「憧れた力」

こんにちは!本日ブログを担当します、#005 武井です。
先日の台風はすごかったですね。冠水被害や交通機関の乱れなど色々影響はあったかと思いますが、皆さんご無事でしたでしょうか。私は避難警報が鳴っているのにも気付かずぐっすり眠っていました(無事でした)。

さて、今日は私の背番号005についてちょっと書いてみようかなと思います。少し長くなってしまいましたので、休み休み読んでくださいね。

私は小さい頃からゲゲゲの鬼太郎が大好きです。つい先日も水木しげる先生の生誕100周年記念アクリルスタンドが家に届きました。
ゲゲゲの鬼太郎のTVアニメシリーズは10年に1度リメイクされていて、1期から6期まであります。皆さんはどのシリーズの世代でしょうか。
私は5期世代で、1番好きなシリーズももちろん5期です。

察しの良い皆さんならもうお分かりになったかと思いますが、私の背番号005はここから取っています。
好きだからというのももちろんそうですが、他にも理由があるんですよ。

アニメではリメイクされる毎にその時代に合わせて絵柄や設定が変えられています。主人公の鬼太郎の性格だって、シリーズによって全然違うんです。
5期の鬼太郎はとにかく顔が良くて、仲間を大切にする人で、ネタバレになるのであまり言えませんが歴代1強い技も使えちゃって、ちょっと面倒なことに巻き込まれがちで、ごはんですよが好きで、でもピーマンは苦手で……まだまだあるのですが今回はこれくらいに控えておきます。

さて、歴代1強いと書きましたが、実は鬼太郎1人が強いわけではありません。
彼の強みは彼自身の能力だけでなく、助け合い、協力しながら戦える仲間がいることにあります。「仲間の妖怪や人間との心の繋がりが、度々能力以上の力を発揮させている」と作中で宿敵ぬらりひょんに語らせるほどです。

私は、人に頼ることがあまり得意ではありません。迷惑をかけてはいけない、自分でなんとかしよう。そう思って1人でどうにかしようとして、でも1人じゃどうにもできなくて結局失敗して…そんなことが今まで何度もありました。

今度こそ誰かと一緒に戦いたい。分担じゃなくて協力がしたい。助けてもらえる人になりたい、助けてあげられる人になりたい、助け合える仲間がほしい。幼いときにテレビで見ていた、私にとってのヒーローみたいに。
そんな思いから、背番号を005に決めました。

でも、ここ最近そんな気持ちを忘れかけてしまっていたかもしれません。必死過ぎて、周りどころか自分のことすらまともに見えていませんでした。
今1度冷静になって、今チームに必要なものはなにか、どうすればチームがよくなるか客観視して、odinのみんなと一緒に歩いていけたらと思います。

長くなりましたが、これで今日のブログを終わりにします。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

写真は、光合成している同期の登馬です。
IMG_5266

staff

本日のブログを担当させていただく金山です。よろしくお願いします。今日は、母の日ということで私は手紙とカーネーションを渡しました💐

 新入生が入って1ヶ月が経とうとしてます。グランド準備やテーピングなど先輩として教えることが増えてきました。今ではスタッフの仕事を見てもらうだけでなく、実際に回しています。教えていないことでも先輩を見て行動している姿を見るとこちらも頑張ろうと感化されます。今年の新入部員は、素早く吸収し、行動に移せるのでびっくりしています。しかし、私は教えることが得意ではありません。教える時にその行動を言語化することが難しいです。伝える力をつけるためには自分自身が分かってないといけないと思います。去年 1年間習ってきたことを復習し、ノートにまとめ、うまく伝えられるようにしていきたいと思います。

これから上級生、下級生ともに成長していくので見守ってくださると嬉しいです!
写真は、スタッフとして入部してくれた凛理香さんと晴菜です。
IMG_5098

「感じたことを伝える」

こんばんは!本日のブログは#71 福地が担当します。よろしくお願いします。

昨日は今年最初のタッチフットを開催しました。入部をしてくれたマサトとダイゴを含め6人の新入生が参加してくれました。昨年は新歓を受ける側でしたが、初めて運営側にまわってみて勧誘の難しさを感じているところです。

私は初対面の人と話すのが苦手で、新入生に話しかけに行くことがなかなかできません。アメフト部と伝えるだけで微妙な反応を示されることが少し怖いからです。私もアメフト部に関わるまではそうでしたが、アメフトというスポーツに偏見のようなものを持っていて、あまり関わりたくない存在でした。しかし、実際はとても奥が深い、面白いスポーツでした。私が感じたこと、体験したことをそのまま新入生に伝えることが一番アメフトに興味を持ってもらえるきっかけになるのかなと思います。
このことを意識して、これからも新歓を頑張っていきたいと思います‼︎

以上で本日のブログは終わりになります。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
IMG_4897
月別アーカイブ
プロフィール

odin_staff

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