始まりは小学生の頃でして……
話せば長くなるので詳細は省きますが、
実は、広島県の医師会によって、ず~っと
データを取られています。
身体測定、尿検査、血液採取、栄養相談、
などなど盛り沢山の内容ですが、これらが
無料どころか、
図書カードやジュースまでくれます。
会社勤めの頃は、正直自分の健康など
関心もありませんでしたが、フリーとなり、
しかも家庭を持つ身となった今、健康の
大切さが身に沁みます。
というわけで、余程のことが無い限りは、
ここ15年くらいの間、毎年参加してます。
早朝から開催なのと、検査やテストの類は
すべて朝食抜きで行なうため、辛いこと
この上ないですが……。
んで、前述の体力測定もあるわけです。
自分は、アラフィフという年齢のワリには、
こうした体力測定系の種目はそこそこ
自信がある方なのですが……
やはり年々衰えていることは否めません。
ちなみに今年も、自分と同様に検査を
受けている人たちに比べると、どの種目も
ブッちぎりで良い成績が出ているのですが、
軒並み去年よりも下がっております。
(↓)やるのは、こういうヤツです。
余談ですが……
ワタクシ測定の日は、ほぼ毎年寝ていない
フラフラの状態で望むことが多いのですが、
今年は、少し違いました。
前々日が、元生徒の結婚パーティー後に
徹夜(カラオケオール)で、その後朝から
ものジムの講義だったため……
前日フラフラになって家に戻って、比較的
早い時刻に帰宅したせいか、逆にいつもより
少し睡眠を取っている状態でした(笑)。
とは言え……
こういった種目は、明らかに衰えました。
・握力(ついに50㎏台まで減少……)
・上体起こし(ついに1秒1回を下回る……)
・立ち幅飛び(初めて四捨五入で3mを切る)
ちなみに柔軟系は、特に変化なし。
〝長座体前屈〟なども、一応毎年ベタ~っと
いきます。
だが、しかぁ~し!
今年、数値が上がった種目もありました。
それは……
反復横飛び です。
今年は、こちらなんと息子が小学校の
スポーツテストで、『10』という、評価の
最高値を叩き出しまして……
本来、加齢とともに、最も衰えていくのが
敏捷性と言われているのですが……
ぶっちゃけ、親としては
負けられない! わけです。
ちなみに、息子の記録は57回。
で、ワタクシ、猛烈に頑張りました。
気力を振り絞り過ぎて、1度目終了の
際には、すでにフラフラとなり……
2回目の最後に、足の小指がグキッと
なったりもしましたが、記録は……
なんと 58回!!
父親の面目をかろうじて維持することが
出来ました~!
そんなこんなで、家に戻り、
『どやッ!』って感じで報告すると、
『1~2回しか違わない
数値で、そこまで喜ぶ?』
と、めっちゃクールな反応……(寂)。
カズくん。
お父さんは、おそらく来年、
キミに負けるだろうな~。
嬉しいような、悲しいような……。