September 20, 2023
〜 Halloween Memories〜
もうすぐハロウィーン
ということで
David(デイビッド)先生へ、ハロウィーンの思い出について、ちょこっと聞いてみました
Do you have any special fond memories of Halloween, either from your childhood in the States or since you came to Japan?
(アメリカでの子供の頃とか、日本に来てからの
何かハロウィーンの特別な良い思い出はあったりする?)
David先生:
Hmm,well.... When I was in college my friends and I went to a halloween event in the school's recreation center and we learned how to do Michael Jackson's thriller dance and we joined a large group of 50 people and performed the dance for everyone at the event dressed in our costumes. I was a samurai.
(うーん、そうだね、大学生の頃、友達と一緒に学校のレクリエーションセンターで行われたハロウィーンイベントに参加したんだけど、そこでマイケル・ジャクソンのスリラーって曲のダンスを習って、50人の大きなグループに加わって、仮装して、みんなの前でそのダンスを披露したんだよ。僕は侍の仮装だったんだけどね。)
That sounds like a fun Halloween event!
(それは楽しいイベントだったね!)
スリラーダンス、ぜひご一緒したかったなぁ
コスチュームは侍だったということは
David先生は、大学生の頃からきっと日本が大好きだったのでしょうね
他の先生たちにも聞いてみると
興味深い話、面白いエピソードを教えてくれるかもしれませんね
この時期になると
街やショッピングセンター、コンビニスイーツまでハロウィーン一色に早変わり
私が英会話に勤め始めた約15年前ほどは、日本では、ハロウィーンはまだあまり馴染みのないものでした
毎年、店頭ではコスチュームを多く見つけられなかったのでネットで探すのが大変
仮装していると、楽しそうだけど...一体何をしているんだろう?と不審者!?のように見られていました....
そう考えると今ではクリスマスに続く、一大イベントになっていることに驚きです
ということで
OESでは毎年恒例
ハロウィーンウィーク
ハロウィーンイベント
開催いたします
↓申し込み締め切りは10/7(土)までです✴︎
OESならではの毎年工夫を凝らした楽しいアクティビティーが盛り沢山
今年もOESの先生たちと一緒に、おもいっきり楽しんで、ハロウィーンの思い出作りをしましょう
写真撮影もあります
みんなの仮装楽しみだな〜















楽しい
だけではなく、ハロウィーンに関連する絵本、カードやゲームを通して、海外の文化に触れる&知る良い機会にもなりますので、ぜひ沢山の生徒さんやお友達のご参加お待ちしていま〜す
Mugi

David(デイビッド)先生へ、ハロウィーンの思い出について、ちょこっと聞いてみました










Do you have any special fond memories of Halloween, either from your childhood in the States or since you came to Japan?
(アメリカでの子供の頃とか、日本に来てからの
何かハロウィーンの特別な良い思い出はあったりする?)
David先生:
Hmm,well.... When I was in college my friends and I went to a halloween event in the school's recreation center and we learned how to do Michael Jackson's thriller dance and we joined a large group of 50 people and performed the dance for everyone at the event dressed in our costumes. I was a samurai.
(うーん、そうだね、大学生の頃、友達と一緒に学校のレクリエーションセンターで行われたハロウィーンイベントに参加したんだけど、そこでマイケル・ジャクソンのスリラーって曲のダンスを習って、50人の大きなグループに加わって、仮装して、みんなの前でそのダンスを披露したんだよ。僕は侍の仮装だったんだけどね。)
That sounds like a fun Halloween event!
(それは楽しいイベントだったね!)









