2023年09月14日

おどりの寺子屋ワークショップ2023

11月3日文化の日

渋谷区のリフレッシュ氷川にて

寺子屋ワークショップを開催いたします。

詳細は
こちらのブログで後日発表
させていただきます。





odorinoterakoya at 14:17|PermalinkComments(0)

2020年04月15日

おどりの寺子屋2020延期のお知らせ

今回の「おどりの寺子屋」開催について、
日本舞踊協会東京支部城南ブロック委員会と「おどりの寺子屋」プロジェクトチームで話し合いを重ねた結果、
誠に残念ではございますが、
中止とさせていただくことにいたしました。

皆様とお稽古できる日を今か今か、と待ちわびておりました私どもといたしましても大変心の痛いことで、無念の気持ちでいっぱいでございます。

このたびの新型コロナ感染症対策として、8月に予定しておりました国立劇場大劇場における『城南ブロック舞踊会』が、一旦中止・無期限延期の対応となり、
「おどりの寺子屋」発表の場がなくなってしまったことがひとつの大きな要因ではありますが、
【緊急事態宣言】も発令された現況の中で、何より皆様の健康と安全を最優先で考えた時、
このような結論を出さざるをえなかった、ということを何卒ご理解いただきたく思っております。

今回の「おどりの寺子屋」にご出演いただく予定だったお子さまについては、次回「おどりの寺子屋」にて、年齢制限にかかわらず、ご希望があれば優先的に出演していただく等の対処を考えております。
次回出演者募集開始時に改めてご連絡させていただきますので、どうぞご一考くださいませ


まだまだ終息までの道半ばではございますが、明けない夜はないと申します。
皆様におかれましても、どうぞこの長い夜を御身大切にお過ごしいただき、無事お元気でいつもの生活を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げております。


令和2年4月15日      
(公社)  日本舞踊協会東京支部城南ブロック「おどりの寺子屋」プロジェクト                          


odorinoterakoya at 17:27|PermalinkComments(0)

2020年04月09日

おうちで日本舞踊~お辞儀編~

昨日、おどりの寺子屋2020に参加の皆様に

おうちで日本舞踊 其の2
~お辞儀編~

をメールにて配信させていただきました。
(限定公開動画)

日本舞踊のお辞儀は
土下座ではありません💦💦

和服を着る機会や、畳の生活が少なくなってしまったので

“立ち座り”“お辞儀”
をする機会があまりないかもしれませんが、
綺麗な所作は日本の心を表します。

ぜひ習得して下さいね!

私たち日本舞踊家は所作指導と言って時代劇をする俳優さんに指導をする事もあります。

その時

とても大切なのが
この“立ち座り”“お辞儀”です。

日本舞踊の基本ですね!

今回はこの2つの講座でしたが

もう一つ大事なのは
“歩き方”です。

基本の“すり足”からはじまりますが、役柄によって歩き方は様々です。

これはまたの機会に!!


odorinoterakoya at 19:37|PermalinkComments(0)

2020年03月31日

おどりの寺子屋2020  再度延期のお知らせ

政府が決定した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を受け、また、後援名義使用承認をしたイベントについて、原則3月いっぱいの開催自粛要請が出ている区もあることから、3月に行われる予定の説明会、お稽古を延期とさせていただくことになりましたので、お知らせいたします。

何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m

今後のスケジュールについては諸般の情勢を見極めながら、またお知らせさせていただきます。

スケジュールの延期に伴う稽古の遅れについては、
お子さま・ご父兄の皆様とご相談の上、充分な補填をさせていただくべく、講師一同最大限の努力をしてまいる所存ですので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。


令和2年2月29日 
(公社)  日本舞踊協会東京支部城南ブロック「おどりの寺子屋」プロジェクト


odorinoterakoya at 23:40|PermalinkComments(0)

2020年03月28日

おどりの寺子屋2020に参加の皆様へ 

“お家で日本舞踊  其の1”
~立ち座り編~

を、本日メールにて送らせていただきました。

良かったら、ご家族皆様で
一緒にチャレンジしてみて下さいませ!!

ポイントは
①指先を揃える。
指先を揃えるだけで綺麗な所作になります。

②姿勢を正しく!

綺麗な立ち座りは意外と腹筋や背筋、足の筋肉が必要です。

お子さまは簡単にできても、
大人になるとなかなか難しいものです💦💦

日本舞踊は一見簡単そうに見える?かもしれませんが、実はインナーマッスルが必要です。



第二弾 
~お辞儀のしかた編~

はまた後日配信させていただきます。

おどりの寺子屋2020プロジェクト


odorinoterakoya at 18:01|PermalinkComments(0)

2020年03月25日

おどりの寺子屋2020参加の皆様へ

つい先程、今週末不要不急外出自粛要請が出てしまいましたね・・・

皆様へ当城南ブロック長からのメッセージ
をメールにて送信させていただきました。

どうか、ご覧下さいませ。

時節柄どうぞご自愛下さいませ。

おどりの寺子屋2020プロジェクト一同


odorinoterakoya at 21:46|PermalinkComments(0)

