わせると、特に仲が良いという
感覚は無い、と答えると思うのですが、

何度かこんなことを言われた記憶があります。



『兄弟で、毎年誕生日プレゼントを互いに
 贈り合ったりするなんて珍しい!』



そうです。
自分たち兄弟は、未だに贈り合っています。


もう習慣なんで、特に違和感はないですが……
そんなに珍しいですかね?



ちなみに自分、昨日が誕生日でした。


注意深くブログを読んで下さっている人
(そんな人いるのかは、この際置いといて)
は、お気付きになったかもしれませんが……


息子が12/25、自分が12/26で、
我が家は、2日連続で誕生日なのです!


それがどうした? と言われそうですが、
話を続けます。



さて、毎年プレゼントを贈り合っている
我々兄弟ですが、


今年弟からのプレゼントは、こちら!


IMGP9079

『マジンカイザーの超合金』!


くぅぅ~、カッチョイイ!!



ちなみにコレ、
劇中ポーズが再現可能なように、


パースがかかった
〝カイザーブレード〟


なんてものも付属してます。


調子に乗って、色んなポーズ付けて
写真もバンバン撮ったのですが……

そして、このカイザーくんのカッチョ良さを、
皆さんにもお伝えしたかったのですが、

全然上手く撮れません(泣)。



ここは上手に撮って下さっている方の
ページをご紹介して、お茶を濁します。

http://blog.livedoor.jp/hacchaka/archives/51900972.html


どう? どう?

ヤバイ、カッコ良さでしょう?


ポーズつけて楽しむだけでも、それはもう
何時間も一心不乱に遊べそうですけど……

でも、このカイザーくん。
一点だけ問題がありまして……



色んなところが尖ってて
超痛いんです!!



カイザースクランダーなんて、完全に凶器。

何度チクチク刺さったことか……。


でも、今年は弟が幾つか候補を挙げてくれて
そこから選択、という感じだったので
大変良かったです!


以前なんて、コレ(↓)でしたもん。


IMGP9081

いや……

確かに、カイジは好きなんですけど……。


コイツのフィギュアもらっても、ねぇ?
(ちなみに、まだ未開封)



よく見ると
『限定ジャンケンカード』やら
『Eカード』やら『★ワッペン』やら、
『鉄骨』やら『Eカードの耳の装置』やら、


あげくの果てには、あの

『ざわ…ざわ…』

まで付いているのですが……


いやいや、まてよ……

ここまで書いているうちに、
何かムクムク興味が湧いてきた!


調べてみると、先ほどのサイトが
こちらも解説してくれています。
http://hyperd.blog66.fc2.com/blog-entry-1822.html

いや~、スゲーなぁ~
なんかイイじゃん!

カイジフィギュア再評価!!



あれれ?

けなそうと思っていたのに……
弟、グッドチョイスってこと?


昨夜は、サンタさん最大の危機だった
わけですが……その続報です。


一夜明けて、本日。


朝起きると、娘の枕元には……

願い通り、この
IMGP9087

『アクアビーズアート』

とか、いうやつが。
(最終的には、カミさんが娘から
 聞き出したようです。経緯はこちら ↓ )
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-12-03.html


そして、肝心の息子には……



……



…………



何も、届かず……。



とても残念そうな息子を前にして、
我が家も、悲しみに沈みます。


娘も、素直に喜ぶことが出来ず、
念願のプレゼントを手にしつつも、
なんとも複雑な表情。



……が、そんな中、


ピロリロリン♪


突然、オレのスマホが鳴り響きました。

メールの着信を告げる音です。


届いたのはこちら、


1419392707871


サンタさんからの、手作りメッセージカード!



なんて超掟破りな裏技(笑)。



何だか、ヒドイ感じもしますけど……
とりあえずコト無きを得たようです!


