uke1jhWK


就労支援活動を始めて、二週間が経ちました。

あんまし、キレイごとばっか言いたくないので、
正直に言ってしまうと……

最初の一週間は、本当に大変でした。

言動にも、少なからず気を使いますし、
思った以上に、心身が削れる体験でした。

家に帰ると、そのまま倒れこみ……
しばらく仮眠をとった後、再び仕事、という
日々が続きました。

体力だけは、そこそこ自信があったのですが、
予想していたよりも遥かに、心身の両方に
ダメージを受ける仕事であると痛感しました。


……が、

二週目からは、随分と楽になりました。

(※ 色々ありますが、どこか吹っ切れた
   部分が大きいです)


本当に……毎日、悲喜こもごも、です。


ぶっちゃけてしまうと……

これまでの人生で、ここまで素晴らしい
達成感を味わったこともなければ、

これほどまでに激しい屈辱感
味わったこともありませんでした。

頻度が、前者に比べて、後者の方が
多いのが、ツライところですが(笑)。


現在、毎日通い続けてくれる人のヤル気と、
彼らの言動に、救われています。


専門家の人たちに言わせると、
『素人判断』なのかもしれませんが……

少なくとも、オレの目から見る限りは、
この短い期間だけでも、通う前に比べて、

明らかに成果が出ています!


過去の就労支援活動と比較して、

・笑顔が増えている
・会話が増えている
・休んでいた人が、毎日参加
・今まで誰も知らなかった能力が判明

こういった部分が達成出来ている
だけでも、素晴らしいことであると、
自分は思っています。


ただ、本来自分がエネルギーを注ぎ込む
べきところは講義に関する部分であり、
この部分の責務は、全うしているつもり
なのですが……

むしろ、それ以外のことに、頭を悩ませ
なくてはいけないことが多く、それらが、
こちらのヤル気を減退させていくのが、
悩みの種でした。


一日も休むことなく通い続けてくれている
生徒たちの存在が無ければ、8/10の
段階で、全てが終わっていました……。

でも、ひとまず自分は、続ける選択を
しました。

今の環境と条件で、続けることを決めた
以上は、精一杯頑張ります。


自分を変えたい人、変わりたい人は
訪ねて来て下さい。



就労移行支援
ココサポ・ものづくりジム

http://cocosapo-monogym.blog.jp/


来週からも頑張ります!