2020年03月02日

おどりの寺子屋2020 講師紹介

吾妻寛彌
あずま かんや

IMG_20200302_005139

花ノ本以津輝
はなのもと いづき
DSC_4945

花柳寿々彦
はなやぎ すずひこ
IMG_20200302_123719

花柳寿々三
はなやぎ すずみ
IMG_20200302_003916

花柳日木綿
はなやぎ にちゆう
DSC_5529

藤間掬美奈
ふじま きくみな
_20160403_143109

藤間紫智
ふじま しさと
DSC_4919

藤間裕太郎
ふじま ひろたろう
_20160403_143859

藤蔭静千賀
ふじかげ しずちか
DSC_4943

藤蔭里燕
ふじかげ りえん
DSC00308

水木紅耶
みずき こうや
IMG_20200302_010240

若見匠祐助
わかみしょう ゆうすけ
IMG_20200302_124847

若柳杏子
わかやぎ きょうこ
IMG_20200302_125746

どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m



odorinoterakoya at 12:36|PermalinkComments(0)

2020年03月01日

おどりの寺子屋2020 プロジェクト委員メンバー紹介

本来ならば、3月1日に皆様におめにかかり
自己紹介する予定でしたが、

こちらのブログで
まずは紹介させていただきます。

城南ブロック長  
おどりの寺子屋プロジェクト委員・講師
市山松扇(市山流家元)(品川区)
いちやま しょうせん
_20160403_143837

副ブロック長
藤蔭静枝(藤蔭流家元)(大田区)
ふじかげ しずえ
IMG_20200302_004140

副ブロック長
おどりの寺子屋プロジェクト委員・講師
勝美伊三次(勝美流家元)(世田谷区)
かつみ いさじ
DSC_4756

おどりの寺子屋チーフ
吾妻寛穂
あずま かんほ
IMG_20200302_010150

おどりの寺子屋チーフ
藤間掬穂
ふじま きくほ
IMG_20200302_012605


☆おどりの寺子屋2020プロジェクト委員
兼 講師
(50音順)

西川喜々(品川区)
にしかわ きぎ
IMG_20200302_004945

花柳錦翠美(目黒区担当)
はなやぎ きんすいみ
DSC_0506

花柳恵右衛門(大田区)
はなやぎ けいえもん
IMG_20200302_004737

花柳寿美蔵(目黒区)
はなやぎ すみぞう
DSC_5811

花柳智寿彦(品川区担当)
はなやぎ ちずひこ
DSC_4941

藤蔭静寿(大田区)
ふじかげ しずひさ
IMG_20200302_004112

水木歌蓮(世田谷区担当)
みずき かれん
DSC_4755

水木佑阿(大田区担当)
みずき ゆうあ
_20160403_143203

若菜伊三郎(若菜流家元)(目黒区)
わかな いさぶろう
IMG_20200302_010558

若柳公子(渋谷区担当)
わかやぎ きみこ
20160702_062144

よく名字が一緒の人は親戚なの?
兄弟なの??っという質問があります、
もちろんご兄弟やご親戚でなさっている方もいらっしゃいます、
今回のおどりの寺子屋では、チーフのお嬢さんがお二人いますが、あとのメンバーは親戚ではありません(笑)

日本舞踊にはいろいろな流派があります。
先生方の名前は芸名です。

ついつい、本名を呼んでしまったりもしますが・・・💦💦

芸名は少し難しい名前が多いですが、
ゆっくりおぼえてもらえると嬉しいです♥️

皆様どうぞ宜しくお願い致します‼️

明日もたくさんの講師の紹介をいたします。お楽しみに🎵



odorinoterakoya at 23:24|PermalinkComments(0)

2020年02月26日

おどりの寺子屋2020 説明会延期のお知らせ

現在発生している新型コロナウイルス感染症拡大の情勢を鑑み、お子様・ご父兄の皆様をはじめ、関係する方々の安全を考慮し、
3月1日に予定しておりました「おどりの寺子屋」説明会を止むなく延期する運びとなりました。


説明会代替日として、現段階では
3月15日(日)
を予定しておりますが、
状況によっては再検討の可能性もございます。

皆様の安全と感染拡大防止を最優先に考え、日々変化する情勢を見据えながらの判断で、直前のお知らせとなり
ましたことをお詫び申し上げます。

「おどりの寺子屋」プロジェクト一同といたしましても、今週末に皆様にお会いできるのを心待ちにしておりましたが、このような状況の折のこと、何卒ご理解賜りますよう伏してお願い申し上げます。

一日でも早くこの状況が終息し、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。



令和2年2月26日 
(公社)  日本舞踊協会東京支部城南ブロック「おどりの寺子屋」プロジェクト
     


odorinoterakoya at 12:35|PermalinkComments(0)

2020年02月10日

抽選

本日午後1時より
市山松扇城南ブロック長宅にて、
抽選会がおこなわれました。

応募してくださった皆様、誠にありがとうございました。

気持ちとしては、
皆さんを全員選びたい!

しかしながら・・・

舞台演出上30名っという限られた人数なのです。
 
おどりの寺子屋の委員としても
泣く泣くの思いです・・・

抽選にもれた方には
国立劇場で行われる城南ブロック舞踊会のご招待ハガキを7月中に送らせていただきます。

IMG_20200210_165442

本日の出席者

市山松扇(品川)
西川喜々(品川)
花柳錦翠美(目黒)
水木歌蓮(世田谷)
水木佑阿(大田)
若柳公子(渋谷)

各区委員、何度も区役所に足を運び、今年も5区の後援名義を頂戴いたしました。

さあ、来月からいよいよ
活動開始です!!

皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。













odorinoterakoya at 21:59|PermalinkComments(0)