てか、むしろ娘などは、サンタさんからの
メッセージが届いたので、大変羨ましがって
おりました。



息子は、

『んじゃ、明日届く?』

とか、すかさず聞くので、

『いやいや、もうちょっと……
 しばらくはかかるんじゃない?』

てな感じで、サンタさんにフォローを
入れておきました。

ちなみに……


慣れない仕掛けを色々と施したせいか、

サンタさんは、相当な夜鍋をしたようです。


え、と……今かなりピンチです。

オレ……ではなくて、サンタさんが。


息子が、クリスマスプレゼントとして
サンタさんに頼んだものはこちら!

rolling_phantom_gtop

その名も、『ローリングファントム』

ところが、これがもう

どこにも無い!

数日前から、おもちゃ屋さんを駆け回るも、
どこも売り切れ状態。

(↓)この記事を書いた直後に確認した時には、
  まだお店にあったのに……。

★『サンタクロースへの手紙』
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-12-03.html


ちなみにネット販売のお店も、ほぼ全滅。

『ほぼ』というのは、一応買えるところも
あるのですが……

これがとんでもなくプレミア価格!

ザラスで6000円程度のところ、

26000円 ナリ。


買えるかーっ! こんなモン!
足元見やがって……。


ちなみに、息子は

が誕生日


なので、なんとかサンタさんへの
お願いは、叶えてあげたいところ。


くそー、今年はマジで大ピンチ。


オレ……ではなくて、サンタさんが。

なんか昨日からイマイチ、ブログの調子が
(マシンの調子?)おかしくて、思うように
書けませんけど……

雪の影響でしょうか?

とりあえず、相変わらず寒い日々が
続いておりますが、我が家も相変わらず
雪に閉ざされております。

そんな中、ようやくやっかいな仕事の
ひとつが片付いたこともあり……

最近こちらのゲームをやってます。


ちょこっとrpg


『ちょこっとRPG』


というゲームです。



近年稀に見るシンプルな画面構成です。


アイテム表示の画面なんて、文字が
表示してあるだけで装飾は皆無!


ゲームの目的もシンプルで、


ひたすら高い塔を
登っていくだけ!


なのですが……

だが、それがイイ!


極限までシンプルに作られて
いるものの、これがなかなか
歯ごたえがあります!


装備や魔法を含めて、全部で
40個しか持てないアイテムを
常に整理しなくてはいけないし、
(しなくても良いのですが)


このアイテムの種類も、また
尋常では無いほどあります。


武器名の後に『+』とか
ついてるゲームとかは
みたことありますけど……


このゲームには、


『&』とか『♯』とか
『*』とか付いてます。


え? 意味分からない?

『ブラッディーソード&』とか
そういうのがあるんですよ。


あと、モンスターの種類も
多いですけど……


全く同じグラフィックで

『チャンピオン(なになに)』

とか、頭に強そうな名前の
付いたバリエーション変化が
わらわら出てきます。


良く分からないと思いますが、
別に昔のRPGで言うところの、


橋を越えたから、敵が強くなる


ではなくて、例えば……


『サイクロプス』倒した後に
1ボタンで、すぐさま同じ絵の

『チャンピオンサイクロプス』

が登場したりします!


見た目は全くいっしょなので、
普通に攻撃ボタン連打してると
瞬殺されてたりすることも。


とは言えこのゲームは、死んでも

塔を50階ほど落とされるだけです。

要するに100階で負けると
50階からのスタートなのです。



いやぁ~、でも自分は、どうもこういう
シンブルなゲームが大好きなようで、
ひたすら遊び続けてしまいます……。


ちょうど昨日あたりから、家にいるときは
ずっと年賀状を書いているのですが、
完全に作業ペースに遅れが見られます(笑)。


少し前までは、ほぼ不眠不休で仕事を
していたのですが……


今は、こういったシンプルなスマホゲームを
同時に幾つかプレイしまくって、不眠不休に
なっております。


ヤバイヤバイ。


最後に……
このゲームの進捗状況ですが、

現在、塔の700階台。


750階越えたあたりの敵にブチ殺される。
     ↓
50階ほど落ちる。


というのを、しばらく繰り返しております。

食事と睡眠、
そして幾ばくかの息抜きを除いて、

約2週間に渡り、ほぼ全ての時間が、
学校の課題の採点に費やされましたが……
(そしてその結果、ブログも初めて2日間
 空いてしまいましたが……)

ようやく終わりました!