スリラーダンス、ぜひご一緒したかったなぁ

コスチュームは侍だったということは
David先生は、大学生の頃からきっと日本が大好きだったのでしょうね

他の先生たちにも聞いてみると
興味深い話、面白いエピソードを教えてくれるかもしれませんね

この時期になると
街やショッピングセンター、コンビニスイーツまでハロウィーン一色に早変わり

私が英会話に勤め始めた約15年前ほどは、日本では、ハロウィーンはまだあまり馴染みのないものでした

毎年、店頭ではコスチュームを多く見つけられなかったのでネットで探すのが大変

そう考えると今ではクリスマスに続く、一大イベントになっていることに驚きです

ということで

OESでは毎年恒例


ハロウィーンイベント

開催いたします

↓申し込み締め切りは10/7(土)までです✴︎
OESならではの毎年工夫を凝らした楽しいアクティビティーが盛り沢山

今年もOESの先生たちと一緒に、おもいっきり楽しんで、ハロウィーンの思い出作りをしましょう

写真撮影もあります


















楽しい


Mugi
oes01 at 19:59|Permalink│Comments(0)
September 19, 2023
秋だ!残暑だ!Halloweenだぁ!!





ついこの間まで
田んぼの端っこで
凛と咲き誇っていた
一輪のひまわり





そこには
オレンジ一色のコスモスが
上へ下へと
残暑の風にゆ〜らゆら





その間を
行ったり来たりの
トンボたち
鬼ごっこかな





四季の移ろいを
楽しみつつも
そろそろ
Halloweenの
コスチュームを
用意しなくっちゃ





OESでは今年も
Halloweenイベントに
力を入れております!
日帰りバスツアーに
Halloween Week!

た
の
し
み

Maiko
September 13, 2023
We Are All Irreplaceable
9月になりました

まだまだ残暑は厳しいですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
もわっとした暑さが和らぎ、風が涼しいと感じることも増えてきました。
暑い夏から涼しい秋に移り変わるこの季節、「9月病」というものに気をつけなければならないようです。
気温や日照時間の急激な変化が自律神経を乱し、さらに夏休み後に学校や仕事に戻ることにより、生活リズムの調整がうまくいかず、ストレスが溜まり、心身に不調が出ることがあるそうです。
最近お世話になっている整体師さんに、私は"呼吸が浅い"ことを指摘されました。
私の場合は横隔膜の働きが鈍く、息を吐き切れていないんだそうです。
確かに集中している時など、ほぼ止まっているかなと思うくらい呼吸が浅いです。
そうすると、体が常に緊張している状態で筋肉の疲労
→体の不調
→心の不調
に繋がるんだそうです。
呼吸は、自律神経の中では唯一自分でコントロールできるもの。
気づいた時には意識的に深い腹式呼吸をするよう、気をつけています。
最後に、最近Instagramで「いいな」と思った投稿があったので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I'm your little reminder
that you are
captivating / beautiful / important / loved /
fascinating / gifted / radiant / inspiring /
wonderful / worthy / memorable / special /
loveable / comforting / needed / valuable /
fun / kind / enjoynable / smart
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tomi


まだまだ残暑は厳しいですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
もわっとした暑さが和らぎ、風が涼しいと感じることも増えてきました。
暑い夏から涼しい秋に移り変わるこの季節、「9月病」というものに気をつけなければならないようです。
気温や日照時間の急激な変化が自律神経を乱し、さらに夏休み後に学校や仕事に戻ることにより、生活リズムの調整がうまくいかず、ストレスが溜まり、心身に不調が出ることがあるそうです。
最近お世話になっている整体師さんに、私は"呼吸が浅い"ことを指摘されました。
私の場合は横隔膜の働きが鈍く、息を吐き切れていないんだそうです。
確かに集中している時など、ほぼ止まっているかなと思うくらい呼吸が浅いです。
そうすると、体が常に緊張している状態で筋肉の疲労



呼吸は、自律神経の中では唯一自分でコントロールできるもの。
気づいた時には意識的に深い腹式呼吸をするよう、気をつけています。
最後に、最近Instagramで「いいな」と思った投稿があったので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I'm your little reminder
that you are
captivating / beautiful / important / loved /
fascinating / gifted / radiant / inspiring /
wonderful / worthy / memorable / special /
loveable / comforting / needed / valuable /
fun / kind / enjoynable / smart

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tomi
oes01 at 22:48|Permalink│Comments(0)