そんな中で、先日我が家に起こった悲劇を
今日はご紹介します。

トイレ


突然ですが……

我が家は、よくトイレが詰まります!


昔から、息子がお子様のくせに極度の便秘で、
めちゃくちゃフン詰まりなので、それこそ

しょっちゅう、詰まらせます。


特に、保育園に通わせていた時期は、
大の方をすると、

ほぼ、100%詰まらせる

ため、『対うちの子対策用の棒』

保育園に用意されていました(笑)。


我が家でも、これまで冗談抜きで、
3桁くらい詰まらせているため、
結構、対策もバッチリです。

色々と試行錯誤してみた結果、

ヤカンたっぷりの
沸騰させたお湯を
何度か注ぎ込み
便を溶かす!

という方法に、行き着きました。

ちと面倒で、時間もかかりますが、
だいたい、ほとんどこの方法で
トイレの流れは良くなります。

ところが、今回はどうやら

息子のコンボ

炸裂したようで、何をやっても
開通しません!

少し前に、ものジムでもお世話に
なっている、イラストの先生から

『大きいペットボトルで
ガコガコ思い切りやると
一発ですよ!』

と聞いていたので、この方法にも
トライしましたが……

派手に飛び散る便器の水で、
全身ベチャベチャになる
ばかりで、全然ダメでした。
(やり方がマズかったのかなぁ……
 来週の忘年会の時にでも
 あらためて、聞いておこう)


んで、やむを得ず、丸一日使えない状況が
続いた後、業者を呼ぶことに!

早朝電話するも、大雪の影響などもあって、
業者が来たのは、午後3時くらい。

圧力をかけてもらって、トイレはすぐに
開通しましたが……

足掛け2日間もの間、家族全員が、

このクソ寒い中、
いちいち風呂場に
行って用を足す

という、なんともミジメな気持ちになる
生活から開放されたわけでした。


普段、当たり前のように使っている
トイレですけど……

ひとたび使えなくなると、本当に困ります。

いつもと変わらない日常に、あらためて
感謝するという意味では、よかったのかも
しれません。

たった数分間の修理のために、
自分の1ヶ月分のお小遣いの
半額が飛んでいきましたが(笑)。


ちなみに、今日は月に一度の
ものジムのお休み日なのですが、

全然休みなどではなく、日付が変わった
あたりから、ずっとバタバタしてます(笑)。

つい先ほど、ようやく仕事関係と、
ものジム関連のメールのやり取りを
ひと通り終わらせたところです。

イマイチ、休んでる感じがしない……。


しかしながら、自分が自室に閉じこもって
仕事をしていると……

朝からカミさんと娘がダンスステージで
居ない中で、今日の昼食は、息子が
作ってくれました!

(↓) 焼きソバと、焼き芋の
   焼き焼きコンボです。

IMGP9064

5年生にもなると、誰がいなくても
食事を作ってくれるんですね~!


息子の成長を感じる事が出来て、
ちと、嬉しい1日となりました。


これで、トイレ詰まらせなかったら
言うコト無いんだけどなぁ~。

いやぁ……
今日は、とんでもない大雪ですね。
我が家は完全に、雪に閉ざされてます。

こんな日は、出かけないのが一番ですが、
わたくしは、というと……

最近は、ずっと学校の課題を採点してます。

もうかれこれ10日間くらい……。


内容は、ひたすら文章を読み続けるのですが、
これが相当大変。

で、その息抜きがてら(&仕事上の理由もあり)、
数日前からスマホゲームをブレイしてます。

スマホを購入して約3ヶ月。
ようやく、初プレイです!

スマホのゲームって、実にたくさんあるし、
結構面白いですね~!


ちなみに今、自分が仕事の合間にやってる
ゲームはこちら。 ↓

ひまつぶクエスト+

『ひまつぶクエスト+』

というゲームです。

見ての通り、画面はシンプル。


・グラフィック

・インターフェイス

・サウンド
(自分はPSG音源が大好物!
 これ、ヘッドホン付けて聞くとヤバイです)


そのすべてに溢れ出る
ファミコン感!

なんだか、とてもホッとします……。


ゲームは、画面上の敵を倒しつつ、
ひたすら右に進むだけのゲーム
なのですが……

1分足らずで1レベル上がります!

なので、ちょっとした合間に、
ついつい遊んでしまいます。


ちなみに、ここ数日のうちに大事な
仕事のデッドエンドがやってきますが、
これのお陰で……

正直、結構ヤバイ感じ(笑)。


ちなみに今も、

『お前は一体何をしているのか?』

という、心の声に逆らいつつ、このブログを
したためているワケですが……

紹介を続けます。


ゲームシステムは、わりと単純ですけど、
丁寧に作り込まれています。

・武器
・防具
・ペット
(↑ モンスターを仲間に出来ます)

の3種類の組み合わせで、様々な
スキルが発動するため、

自分のプレイスタイルに合ったものを
探していくのも、大変楽しいです。

あと、見た目とは裏腹に
『やり込み度』は、結構高くて……

レベルの多さや、
それに伴うスタータスの巨大さなどは、

昔のファミコン時代の数値とは、
比べ物になりません。

も~凄いところまでいっちゃいます!


255とか、65535とか(笑)

そういう数字上の制約で、昔ゲームを
作っていた頃が懐かしいですね……。


ただ、このゲーム……

金が貯まらねぇー!


そもそもサクサク遊べるのが、
コンセプト&ウリなわけですし、

このシステムなら、せめて今の5倍、

否、10倍貯まってくれ!

とか、思うのですが……。


でも、大変良いゲームです!

作ってくださった人、ありがとうございます!


でも本当に仕事がピンチです。
いや、悪いのはオレですけど……。


現在、『メカまおう』まで撃破!
レベルは、『1007』。

結婚記念日
昨日は、こちら(↑)でした。

2012年に式を挙げたので、丸12年。


なのですが……

結果、気分的には、史上最も寂しい
1日となってしまいました……。


ちなみにワタクシ、こう見えて
(どう見えてるか分かりませんが)
記念日には、必ず何かする系です。

一応、毎年かかさず結婚記念日には、
カミさんに(&子供たちに)、感謝の
気持ちを込めて、ケーキなどを
買い続けてきました。


んで、昨日のこと……

ちなみに娘は、ほぼ毎週のように、
ダンスやバレエのステージがあるの
ですが、昨日もそう。

なので、カミさんと娘は、
午後から夜まで外出……。

息子と自分は、家でお留守番。

だいたい、いつもこのパターンですが、
今日は記念日なのです!

ですから、車が自由に使える午前中に、
息子と一緒に、カミさんお気に入りの
ケーキ屋に赴き、家族全員が喜びそうな
ケーキを全員分購入!

子供たちには、スパークリング系の
飲み物をそれぞれ1本ずつ用意。

そして……自分とカミさんは……

実は、自分たち夫婦は、ここ数年間
〝ノンアルコール〟を飲むことが
多く、だいたいいつもお互いのものが
冷蔵庫に入っております。

んで、冷蔵庫の中をチェックすると、
自分のものは、0。
カミさんのが、2つ。

それと、少し前にカミさんのお父さんに
頂いた、高級そうなワインが……。

ちなみに今日の夕食は、なんと

牡蠣鍋!

鍋そのものは毎週やっていますが、
家族全員が、ちゃんと顔を合わせて
食べる鍋なんで、本当に久しぶり
なのです!

自分は、こう考えました。

普通なら、ここで自分の分の
ノンアルコールビールを買うところ
なのですが……

今日は、年に一度の
結婚記念日なのです!


ですから、あえて『残り2つ』となった
カミさんのノンアルコールビールを

『ごめん、オレの無いから
キミのを1本ちょうだい!』

と申し出て、残り2本を、夫婦で
仲良く1つずつ分けて……

おお~! イイ感じ!

さすがに、ツンなカミさんも、
年に一度の記念日くらいは、

『しょうーがない。今日だけよ!』

とか言いつつ、さすがにくれるに
違いない!

夫婦でノンアルで乾杯し、鍋を肴に
家族で楽しく過ごそう!

そして、頂いたワインの封印を
解いた暁に、ケーキで〆る!


という、完璧な構想のもと……

あえて、息子との買い物時に購入
したものは、

・鍋の具材
・家族全員のケーキ
・飲み物(オレのを除く)
        ↑
      ここ、重要!


ところが……

鍋を楽しく家族みんなで食べている
最中に、満を持して、夫婦水入らずの
ノンアルを要求したところ……

見事に断られました!


一刀両断です。


(え……? ウソ……
 だって、今日……
 結婚記念日、だよ……
 オレ、ケーキとか、色々用意したのに)


結局、オレは〝水〟を飲みました。


1年のうち、記念日くらいは……
せめてこの日くらいは……

などと思ったりするのは、
夢見がちな男の、一方的な

幻想


に、過ぎないのでしょうか……。


昨日『くれないの、妹』の最終章を
リリースしました。

その完結を記念して……


無料キャンペーンを行います!

_SL1500_



第1章を、5日間の限定期間ですが、
完全無料でダウンロードして頂けます。



是非、読んで下さいませ。



(↓)こちらから無料で落とせます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P4P2FXG?*Version*=1&*entries*=00


一人でも多くの方に、ダウンロードして
頂けたら幸いです。


そんでもって、もし読んで面白ければ
引き続きよろしくお願いします!


ひぃぃ~!!
もう今年も、残り3週間を切りましたよ!

ちなみに、毎年この時期は、勤務している
専門学校の課題をひたすら採点しているの
ですが、

まったく終わらねぇ~~っ!!


自分が担当しているのは『シナリオ・演出』と
いう講義なのですが、ここでは当然シナリオや
物語を書いてもらうわけで……

幾つかの物語を作ってもらうということは、
それを読んで、しかも同じ基準で採点を
しなくてはいけないわけで……

読むだけでも相当時間かかりますけど、
採点には、その何倍~何十倍もの時間が
かかるわけで……

要するに、
目薬必須の読書地獄の日々が……
だいたい2週間程度続きます


しかもこの期間中、何度かは確実に、

夢の中でも採点します。


これがお仕事ですから仕方ありませんが、

最も手間隙と時間がかかる採点作業
そのものは、

1円のお金にもならない

のが、ちょっぴり寂しいところ(泣)。


この調子だと、年賀状書けるのは、
確実に20日以降になりそうですが、
それ以降も片付けるべき案件は
幾つか存在してますし、

年越せるのかなぁ、オレ……。


さて、愚痴的前置きが長くなりましたが、


電子書籍『1hour文庫』第2作目、


『くれないの、妹』 最終章、


リリースなのです!

!cid_ii_14a3b9c579b60b15



価格は、ついに120円。

そもそも、この『1hour文庫』は、オレの
気持ちとしては『100円』という価格に
こだわって出したかったのに……
結局、1.2倍もの価格になりました。

この円安は、いったいどこまで日本国民と
ワタクシを苦しめるのでしょうか?
(注・所持しているFX口座の一つが飛んで
   個人的な恨みも多分に入ってます)


景気回復、
この道(は地獄)しかない!



(↓) さて、やや毒を吐いたところで、
   最終章の紹介文です。

-----------------------------------------------

密かにストーカー被害に遭っていた
真嶋姉妹。
その相談を沙耶香から受けた輝明は
彼女のために一肌脱ぐのだが……。

時を同じくして
由希から事情を聞いていた奈月は、
輝明よりも過激な手段でストーカーを
捕まえようとする。が、

当然のごとくその試みは失敗に終わり、
奈月の方が逆にストーカーに拉致
されてしまう。

泣きじゃくる由希から奈月の危機を
知らされた輝明は、単身妹の救出に
向かうのだった!


果たして輝明は
大事な妹を守れるのか!?

ハートフルラブコメ、これにて完結!



--------------------------------------------------

この物語も、これで最後です。


あなたも、この衝撃の最終章(!?)を、
是非味わってみて下さい!


ちなみに、各章についての記事は
こちらです。


●第1章
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-11-07.html


●第2章
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-11-14.html


●第3章
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-11-21.html


●第4章
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-11-28.html

●第5章
http://blog.livedoor.jp/odakyoudai/archives/2014-12-05.html


どうぞよろしくお願い致します!

↑このページのトップヘ